SearchSearch
気になるあの人のインタビューも!
プロスポーツカメラマンが撮影した一瞬の世界
【アフロスポーツ プロの瞬撮】
最新のエンタメニュースも……!
今日食べたい食情報も!
「SDGsピースコミュニケーションproject」
TOKYO HEADLINEはSDGsの活動を発信していきます

天才型は他人にも気を遣え、努力型は他人を慮れない……かもな説〈徳井健太の菩薩目線 第241回〉

2025.05.10Vol.web Original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第241回目は、オンとオフについて、独自の梵鐘を鳴らす――。  うまく説明することはできないけど、僕は飲食店の個室を利用したりタクシーに乗ったりすることがあまり好きではない。メシを食べるなら、できるだけ個人経営の雑多なお店に入りたいし、移動も電車の方が好き。「なんで自分はそうなんだろう」なんて考えながら、その日も丸ノ内線に乗っていると、ひらめくように僕なりの答えが降ってきた。  僕は平均点を満たすものや利便性の高いものに興味がそそられない。その理由は、自分の欠点と関係している。例えばタクシー。めちゃくちゃトークスキルのある芸人であれば、そうした空間でも面白いトークをするだけの材料を集められる才能があると思う。でも、残念ながら僕にはそんなアンテナがないから、タクシーに乗って誰かに伝えたい話があるとしても、せいぜい愚痴の類になってしまう。これではなかなか「笑い」につながらない。  限られた情報しかない環境を苦手とする僕は、気が付くと雑多でいろんなものがごちゃまぜになっているようなワケのわからない空間や場所を好むようになっていた。ここなら有能なアンテナがなくても、何かしら変なものを拾うことができる。鋭い視点を持ち、なおかつワードセンスに長けた芸人であれば、1を見て1を語ることができるだろうけど、僕は10を見て、1を語れるかどうか。タクシーに10回乗って、ようやく面白い話を1つ生み出せるかどうかの人間だから、情報量が交通渋滞を起こしているくらいの場所じゃないと安心できない。だから利便性が高く、スマートな場所が苦手――そんなことを丸ノ内線に乗りながら考えていた。  僕は、昔から乗り換えが大好きだった。  違う路線に乗り換えた瞬間、それまでとは明らかに違う人種が車内を占有している。どうして突然20代前半の若者が増えたのだろうと思っていると、「△△大学駅前」といった駅に停車し、合点がいく。僕が分析好きなのも、こうしたところによるところが大きく、詮索しがいのある空間やお店を好むのも、AとBとCの情報を勝手に集めて、「〇〇だからだ」なんて推論したいからだと思う。結果、少ない情報量から質の高い言説をアウトプットすることが苦手になってしまったのかもしれない。  ここからは僕の極論を披露したい。  人間は、この2つのタイプに大きく分けられるのではないか。個室やタクシーといった利便性が高く、機能的な空間が好きな人と、情報まみれとも言える闇鍋のような非利便的な空間が好きな人。そして、それは裏を返せば、前者は周囲に対して気を遣ってしまう人であり、後者はあまり周りを気にせずマイペースな人じゃないのかなって。どうして、個室やタクシーが好きな人が周囲に対して気を遣う人なのか?   仮に、気を遣うタイプが居酒屋で飲んでいたとする。そのお店は雑多で個室はない。常連もたくさんいるから、ある瞬間を境に話しかけてきたりする。そうしたとき、そのタイプは周りと波長を合わせようとする。一方、僕のような後者のタイプはいつもの調子と変わらないから、話しかけられてもマイペースにお酒を飲むだけ(話に付き合うかどうかも分からない)。  気を遣う人は、マイペースにお酒を飲んでいる僕に対しても、「もっと愛想良くしたほうがいいんじゃない」と気を遣うだろうし、話しかけてきた酔客に対しても気を遣うから二重に気を遣うことになる。頭のリソースを多分に使うことになるから、できればそうした空間は避けたいと思うようになっても不思議ではない。 「オンとオフの切り替え」なんて言葉がある。実はこれって、周囲に対して気を遣ってしまう(オン)とタクシーなどのプラベートスペースが約束されている空間を好む(オフ)ってことなんじゃないだろうか。オンとオフがないって人は、僕のように雑多な空間に苦手意識がなく、気を遣わない人。こう考えると、僕が急にかしこまった空間のように感じるタクシーが苦手な理由も分かる。強制的にオフ世界に閉じ込められて、何をしていいか分からないのだ。 “感覚情報のゲーティング”と呼ばれる、情報の取捨選択を自動的に見分けてフィルタリングする脳の働きがあるらしい。雑音が多い場所では、それだけ多くの情報を脳が処理していると言われ、このとき必要か必要じゃないかを脳が選別するという。数多く意識に入ってくるということは、それだけ多くの情報を脳が処理しているから、人によってはめちゃくちゃ疲れてしまう。これがストレスになるかならないか……が、オンとオフの正体なのではないか。オフを求める人は、タクシーだったり、個室だったり、自分の精神衛生を考慮して、定期的にそういう場所を求めているのではないのかなって。求めていない僕は、無理やりオフ的な環境を作られるほうが、ストレスになるのだろう。  利便的な空間が好きな人って、実は誰よりも気遣いの人なのかもしれない。あくまで極論。これも、僕なりの雑多な環境から拾い集めてきた推論。軽い気持ちで受け止めてやってください。

“復活”樋口和貞が「KING OF DDT」2回戦で正田壮史を粉砕し準決勝で上野勇希と対戦「一つひとつ集中して戦います」【DDT】

2025.05.11Vol.Web Original格闘技
 DDTプロレスが5月10日、東京・新宿FACEでシングル最強決定トーナメント「KING OF DDT 2025」2回戦を開催した。首の故障から復帰した樋口和貞がD GENERATIONSの正田壮史を粉砕。5・25後楽園での準決勝では上野勇希と対戦することが決まった。    復活を期す樋口がチョップを叩き込めば、正田はミドルキックを繰り出し、その応酬に。樋口がチョップ連打で追い込むと、正田はキック連発で応戦。正田が飛びヒザに来たところを樋口がラリアットで迎撃し、さらにラリアットを叩き込む。再び、樋口のチョップと正田のミドルキックの打ち合いとなったが、樋口が強烈なショートレンジ・ラリアットをぶち込んで勝負を決めた。

“ストロング”男色ディーノがUNIVERSAL王者・鈴木みのるからベルト奪取宣言「DDTに取り戻すのは、私」【DDT】

2025.05.11Vol.Web Original格闘技
 DDTプロレスが5月10日、東京・新宿FACEで「KING OF DDT 2025 2nd ROUND」を開催した。第3試合終了後、5・25後楽園ホールでのDDT UNIVERSAL選手権試合(王者=鈴木みのるvs挑戦者=男色ディーノ)の公開調印式が行われ、ディーノがベルト獲りを誓った。    両者がリングインすると、調印書にサインし、それぞれ意気込みを述べた。鈴木戦が決まり、男色殺法をほぼ封印し“ストロング”男色ディーノとして戦っているディーノは「鈴木みのる戦が決まったのが1カ月前。そこから、私は今までの男色ディーノを捨てて、鈴木みのると殴り合う用の男色ディーノで過ごした。それは誰より、見てる人が分かってくれてると思います。鈴木みのると殴り合う準備はできてます。そして、この1カ月間に、もう一つ、鈴木みのるに勝つ準備ができてます。なぜなら、このベルトが懸かってるわけです。個人的にDDTの主要タイトルで、このベルトだけ獲ったことがありません。なので、思い入れもありますし、今、鈴木みのるが持ってるということは外部に流出してるということ。それをDDTに取り戻すのは、私、男色ディーノ。そして鈴木みのるが望む男色ディーノだと思ってます」と力を込めた。    対する鈴木は「俺が望むのはたった一つ。おまえ20年もプロレスやってんだろ? 何のためにプロレスやってんだ? リングに上がったら、強いか弱いか、勝つか負けるか、それ以外ねえだろ。おまえ、もう覚悟できてるのか?」と問うと、ディーノは「この目を見てもそんなことが言えるんですかね?」と回答。さらに鈴木は「おまえ、俺と殴り合うってどういうことか分かってんのか? やれんのかって言ってんだよ!」と迫ると、両者ともに立ち上がる。ディーノが「あんた昔言ったよね。やれる、やれないじゃない。やるんだよ!」と言うと、鈴木は「そうか。やってやるよ。てめえ後悔すんなよ!」と通告し、にらみ合った。長い沈黙の後、ディーノが「試合が楽しみですね」と発言し、右手を差し出すと、鈴木も握手に応じて退場。

PSYCHIC FEVER、新曲「Gelato」を16日配信 最新EP『PSYCHIC FILE III』の収録曲

2025.05.10Vol.Web Original音楽
  EXILE TRIBEのPSYCHIC FEVERが最新EP『PSYCHIC FILE III』(6月18日発売)から新曲「Gelato」を5月16日に先行配信リリースする。 「Gelato」はオルタナティブR&Bをベースに、エレクトロディスコやシンセウェーブの要素を取り⼊れたサウンド構成で、チルで爽やかな夏らしさを演出した夏のドライブにもぴったりの1曲。「Just Like Dat feat. JP THE WAVY」に代表される“PSYFE印”のヒップホップ色からは一転、メンバーの柔らかく甘い歌声で恋焦がれる熱い想いを表現する、グループの新たな魅力を引き出す作品だ。  リリックの9割が英語詞で構成され、英語詞は海外作家が担当。PSYCHIC FEVERらしさを加えるために全体の監修と⽇本詞をELIONEが担当している。またサウンドはあえて⾳数を絞り、各フレーズの印象を最⼤限に魅せるアプローチで構成している。

花江夏樹と日野聡「無限列車編」後の思い「つらいときは煉󠄁獄さんの言葉を思う」「炭治郎の中で一緒に戦えている」

2025.05.10Vol.web originalエンタメ
  『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』リバイバル上映の舞台挨拶が10日、都内にて行われ、声優の花江夏樹と日野聡が登壇。5年ぶりの劇場上映に感激を語った。  原作・吾峠呼世晴の同名漫画のアニメシリーズ。2020年に劇場公開された『劇場版「鬼滅の刃」無限列車編』を初リバイバル上映。  竈門炭治郎役の花江は5年ぶりの上映に「何度見ても新しい発見があると言うと、煉󠄁獄杏寿郎役の日野も頷きつつ「今年、僕は47歳になるので…5年の月が自分の中で流れたのか、と」と感慨深げ。すると花江が「40代の5年は重いですか?」と問いかけ、日野は「重いですね(笑)」と苦笑。  5年の間に遊郭編、刀鍛冶の里編、柱稽古編と物語が進み、主人公・炭治郎たちも大きな成長を遂げてきた。  花江が「炭治郎が煉󠄁獄さんの言葉を思い出しながら強くなっていく。それを見た後に、この無限列車編を見ると、どのシーンも泣けるんです。冒頭の、列車が走ってるシーンから、ああ煉󠄁獄さん…って」と言うと、日野も「元気な姿がまた、ね。“うまい!うまい!”はうれしいけど、煉󠄁獄さん…てなる」と共感。  無限列車編後、炭治郎が成長していく姿に、日野は「感動するんだよ。炭治郎の中で生きているんだって」と言うと、花江も「僕も炭治郎と同じで、つらいときには煉󠄁獄さんの言葉を思い出して、日常や仕事を乗り切っています」と花江自身にとっても大きな存在だと語り「各シリーズにちょっとだけ煉󠄁獄さんの姿が映ったりするんですけど、その2~3秒だけで泣いちゃう」。  7月18日には『劇場版「鬼滅の刃」無限城編』第一章が公開。 「本当に素晴らしいものになっている」と花江が胸を張ると、日野も「一視聴者として追いかけながら、一緒に戦えないもどかしさもありつつ、炭治郎が杏寿郎の思いを受け継いでくれた刀の鍔(つば)を見ると、炭治郎の中で一緒に戦えているという思いを強くする。鍔が見える度に胸が熱くなるんですよね」。最後に花江も「これからも何度も心を燃やして頑張って行きます!」。  この日、5月10日は煉󠄁獄杏寿郎の誕生日。炭治郎たちの“みに隊士”も駆け付け、茶目っ気たっぷりに誕生日とリバイバル上映をお祝いし会場を盛り上げていた。

173cmEカップ “奇跡の9頭身” 斎藤恭代、最新写真集のボディは「結構仕上がっている状態」

LDHの型破りなガールズユニット f5ve、個性がさく裂するアルバムで存在感「トンチキソングって言われたことも(笑)」

“1000年に一人” 超人気セクシータレント瀬戸環奈、自身モデルのゲームキャラ「思った以上に似てる」

2025.05.09Vol.Web Originalエンタメ
“1000年に一人の逸材” として話題のセクシータレント、瀬戸環奈が5月8日、都内でアウトローハーレム系経営RPG『ハーレムオブトーキョー』×瀬戸環奈コラボ発表会に登場した。瀬戸が企業のPRイベントに出演するのは初めて。 『ハーレムオブトーキョー』とは、美麗イラストで描かれた個性豊かな美女たちが登場する “美女と稼ぐRPG”。この日は瀬戸が13日からゲームの中に登場するコラボイベントの開催が発表された。  昨年10月にグラビアデビューした瀬戸は身長170cm、バスト101cmのスタイルを武器にグラビアや映像作品などさまざまなジャンルで活躍中。歌舞伎町を舞台にしたゲームに合わせ、真紅のドレス姿でステージに上がり「普段はなかなかドレスを着る機会がないので、着慣れていないですけど似合っていたらうれしい」と笑顔を見せた。  オファーを受けた感想を「私でちゃんと務まるのかなという不安はあったんですけど、デビューして間もない中でお声がけいただいてうれしかったので、頑張ってみようと思った」といい、自身をモデルにしたキャラクターに「思った以上に似ている。イラストに負けないようにスタイル維持を頑張ります」と喜んだ。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

海人が5・23「ONE Friday Fights」に参戦しシッティチャイを破ったシアサラニと対戦。グレゴリアン戦はまとまらず【ONE】

2025.05.09Vol.Web Original格闘技
 シュートボクシング協会が5月8日、SB世界スーパーウェルター級王者の海人(TEAM F.O.D)がONE Championshipの「ONE Friday Fights 109」(5月23日、タイ・ルンピニースタジアム)に参戦することを発表した。海人はモハメド・シアサラニ(イラン/Team Mehdi Zatout)と対戦する。  シアサラニは2023年1月の「ONE Friday Fights 2」からONEに参戦。ここまで7戦5勝(1KO)2敗の戦績を残し、5勝の中には元GLORY世界ライト級王者のシッティチャイ・シッソンピーノン、元Enfusionスーパーフェザー級王者のモハメド・ブタザ、野杁正明から勝利を収めているリウ・メンヤンからの勝ち星も含まれる強豪だ。  海人は3月23日にさいたまスーパーアリーナで開催された「ONE.172」でマラット・グレゴリアンと対戦予定だったが、グレゴリアンが公式計量で体重を超過したため試合は中止に。大会後のチャトリ・シットヨートンCEOの発言に対してSB協会が抗議文を提出し、チャトリCEOと海人も同席のもと、和解が成立していた。  和解後、急きょONEサイドからSB協会に5月初旬での海人vsグレゴリアンについて提案があり、実現に向けて交渉を進めたもののグレゴリアンサイドとの調整がつかなかったため、このタイミングでの両者の対戦は実現には至らず。そこでONEからはグレゴリアンの代替選手としてモハメド・シアサラニの名前が挙がったという。

ケラモフと対戦の木村柊也「チャンスだなと思って受けた」。榊原CEOは「ビッグアップセットの予感がしている」【RIZIN】

2025.05.09Vol.Web Original格闘技
 RIZINが5月8日、都内で「RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO」(北海道・札幌/真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の追加対戦カード発表会見を開催した。  5月4日の「RIZIN男祭り」(東京・東京ドーム)のリング上ですでにカードが発表されている木村柊也(BRAVE)と堀江圭功(ALLIANCE)も出席した。  木村は元RIZINフェザー級王者のヴガール・ケラモフ(アゼルバイジャン/ORION FIGHT CLUB)と対戦する。  ケラモフはRIZINを通じて「ファンのみんなこんにちは。この試合に向けた準備は万端です。木村選手にも万全の状態で試合に臨んでもらい、共に美しい試合を見せましょう。見せたうえで私が勝ちます」とコメント。  木村柊也は「ケラモフ選手はとても強い選手だと思うんですけど、自分もしっかり準備して、3月に引き続き会場を爆発させてしっかり勝ちたいと思います。(ケラモフは)力がすごい強そうだなという感じ。自分のパンチが当たった時にケラモフ選手がどう思うのか、どうなるのかというのが自分でも楽しみ」と語った。

修斗の現世界フェザー級王者のSASUKEが「強い奴と戦いたい」と初参戦で3連勝中のコレスニックと対戦【RIZIN】

2025.05.09Vol.Web Original格闘技
 RIZINの2度目の札幌大会となる「RIZIN LANDMARK 11 in SAPPORO」(北海道・札幌/真駒内セキスイハイムアイスアリーナ)の追加カード発表会見が5月8日、都内で開催された。  修斗の現世界フェザー級王者のSASUKE(MASTER JAPAN TOKYO)がRIZIN初参戦を果たす。対戦相手はRIZINで3連勝中のビクター・コレスニック(ロシア/Tiger Muay Thai/Kuznya)。  SASUKEは2021年7月に修斗世界王座を獲得。2022年と2023年には「Road to UFC」のフェザー級トーナメントに参戦するもいずれも初戦で敗退。その間にも飯田健夫、田中半蔵、椿飛鳥相手にいずれもKOで防衛。昨年5月に修斗で行われた日中対抗戦ではジョングウェン パンに一本勝ちと修斗では敵なしの状態になっている。  コレスニックは2023年5月にRIZINに初参戦。以降、岸本篤史、高木凌、中原由貴を相手に3連勝を飾っている。  コレスニックはRIZINを通じて「怪我でしばらくRIZINのリングから離れていましたが6月14日に札幌のLANDMARKの大会で復帰します。対戦相手は経験豊富で強い選手ですが、RIZINデビュー戦です。RIZINの先輩として一生記憶に残るようなデビュー戦にしてあげたいと思います。皆さんが恋しかったです。会場に来て6月14日に会いましょう」とコメント。

“純情可憐、そしてちょっと硬派な空手女子”空手経験者8人による女子ユニット「KARATEガールズ」誕生

2025.05.08Vol.Web Original格闘技
 全世界フルコンタクト空手道連盟が5月8日、都内で「FULLCONTACT KARATE EXPO 2025開催記念 KARATEガールズ ワールドプレミア記者会見」を開催した。  同連盟は5月31日と6月1日の2日間にわたり、東京・有明アリーナで「KARATE EXPO 2025 第1回全世界フルコンタクト空手道選手権大会」を開催。この日発表された「KARATEガールズ」は大会の開催を記念して結成された8人組のユニットで、アンバサダーとして大会のPRや空手の普及活動を行っていく。  会見の冒頭、連盟の事務局長で大会の運営委員長を務める小井泰三氏が「基準は美しさの中に強さが見える。その強さが優しさとなって弱者をいたわる。そして手を差し伸べる。そんな心意気を持ってフルコンタクト空手を世界に広げていこう。そんな素敵な空手女子。その一輪の花となれ」というコンセプトを説明。「純情可憐、そしてちょっと硬派な空手女子を何卒よろしくお願い申し上げます」とアピールした。  メンバーは中村友莉亜(新極真会 浦和支部所属)、川口柚乃(新極真会 東京佐伯道場所属)、齊藤輝恵(空手道 MAC 仲町台道場所属)、川島歩美(新極真会 干葉北支部 松戸道場所属)、山田小柚貴(世界空手道連盟士道館 浜松添野道場)、山中友結香(新極真会 東京ベイ港支部所属)、山口結(新極真会 栃木支部所属)、植松音羽(新極真会 群馬支部所属)の8人。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

“純情可憐、そしてちょっと硬派な空手女子”空手経験者8人による女子ユニット「KARATEガールズ」誕生

2025.05.08Vol.Web Original格闘技
 全世界フルコンタクト空手道連盟が5月8日、都内で「FULLCONTACT KARATE EXPO 2025開催記念 KARATEガールズ ワールドプレミア記者会見」を開催した。  同連盟は5月31日と6月1日の2日間にわたり、東京・有明アリーナで「KARATE EXPO 2025 第1回全世界フルコンタクト空手道選手権大会」を開催。この日発表された「KARATEガールズ」は大会の開催を記念して結成された8人組のユニットで、アンバサダーとして大会のPRや空手の普及活動を行っていく。  会見の冒頭、連盟の事務局長で大会の運営委員長を務める小井泰三氏が「基準は美しさの中に強さが見える。その強さが優しさとなって弱者をいたわる。そして手を差し伸べる。そんな心意気を持ってフルコンタクト空手を世界に広げていこう。そんな素敵な空手女子。その一輪の花となれ」というコンセプトを説明。「純情可憐、そしてちょっと硬派な空手女子を何卒よろしくお願い申し上げます」とアピールした。  メンバーは中村友莉亜(新極真会 浦和支部所属)、川口柚乃(新極真会 東京佐伯道場所属)、齊藤輝恵(空手道 MAC 仲町台道場所属)、川島歩美(新極真会 干葉北支部 松戸道場所属)、山田小柚貴(世界空手道連盟士道館 浜松添野道場)、山中友結香(新極真会 東京ベイ港支部所属)、山口結(新極真会 栃木支部所属)、植松音羽(新極真会 群馬支部所属)の8人。

「KARATEガールズ」の“地味で痛い”前蹴りにトレエンたかしが悶絶。鬼越良ちゃんは「芸人がお尻を向けたら回し蹴りと決まっているもんだと思っていた」

2025.05.08Vol.Web Originalエンタメ
 お笑いコンビの鬼越トマホークの良ちゃんと金ちゃん、トレンディエンジェルのたかしが5月8日、都内で行われた「FULLCONTACT KARATE EXPO 2025開催記念 KARATEガールズ ワールドプレミア記者会見」にそれぞれMCとゲストとして出演した。  会見では全世界フルコンタクト空手道連盟が開催する「第1回全世界フルコンタクト空手道選手権大会」(5月31日~6月1日、東京・有明アリーナ)のアンバサダーを務めるユニット「KARATEガールズ」の8人がお披露目された。  良ちゃんはお笑いファンという川口柚乃(新極真会 東京佐伯道場所属)の派手な回し蹴りを受け「ホントに痛い!」と悶絶。  アイドル好き芸人として有名なたかしは早速“推し”を見つけ中村友莉亜(新極真会 浦和支部所属)をご指名。お尻に本気の前蹴りを食らい絶叫した。お笑いではこういうケースは派手な回し蹴りがお約束なのだが、中村の地味で痛い前蹴りでダメージ大。

三戸なつめ「小学校のころに習った礼儀を大人になるにつれて忘れちゃう」

2025.05.08Vol.web originalエンタメ
   映画『パディントン 消えた黄金郷の秘密』(5月9日公開)の舞台挨拶が8日、都内にて行われ、日本語吹き替え版声優を務めた松坂桃李、古田新太、吉田羊、三戸なつめが登壇。キャストたちがパディントンへの思いを語った。  イギリスの児童文学から生まれた人気シリーズ最新作。  3作目となる本作で7年ぶりの再結集となったパディントン役の松坂、ブラウン一家のお父さん役・古田、その娘ジュディ役の三戸。  今回の作品は、パディントンのふるさとペルーが舞台とあって、アドベンチャー感も満点、と一同。松坂が「地元に行くことで、パディントンがちょっと強気になる」と明かすと、古田も「それもあって、完成作を見たときに桃李にちょっとイラっとする」と茶々を入れ、松坂は「台本通りにやっただけですから」と苦笑。  三戸が「パディントンのドヤ顔も魅力的」とフォローすると、松坂が「ジュディが大人になってましたね、頼もしくなって」。するとまたしても古田が「絶対あれ、彼氏できたんだね」と言い、会場も大爆笑。  そんなパディントンは「礼儀正しい英国紳士」と三戸。「小学校のころって、礼儀を習うじゃないですか。でも大人になるにつれどんどん当たり前のことを忘れちゃうじゃないですか。それをパディントンが教えてくれるというか。“こうだったよね、みんな”と言う感じで気づかせてくれるから、パディントンを見ると純粋だった自分に戻れるので、いつもありがとうと思います。こうでなくちゃねと思わせてもらいますね、いつも」。今回、初参加する吉田も「心の浄化剤」と同意。パディントンも礼儀正しく“ドヤ顔”を見せていた。

松坂桃李、約10年続けるパディントン役が賀来賢人に?「ここ取られるか…」

多彩な麻婆豆腐でシビれる週末! 10・11日に中野で四川フェス

2025.05.08Vol.Web Original今日の東京イベント
 日本最大級の四川料理のフェスティバル「四川フェス」の最新版、「四川フェス2025@中野麻婆豆腐商店街」が5月10・11日の2日間、中野区の中野セントラルパークで行われる。開催を重ねるほどに人気も注目度も上昇しているイベントで、ミシュラン店、フェス常連の人気店からニューフェイスまで個性的のある14店舗が軒を連ね、それぞれが麻婆豆腐やさまざまな四川料理を提供する。  会場では、さまざまな四川料理を味わえるが、中心になっているのは麻婆豆腐。14の店のそれぞれが工夫を凝らした個性的でシビれる麻婆豆腐を提供する。発祥から進化系、日本式中華、ガチ中華、ガチ四川などバラエティーに富んでいる。真っ赤なものはもちろん、白い麻婆豆腐もあり、麻婆豆腐の多様性を五感で感じられる。  参加するのは、麻婆豆腐発祥の店 陳麻婆豆腐を筆頭に、サワダ飯店、万豚記、天津餃子×馬馬虎虎、味坊、陳家私菜、四川料理 品品香、四川料理・麻辣十食、四川印象、株式会社マーボードウフ、ラーメン箕輪家、Spice Bar SUZU、ヤンチャン麻辣湯、四川料理 川菜館。  大手中華調味料メーカー「李錦記」がオフィシャルスポンサーで、麻婆豆腐に合わせるご飯も提供予定だ。

Copyrighted Image