EXILE 橘ケンチ「“うまみの聖地巡礼”を体感して」東海三県の発酵ツーリズムをPR! JR東海の約100駅にポスター登場

 

 橘ケンチ(EXILE/EXILE THE SECOND)がイメージビジュアルを務める『発酵ツーリズム東海 “うまみの聖地巡礼”』のポスターとフライヤーがJR東海道新幹線とJR東海在来線の各駅など約100駅にて掲出されている。

『発酵ツーリズム東海 “うまみの聖地巡礼”』は、発酵をテーマとしたふたつの展覧会と醸造蔵や飲食店などによる50の蔵開きと100のうまみ体験といったプログラムを通して、東海エリアならではの発酵文化を発信するイベントで、5月17日から7月13日までの約2カ月間、愛知、岐阜、三重の東海三県で開催される。

 キュレーターである発酵デザイナーの小倉ヒラクと橘は、かつて橘が担当した小倉の著書『発酵文化人類学』の文庫本解説や雑誌対談で交流を始め、互いに酒サムライに叙任されるなど共通点も多いことから、小倉が熱望する形で今回のビジュアルを通した再会が実現した。

 

 橘は、この取り組みに参加するにあたって、東海3県におけるメイン会場を巡り、公式ガイドブックの表紙撮影と取材のために、発酵の視点で当エリアの濃厚な食文化=“うまみ”を体感。「愛知・岐阜・三重の東海3県でもこれまで足を運んだ各地域同様、多彩で充実した食文化が根づいていることに改めて気づかされました。これからもっと深堀していきたい」としている。公式ガイドブックは、5月17日に発売になる。

 橘は、地域共生及び社会貢献活動を継続的に行っている株式会社LDH JAPANに所属し、同社のSocial Innovation Officerを務めている。

 

<橘ケンチのコメント全文>

「様々な交流を持たせていただいている発酵デザイナー小倉ヒラクさんのお声がけで、この度『発酵ツーリズム東海』という素敵なプログラムに参加させていただきました。LDH JAPANのSocial Innovation Officerとしてこれまで福井市を始め苫小牧市、磐田市、松阪市、北九州市、熊本市といった数々の魅力溢れる全国の自治体を通して多くのみなさんと出会い、地域共生を志して取組を検討及び実施してきました。今回巡らせていただいた愛知・岐阜・三重の東海3県でもやはりこれまで足を運んだ各地域同様、多彩で充実した食文化が根づいていることに改めて気づかされました。タイトルにもあるように、このエリアならではの発酵文化の魅力を再発見するために、みなさんにもぜひ“うまみの聖地巡礼”を体感してみていただきたいです」

1 2>>>