SearchSearch

三代目JSBのキッズアニメ、YouTubeでも公開へ

2021.07.07 Vol.Web Original


 三代目 J SOUL BROTHERS(以下、三代目)をデフォルメキャラクター化したキッズアニメ『KICK&SLIDE』(テレビ東京系、午前7時5分~)の放送が7日スタートした。

 この作品は、三代目が所属するLDHが展開するキッズエンタテインメントKIDS B HAPPYプロジェクトの第1弾。「ナカメタウン」で起きる難事件や珍事件、困った街のみんなをダンスと音楽で楽しく解決していくというもので、プロジェクトには子どもたちをもっと笑顔にしたいという想いが込められている。

 毎週放送終了後、YouTubeで番組の公開も決定、すでに第1話の公開がスタートしている。

 また、番組のオフィシャルグッズの発売も決定。EXILE TRIBE STATION ONLIE STOREで7日正午から先行受注販売開始するほか、8月5日からキデイランド原宿店や三代目のドームツアーの東京公演から各会場などでの販売も決定している。

THE RAMPAGE 川村壱馬、吉野北人、浦川翔平、藤原樹が兄弟に プロを極めるほのぼの新CM

2021.07.07 Vol.Web Original


 人気グループのTHE RAMPAGE from EXILE TRIBEのメンバー、川村壱馬、吉野北人、浦川翔平、藤原樹が出演する、求人サイト「バイトル PRO」の新CMが8日からオンエアになる。

 4人は鸞平寺(ランペイジ)家の4兄弟として出演。お寺の息子でありながらプロフェッショナル一族で、長男で看護のプロである完悟(かんご)を川村、介護の経験がある次男の開悟(かいご)を吉野、保育のプロである三男の帆育(ほいく)を藤原、そしてダンスのプロを目指している四男の弾州(だんす)を浦川が演じる。やりたい仕事を見つけられなかった誰かが寺を継ぐ事になっているという設定だ。

 CMは『医療』篇、『介護』篇、『プロダンスチーム』篇の3バージョンで、すべてに4兄弟で出演する。内容は、仕事みたいな自分たちの名前について話したり、ライバルを減らそうという戦略があったり…。

EXILE TETSUYA、”眠育”で小学生にぐっすり眠れるダンスレッスン!「白濱亜嵐におすすめしたい」?

2021.07.06 Vol.Web Original

 

 EXILE TETSUYAが6日、東京・港区の本村小学校で、自らが考案した『おやすみダンス』をレクチャーした。

 正しい睡眠で子どもたちの成長を応援する「眠育」を進める寝具の西川産業とタッグを組んで、特別授業「おやすみダンス・おはようダンス&ねむりセミナー」を実施したもの。授業には3年生60名が参加した。

『おやすみダンス』は、TETSUYAが考案、西川産業の研究機関である日本睡眠科学研究所が監修し完成させた。優しいメロディー、眠りを誘うような歌声で構成されたゆっくりとした曲で、「将来の夢と、寝るときに見る夢をクロスオーバーするような、大事に思ってもらえるようになダンスにしたかった」。音楽やテンポは日本睡眠科学研究所の知見が生かされている。

 TETSUYAは、寝るときのように裸足になって、児童たちに優しく語り掛けながらレッスン。振り付けは歌詞に沿った覚えやすい動きになっていたり、移動はなくほぼ座った状態で行うのでベッドや布団の上でできるのも特徴で、児童たちは数回踊っただけで、あっという間にマスターしてしまった。

 

橘ケンチと中務裕太が酒紀行! 日本酒マンガ『あらばしり』単行本発売で蔵見学

2021.06.30 Vol.Web Original

 EXILEの橘ケンチが、自身が企画・原案を務める日本酒擬人化マンガ『あらばしり』の単行本(8月6日発売)で、日本酒好きを公言するGENERATIONSの中務裕太と酒蔵を見学したことがわかった。

『少年マガジン』の公式サイトが単行本の情報を発表したもの。単行本1巻についてくるミニ写真集『KENCHI TACHIBANA × YUTA NAKATSUKA』で、橘と中務は作品縁の地を訪れたという。中務は初めての蔵訪問。

 単行本には1話~11話までを収録している。

『あらばしり』について、橘は「日本酒固有の力強さと作品の持つ心に響くメッセージ性で、コロナ禍を含め長く世の中に蔓延する停滞感を吹き飛ばしていきたいと、「前のめりで気合い全開!」との心意気をタイトルに込めてストーリーを重ねてきました」とし、「クールやワイルド、癒やし系など日本酒を巧みに擬人化したキャラクターたちに出会ってみていただきたいです」と、アピールしている。

 7月3日には、LDH JAPAN 公式 YouTubeチャンネル内の番組『EXILE 橘ケンチのSAKE JAPAN』の最新回を更新。橘と中務が奈良県初の人気の酒『風の森』の油長酒造を訪ねる。

『あらばしり』は、看板もなく必要としている人しか訪れることができない謎の〈店〉を舞台に日本酒を巧みに擬人化したキャラクターたちがストーリーを展開するというもの。少年マガジン公式無料漫画アプリの『マガジンポケット』で連載中。

 単行本の予約受付もスタート。抽選で参加できる購入者限定オンライン企画も実施予定だ。

聖火が横浜到着で30日にセレブレーション! GENERATIONS、EXILE ÜSA、EXILE TETSUYAらが出演&パフォーマンス

2021.06.29 Vol.Web Original

 聖火の到着を祝う「NTT Presents 東京2020オリンピック聖火リレーセレブレーション ~CONNECTING WITH HOPE ひとりひとりの、希望の光をつなぐ~」が30日、ライブ配信される。配信は17時40分スタートで、YouTubeなどで視聴できる。公演時間は約3時間半の予定。

 当日は、聖火ランナーによって聖火が届けらるほか、GENERATIONSのライブパフォーマンス、中学生とEXILE ÜSA、EXILE TETSUYAによる『Rising Sun』、書道家の武田双雲による「書」を使ったパフォーマンスなどが行われる。また、アーティスティックな聖火ランナーの応援プログラムも見逃せない。

 セレブレーションは、NTTと東京2020組織委員会、東京2020オリンピック聖火リレー神奈川県実行委員会が共同で行うもの。当初は、有観客で開催の予定だったが、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、無観客・生配信で行われることになった。

DOBERMAN INFINITY、夏シングルはミディアムバラード 8月に『夏化粧/Updating Life』をリリース

2021.06.27 Vol.Web Original

 

 ヒップホップユニットのDOBERMAN INFINITYが8月25日にニューシングル『夏化粧/Updating Life』をリリースする。

 収録曲の「夏化粧」は夏のミディアムバラードでノスタルジックな楽曲。夏の夜空に打ち上がる花火に照らされた瞬間の女性の表情を夏化粧と表現している。これまで夏といえばパーティーチューンというイメージが強かっただけに、グループの新境地ともいえる作品だ。

 トラックはKAZUKIが制作し、ストリングスアレンジは「ずっと」の作曲/編曲を手がけた安達練、アレンジと演奏は四家卯大ストリングスが担当している。

 もう1曲のタイトルトラック「Updating Life」は、アニメ『デュエル・マスターズ キング!』(テレビ東京系列)のオープニング曲として4月からオンエア中のロックテイストの楽曲。シングルにはもう1曲、ノリの良いナンバーを収録している。

 通常盤のジャケットは、SWAYが油絵で楽曲の世界観を表現している。

「Updating Life」は7月14日に、「夏化粧」は8月4日に、各種ストリーミングサービスで先行配信される予定。

 

FANTASTICSの新エンタメショー「BACK TO THE MEMORIES」大阪公演開催決定

2021.06.23 Vol.Web Original

 

 ダンスボーカルグループのFANTASTICS from EXILE TRIBEがグループ初の試みとして展開したエンターテイメントメショー「BACK TO THE MEMORIES」の大阪公演の開催が決定した。日程は、7月22~25日、COOL JAPAN PARK OSAKA WWホール。

 歌と芝居が融合した新しいショー。ステージは、両親が離婚危機だと気づいた主人公を中心に展開。両親が出会い恋をしたあの頃の気持ちを思い出してもらおうと、仲間たちと作戦をたてて……。

 自身の冠番組『FUN!FUN!FANTASTICS』と連動した企画で、リーダーの世界と佐藤大樹をのぞいた、澤本夏輝、瀬口黎弥、堀夏喜、木村慧人、八木勇征、中島颯太の6人で、新ユニット「FANTASTIC 6」として新しいライブステージを作るというもの。番組では、80年代、90年代のヒット曲を歌いつつ、音楽を筆頭としたエンターテイメントで時代を作った生けるレジェンドを招き、その技を学んだ。ショーはその学びを生かしつつ作り上げた。

 他出演に、加藤啓、田中美奈子、大鶴義丹。

 チケット先行予約販売が6月24日12時にスタート。

 この公演は5月に開催される予定だったが、延期となっていた。

【インタビュー】LDHの新しいガールズグループ、iScream!キレキレのダンスと歌で世界を目指す!

2021.06.22 Vol.Web Original

 LDHの新しいガールズグループ、iScream(アイスクリーム)が23日、EP『Maybe…YES EP』をリリースしデビューする。RUI、YUNA、HINATAの女子高生3人が完成させた初めての作品は無限大の可能性を感じる。デビュー作について、グループのこれからについて聞いた。

--まずは、iScream(アイスクリーム)について聞かせてください。結成のきっかけはオーディションということになりますか?

RUI:はい。2018年の『LDH Presents THE GIRLS AUDITION』を経て、結成されたグループです。私はグランプリをいただいて、YUNAとHINATAはファイナリストでした。YUNAと私はオーディション以前からツインボーカルで活動したこともありましたが、HINATAとは3次審査の時に初めて会いました。

--この3人でグループ組むと聞いた時はどんな気持ちでしたか?

YUNA:ずっとガールズグループで活動したいと思っていたので、この3人でiScreamとしてやっていくことが決まった時はすごくうれしかったです。ただ3人というのは新鮮で、少し驚きもありました。

--グループ志向だったんですね。

YUNA:あこがれて見てきた人たちがグループだったので、自然に私もグループで活動したいという夢を持っていました。もちろんソロのアーティストさんにもあこがれますが、ガールズグループに一番ひかれていました。

RUI:私もそう思いました。3人で歌って踊れる女の子のグループってどうなるんだろうって。ダンスもガツガツ踊って、しっかり歌うグループの3人でのイメージがつかなかったです。それと、YUNAとはEXPGの生徒時代ずっと一緒だったので同じグループやっていくのが決まった時うれしかったです。同じグループでデビューしたいという思いもあったので。

HINATA:私は夢に一歩近づいたなと素直に思いました。ただ、2人は以前からの相棒って感じで、私は2人よりも1つ年下で経験も経歴も全然違ったので、ついていけるかなという不安もありました。けど、これからどんなことを叶えていけるかな、どこまでいけるのかなという気持ちのほうが大きかったです。

森崎ウィンとCrystal Kayでブロードウェイミュージカル!『ピピン』2022年夏に再演

2021.06.19 Vol.Web Original

 

 ブロードウェイミュージカル『ピピン』の日本語版の再演が2022年夏に決定した。主演は森崎ウィン。

『ピピン』は、ボブ・フォッシーの演出と振付で1972年にブロードウェイで初演。当時もトニー賞5冠に輝いた、ブロードウェイミュージカルの名作中の名作。刺激的なダンスと、シルク・ドゥ・ソレイユ出身のアーティストが手掛けたサーカスアクロバットなど、新しいミュージカルエンターテインメントだ。

 2019年の日本語版公演初演には城田優主演。城田の誘いで、物語をいざなっていくリーディングプレイヤーを演じたCrystal Kayは、ミュージカルに初挑戦ながら読売演劇大賞優秀女優賞を受賞した。

 森崎は、前回公演を見ていたそうで、「こんなエンターテイメントが日本にあるんだ!と、とても興奮、感動したことを今でも覚えています。初演が素晴らしかった分、緊張感やプレッシャーもありますが、自分に準備できることは全てやって、観に来てくださる方々に、実際に自分が感じたような感動をお届けできるように頑張りたいです!」と、意気込んでいる。

 再演では、森崎のほか、キャサリン役に愛加あゆの新キャストを迎える。Crystal Kay、今井清隆、霧矢大夢、岡田亮介、中尾ミエ、前田美波里ら初演時のキャストは続投する。

 Crystal Kayは、「初演は始まってから、すぐに終わってしまったような、あっという間の感覚でした。私の周りでも、観たかった!という声をたくさんいただいでいたので、再演が決まった時は本当にうれしかったです。2年前の上演時はミュージカル初挑戦だったので、すべてのことが初めてだったのですが、今回はより役に深みが出せればと思っています。リーディングプレイヤーとして、観てくださる全ての方々を夢のような世界に導いていきたいと思います」と、コメントしている。

 2022年8月から東急シアターオーブで上演。大阪公演もある。

キッズアニメ『KICK&SLIDE』に花江夏樹ら!三代目 JSBのキャラクターが登場する

2021.06.16 Vol.Web Original

 7月7日に放送がスタートする三代目J SOUL BROTHERS(以下、三代目)をデフォルメキャラクター化したキッズアニメ『KICK&SLIDE(キックアンドスライド)』の声優陣が16日、発表された。三代目のキャラクターの声を担当するのは、『鬼滅の刃』竈門炭治郎役で人気の花江夏樹をはじめ、安元 洋貴、金田朋子、神谷浩史、岡本信彦、福圓 美里、沢城 みゆきら。

 アニメは、三代目が個性的な7人のキャラクター「KICK&SLIDE」として登場。カラフルでポップな活気あふれる街「ナカメタウン」で発生するさまざまな事件や街の人たちをダンスと音楽で楽しく解決していく。

『KICK&SLIDE』は、三代目が所属するLDHが展開するキッズエンタテインメントKIDS B HAPPYプロジェクトの第1弾。同プロジェクトには、子どもたちをもっと笑顔にしたいという想いが込められている。

 テレビ東京系列で放送中の『おはスタ』(朝7時5分~)のなかでのオンエア。全12回。

LDHの『BATTLE OF TOKYO』、小説の続編が7月発売

2021.06.10 Vol.Web Original

 LDHが仕掛ける、総合エンタテイメント・プロジェクト『BATTLE OF TOKYO』をノベライズした『小説 BATTLE OF TOKYO vol.2』(月島総記、角川文庫)が7月16日に発売になる。

 世界的な大嵐から先端複製技術で奇跡の復興を遂げた都市・超東京を舞台にした若者たちのバトル。怪盗団のMAD JESTERS、用心棒組織のROWDY SHOGUN、変幻自在のイリュージョン集団Astro9、ハッカーチームJIGGY BOYSとう特殊能力を持つ若者たちと一人の少女の運命が絡み合い、ストーリーが展開する。

『BATTLE OF TOKYO』は、EXILEの活躍を見ながらアーティストを目指してきたJr.EXILE世代のグループ、GENERATIONS、THE RAMPAGE、FANTASTICS、BALLISTIK BOYZが、リアルとバーチャルの世界を横断・融合しながら展開するプロジェクト。

『小説 BATTLE OF TOKYO vol.2』は、6月11日からAMAZONで順次予約開始となる。

 また6月11日から大阪・心斎橋PARCOを皮切りに「BATTLE OF TOKYO EXHIBITION」と題した展覧会もスタートする。

Copyrighted Image