EXILE THE SECONDが3日、LDHが新たなライブエンタテインメントとして展開する有料配信ライブ『LIVE×ONLINE』(ABEMA)に登場、圧巻のライブパフォーマンスで視聴者を圧倒した。
LDHカテゴリーの記事一覧
DOBERMAN INFINITYが日本の花火にエール! アンバサダー就任&応援ソングも
5人組ヒップホップグループのDOBERMAN INFINITYが日本の伝統文化である花火を応援する「日本の花火『エール』プロジェクト」のアンバサダーに就任、応援ソングを制作することが分かった。楽曲はチャリティーソングとして配信予定で、収益の一部はプロジェクトを通じて、新型コロナウイルスの影響で打撃を受けている花火業社や花火師向けの支援に役立てる。
三代目JSB、伝説のラジオ番組の復刻版がきょう30日からスタート
三代目J SOUL BROTHERS from EXILE TRIBE初の冠ラジオ番組の復刻版「Keep On Dreaming ~from JSB~」がきょう30日18時から、EXILE TRIBE mobile でスタートする。
「Keep On Dreaming」は、2011年にFM YOKOHAMAにて放送されていた三代目初の冠ラジオ番組。初期のレギュラーメンバーは、ボーカルの今市隆二、登坂広臣の2人で、のちにパフォーマーのELLY、山下健二郎、岩田剛典も番組に参加した。
今回復刻する番組では、当時レギュラー出演していなかった NAOTO、小林直己を含む三代目 J SOUL BROTHERSメンバーのみが出演し、メンバーの最新情報や、公開メンバー会議など、グループに関する情報やトーク、人生相談や、番組内でメンバーにやってもらいたいことなどを募集するコーナーなども展開する予定だ。初回配信分はスペシャル版として、メンバー7名全員で収録予定。
番組は、 EXILE TRIBE mobileで隔週火曜に公開。公開週の週末に YouTubeでダイジェスト予告配信、翌週金曜にCLで映像展開がある。
後日ラジオの収録映像が、定額制の動画配信サービス「CL」で公開される。
三代目は、7月2日にスタートする、LDHアーティストが日替わりで登場する有料配信ライブ「LIVE×ONLINE」に参加する。7月7日に出演予定。
MIYAVI「すごく意義ある」グッチのグローバル広告キャンペーンに起用
サムライギタリストこと、ミュージシャンのMIYAVIが、世界なファッションブランド「グッチ」のグローバルキャンペーン「Gucci Off the Grid collection」(グッチ オフ ザ グリッド コレクション)の広告キャンペーンに起用されたことが分かった。MIYAVIは、「コロナ、人種差別、難民問題…今、「人と人との繋がり方」そして「地球との向き合い方」を改めて考えるフェーズに来ていると感じます。今回、そういった世界が抱える問題にファッションの力で向き合おうとしているGucciの皆さんとご一緒できることを光栄に思います」。
m-flo・LISAがエンタメで子どもたちの英語コミュニケーションを応援!ECC KIDSらとプロジェクト
m-flo・LISAが、子ども向けの英語教室ECC KIDS、マムズラボ株式会社とタッグを組んで、子どもたちの英語でのコミュニケーションを応援するプロジェクト「ECC KIDS × LISA (m-flo)コミュニケーションプロジェクト」を発足した。
川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)あこがれのLAで向き合った、等身大の自分
川村壱馬(THE RAMPAGE from EXILE TRIBE)が初めてのフォトエッセイ集『SINCERE』(幻冬舎)を6月23日に発売する。タイトルが示すように、川村本人のあるがままを“誠実”に写し、記録している。「いつか出したいと思っていた」というフォトエッセイ集に、川村が込めた想いとは? 本人に聞く。
EXILE THE SECOND、三代目、E-girlsらLDHアーティストがABEMAで1週間連続配信ライブ
EXILE THE SECOND、三代目 J SOUL BROTHERS、GENERATIONSらLDHに所属するグループが7月2日から7日間日替わりで、インターネットテレビの「ABEMA」で配信ライブを行う。15日、LDHが発表した。
ライブは、新たな試みである有料配信ライブ『LIVE×ONLINE』の第1弾。7月2日にFANTASTICS から始まり、EXILE THE SECOND、DOBERMAN INFINITY、E-girls、GENERATIONS、三代目 J SOUL BROTHERS、8日の最終日をTHE RAMPAGEが締めくくる。ライブの模様は「ABEMA」が独占配信する。
新しい定額制動画サービス「CL」での「CL WEEK」も予定されている。
LDHは15日、新型コロナウイルスの影響で停滞していた所属アーティストらによる音楽ライブなどのエンタテインメントを本格始動。有料配信ライブに加えて、新しい動画サービス「CL」のスタートも発表した。また「政府の方針に基づき、各地方自治体としっかりと連携し安全な体制を万全に整えて」行う「ソーシャルディスタンスライブ」の開催の計画も進んでいるという。
LDH、12月26日までの全公演の中止を発表 中止はトータル168公演に
LDHは10日、12月26日までの全公演を中止すると発表した。同社は政府の要請を受けて2月26日からの全公演を中止もしくは延期の措置を取ってきたが、今回の発表で168の公演が中止となる。社内に設置した「LDH新型コロナウイルス感染症対策専門家チーム」とともに、スタッフ、関係者と開催に向けて協議を続けてきたが、「100%の入場者数でライブを行えない状況のなか、皆様に既にご購入いただいているチケットをご利用いただけるライブを開催することが非常に困難だと判断」した。同社はまた、15日にこれからの展開について報告する。
今後については、「政府・行政の指針・目安に対応した、新しい形でのライブエンタテインメントの開催を予定」しているとし、感染症対策を講じたうえで「安心してご来場いただき、ライブを楽しんでいただけるような空間を創っていきます」としている。
チケットはすべて払い戻し。方法については、LDHのオフィシャルサイトまたは各グループのオフィシャルサイトで知らせる。
E-girlsの楓、具志堅用高と「Follow Me」TikTokでコラボ動画
@egirls_kaede @gushikenyokoさんと一緒に##デュエット
楓(E-girls / Happiness)が、タレントで元ボクシングWBA世界ライトフライ級チャンピオンの具志堅用高とコラボした動画が話題を集めている。具志堅が25日に、E-girlsの楽曲「Follow Me」に合わせて踊った動画を配信。楓がそれに応える形で、28日、自身のTikTokで具志堅とのコラボ動画を公開した。
「Follow Me」は、E-girlsが2012年10月にリリースしたシングルで、グループの代表的な楽曲のひとつ。
SWAY率いるクリエイティブ集団 N0IR、 Reebokと3度目のコラボ
アーティストで俳優、クリエイターとしても活動するSWAY(DOBERMAN INFINITY / 劇団EXILE)率いるクリエイティブ集団「N0IR(ノアール)」とグローバルフィットネスブランド「Reebok(リーボック)」が最新コラボアイテム「Reebok × N0IR INTVL 96(リーボック × ノアール インターバル 96)」を6月6日に発売することがわかった。SWAYは「スポーティーなコーディネートには最高に相性がいいと思います! 皆さんがどう履いてくださるか、SNS などで見るのがすごく楽しみです!」と、アピールしている。
EXILEの黒木啓司がブランドマンゴーでタピオカ! 自宅キッチンからレシピ発信
黒木啓司(EXILE / EXILE THE SECOND)が、THE NINE WORLDS公式YouTubeチャンネルで公開しているマンゴーを使ったタピオカドリンクのレシピ動画が話題だ。
調理師免許を持つ経験を生かして、地元・九州の生産者や飲食店を応援する動画を配信。その第1弾として、地元宮崎県産の、初競50万円(2019年度)もの高値が付いたブランドマンゴー「太陽のタマゴ」をぜいたくに使ったタピオカドリンクのオリジナルレシピを紹介している。オレンジとミックスし、ココナッツミルクやはちみつ、黒糖焼酎、それにバニラアイスも加える。意表を突くブラックタピオカの入手方法も含めて、肩に力が入りすぎないリラックスした内容だ。
黒木は、地元である九州からエンタテインメントで、九州・アジアを盛り上げるプロジェクト「THE NINE WORLDS」を展開している。音楽やファッション、飲食、クリエイティブを日本中、そしてアジアへと伝播させていくほか、若い世代の夢を叶える場所、仕組みを作り上げ、地方創生、貢献活動にも力を注いでいる。