SearchSearch

“1兆個のギャグを持つ男”原西が「原西ギャグ倶楽部」開設【今日のおうち時間】

2020.04.15Vol.Web Originalエンタメ
「ギャグの力で日本に元気を」原西、ワッキー、八木、ちゅうえいがひたすらギャグを連発  新型コロナウイルスの感染拡大に伴う緊急事態宣言の発令により、不要不急の外出の自粛が要請され、東京では居酒屋の営業が夜8時までになるなど街中から人が激減している。  そんな中、多くのタレントやスポーツマン、アーティストが動画コンテンツを配信しているのだが、ついにこの男が立ち上がった!?  お笑い界の中でも一発ギャグに定評のあるFUJIWARAの原西孝幸がペナルティのワッキー、サバンナの八木真澄、流れ星のちゅうえいに声をかけ、4人が得意の一発ギャグを連発するYouTubeチャンネル「原西ギャグ倶楽部」が4月14日からスタートした。  番組では“1兆個のギャグを持つ男”といわれる原西を筆頭にワッキー、八木、ちゅうえいがひたすら一発ギャグを披露していく。  14日18時に第1回が配信され、原西→ワッキー→八木→ちゅうえいがリレー式に計20本のギャグを披露。今後、毎週20本ずつのギャグを5週にわたって配信し、計100本のギャグの力で日本に元気を与えていくという。

ハロプロ卒業の和田彩花も登場。女性の笑顔を応援するオンライン展示会が開催中

2020.04.15Vol.Web original エンタメ
 オンライン展示会『#SmileWith展「あなたの笑顔で」presented by FRISK WHITE』が、現在、「She is」の特設サイトで開催されている。  自分らしく生きる女性を応援するライフ&カルチャーコミュニティ「She is」では、「様々な笑顔の物語を共有し、自然と笑顔が出るような時間を一緒に過ごそう」というコンセプトで、She is のコミュニティメンバーである8人の“Girlfriends”が、自分や大切な人の笑顔の瞬間などをエピソードとともに紹介している。  期間中の15、17、20日には3日間に渡り、“Girlfriends”5人による「#SmileWith展@インスタライブ」も開催。インスタライブには、昨年6月アンジュルム・Hello! Projectを卒業し、アイドル活動と並行して大学院で美術を学ぶなど、幅広く活躍している和田彩花も登場。イベントでは、大切な人の笑顔や、その笑顔にあるストーリー、思い出のトークセッションのほか、視聴者からの質問にその場で答えるなど、インスタライブならではの交流も楽しめそう。

スマホゲームの謎解きミッションで総額100万円を山分け【今日のおうち時間】

2020.04.15Vol.Web Originalエンタメ
「コード:ドラゴンブラッド」がゲーム内で4月14~24日に開催中  MMORPGスマホゲーム「コード:ドラゴンブラッド」がゲーム内で「東京大型謎解きイベント」を4月14~24日に開催中。  これは期間中に同ゲームのツイッター公式アカウントで順次公開される謎解きミッションをひとつずつクリアしていくと、イベントの公式ホームページの六芒星の角にある星が1つずつライトアップされていき、最後の星までライトアップされると100万円山分けキャンペーンの抽選対象になるというもの。  一つひとつのミッションにも白石麻衣の直筆サイン入りポラロイド、出演声優のサイン色紙、さらにゲーム内の豪華プレゼントなどが多数用意されている。  イベントの詳細は公式イベントサイト( https://bit.ly/2Rl9sj0 )、ツイッター( @CodeDragonBlood )から。

MABU、アルバムリード曲のミュージックビデオを公開

2020.04.15Vol.Web Originalエンタメ
  4月29日にファーストアルバム『BRIGHTEST DOPE』をリリースする、R&BシンガーのMABUが15日に、リード曲「LET’S GET DOWN」を先行配信、そのミュージックビデオを19時にLDH Records のYoutubeチャンネルで公開する。  同曲は、80’sフレイバーあふれるDISCOチューン。ミュージックビデオの中には、アルバム収録の新曲「愛のTRAP」のサビが挿入されており、振り付けはMABUが担当している。ダンサー仲間のTossy、TAKA、MASA、KAZUYAが参加している。  ミュージックビデオの撮影は米ロサンゼルスで行われ、これまでにもMABUのミュージックビデオ手掛けてきた、tatsuakiが監督している。

EXILE 黒木啓司のTHE NINE WORLDS、旗揚げ公演などを期間限定で無料配信

2020.04.15Vol.Web Originalエンタメ
 EXILEなどの黒木啓司が主宰するプロジェクト、THE NINE WORLDSが、2017年に行った旗揚げ公演「九楽舞 博多座」をプロジェクトの公式YouTubeチャンネル「THE NINE WORLDSチャンネル」で期間限定で無料配信している。

2万円が今ならタダに!家で見るスーパー歌舞伎のススメ!【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

「天地返し」の季節。【黒谷友香の「友香の素」vol.220】

“奇跡の38歳”安達祐実が「CanCam」でカバー

2020.04.15Vol.Web Originalエンタメ
 安達祐実がファッション誌「CanCam」6月号(4月23日発売)のカバーに登場する。現在38歳で表紙を飾るのは同誌史上最年長。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

レッドブルから4年ぶりの新フレーバー「白いレッドブル」が登場!

2020.04.15Vol.729プレゼント
 エナジードリンク・ブランドのレッドブルが4年ぶりの新フレーバー『レッドブル・エナジードリンク ホワイトエディション』を数量限定で発売。春を迎えたフレッシュな気持ちにふさわしく、爽やかなデザインのホワイト缶に、微炭酸のホワイトピーチ風味。新生活のエナジーチャージに「白いレッドブル」はいかが? 発売を記念して2缶セットで10名にプレゼント。(係名:「ホワイトエディション」) <プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2020年5月10日(日) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3981

巨匠ウディ・アレンの公開中止作品が今夏、日本で公開へ

2020.04.15Vol.Web Originalエンタメ
 名匠ウディ・アレンが、ティモシー・シャラメ、エル・ファニング、セレーナ・ゴメスという、いまハリウッドで最も旬な人気俳優を迎えて描くロマンティック・コメディー『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』が今夏、日本でも全国公開される。  当初、2018年に北米公開予定だったものの、#Me Too問題の渦中でアレン監督の過去の疑惑が取り沙汰され公開中止となった作品。昨年、ポーランドを皮切りにヨーロッパを中心に続々と公開され、日本でもこの夏、公開する運びとなった。  これまでにも『マンハッタン』『アニー・ホール』など、ニューヨークを舞台に、ときにほろ苦くときにユーモアたっぷりに男女の恋を描いてきたアレン監督。本作では、現代のマンハッタンを舞台に、生粋のニューヨーカーであるギャツビー(ティモシー・シャラメ)と、アリゾナ出身のアシュレー(エル・ファニング)、そしてギャツビーの元恋人の妹チャン(セレーナ・ゴメス)という若者3人が繰り広げる苦くて甘い恋愛劇を描く。メトロポリタン美術館やセントラル・パーク、カーライルホテルといったニューヨークの名所の数々を登場させながら、ジャズピアノと雨音が彩る、ウディ・アレンの真骨頂ともいうべきロマンティック・コメディー。 『レイニーデイ・イン・ニューヨーク』は今夏、新宿ピカデリー他にて全国公開(ロングライド配給)。 【海外版予告映像Youtube】https://youtu.be/ZkF7NNwo9ns

カズのJリーグ最年長ゴール【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2020.04.15Vol.web Originalスポーツ
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

【ひめくりワンダホー】ぐっちぃーくん(9歳8カ月)

2020.04.15Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

嵐、国立コンサート延期を発表。メンバー「断腸の思い」

2020.04.14Vol.Web original エンタメ
 嵐は14日、ジャニーズ事務所の公式ファンサイト「ジャーニーズネット」で、5月15、16日に国立競技場で開催予定だった「アラフェス2020」の延期を発表した。  同公演は、東京オリンピック・パラリンピックのメイン会場として新しく生まれ変わった国立競技場で、単独アーティストとして初のコンサートで、2日間で約18万人を動員する予定だった。嵐は、2008年から2013年まで6年連続で国立競技場でライブを行うなど、これまでに15公演を開催してきた。  公式サイトで嵐は、「新型コロナウイルス感染拡大防止の為、断腸の思いではありますがファンの皆さんの安全を確保する為に延期させていただく事になりました」と説明し、ファンに理解を求めた。今後の対応は、決まり次第発表する予定だという。

小池百合子都知事の知られざる半生が一冊に『女帝 小池百合子』発売

2020.04.14Vol.Web Original【TOKYO HEADLINEの本棚】
 新型コロナウイルス感染症への対応でますます存在感を増す東京都の小池百合子知事。7月に東京都知事選挙を控える小池知事の知られざる半生を追いかけたノンフィクション『女帝 小池百合子』の刊行が文藝春秋より発表された。著者は『原節子の真実』で第15回新潮ドキュメント賞を受賞したノンフィクション作家の石井妙子。  裕福な“芦屋のお嬢さん”というイメージと食い違う幼少期、“カイロ大学首席卒業”を裏付ける3種類の卒業証書の矛盾、カイロ時代の同居女性が証言する留学生活やその学力と結婚・離婚、愛憎入り混じる父のエキセントリックな人生、華やかなキャスター時代、日本新党からの参議院選出馬、小泉内閣での環境大臣就任、そして東京都知事へ……。権力への階段を歩む女性の半生を、ノンフィクション作家の石井妙子が4年の歳月を費やして取材・執筆した。  誰も知らなかった小池百合子像が明らかになるという本書。『女帝 小池百合子』は文藝春秋より5月29日発売。

意外と多い?「買いだめしてない」人たちに、その理由や備蓄事情を聞いてみた

緊急事態宣言から1週間。商店街に人出、進まぬテレワーク、新たな課題浮き彫り

2020.04.14Vol.Web original NEWS HEADLINE
 政府が7日、東京都を含む7都府県に「緊急事態宣言」を発令してから今日で1週間。東京都の小池百合子知事は14日、「まだ1週間。都民の協力なくしてはできない」と改めて協力を呼びかけた。  「人との接触8割減」を目標に、対象地域では、外出自粛や、施設や店舗への休業要請を実施。内閣官房発表の「東京の主要駅における人の流れの推移 速報値」によれば、都内の主要駅の人の流れは、緊急事態宣言直前の7日と比べ、12日は東京駅85.8%減、新橋82.4%減、新宿79.1%減、品川82.0%減、六本木58.0%減と、人出に大幅な減少が見られた。  一方で、主要駅は減少したものの、商店街やスーパー、公園には、日用品を買い求める人や散歩に出掛ける人で往来が目立ち、緊急事態宣言前とさほど変わらない状況に、戸惑いの声も上がっている。また、上記の減少率は日曜日のもので、翌13日の月曜日には、東京駅47.9%減、新橋41.3%減、新宿39.6%減、品川41.6%減、六本木40.3%減に留まるなど、休日と平日との減少率の隔たりを通して、テレワークの難しさも浮き彫りになった。  こうした点について小池知事は「色々と“あれはいい”、“これはいい”というように、隙間について研究もされたりしますが、要は何のためにやっているのかということ。人と人との接触をもって感染するわけですから、それを防ごうとするのが全て。そこから考えていただきたいと思います。おうちにいて下さい。仕事があるよという人は、テレワークができるように上司に言ってください。まだ1週間。皆さまのご協力なくしてはできませんので、これから5月6日までご協力お願いします」と、改めて協力を呼びかけた。

Copyrighted Image