SearchSearch

FUJI ROCK FESTIVAL’14リポート
苗場はオフステージも楽しさでいっぱいだった!

2014.08.03 Vol.623

「その場所にいること」を楽しませてくれるフジロックは、今年もさまざまなアングルから来場者を楽しませた。初日、中日は気持ち良すぎるほどの晴天。日差しが照りつけ文字通り汗が噴き出すような暑さに、太陽が高く昇るころには誰もが長靴を脱ぎ捨てたいような天候だった。そのためか、初日からドラゴンドラ乗り場には行列ができ、会場内を流れる川は足を浸す人があふれた。また、林の中のボードウォークには涼しげに歩く人たちの姿が見受けられた。今年もステージをつなぐルートにはさまざまなキャラクターが潜んでいて、歩きまわるだけでもフジロックを楽しめた。

 足場の良さからか、フェスサイトの深部に足を運ぶ人も多かったようだ。最深部のエリアでは、みんなで思い思いに太鼓などでリズムを刻む「ドラムサークル」や、バランスをとってベルトの上を歩く「スラックライン」(綱渡り)に大人も子供も夢中になっていた。

 また小さな子供やベビーカーで赤ちゃんを連れた家族客も増加。子供たちは音楽に合わせて体を動かしたり、しゃぼん玉を飛ばしたりとご満悦。キッズエリアの小さなメリーゴーラウンドや巨大なシーソーでは、笑い声を上げて楽しんでいた。その風景を背景にして「Peaceful isn’t it ?」とピースフルな笑顔で写真撮影をしていた海外からの観客も。すれ違う人みんなが大きな笑顔を浮べて、3日間の苗場の音楽の夏祭りを満喫していた。

FUJI ROCK FESTIVAL’14リポート
みんな集まれ!苗場で音楽の夏祭り

2014.08.03 Vol.623

 日本が世界に誇る夏フェス、フジロックフェスティバルが7月25〜27日の3日間、新潟・苗場スキー場で開催された。例年通り国内外のトップバンドや実力派アーティストが集まったフェスには、トータル10万超のオーディエンスが足を運び、音楽の夏祭りを堪能した。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! さぬき讃フルーツ大使 川島友李亜さん・福井彩花さん

2014.08.03 Vol.623

 暑い夏、アイスやジュースもいいけれど瑞々しい旬な果物も味わいたい!ということで、東京で行われた香川県のPRイベントで、さぬき讃フルーツ大使を直撃! 今年、さぬき讃フルーツ大使に選ばれた2人に大使に応募したきっかけを尋ねたところ、川島さんは大学院で果物の研究を、福井さんは大学で栄養学を学んでいると教えてくれた。つまり、香川県産フルーツの魅力を知っているお二人はまさに適役。「研究のなかで生産者のお話を伺う機会も多く、そんな生産者の方々の熱い思いを消費者の皆さんに直接届けたいと思い、さぬき讃フルーツ大使に応募したんです」と川島さん。福井さんも「香川県のフルーツは、成分だけでなく香りや甘味、歯ごたえなども優れている果物がたくさんあるんですよ。ぜひ皆さんに食べて頂きたいです」と香川のフルーツに太鼓判。これからの季節、お勧めの“さぬき讃フルーツ”は?「まずは〈シャインマスカット〉ですね。皮ごと食べることができるマスカットで、粒も大きく高級感もあって贈り物にも最適です」。一粒頂いてみると…甘くて爽やかでジューシー。スイーツを食べたような気分!「日本一赤いといわれる色鮮やかな温州みかん〈小原紅早生〉もお勧めです。他にも、甘くてジューシーな梨など、夏場の栄養補給にぴったりです」。ちなみに、これらのフルーツを東京でも食べることはできるでしょうか?「〈小原紅早生〉はクイーンズ伊勢丹さんなどで、〈シャインマスカット〉は千疋屋総本店(日本橋本店)さんなどで販売されています。ぜひ一度香川にもお出でいただいて、新鮮なフルーツを味わってください!」。

【公式サイト】http://www.pref.kagawa.lg.jp/seiryu/sanukisanfruit/

コンパクトでスタイリッシュなスチーマー

2014.08.03 Vol.623

 イギリスの家電ブランドRussell Hobbsから蒸し料理が作れる「ミニスチーマー7910JP」が発売される。同商品は大きな蒸篭や鍋が必要な蒸し料理が、19cm×19cmのB5用紙サイズのコンパクトスペースで手軽にできる家電製品。火加減を調節する必要もなく、タイマーをセットするだけの簡単操作で使用できる。空焚き防止の機能もあるので、蒸すための水がなくなっても自動で電源が切れるので安心だ。一度にご飯半合を炊いたり、少量のおかずを同時に作れたりするので、食材を無駄にせず、時間も短縮できる。卵を蒸すエッグトレイ付き。多忙な人、単身者にもおすすめ。

真夏に猛吹雪!?「スラバのスノーショー」ついに上陸。

2014.08.03 Vol.623

 世界30カ国以上で500万人以上を動員した「スラバのスノーショー」が日本に本格上陸する。世界的に有名な道化師・スラバ・ポルニンが創作・演出した体感型ファンタジーショーだ。その魅力をスラバ自身が語る。

「この作品にはセリフは一切ありません。ピエロたちのパフォーマンスにより構成されています。その世界観は宮崎駿さんの映画に近い。変わった登場人物がいて、変わった状況で、でもとってもハートフル。私たちのショーの中にはとても優しく心温まり、でも寂しいといった繊細なニュアンスが込められています。感動して泣いているおばあちゃんもいれば、大笑いしている子どももいる。そんないろいろな感情を刺激するショーですね」

 大人から子どもまで楽しめる?

「もちろん。パンクな若者も大学で気難しい顔している教授たちも、誰が見ても絶対楽しめます。あと、原宿で遊んでいる男の子や女の子もね(笑)」

 体感型ステージとは?

「直径4mの巨大ボールが降ってきたり、20mのクモの巣が客席を覆ったりします。そしてラストは大量の雪。紙吹雪なんですが、多分みなさんがご想像する何倍もの量があります。ものすごい強風で飛ばすので、お客さんは雪まみれです(笑)。以前ロンドンで公演が終わったあとに、お客さんが持ち帰った紙吹雪で道路が大変なことになった。ズボンやスカートについた大量の雪が歩くたびに落ちて、道路が真っ白になりました(笑)」

 日本のファンにメッセージを。

「“スノーショー”をロシア語にして、発音するところの区切りを変えると“優しい”という意味になります。そこには優しい心をもってほしいという願望が入ってますし、日本人はそういう心を持っていると私は思います。ですからこのショーを見て温かい気持ちを感じてもらえたらとてもうれしいです」

鳥肌実、森下くるみらを迎え 伝説のホラー劇『山犬』を再演

2014.08.03 Vol.623

 独特の風貌と過激な演説芸で「ハプニングアートの極北」と評される鳥肌実、AV女優として一世を風靡し、現在は女優・作家として幅広く活動する森下くるみといった異色のキャストを起用しての舞台、OFFICE SHIKA PRODUCE『山犬』の上演が8月7日から始まる。

 作品の作・演出、そして出演の丸尾丸一郎曰く「2006年に初演したんですが、ふだん劇団鹿殺しでやっているような王道のエンタメ芝居以外にも引き出しを増やしたいと思って、ちょっと毛色の違う作品をわざとやってみたんです。ホラーで少人数で密な芝居。今から考えると脚本の詰めが甘いところや、ネタが滑ったところがあったので、もう一回『山犬』をやってみたいと思ったんです。なので脚本も演出も大きく変わっています。ホラーの一言では片付けられないような、“なんだったんだこれは?”という得体のしれない舞台にしたいと思っています」

 誰もその名前に覚えがない同級生「テラニシカツヒコ」から届いた手紙をきっかけに再会した3人の高校の同級生。彼らは手紙に導かれタイムカプセルを掘りに学校の裏山に行くのだが、そこで悲劇に遭遇する——というお話。

 鳥肌はこの謎の人物「テラニシ」を演じる。「鳥肌さんは以前から鹿殺しの舞台をよく見ていただいていたんです。再演にあたりこの狂気の役は鳥肌さんしかいないと。そして鳥肌さんと組み合わせるときに“これは普通の小劇場の女優じゃ難しいだろう”と思って森下さんに白羽の矢を立てました。初舞台なんですが、感情表現の豊かさや、日々の成長がすごいんです。努力の人です」

 OFFICE SHIKA PRODUCEでは1月にミュージシャンのCoccoを舞台に上げ、本格的な会話劇を展開。大きな話題を呼んだ。そして今回は鳥肌、森下を起用。他ジャンルの才能を巻き込み、よそでは見られない作品を発表し続けている。

「息子にメロメロ」スザンヌがライフスタイル本出版

2014.08.03 Vol.623

 現在6カ月の男の子のママであるスザンヌが本を出版。おしゃれなマタニティライフから新米ママの日常まで、豊富な写真とともに紹介する。

「私は全然完璧なママじゃないし、今でも戸惑うことがすごく多いので、妊娠中や出産後に知りたかったことを中心に、自分が経験したことを本にしました。ファッション、食事、ショップ、参考にした本やアプリなどのほか、ベビーマッサージやヨガのポーズ、ストレッチマークの予防法なんかも載っています。マタニティから、産後に愛用したものまでを幅広く紹介しているので、出産前後の方が知りたい情報が載っていると思います」

 本には実用的な情報が満載だ。

「自分で調べたこと、ほかのママに聞いたことのほか、ブログや日記に書いていたことも全部読み直しました。あとブログの読者の方からいただいたコメントにお答えするつもりで、自分の当時の心境も隠さずに書いています。新米ママや妊娠中の人はもちろん、プレゼントにも喜んでいただけるんじゃないかな」

 妊娠中は辛い時期もあったという。

「妊娠を発表した時にたくさんの方に祝福されたんですけど、同時に不安になっちゃって…。ちゃんと産めるのかなとか、子育てできるのかなとか。胎動を感じる前だったので、ちゃんと育ってくれているのかというのもありましたし…。でもそうやってネガティブに考えていても、ポジティブにしていても同じマタニティライフなら、明るくて元気なお母さんのほうがいいなって。一人だけど二人分の人生を生きている妊婦の時間を楽しもうって思ったんです。そうポジティブに方向転換できたことで、後半のマタニティライフがとっても楽しくなりました」

 そんなスザンヌの心配は…。

「息子は彼氏みたいな存在(笑)。旦那さんには申し訳ないけど、今は息子にメロメロです。いつか誰かに取られちゃうって考えただけで今から悲しくて涙が出そうなくらい(笑)。だから今を楽しみたいと思っています」

落語協会会長に就任 柳亭市馬

2014.08.03 Vol.623

 落語家初の人間国宝に認定された5代目柳家小さんの弟子・柳亭市馬。今年、柳家小三治の後任として、協会発足後最年少の落語協会会長に就任。「一生修行の身」ながら、それを引き受けた理由、そして師匠・小さんの思い出や、芸について語る。

オリンピアンの直接指導に子供たちも大ハッスル

2014.08.02 Vol.623

 2020年東京オリンピック・パラリンピックの成功に向けて企画された特別イベント「GTFキッズスポーツサミット」が22日、都内で開催された。同イベントはオリンピック・パラリンピックに出場したトップアスリートたちが未来のオリンピアンを目指す子供たちに直接指導するというもの。子供たちにとっては“本物”に触れる貴重な時間でもあり、夏休みの大きな思い出となった。

 この日の講師は藤沼亜衣(卓球)、小野卓志(柔道)、初瀬勇輔(ブラインド柔道)、上村美揮(体操)、加藤ゆか(水泳)、木村敬一(パラリンピック水泳)、前園真聖(サッカー)、寺西一(ブラインドサッカー)、瀬川智広(ラグビーセブンス)、薫田真広(ラグビーセブンス)の10人。6種目に140人の小学生が集まった。

 開会式ではメキシコ、ミュンヘン、モントリオールオリンピックで金5、銀1、銅3個のメダルを獲得した男子体操の塚原光男氏が「夢は実現するんです。でもスポーツは正直。頑張れば結果が出る。頑張らなきゃ結果は出ない」とスポーツの素晴らしさ、そして厳しさを語り「みなさんの未来は日本の未来、東京の未来、新宿の未来でもあります。みんなで頑張って、素晴らしい、新宿、東京、日本を作っていただきたい」と挨拶した。

 その後、各種目に分かれオリンピアンの指導が開始。折からの猛暑の中だったが、講師たちが手綱を押さえなければいけないほど一生懸命になってしまう子供たちの姿が印象的だった。

AVICIIの初来日公演

2014.08.02 Vol.623

 今世界を最も踊らせるDJ・プロデューサーAVICII(アヴィーチー)が日本初上陸。初来日公演が富士急ハイランド・コニファーフォレストにて行われる。海外アーティストとしては同会場において記念すべき”初”の単独公演だ。日本が誇るアミューズメント・パーク「富士急ハイランド」脇の空間に、幻想的な巨大装飾が別世界のごとく出現。世界遺産富士山のふもとにて今後間違いなく語り継がれるであろう一夜限りの富士急ナイトがスタートする。ローソンチケットでは同公演のプレリクエスト先着先行を8月8日(金)18時まで受付中! 今すぐローチケでチケットをゲット!

KEYWORDで見るニュース 2014.7.18〜2014.7.31

2014.08.01 Vol.623

NHKスペシャル
 NHKの取材班が7月23日、理化学研究所の発生・再生科学総合研究センターでSTAP細胞の再現実験をしている小保方晴子研究ユニットリーダーの帰途、長時間追い回すなどの“行き過ぎた”取材を敢行。小保方氏は取材から逃げる時に首の捻挫と右肘筋挫傷を負い、約2週間のけがと診断された。小保方氏側は24日にNHKに抗議。NHKは謝罪した。NHKは27日放送の「NHKスペシャル」で一連の疑惑についての検証をするにあたりいくつかの質問を小保方氏側に投げていたのだが、回答を断られたことから強引な取材に至ったもよう。

期限切れ肉
 中国・上海の米国系食品会社「上海福喜食品」が使用期限切れの鶏肉を販売していたことが発覚。上海の地元テレビ局の複数の記者が臨時従業員として3カ月近く同社の工場に潜入取材し、7月20日放送のニュース番組でその不正を暴露した。上海市の公安当局は23日までに関係者5人を拘束した。
 23日付の上海紙、東方早報は、冷凍設備のない倉庫で他社から納入された鶏肉を、上海福喜食品が自社製品と見せかけて出荷する工作が行われていたと伝え、組織的関与を強く示唆した。また23日付の中国英字紙チャイナ・デーリーは、「外資の危険な行為が見逃されるべきではない」と批判。“外資たたき”による責任転嫁の一面ものぞかせた。

黄色靱帯骨化症
 プロ野球、ソフトバンクの大隣憲司投手が7月27日、難病の黄色靱帯骨化症を克服し、昨年5月31日の広島戦以来、422日ぶりの勝利をあげた。108球を投げ、7回3安打1失点の堂々たる内容。
 この病気は骨化した黄色靭帯が脊髄を圧迫することにより下肢のしびれなどが発生し、時には両下肢の麻痺なども起こる国指定の難病。大隣は昨年6月に手術を受けた。
 最近では巨人の越智大祐投手が2012年に発症。手術の後、2013年に復帰。今年は楽天の星野監督が胸椎黄色じん帯骨化症を患い、手術のため一時戦列を離れていた。

SNH総選挙
 人気アイドルグループ「AKB48」の海外姉妹ユニットとして中国で昨年デビューした「SNH48」が7月26日、本拠地の上海で開くコンサートで「第1回総選挙」の開票イベントを開催した。今回の総選挙は5thシングルの選抜メンバー16人を決めるもの。1位に輝いたのは1万9281票を集めたウーチョーハン。日本から参加している宮澤佐江と鈴木まりやは圏外だった。
 ちなみに、共産党一党支配の中国には村のレベルを除いて自由に直接投票できる選挙はない。自分たちの投票で何かを変えることができるということを中国の若者が実感し、少しでも「投票」の持つ意味を実感したら…

ブラック企業大賞
 NPOなどで組織する「ブラック企業大賞実行委員会」は7月30日、今年の最悪の企業を選ぶ「ブラック企業大賞2014」のノミネート企業9社を発表し、セクハラやじ問題で揺れた「東京都議会」が特別ノミネートされた。
 同大賞は今年で3回目。実行委は選定理由で、今年6月に女性議員に「早く結婚したほうがいい」などとやじが飛んだ問題が、性的な言動で就業環境が不快になる「環境型セクハラ」に該当すると指摘。「自浄能力を発揮せず幕引きを図ろうとしており、企業ではないが、象徴的な意味合いを込めて選んだ」とした。今後、インターネットでの一般投票などを行い、9月6日に大賞が発表される。

Copyrighted Image