現在放送中の『ダウンタウンDX』から、初のDVDが登場! タイトルにある“前説”とは、通常番組収録前などにスタッフや若手芸人が行うトークのこと。同番組では番組スタート当初より、MCであるダウンタウンの2人が前説を担当してきたが、これまでほんの一部を除き放送されたことが無く、観覧に行った人のみが見ることができる“伝説の前説”となっていた。収録テープに残っていた2004年からの2008年までの映像を、2巻に分けて収録。
DVD & Blu-rayカテゴリーの記事一覧
DVD ありえない!常識を超える危険な奴ら
俳優ベン・アフレックがメガホンをとり、実際にイランで起きたアメリカ大使館人質救出作戦を映画化した話題作。本年の賞レースで高く評価されており、先日発表された米国アカデミー賞では見事作品賞を受賞した。
1979年。革命の嵐が吹き荒れるイランで、過激派がアメリカ大使館を襲撃し大使館員を人質にとった。混乱のさなか6人の大使館員が脱出しカナダ大使の家に身を隠すが、彼らの命は風前の灯。この絶望的な状況を打破するため、CIAの人質奪還のプロ、トニー・メンデスが考え出したアイデア、それは6人を映画スタッフとして出国させるというものだった…!
CIAが仕掛けた人質救出作戦は“嘘の映画製作”だったという、ありえない実話に驚くと同時に緊迫感と痛快感をたっぷり味わえる一本。
DVD ゴッド・ブレス・アメリカ
2011年のトロント国際映画祭“ミッドナイト・マッドネス”部門で上映され、その過激さと痛快さで大注目を集めた一本。
孤独な中年男・フランクは何もかもにウンザリしていた。元妻と娘にも見捨てられ、濡れ衣でクビになり、脳腫瘍で余命半年と告げられたフランクはとうとう自殺を思い立つが、とあるリアリティー番組を目にした瞬間何かがはじけ、番組の主人公を射殺してしまう。それを目撃した女子高生・ロキシーに説得され、フランクはロキシーとともに、映画館でケータイを使う奴から過激な差別主義者や排他的な宗教指導者まで、アメリカに巣食う“バカども”を抹殺していく…。
DVD サバイバルゲーム MAN VS. WILD シーズン2
ディスカバリーチャンネルで放送された人気のサバイバルドキュメンタリー第2弾! イギリス軍特殊部隊の元隊員にしてサバイバルのスペシャリストであるベア・グリルスが、普通の旅行者が遭遇する可能性もある過酷な状況下で、どうサバイバルすべきかを実践してみせる。シーズン2では、サハラ砂漠、パナマ、パタゴニア、シベリア、ナミビアなど、砂漠やジャングルといった極限環境に挑戦。伝説となった“ラクダシェルター”の回も収録。また、生のヤギの睾丸、カミキリムシ、ヤクの肝臓などなど、番組の目玉でもある“サバイバルグルメ”を選りすぐった特別映像も収録されている。
DVD 他の”ひと”とはちょっと違う…
『時をかける少女』『サマーウォーズ』で、日本のみならず海外でも注目を集める細田守監督が「1人の女性が、恋愛・結婚・出産・子育てを通じて自立する過程」を描いた最新作。ファンタジックなのにリアルという細田演出ならではの魅力あふれる一本。脚本に『八日目の蝉』の奥寺佐渡子、キャラクターデザインに『エヴァンゲリヲン』シリーズの貞本義行という細田組の精鋭が再結集。“おおかみおとこ”と恋に落ちる主人公・花の声を宮崎あおい、花と子供たちを優しく見守る“おおかみおとこ”に大沢たかおという豪華なボイスキャストも話題を呼んだ作品。
DVD アナザー Another
『十角館の殺人』『緋色の囁き』のミステリー作家・綾辻行人が学園ホラーに挑んだ超人気小説を映画化した話題作。主人公・恒一役に『リアル鬼ごっこ』の山崎賢人。物語の鍵を握る眼帯をした謎の美少女・鳴役に『桐島、部活やめるってよ』『貞子3D』など、注目度が高まる橋本愛。とある地方都市にやって来た15歳の榊原恒一は入院した病院で眼帯の美少女と遭遇。退院後、転入した学校でその美少女・見崎鳴と再会するが…。
DVD モンスター・ホテル
第70回ゴールデン・グローブ賞にもノミネートされた、世代を超えて楽しめるアニメーション。人目を忍んで生きるモンスターたちに憩いの場をと、トランシルヴァニアの森の奥にモンスター・ホテルを作ったドラキュラ。男手ひとつで育てた娘・メイヴィスの118歳の誕生パーティーの前夜、ホテルに人間の若者・ジョニーが迷い込み、あろうことかメイヴィスは彼に恋をしてしまう…。日本語吹き替え版では、山寺宏一、川島海荷、藤森慎吾、クリス松村とバラエティー豊かな面々が出演している。
LIVE オンリーワンのエンターテインメントで盛り上がろう!
エンターテインメント性あふれるライブで多大な支持を集める、米米CLUBが、アリーナツアー『祝 米米倶楽部再生第二期公演 全日本平穏無事祈願 a KOME KOME CLUB ENTERTAINMENT 2013 大天然祭〜大漁歌い込み〜』を展開中だ。
福岡から火ぶたを切り、20年ぶりの日本武道館のステージにも立つなど各地をにぎわせてきたツアーも、折り返し。今週末の横浜、そして大阪での4公演を残すところとなった。
米米CLUBといえば、『君がいるだけで』『浪漫飛行』といったモンスター級のヒット曲を送り出したグループ。一度聞けば耳に残るメロディーと、ボーカル・カールスモーキー石井の包み込むような歌声と、ソウルやファンク、さらには歌謡曲まで、あらゆるタイプの音楽を取り込んで、奇想天外で、芸術的で、ウイットに富んだエンターテインメントで、日本中を夢中にさせた。
大成功のうちに幕を下ろしたホールツアーを受けての、アリーナツアー。より大きなステージで、米米CLUBの魅力が最大限に発揮されるはず。米米の祭り、あなたも体感して!
DVD アンフォゲッタブル 完全記憶捜査
見たものすべてを記憶する“超記憶症候群”(ハイパーサイメスティック・シンドローム)の主人公キャリー・ウエルズが、刑事として難事件を解決していくサスペンスドラマ。実際にその能力を持つ女優のマリル・ヘナーが監修を務めており、知られざる超記憶症候群の世界を垣間見る演出も話題を呼んでいる。
DVD 究極の能力で、陰謀を暴き出せ!
世界中で大ヒットした“ボーン”シリーズが新たな幕開けを迎える!『アベンジャーズ』のジェレミー・レナーがジェイソン・ボーンをしのぐ暗殺者に扮した話題作。CIAの極秘プログラム“トレッドストーン計画”によって生み出された最強の暗殺者ジェイソン・ボーンが自らの過去を探っていたころ、アラスカで“アウトカム計画”によって生み出された暗殺者、アーロン・クロスが訓練を積んでいた。ところが計画が明るみに出ることを恐れたCIA本部が証拠隠滅のため全プログラムの抹消を決定。アーロンも窮地に追い込まれるが…。
DVD エージェント・マロリー
『オーシャンズ11』シリーズのスティーヴン・ソダーバーグ監督が、アメリカ女子総合格闘技界のスター、ジーナ・カラーノを主演に迎えて描く本格スパイアクション。並外れた戦闘能力と知性を兼ね備える女スパイ・マロリーが、ある陰謀に巻き込まれ、真の敵に立ち向かう。共演には、マイケル・ファスベンダー、ユアン・マクレガー、マイケル・ダグラス、アントニオ・バンデラスというハリウッドの超豪華男優が勢ぞろいする。