プロダンスリーグ参戦のLDH SCREAM、メンバー13人決定! チームディレクターのEXILE NAOTO「勝ちに行こう!」〈D.LEAGUE 〉

 

 EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSらが所属するLDH JAPANが創設するプロダンスチーム「LDH SCREAM」の最終審査が7月11日に東京有明アリーナで行われ、13名のメンバーが決まった。チームは10月開幕のプロダンスリーグ「D.LEAGUE 25 – 27」に向けて、ダンスの技術や表現力などを磨き上げる。

 合格者は、鳥居大和、百田來夢、山口俊乃介、山田悠世、森崇晃、原口武蔵、中屋京太朗、藤浦琉大、高澤笑太郎、杉田龍之介、鈴木龍生、山上航生、勅使河原空の13名。

 合格者の名前を一人ひとり読み上げたチームディレクターで最終審査で審査も務めたEXILE NAOTOは、「やばいダンサーたちがいっぱいいる、D.LEAGUEというところで、LDH SCREAMで戦いに挑みます。戦いはここからです」と決意のコメント。そして、晴れてメンバーとなった13人に「ダンスって色々大変。なかなか成長しない自分と戦って、辞めたくなるような時もあって、やばい奴を見て刺激も受けるし自分が劣ってると思うかもしれないけど……我慢強さで!SCREAMは誰よりも我慢強いチームで行こう。そして絶対にこのチームで勝ちに行きましょう。俺もついてます。みんなでやろう」と熱い言葉をかけた。

EXILE NAOTO

 最終審査終了後の取材で、改めて感想を聞かれたNAOTOは、「LDH SCREAMというチームが出来上がってほっとした気持ちと、戦いに行くぞという気持ちが今入り混じった状態。新人のチームだし、(D.LEAGUEに参加している)他のチームに比べるとすごく若い。ダンススキルもまだまだ磨かなきゃいけないと思ってるので、誰よりも練習して、練習あるのみかと思っています」

 合格者が当初予定されていた8名から13名に増えたことについては、D.LEAGUEの新シーズンの開幕を10月に控えてショーケースのための楽曲づくりを始めていることを明かしたうえで、「作品によって全然違う色が出るので、この作品には誰々がはまるってなって、1年間戦っていく中で8人だと足りない! (最終審査に進んだ)みんなの才能を見ているとイメージが湧いてきた。最初はレギュラーメンバー 8 人という言い方をしていたんですけども、具体的になればなるほど、みんなが成長すればするほど、人数を増やさなくてはいけないという気持ちになっていきました。今日のパフォーマンスを見たことによって増えたぐらいです」と説明した。

 また、「 D.LEAGUEのチームで活躍してるダンサーはプロアスリートだと思っている」とし、開幕に向けてチームをどのように仕上げていくか聞かれると「生活の全てプロとして、仕事として、ダンスを磨いていくっていうのが、当たり前の毎日になっていくのかなと思う。ここからほぼ毎日、朝から晩まで、ダンス漬けの生活が待ってるよ、頑張ろう」と笑った。

EXILE HIRO

 EXILE HIROは、オーディションを通じて合格者たちの成長のスピードを感じたといい、「スタートラインに立ったタイミングですが、この成長のスピードだったら、どんどんDリーグでも通用するようになるのかなと期待している」とコメント。

 ただ、シーズンを重ねて進化してきたD.LEAGUEのレベルの高さを改めて強調すると、「(他チームの)胸を借りるじゃないですけど、挑戦しながら。オーディエンスに喜んでもらったり、対戦するチームからいろんなエネルギーをもらって成長していく彼らの成長物語が描けたらと思う。D.LEAGUEで負けると悔しいんです。何回も食らって、また食らってってことが、彼らがとんでもない領域までいくための試練。そこを乗り越えてもらって成長した彼らを見たい」と話した。

 最終審査には、ファイナリストとLDHアーティスト、そして「D.LEAGUE 」で活躍するDリーガーのコラボパフォーマンスも行われたほか、NAOTOが所属するHONEST BOYZ、THE RAMPAGE、MA55IVE THE RAMPAGE、BALLISTIK BOYZ、KID PHENOMENONがライブパフォーマンスを披露。D.LEAGUEのKADOKAWA DREAMS、SEPTENI RAPTURES、CyberAgent Legitも参加した。 

 D.LEAGUEの新シーズンは10月開幕。新シーズンからLDH SCREAMなど2つのチームが新規参画し全16チームになる。それによって8チームずつの2ブロック制を導入し、試合は8チームずつの2日間開催となる。1ブロックは7ROUND(+1CYPHER ROUND)、シーズンは全15ROUND+CHAMPIONSHIPで行われる。

 新シーズンから青海の「TOYOTA ARENA TOKYO」(10月3日開業)を新たな拠点としていく。

 以下、合格者のコメント。

1 2 3>>>