SearchSearch

扇久保博正「僕の中で集大成。今までやってきたものを全てぶつけて最高の戦いがしたい」トーナメント決勝で元谷友貴と対戦【RIZIN大晦日】

2025.11.05 Vol.Web Original

 RIZINが11月5日、都内で大晦日に開催される大会に関しての会見を行った。今年の大晦日の大会名は「RIZIN師走の超強者祭り」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で6大タイトル戦が行われる。

 フライ級では「RIZIN WORLD GP 2025 フライ級トーナメント」の決勝で扇久保博正(THE BLACKBELT JAPAN)と元谷友貴(アメリカン・トップチーム)が対戦。この勝者がフライ級王者となる。

 トーナメントは7月の「超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り」からスタート。扇久保は1回戦でホセ・トーレスに判定勝ち、9月の「RIZIN.51」で行われた準決勝でアリベク・ガジャマトフに判定勝ち、元谷は1回戦でヒロヤ、準決勝で神龍誠に判定勝ちして決勝に進出した。

 会見を欠席した元谷は「僕が優勝してベルトをいただきます。フライ級グランプリの決勝、相手が扇久保選手ということで本当に楽しみです。RIZIN10周年の年末に自分を出し切って扇久保選手を超えて、僕を応援してくれる皆さんと一緒に喜びたい。ベルトを手に入れる準備はできているし、いいパフォーマンスができると思います。年末はRIZINで一緒に楽しみましょう」とRIZINを通じてコメントした。

タイ修行で会見欠席のRENAに王者・伊澤星花「挑戦させてもらう立場の奴がなんで会見に来ない」と怒りの1分殺宣言【RIZIN大晦日】

2025.11.05 Vol.Web Original

 RIZINが11月5日、都内で大晦日に開催される大会に関しての会見を行った。今年の大晦日の大会名は「RIZIN師走の超強者祭り」(埼玉・さいたまスーパーアリーナ)で6大タイトル戦が行われる。

 女子スーパーアトム級では王者の伊澤星花(Roys GYM/JAPAN TOP TEAM)がRENA(SHOOTBOXING/シーザージム)を相手に3度目の防衛戦に臨む。このカードは3日に行われた神戸大会で伊澤が大島沙緒里を破り2度目の防衛を果たした後にすでに発表されていた。

 会見を欠席したRENAはRIZINを通じて「2015年の旗揚げ戦からRIZINに参戦させていただいて丸十年。このタイミングでのタイトルマッチというのは運命だと思っています。ここでベルトを獲れれば“あの時”の爆発を起こせると思うので、楽しみにしてください! 私は私を信じています! みなさんのパワーも頂いて年末ベルト獲りにいきたいと思います!!」とコメント。

 これを受け伊澤は「あの大御所が今日ここに来てないのが本当に腹立ってて。挑戦させてもらう立場の奴がなんで会見に来ないんだってめちゃくちゃ思ってます。なので今日ここに来なかったことを後悔させるように、もう1分で仕留めて、誰もRENA選手の顔を覚えてないような試合にしたいと思います」と静かに怒りを爆発させた。

桜庭大世が“ストライカー”宇佐美を攻略しヒザ十字固めで一本勝ち。「今日はたくさん遊んで帰ります」【RIZIN】

2025.11.04 Vol.Web Original

 昨年大晦日にMMAデビューを果たし、今回がプロ3戦目となる桜庭大世(サクラバファミリア)が「RIZIN LANDMARK 12 in KOBE」(11月3日、兵庫・GLION ARENA KOBE ※ABEMA PPV等で配信)で宇佐美正パトリック(Battle-Box)と対戦し、鮮やかなヒザ十字固めで一本勝ちを収めた。
 
 桜庭は昨年の大晦日にRIZINライト級の常連ファイター、矢地祐介と対戦し、1Rに左ミドルの蹴り足をつかんだ矢地の顔面に左ストレートを打ち込みダウンさせるとパウンドからのTKO勝ちを収めた。今年5月の2戦目ではUの遺伝子を受け継ぐ45歳のベテラン中村大介に得意の腕十字固めを極められ一本負け。今回はそこからの再起戦だった。

 宇佐美は昨年9月に矢地、12月のDEEPで西川大和に敗れ、2連敗を喫するも、大晦日には細川一颯に2RKO勝ち、今年5月の韓国大会ではキム・シウォンに判定勝ちで2連勝と勢いを取り戻し、この一戦に臨んだ。

秋元強真が壮絶な打撃戦の末、萩原京平にTKO勝ち「どんだけもらっても俺は心折れることはない」【RIZIN】

2025.11.04 Vol.Web Original

「RIZIN LANDMARK 12 in KOBE」(11月3日、兵庫・GLION ARENA KOBE ※ABEMA PPV等で配信)のメインイベントで秋元強真(JAPAN TOP TEAM)と萩原京平(SMOKER GYM)が対戦し、秋元が2RでTKO勝ちを収めた。

 2人は「超RIZIN.4 真夏の喧嘩祭り」(7月27日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ)のリング上で一触即発となり、今回の対戦につながった。

 同大会で秋元は赤田功輝に勝利後のマイクで「次、いつまでも未来選手に執着している萩原選手」と言うや、リングサイドで試合を観戦していた萩原がリングに駆け上がる。秋元が「大晦日、ダウトベック選手が間に合わなかったら、この雑魚を相手するんで!」と挑発すると萩原も「お前、絶対やれよ。リングで分からしたるから」と応じ、なおも詰め寄る萩原に秋元は「降りろ雑魚」と言い放ち、遺恨を深めていた。

 カード発表会見では互いの実力は認めつつも、SNSやYouTubeでの萩原の発言について言った言わないでもめ、萩原が「こいつらは情報操作するのが得意」などと反論するなどさらに遺恨を深めた中での対戦だった。

伊澤星花が難敵・大島沙緒里を破り王座防衛。「大御所みたいな人」とRENAを挑発し大晦日に対戦決定【RIZIN】

2025.11.04 Vol.Web Original

 RIZINスーパーアトム級王者の伊澤星花(Roys GYM/JAPAN TOP TEAM)が「RIZIN LANDMARK 12 in KOBE」(11月3日、兵庫・GLION ARENA KOBE ※ABEMA PPV等で配信)でDEEP&DEEP JEWELSミクロ級王者の大島沙緒里(リバーサルジム新宿 Me,We)を相手に2度目の防衛戦に臨んだ。

 伊澤は3-0の判定で勝利を収めると「大御所が来てるみたいなんで」とケージサイドで試合を見守っていたRENA(SHOOTBOXING/シーザージム)を挑発。大晦日での対戦が決まった。

 1R、ともにオーソドックスの構え。センターを取ったのは伊澤。伊澤の前蹴りに大島はパンチを合わせる、伊澤は前蹴り。大島は左インロー、前蹴り。伊澤は逆ワンツー。伊澤の前蹴りをキャッチして、距離を詰めにいくが伊澤は距離をキープ。互いの左フックが交錯。大島がダウン。猪木アリ状態で伊澤はロー。大島は立ち上がることに成功。そこにパンチの伊澤。伊澤は圧をかけながら前蹴り。大島もミドルを返す。大島はミドルからタックルも伊澤はテイクダウンは許さず。大島の左ミドルにワンツーの伊澤。伊澤は三日月蹴り。大島は高い位置にタックル。伊澤が切る。伊澤はボディーに前蹴り。大島はパンチを返す。大島のミドルに伊澤がワンツー。大島が足を取るが伊澤は抜く。じりじり圧をかけてワンツーの伊澤。大島はガード。

RIZINと川崎フロンターレがタイアップ。11月8日の岡山戦で鈴木千裕が始球式

2025.10.28 Vol.Web Original

 RIZINが10月28日、サッカーJリーグの川崎フロンターレとタイアップし、11月8日の川崎vsファジアーノ岡山戦でさまざまな企画を行うことを発表した。

 この日は川崎のホームであるUvanceとどろきスタジアムで昨年5月に続き2回目となる「ボーイズビーアンビシャス」と題されたイベントが開催される。

 タイアップ企画ではまずはRIZINの選手の入場コールでおなじみのレニー・ハート、そしてRIZINでの実況や川崎フロンターレでも数々のイベントに出演する長坂哲夫アナによる、オリジナル選手紹介を実施。そして鈴木千裕(クロスポイント吉祥寺)が始球式を行う。

 試合開始前に11時30分~14時30分には場外フロンパーク(野球場前広場)でRIZINの榊原信行CEOの出身地でもある愛知県半田市、中利株式会社の最高級たまりしょうゆ「百年の技」を使用したどぶ漬け唐揚げ「ばらあげ」を販売。この唐揚げは2024年には日本唐揚協会主催の「からあげグランプリ」で金賞を受賞した、RIZIN大会会場ではおなじみのグルメ。

 また場外フロンパークでは「戦うフリーター」こと所英男が武蔵小杉で運営しているフィットネスジム「所プラス」によるキックのミット打ち体験ができるブースが登場。所も13時30分~14時30分に参加の予定となっている。

 今回のイベントの詳細は川崎フロンターレ オフィシャルウェブサイト( https://www.frontale.co.jp/info/2025/1027_7.html )まで。

RIZINが10周年記念セレモニー「RIZIN AWARD 〜10th Anniversary〜」を12月7日に開催。最前席は限定15名で30万円

2025.10.23 Vol.Web Original

 RIZINが10月23日、10周年を記念したセレモニー「RIZIN AWARD 〜10th Anniversary〜」の開催を発表した。

 これはファンやRIZIN事務局が選ぶ「RIZIN AWARD」の発表をはじめ、10周年を記念したさまざまな企画を実施するイベントで12月7日に都内で開催される。

 一般、およびファンクラブ「強者の巣」より申し込みを受け付け、応募者多数の場合、ファンクラブ会員を優先。会場は当選者にのみ通知される。応募期間は10月23日~11月5日まで。当選発表は11月7日の予定。 

 参加料金は最前テーブルが確約されたGOLDが30万円で限定15名、一般は4万9800円。イベントではアワード、その他企画の実施、そしてコース料理が提供される。

 GOLD、一般共通の特典はRIZIN 10th Anniversary ヴァーシティジャケット(サイズは1サイズのみ)、RIZIN大晦日全大会オープニングV集(Blu-ray)、10周年の軌跡を一冊に!RIZIN10周年メモリアル写真集、豪華サイングッズが当たる!?超巨大ガチャ(一人1回)、10周年記念パーティー限定!ライコレリアルカードパック。

 GOLDはさらに、最前テーブル確約、シリアルナンバー入りの「10周年メモリアルGOLDグローブ(10th Anniversaryセレモニー限定GOLDカラーのMMAグローブ)」、参加者の名前入りの「10周年メモリアルフォトパネル(榊原信行CEOサイン&メッセージ入り)」の特典が付く。

 申し込みページなどイベントの詳細はRIZINのホームページ、イベントの問い合わせは rizinff@dfw.co.jp まで。

堀口恭司のUFC復帰戦11・22カタール大会が見放題ライブ配信

2025.10.07 Vol.Web Original

 RIZINのバンタム級とフライ級、Bellator世界バンタム級の元王者である堀口恭司(アメリカン・トップチーム)のUFC復帰戦となる「UFCファイトナイト・カタール」(11月22日、カタール/ドーハ・ABHAアリーナ)がU-NEXTで見放題ライブ配信(会員は追加料金なしで視聴可能)されることが10月7日に発表された。

 堀口は4月にUFC参戦が発表され、6月22日にタギル・ウランベコフ(ロシア)を相手に復帰戦を行うことが決まっていたのだが、ケガで試合は中止に。今回は仕切り直しの形でウランベコフと対戦する。ウランベコフは現在、フライ級10位にランクしており、フライ級王座獲得に向けての第1歩といえる試合となる。

 堀口のUFC参戦は2016年11月のアリ・バガウティノフ戦以来、約9年ぶり。前回の参戦時は8戦7勝1敗の戦績を残している。なお唯一の黒星は2015年4月に世界フライ級王者デメトリアス・ジョンソンに挑戦し、腕ひしぎ十字固めで敗れた試合。

 堀口は2017年4月からRIZINに参戦し、2018年の大晦日にRIZIN初代バンタム級王座決定戦でダリオン・コールドウェルを破り、王座を獲得。2019年6月にはBellatorに乗り込み、コールドウェルの持つBellator世界バンタム級王座に挑戦し、2冠王となった。8月に朝倉海に敗れ、右膝前十字靭帯断裂と半月板損傷により長期欠場。両王座を返上した。しかし2020年大晦日の復帰戦では王者となっていた朝倉に挑戦し、1RでTKO勝ちを収め、雪辱を果たしたうえで王座を奪還した。2023年にはバンタム級王座を返上し、フライ級に転向。大晦日に初代RIZINフライ級王座決定戦で神龍誠と再戦し、一本勝ちを収め2階級を制覇した。

32歳でプロになり39歳で修斗世界ライト級王座獲得のキャプテン☆アフリカが40歳にしてRIZIN初参戦【RIZIN】

2025.10.03 Vol.Web Original

 RIZINが10月3日、インスタライブを行い「RIZIN LANDMARK 12 in KOBE」(11月3日、兵庫・GLION ARENA KOBE)の追加対戦カードを発表した。

 現修斗世界ライト級王者のキャプテン☆アフリカ(総合格闘技道場コブラ会)が40歳にしてRIZIN初参戦を果たし、韓国のキ・ウォンビン(Team Danger / Korean Zombie MMA)と対戦する。

 キャプテン☆アフリカは10歳から大学卒業まで柔道を経験。高校時代よりノゲイラに憧れ、柔道にブラジリアン柔術の技術を取り入れ、全日本選抜柔道体重別選手権3位といった好成績を残す。22歳から本格的に始めた柔術に加え32歳からはサンボも経験。全日本サンボ選手権3連覇、コンバットサンボで全日本サンボ選手権優勝、さらにコンバットレスリング世界選手権優勝の実績を残す。

 しかしMMA転向の夢はケガで断念し就職。海外勤務先のアフリカで3年間トレーニングするなかでケガから復活し、30歳からMMAを始め、10年のサラリーマン生活から格闘家へ転向。2016年にアマ修斗全日本選手権で優勝し、2017年9月に修斗でプロデビューした。同年、ライト級新人王&MVPに輝き、2020年7月には修斗世界ライト級王座決定戦に臨むもで川名雄生にKO負け。12月には田中有を破り、環太平洋ライト級王座を獲得する。2023年には「ROAD FC 70kgグローバルトーナメント」に出場し、1回戦は突破も準決勝で敗退。昨年7月には大尊伸光との「修斗世界ライト級王座決定戦」で勝利を収め、39歳にしてついに悲願の修斗世界王座を獲得した。

 グラップリングでは出花崇太郎の名前で桜庭和志がプロデューサーを務める「QUINTET」に多く参戦している。

 対戦相手のウォンビンは2014年3月に韓国のローカル団体KAMAでプロデビュー。以降、ROAD FC、修斗、GLADIATOR、DEEPなど日韓両国の団体で試合を行い、2022年には「ROAD TO UFC(RTU)」で準決勝まで駒を進めている。これまでに日本のGLADIATORでライト級、韓国のDouble Gでライト級の王座を獲得。今年5月のRIZIN初の韓国大会で現RIZINライト級王者のホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)と対戦も1R50秒で一本負けを喫している。

 今回の参戦にあたりキャプテン☆アフリカは「小学生から柔道に励み、高校時代にPRIDEのノゲイラに憧れて総合格闘家を志しました。怪我で一度は夢を諦めましたが、20代でのアフリカ海外勤務中に現地でのトレーニングを通じて怪我から復活。夢への再挑戦のため32歳で会社員を辞めてプロの道へ。キャプテン☆アフリカというリングネームで挑戦を続け、昨年39歳で修斗世界ライト級王者となり、40歳となった今、憧れ続けた舞台RIZINに立てることを誇りに思います。得意の寝技を武器に、年齢を超えて挑む姿をお見せします」、ウォンビンは「RIZINファンの皆さん、そして日本の格闘技ファンのみなさん、韓国のキ・ウォンビンです。前回のRIZIN韓国大会のミスを全て忘れていただけるような内容のある試合をして、今回の試合で一人でも多くのRIZINファンのみなさんに覚えていただける姿をお見せいたします」とそれぞれRIZINを通じてコメントした。

11・3神戸で松嶋こよみが初参戦。いきなり元王者のケラモフと対戦【RIZIN】

2025.10.03 Vol.Web Original

 RIZINが10月3日、インスタライブを行い「RIZIN LANDMARK 12 in KOBE」(11月3日、兵庫・GLION ARENA KOBE)の追加対戦カードを発表した。

“ナチュラルボーンMMAファイター”の異名を取り、これまでにもRIZIN参戦が期待されていた松嶋こよみ(IDEA ASAKUSA)がついに初参戦を果たし、いきなり元RIZINフェザー級王者のヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)と対戦する。

 松嶋は修斗、パンクラスなどを経てONE Championshipにも参戦。2019年にはONE世界フェザー級王座にも挑戦している。その後、「Road to UFC」、日本のDEEPを経て、昨年1月には「TOP BRIGHTS」に参戦もカルシャガ・ダウトベックにTKO負け。しかし7月にはGLADIATORでソドノムドルジ・プレブドルジにKO勝ちを収め、復活を果たした。9月にはLFAと契約したことが発表されたのだが、ビザの問題もありここまで試合は組まれていない。8月にはKNOCK OUTに電撃参戦しUNLIMITEDルールでジャン・チャオ(中国/中山拓武ジム/CFP)と対戦。判定ではあったが、その実力を見せつけ勝利を収めた。

サトシがわずか100秒で堀江圭功に一本勝ちで5度目の防衛に成功。フェザー級王者シェイドゥラエフとの対戦には「面白い。私は誰とでもやる」【RIZIN.51】

2025.09.29 Vol.Web Original

「RIZIN.51」(9月28日、愛知・IGアリーナ ※ABEMA PPV等で配信)のメインイベントで行われた「ライト級タイトルマッチ」で王者ホベルト・サトシ・ソウザ(ブラジル/ボンサイ柔術)が堀江圭功(ALLIANCE)を挑戦者に迎え、5度目の防衛戦に臨んだ。試合はわずか1R1分40秒でサトシが一本勝ちを収めた。

 1R、ともにオーソドックスの構え。圧をかけるのは堀江。堀江が右ストレート。サトシは右ミドル。堀江のパンチをかいくぐったサトシはタックル。そして立ち上がろうとした堀江のバックを素早く取ると、背に乗り4の字ロックでがっちりと固める。そして右腕を首に回しスリーパーホールド。堀江はなんとかこらえようとしたものの、逃げることはできずタップするしかなかった。

 サトシは試合後のマイクで「今日は5回目の防衛ができてうれしい。誰もがこのベルトを獲りたいかもしれないが、このベルトは簡単には獲れない。まだずっとこのベルトは日本にそのまま。世界に日本の力を見せたい」と笑顔を見せた。

Copyrighted Image