ホットな新作から、名作、傑作、話題作を“シンプル”かつ“気軽”なスタイルで楽しむことをコンセプトにしたDVD-BOX〈シンプルBOX5,000円シリーズ〉から、新作『ベートーベン・ウイルス~愛と情熱のシンフォニー~』がリリースされる。大人気のチャン・グンソクも出演している同作は、クラシック音楽を通して、オーケストラに集まるメンバーたちの夢、愛、挫折をハートフルに描いた大ヒット作。落ちこぼれの楽団員たちの涙と笑い、愛と感動の物語だ。発売を記念し、同DVDを読者3名にプレゼント(係名:「ベートーベン」)。
未分類カテゴリーの記事一覧
飲んで癒される第3の中国茶
最高等級宮廷プーアル茶葉を使用した「アサヒ 宮廷プーアル茶」が発売された。宮廷プーアル茶は清朝時代に中国の宮廷に献上されていたお茶で、通常のプーアル茶と比べ、苦味や渋みが少ないのが特徴。そんなプーアル茶葉の最上級の「特級」の中でも若い葉を多く含む「宮廷」クラスの茶葉を使用した同商品は、上品なコクとまろやかな味わい。さらに飲んだ後もやさしくすっきりとした後味を実現した。ウーロン茶、ジャスミン茶に続く第三の中国茶としても注目の「宮廷プーアル茶」で、上品な寛ぎの時間を過ごせそう。発売を記念し、同商品1ケース(24本入り)を読者3名にプレゼント(係名:「宮廷プーアル茶」)。
一瞬たりとも目の離せないサイコサスペンス
カナダの若き天才、グザヴィエ・ドラン監督&主演の『トム・アット・ザ・ファーム』が公開中。恋人を亡くし悲しみの中にいるトムは、葬儀に出るために彼の故郷へ向かう。しかしそこには隠された過去、罪悪感と暴力、静かに狂っていく日常が…。カナダの雄大な田園地帯を舞台に描かれる、息の詰まるような愛のサイコサスペンス。公開を記念し、劇中の印象的なシーンやオフショット満載のオフィシャルフォトブックを読者1名にプレゼント(係名:「トム」)。
新スタイルの芳香剤が誕生
世界シェア№1の消臭芳香剤ブランド「Glade(グレード)」から、“新スタイルのマルチスペース用の芳香剤”として「グレード ハング&フレッシュ 香りのプチバッグ」が発売された。同商品は、ライフスタイルに合わせ、家のクローゼットからオフィスのロッカールームまで、さまざまな場面で使えるのが特徴。薄くて、小さくて、使いやすいので、付属のリボンで吊るしたり、カゴなどに入れて飾ったり、棚の中に入れたりと自由な使い方で空間をリフレッシュする。発売を記念し、3種の香り(ラベンダー、レモン、ジャスミン)セットを読者5名にプレゼント(係名:「グレード」)。
秋の食シーンが楽しめるお米を使わないご飯
食べごたえたっぷりで、カロリーパフォーマンスが高い「ライス・フリー」シリーズが人気だ。同シリーズは、“雑穀マンナンご飯”とおかずがセットになった電子レンジ調理専用のトレー型レトルト食品。こんにゃく生まれの米状加工商品“マンナンヒカリ”と雑穀を混ぜて炊いたご飯とおかずで、1人前200g・200kcal以下なので、時間が不規則な人にもオススメ。「4種の根菜の欧風カレー」「野菜を味わう中華あんかけ」「根菜仕立ての麻婆春雨」「五目野菜の黒酢あんかけ」の4種類。同商品8個(4種×2個)セットを読者5名にプレゼント(係名:「ライス・フリー」)。
サクサク食感のかりんとう
多くのファンを持つ菓寮 花小路が10周年を迎えた。看板商品は「黒糖焼かりんとう」。油で揚げず、180度の高温でからりと焼き上げる独自製法で作られた同商品は、サクサクの食感。太陽が燦々と降り注ぐ恵まれた気候のもとで育った、沖縄県伊江島産のサトウキビを使用しているので、コクのある甘みが口いっぱいに広がる。また、子どもから年配者まで、安心して食べられる一口サイズなので、自宅用のほか、贈答にも最適。10周年を記念し、「黒糖焼かりんとう・黒糖3袋」を読者10名にプレゼント(係名:「かりんとう」)。
さあ、旅に出よう!【国内編】
気候も良く、紅葉などの景色も楽しめ、食べごろの旬の食材が豊富な秋は旅心をくすぐる季節。特に国内旅行は、移動手段の発達と多様化で、日本全国どこでも1泊2日の日程でも、十分その土地を楽しむことができる。そんな気軽に行ける国内の1泊2日の旅のプランをご紹介。
石川県は兼六園などの有名な観光地や、おもてなしの宿として人気の加賀屋などを有する和倉温泉、そしてその街並み自体に風情があるひがし茶屋街など、見どころが満載。来年3月には北陸新幹線が開通するので、さらに行きやすくなる。金沢へバスで約40分ほどの小松空港、輪島に近い、のと里山空港、そして今後は北陸新幹線と、ルートが選べるので、自分好みの旅のプランを作ることも可能。見たいもの、行きたいところ、食べたいもの、体験したいこと…。自分流の旅を演出して、石川県を遊びつくそう。今回はのと里山空港から輪島、能登の観光名所を紹介する。
地元の人の物々交換から始まった輪島の朝市は、約200の露天が並ぶ、日本三大朝市のひとつ。野菜や魚介類、干物、工芸品など多彩な品ぞろえ。
日本国指定名勝の「白米千枚田」は国連食糧農業機関が認定した世界農業遺産のシンボル的存在。千を超す棚田からなっているので、千枚田の名がついたが、最小で0.2㎡からあるため、「狭い田」から転じたという説もある。美しい幾何学模様が海に向かって広がる景色はまさに絶景。
日本で唯一の車で走れる海岸「千里浜なぎさドライブウェイ」。粒子が小さく適度な海水を含むと砂が締まるため、波打ち際をドライブできる。
UFOの目撃情報が多いことからUFOの街として知られる羽咋市の宇宙科学博物館「コスモアイル羽咋」。実際に宇宙から帰還した宇宙カプセルやレプリカ、NASAで使用された実験機、宇宙人模型などなど、貴重なものを多数展示。
「一本杉通り」は、昔ながらの小さな店が並ぶ商店街。写真は万年筆の形態を造形化した、国登録有形文化財「歩らり(旧上野啓文堂)」。
縁結びの神様として女性に人気の「気多大社」。本殿などが国の重要文化財に指定。多くの「氣」が集まる神社として、パワースポットのひとつになっている。境内裏手の原生林は天然記念物に指定「入らずの森」として立ち入りを禁止されている。
のと鉄道能登中島駅の「鉄道郵便車」。現存するのは日本で2両のみ。ここからのと鉄道に乗り、のんびりと景色を見ながらの旅も楽しい。
のと里山空港に隣接する「日本航空学園能登空港キャンパス」。整備実習の見学などができる(要相談)。時間が合えば定期便の離発着を間近で見ることも。
石田純一が出演する チヨダのCM撮影現場に密着!
日ごろから「靴は人生をともにするもの」と言っている石田純一。今回、そんな石田が大好きな靴のCMに出演するということで、その撮影現場に密着。撮影を終えた石田にCMの見所や感想を聞いた。CMはチヨダのHPで公開中。
腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! ルー・ペイユウさん
コードレスなのにパワフル、しかもリーズナブル。だけど一番のおススメポイントは“遊び心”!? アメリカで認知度98%を誇るブランド掃除機『ダート デビル』の日本初上陸に合わせ、販売代理店の担当者・陸さんがその魅力を語ってくれました。
「この『ダート デビル』は80年代からアメリカで絶大な人気と知名度を誇る掃除機なんですよ」。
遊び心がポイントというのは…?
「『ダート デビル』のキーワードは“emotion”。感情や感性に訴える家電を目指しているんです。デザインがオシャレでコンパクトなので、いちいちクローゼットにしまわず部屋に置いたままでいいですし、余計な機能が無いので軽くて使いやすい。さらにユニークなアイデアが満載なんです。例えばこれ…」と陸さんがハンディータイプの本体の一部を引き出すと…隙間掃除用のノズルに変身!
通常、これって別パーツになってて、失くしたりつけるのが面倒になるんですよね。本体に装着されてるなんて便利!「他にも、スティックタイプとハンディーが合体して2WAYで使えるモデルや、“モップ”が付いているモデルなど、どれも面白いんです(笑)。今後もユーザーを飽きさせない新モデルを次々打ち出す予定です」。かわいくても吸引力はしっかりあるし、しかも値段がリーズナブル!
「アメリカではスーパーで売ってます(笑)。ぜひお部屋に一台、マイ掃除機をどうぞ!」。“小悪魔”な掃除機があなたのライフスタイルを変えるかも!
あの熱狂とはなんだったのか?
40歳以上の男性が、影響を受けたエンターテイメントカルチャーを深堀りする『語れ!』シリーズから「80年代アイドル」の本が発売された。同書は「80年代アイドルとは何だったのか」をテーマに、歌謡曲、映画、ドラマ、CM、雑誌・タレント本・写真集の5つのジャンルから、80年代アイドルを探り、その底流にあったカルチャーの精神を浮かび上がらせた。当時活躍していた、南野陽子、浅香唯ら元女性アイドルたちや関係者たちの貴重な証言、時代背景やアイドルグッズとともに、「80年代アイドル文化」を徹底検証する。
超特急オフィシャルFC入会受付開始
史上初のメインダンサー&バックヴォーカルグループ・超特急。11月1日(金)には、彼らのオフィシャルファンクラブ「夢の青春8きっぷ」が発足する。変幻自在な「非アイドル」の超特急が醸し出す魅力的なエンターテイメントの世界に今すぐ飛び込もう! 11月30日(日)23時59分までに入会すると春の東名阪ツアーチケット先行予約も可能。入会は全国のローソン・ミニストップに設置されているLoppiおよびローチケ.comで。11月1日(金)10時から申し込むことができる。