SearchSearch

E.G.familyが初の全国ツアーを完走! フィナーレで体感した一体感

2019.05.28 Vol.Web Original

 E-girls、Dream Ami、Dream Shizuka、Happiness、Flower、スダンナユズユリーの6組が所属するE.G.familyによる初の全国ホールツアー『E.G.POWER 2019~POWER to the DOME~(以下、E.G.POWER)』が、5月25日に横浜・パシフィコ横浜国立大ホールでfinフィナーレを迎えた。

 全34公演を敢行。E.G.familyとして最大の公演数と、ホール公演ならではの距離の近さによって、2017年夏以降、新体制となった彼女たちのエンタテインメントの魅力を全国津々浦々のファンたちに伝えてきた。最終公演では、熱気あふれるパフォーマンスに、ファンたちが大きな声援で応える、かつてない一体感のあるステージが繰り広げられた。

FANTASTICS「錆色のアーマ」最新舞台の主題歌を担当!佐藤大樹「テーマは繋がり」

2019.05.28 Vol.Web Original

 佐藤大樹(EXILE / FANTASTICS from EXILE TRIBE)と増田俊樹がW主演する舞台「錆色のアーマ」-繋ぐ-。その主題歌がFANTASTICS from EXILE TRIBEの新曲「Tie and Tie」に決定した。

「錆色のアーマ」のために書き下ろされた楽曲。”繋ぐ”という言葉をテーマに、希望と絶望が隣り合わせのなかで真実の歴史が繋がり始める「錆色のアーマ」の世界に寄りそう。楽曲は、劇中で初披露される。

 FANTASTICSのリーダーを務める佐藤は、「この曲には大きなテーマのひとつとして”繋ぐ”があります。 舞台と同様、先代が築きあげてきたものを後世に受け継いだり、自分達で新たな時代を切り開いていくという意志や大切な仲間や家族、ライバルとの絆、全ての物事は出会いや人と人との大切な繋がりからはじまり、今に至っている という思いが込められています!」と、コメントを寄せている。

 舞台は6 月6日に天王洲銀河劇場で開幕。16日まで。その後、愛知公演、大阪公演がある。

【インタビュー】BALLISTIK BOYZが切り開く、新しいエンターテインメント

2019.05.27 Vol.Web Original

いよいよ彼らがデビューした。BALLISTIK BOYZ from EXILE TRIBE(バリスティック・ボーイズ・フロム・エグザイル・トライブ)が22日、セルフタイトルのアルバム『BALLISTIK BOYZ』をリリースし、メジャーデビューを果した。メンバー全員がマイクを持って歌い、踊り、宙を舞う。個性的な複数のグループからなるEXILE TRIBEのなかでもフレッシュな存在だ。デビューを目前に控えた、7人にインタビューした。

Dream Aya、写真で浜松の魅力を発信!

2019.05.27 Vol.Web Original

 本紙WEBサイトでフォトコラム「フォトバイアヤ」を連載中のDream Ayaが27日、鈴木康友浜松市長を訪問した。

 昨年12月に株式会社dancearthと静岡県浜松市が地方創生に関する連携協定(ダンス教育&エンターテインメントによる地方創生に関する連携協定)を締結。その取り組みの第1弾として、「フォトバイアヤ」とコラボレーションし、浜松の観光の魅力を紹介する。その取材のため、Dream Ayaが同市を訪れたもの。

「プライベートや、E-girlsのライブなどで浜松市にはよく行っているが、なかなか観光地を訪れることはできなかった。今回の取材で行きたい観光地に行くことができた」とAya。なかでも、はままつフラワーパークに行ってみたかったとし、ようやく念願が叶ったという。

 出世開運のパワースポットである浜松元城町東照宮の、徳川家康と豊臣秀吉が並ぶ二公像にも訪れた。その事を鈴木市長に伝えると、市長は出世開運のグッズとして、徳川家康のしかみ像のパワーカードと出世開運奥義の書が記された巻物をプレゼント。Ayaは、
「これで完璧に開運します!」と喜んだ。

 今回の浜松取材では、はままつフラワーパークのほか、約15カ所のスポットを訪問。浜松は餃子の街といったイメージだけではなく、フラワーパークのようなインスタ映えするかわいい場所がたくさんあることも発見。「そんな新しい浜松の魅力を発信して行きたい」と意気込んでいた。

 Dream Ayaによる浜松市観光レポートは本紙ウェブサイトで連載中のコラム「フォトバイアヤ」及び浜松市のホームページなどで近日公開予定。

GENERATIONS、初の5大ドームツアー決定!7月から3カ月連続で新曲リリース

2019.05.26 Vol.Web Original

 GENERATIONS from EXILE TRIBEが26日、グループ初となる5大ドームツアー「GENERATIONS LIVE TOUR 2019 “少年クロニクル”」の開催を発表した。発表は、『GENERATIONS高校TV』(AbemaTV)の生放送内で行われた。8月31日の札幌ドーム公演を皮切りに全12公演の予定で、過去最多の48万人の動員を見込む。

 片寄涼太は「今年に入ってからずっとメンバーで話し合いを続けて準備をしてきたツアーなので、自分たちの中でどんなツアーにしたいのか明確だと思う。ジェネ7人が一丸となって自信を持って届けられるライブになると思うので全国のみなさん楽しみにしていてください」と、コメントした。
 
 グループは昨年初めてドームツアーに挑戦。その際には、札幌ドームを除く4大ドームで全10公演を行い、41万5000人を動員している。番組ではメンバーが「札幌行けるねー」と笑顔を見せていた。

 合わせて、7月から3カ月連続で新曲をリリースすることも発表された。7月17日リリースの第1弾シングルは「Brand New Story」で、メンバーの片寄涼太が声優に初挑戦したアニメ映画『きみと、波にのれたら』の主題歌。軽快なミディアムテンポのサウンドに、ボーカル2人のハーモニーとメロディーラインがマッチした前向きな楽曲で、「(映画の)主題歌として制作した曲。作品にもぴったりの曲なので、新しい生活だったりとか、波に乗れない人を少し波に乗せてあげられるような曲になっている」(片寄)。番組内ではまた、ミュージックビデオは同映画の制作チームが担当し、メンバーがアニメキャラになって登場することも明かされた。 

 7月3日には、後輩グループのTHE RAMPAGEやFANTASTICS、BALLISTIK BOYZらと、Jr.EXILE世代でのアルバムリリースを控えている。翌4日からは4日間連続で4チーム総当りのコラボライブ「BATTLE OF TOKYO ~ENTER THE Jr.EXILE~」を幕張メッセで開催する。

 大みそかに福岡ヤフオク!ドームでLDHとしてカウントダウンライブを初開催することが発表されている。そのライブを幕開けに、2020年には6年に一度のエンタテインメントの祭典「LDH PERFECT YEAR」がスタートする。このツアーは、LDHにとって大事な1年に向けて、GENERATIONSをさらに成長させるはずだ。

GENERATIONS LIVE TOUR 2019 “少年クロニクル”の日程は以下の通り。

8月31日(土) 北海道・札幌ドーム 開場17:00/開演19:00
11月7日(木) 東京・東京ドーム 開場16:00/開演18:00
11月8日(金) 東京・東京ドーム 開場14:00/開演16:00
11月15日(金) 愛知・ナゴヤドーム 開場17:00/開演19:00
11月16日(土) 愛知・ナゴヤドーム 開場16:00/開演18:00
11月17日(日) 愛知・ナゴヤドーム 開場15:00/開演17:00
12月6日(金) 大阪・京セラドーム大阪 開場17:00/開演19:00
12月7日(土) 大阪・京セラドーム大阪 開場16:00/開演18:00
12月8日(日) 大阪・京セラドーム大阪 開場14:00/開演16:00
12月13日(金) 福岡・福岡ヤフオク!ドーム 開場17:00/開演19:00
12月14日(土) 福岡・福岡ヤフオク!ドーム 開場16:00/開演18:00
12月15日(日) 福岡・福岡ヤフオク!ドーム 開場15:00/開演17:00

LDH が初のカウントダウンライブ開催! 福岡ヤフオク!ドームでパーフェクトイヤー開幕

2019.05.25 Vol.Web Original



 EXILEや三代目 J SOUL BROTHERSらが所属するLDHが大晦日の12月31日に福岡ヤフオク!ドームで、カウ ントダウンライブ「LDH PERFECT YEAR 2020 COUNTDOWN LIVE 2019→2020」を行うことを発表した。LDHとしては初の試み。出演アーティストやライブ概要は明らかにされていないが、2020年の「LDH PERFECT YEAR 2020」の華々しいスタートとなりそうだ。

 LDHは今年2月、2020年に「LDH PERFECT YEAR 2020」の開催を発表している。LDHグループが総力をあげ、さまざまなエンタテインメントを仕掛け、年間で300万人を動員する予定だ。

 これまで、2008年と2014年にパーフェクトイヤーを実施。6年に1度のエンタテインメントの祭典として、ファンへの感謝とLDHの挑戦をテーマに開催している。

 2008 年は「EXILE PERFECT YEAR」として、EXILEが3枚のベストアルバムをリリース、初のドームツアーを開催。また、雑誌 「月刊 EXILE」も創刊した。「EXILE TRIBE PERFECT YEAR」と題して行った2014年は、EXILE TRIBEでの6大ドームツアー開催や、さいたまスーパーアリーナで行った10日間連続ライブなど、EXILE TRIBE総出演でさまざまな企画を展開、年間で200万人以上の動員を記録している。

 同時にLDH JAPAN の公式インスタグラムも開設された。

【プレゼント】Dream Shizuka直筆サイン入りチェキを2名様に!

2019.05.24 Vol.Web Original

 Dream Shizukaさんがソロ初となるシングル『4 FEELS.』をリリースしました。楽曲と向き合い制作し、自信を持って送り出す作品だという本作は、「これまでDream、E-girls、DANCE EARTH PARTYとして活動して得てきた要素を、曲を通して感じていただけるんじゃないか」とのこと。

■【インタビュー】Dream Shizuka、初めてのソロ作で示した「自分を作る4つの要素」■

 新たなスタートを切ったDream Shizukaさんのサイン入りチェキを2名様にプレゼントします。

Dream Shizukaがソロ初のファンミ「この日の時間と感じた想いを忘れない」

2019.05.23 Vol.Web Original

 Dream Shizukaが22日、ソロとして初となるシングル『4 FEELS.』の発売を記念して、羽田空港第1ターミナルにある「LDH Kitchen THE TOKYO HANEDA」でファンミーティングを行った。

  ソロデビューしてから初めてのファンミーティングには、多くのファンが駆け付け、Shizukaのライブやトークなどを楽しんだ。

【インタビュー】Dream Shizuka、初めてのソロ作で示した「自分を作る4つの要素」

2019.05.23 Vol.Web Original

 Dream Shizukaがソロとして初めてのシングル『4 FEELS.』をリリースした。ソロアーティストとして初めて世に送り出す作品に彼女が込めた思いを聞いた。

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第26弾 見つけるのではなく、見つかるもの。きっとそう

2019.05.23 Vol.Web Original

君は君のままでいい。
最後はこの言葉で終わる
今回はそんなエッセイになりそう。。。

最近、とうとう恋い焦がれていた
春がきた。
全国どこを見ても春を迎えたと言ってもいいように
全国が春を迎えた。
日本を探せば春を通り越したような気温の所も出てくるだろう。
燦々と降り注ぐ朝日の中
悪い夢を見ていても最後は暗いトンネルを抜けだすように
眩しい光で起きる連日。
前日の疲れを背負ったままの気怠い体でも
1人で、「おはよ」と言ってしまいたくなる。
そんなポジティブキャンペーン中の僕。

先日、春の訪れを感じ洋服の衣替えをした僕は
冬の時点から感じてはいたが
それが確信に変わった。
パーカーが異様に多い。
去年の年末からずっと思ってた
可愛いTシャツを買っても見せる機会がない。
それはそうである。
だってパーカーを上に着るから。
なんなら下のTシャツの色と合わせるかの様に
同じ色のパーカーを着てたりする。

私は狐に騙されているのか?
パーカーも赤色
脱いだらTシャツも赤だったり。
この間も通販で買った服が
オレンジを頼んだと思ったらネイビーだったり。
ネットで買ったものが2個届いたり
携帯の電池がすぐに無くなったり
イヤホンを失くしたり。
すでに鯉が登った季節なのに
私は狐に騙されているのか?
くるくると回りを回られて何処かでクスクス笑ってるのか?

最近「夜は短し歩けよ乙女」を読んでいるからか
少しファンタジーっぽくなってるのはご了承いただきたい。

でもそう思うほどパーカーが多いのである。
僕は世間で言うお洒落さんではない。
GENERATIONSの他のメンバーの方が服に詳しいし情報通だ。
僕は服をいっぱい持ってるからお洒落さんだとは思わないし
かっこいい事がお洒落さんでもないと思う。

やはり季節に合ってトレンドを作って
臨機応変に場の空気に洋服を合わせられる、
そして1つの固定概念に囚われない人がお洒落さんである。
あくまで僕の持論ですが。

そうなると僕は
好きなブランドの服しか買わないし
お気に入りの物があれば毎日それでも構わない。
唯一対応できるのは式典でスーツを着るくらい。
そういう自分の持論を持っているから
自分はお洒落な人の枠には該当しない。
そしてそうでは無いと自覚はあっても
このパーカーの偏り具合は考えものである。

秋山真太郎が多彩な才能を発揮!

2019.05.18 Vol.718

『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。

Copyrighted Image