東京タワーでユダヤ教の光のお祭り「ハヌカ」開催

 東京・港区の東京タワーで26日、ユダヤ教の光のお祭り「ハヌカ」を祝うイベント「HAPPY CHANUKA FROM CHABAD OF JAPAN 2019」が行われた。2016年から開催されて4回目を迎える同イベントには今年も多くの来場者が集まった。

「ハヌカ」とは、紀元前148〜141年のマカバイ戦争の際に、エルサレム神殿を奪回したことを記念するユダヤ教の年中行事。エルサレム神殿の燭台を灯す油壺には当時1日分の油しかなかったものの、点火すると8日間燃え続けたという奇跡を祝して「光の祭り」とも呼ばれている。ユダヤ暦の9月25日(グレゴリオ暦の12月頃)から8日間、「ハヌキア」という燭台のろうそくを1日に1本ずつ灯していく。今年は12月22日から開催され、26日で5日目となる。



 イベントでは10人の子どもたちがステージに上がり、日本では「見よ勇者は帰る」(得賞歌)として知られる讃美歌や「ハヌカ」など4曲の歌を披露。中には半袖のTシャツ姿の元気な子も! 続いて主催者であるハバッドジャパンセンターのラビ・メンディ氏が「ハッピーハヌカ!」と会場に呼びかけると、会場一体となって「ハッピーハヌカ!」と呼応した。

 さらに来賓の外務省・長岡寛介中東アフリカ局審議官、ヤッファ・ベンアリ駐日イスラエル大使、そしてベンアリ大使の挨拶で急きょ大阪弁通訳を務めた自民党・中山泰秀衆議院議員、セメ・ヨナス氏とそのご子息から「ハヌカ」とイベント開催へのお祝いの言葉が述べられた。

1 2>>>
松屋銀座が開店100周年で記念セレモニー!古屋社長「改めて多くのつながりに感謝」
松屋銀座が開店100周年ウィーク!銀座の名店コラボコッペパンや特製カツサンドが登場
幻想的な “藤のカーテン” あしかがフラワーパークで樹齢160年「大藤」が見頃迎える
役所広司、アナログな日本映画界のこだわり“カチンコ”愛を語る
池袋IKEBUSがアニメ『テニスの王子様』展コラボ!『テニプリ』特別仕様&1日乗車券販売
限界でも食べたい麺が50円!藤原竜也が目印の渋谷「『Cook Do』オイスターソース 限界麺」