東京駅八重洲口の再開発は「トフロム ヤエス」に決定!オフィスはウェルビーイングに特化

「八重洲プロジェクト記者説明会」が3月3日、都内で行われ、2026年に竣工予定の東京駅直結の街区名称が「TOFROM YAESU(トフロム ヤエス)」、A地区の名称は「TOFROM YAESU THE FRONT(トフロム ヤエス ザ フロント)」、B地区の名称は「TOFROM YAESU TOWER(トフロム ヤエス タワー)」に決定したことが発表された。

2026年竣工予定の東京・八重洲の大規模複合再開発「TOFROM YAESU」

 同プロジェクトは八重洲・日本橋・京橋(YNK、インク)エリアに位置。同エリアの玄関口となるのが約25年の歳月をかけ、250の関係権利者と推進してきた国家戦略特区の大規模複合再開発「東京駅八重洲一丁目東地区第一種市街地再開発事業(A地区・B地区)」。「TOFROM」は英語の「TO」と「FROM」を組み合わせた造語で、世界中のヒト・モノ・コトがここに集まってつながり、多様な価値が生み出され、発信されていく場所になってほしいという思いを込めた。

 A地区「TOFROM YAESU THE FRONT」は地下2階・地上10階、高さ約45m、敷地面積約1300㎡、延床面積約1万2000㎡の商業施設。B地区「TOFROM YAESU TOWER」は地下4階・地上51階、高さ約250m、敷地面積約1万600㎡、延床面積約22万5000㎡のオフィス、医療施設、劇場・カンファレンス施設、バスターミナル、商業施設、住宅等で構成され、八重洲アドレスで最高層を誇る複合施設となる。

「TOFROM YAESU TOWER」地下には、八重洲地下街から同フロアでアクセスできる国内最大級(合計20バース)の高速バスターミナル「バスターミナル東京八重洲」が誕生。6000㎡を超える商業エリアには飲食店舗を中心に約70店舗がオープン予定。1階には屋内広場「檜物町スクエア」、3~6階には約800名収容可能な東京駅前初の段床型劇場、平土間ホール、会議室を完備する。

1 2 3 4>>>