大ヒット商品ホットクレンジングゲルのマナラは、朝専用の洗顔ゲル「モイストウォッシュゲル」を発売した。35歳を過ぎた女性が感じる肌の乾燥は、洗顔のし過ぎも原因のひとつ。特にそれほど汚れていない朝の洗顔は、大切な皮脂や肌本来の保湿力まで落としすぎてしまうことも。同製品は、洗浄成分はゼロなのに、角質は除去してくれる朝専用の美容液洗顔料。美容成分が97.5%配合され、汚れをやさしく包み込んでくれる。さらに7つの無添加なので肌にやさしく安心して使用できる。
未分類カテゴリーの記事一覧
劇団☆新感線を映画館で堪能!
劇団☆新感線の人気の舞台を、最新のデジタルシネマ技術で収録・映像化し、映画として楽しむ〈ゲキ×シネ〉。10周年を記念して『10周年だよゲキ×シネ祭り』を来年3月まで開催中。これまで見逃した作品はもちろん、これまで見たことのある作品も、あらためて映画館の大スクリーンで堪能してみては。開催を記念して、好きな作品を1作品1回のみ期間中上映劇場にて鑑賞できる、全国レパートリー上映招待状を10組20名にプレゼント(係名:『ゲキ×シネ』チケット)。
総額1億円の賞品が当たるキャンペーン(係名:「トリンプ」)
来年日本上陸50周年を迎えるトリンプは、総額1億円の賞品が当たる「トリンプフィッティングキャンペーン」を開催中。同キャンペーンは、より多くの女性に「“一人一人に合う”フィッティングを目指した製品作りとコンサルティング」を体験してほしいというのがコンセプト。2014年の10月10日まで、4回に分けて開催される。期間中対象店舗でトリンプ商品を試着し応募。キャンペーン実施を記念し、読者1名に『シェイプセンセーション』のウエストベルト(腹巻)をプレゼント(係名:「トリンプ」)。
10.10.”伝説”再始動!『Grand Theft Auto V』
ゲームの世界を自由に動き回ることができるオープンワールド・ゲームの、まさに金字塔ともいうべき『グランド・セフト・オート』(以下『GTA』)シリーズに待望の最新作が登場。5年の沈黙をやぶり、史上最大級のスケールでまたもや世界を圧倒する! より臨場感あふれる“強盗ミッション”を主軸に、広大なマップに存在する“すべて”を自分の好きなように楽しむことが可能。まさにここは、ありとあらゆるエンターテインメントを満喫できるバーチャル都市。“世界のすべて”がここにある!
※続きは下記のPDFで御覧下さい。
特別展『京都–洛中洛外図と障壁画の美』公開中 ATSUSHI×久石譲 奇跡のタッグ
国民的グループ・EXILEのATSUSHIと、映画音楽界の巨匠・久石譲が奇跡のタッグを結成! 現在、東京国立博物館で開催されている、日本テレビ開局60年 特別展『京都—洛中洛外図と障壁画の美』のテーマソングを、作詞・ATSUSHI、作曲・久石譲で製作した。同展覧会は、戦国時代末期から江戸時代初期という、約400年前の京都を彩った多彩な文化を、国宝や重要文化財などの貴重な名品の数々と、4K映像などの先進の映像技術で体感することができる、今年の秋、注目の展覧会。〈洛中洛外図 上杉本〉や〈洛中洛外図 舟木本〉など、国宝・重文指定の洛中洛外図屏風全7件が一堂に会する他、散逸していた龍安寺の襖絵18面が1933年以来、初めて一斉展示される(会期中、展示替えあり)。東京国立博物館1会場のみの開催で“京都でも見ることができない京都”を感じることができる、貴重な機会となっている。
そんな悠久の歴史にいざなうテーマソング『懺悔』は、作詞をATSUSHIが、作曲を久石譲が手掛けた、まさに歴史的な名曲。「必ずいいものができるという確信があった」と語るATSUSHI。「予定調和でない化学反応をATSUSHIさんと残せた」と語る久石。実際に〈洛中洛外図屏風 舟木本〉を鑑賞した2人が、悠久の時を超える思いを込めた、渾身の一曲となっている。
特別展『京都』は12月1日まで東京国立博物館・平成館(上野)にて開催中。テーマソング『懺悔』は10月16日リリース。
EXILE ATSUSHIが語る「悠久の時を超える思い」
EXILE・ATSUSHIと、映画音楽界の巨匠・久石譲が奇跡のタッグを結成。400年前の京都の息吹を今に伝える美しき名曲を生み出した! 特別展『京都』テーマソング『懺悔』の誕生秘話を、ATSUSHIが語る!
DEGITAL GEAR 今週の厳選アイテム 10/14〜
夢のクリスマスケーキを作ろう
親と子で学べる知育アプリ「なりきり!! ごっこランド」に、銀座コージーコーナーの新規パビリオン「ケーキやさんごっこ」がオープン。同パビリオンでは、子供たちが「ケーキ職人」として、2013年度クリスマスケーキ6種類のケーキ作りをアプリ上で疑似体験することができる。また、銀座コージーコーナーのオフィシャルサイトでは、2013年クリスマススペシャルサイトもオープン。「なりきり!! ごっこランド」の案内をはじめ、現在募集中の「夢のクリスマスケーキコンテスト」の応募要項や、クリスマスケーキラインアップの紹介など、さまざまなコンテンツが楽しめる。
ビジネスマンを応援する、情報満載のWEBコンテンツ
20代〜30代のビジネスマンに圧倒的な人気を誇るスーツブランド「PERSON’S FOR MEN」の情報を満載したスマートフォン専用サイト「PERSON’S CLUB」が開設。さらに同サイトにいつでも手軽にアクセスできるQRコードをスーツの上着内側に装着した業界初の画期的なスーツを開発した。通勤時の移動時間や仕事の休憩時間などに、サッとスマートフォンでQRコードを読み取るだけで、「PERSON’S CLUB」サイトに簡単にアクセスし、役立つ情報を閲覧できる。
新大久保の買い物が自宅で簡単に楽しめる
コリアンタウンとして有名な新大久保の実店舗が出店するオンラインショピングモール「韓宮(ハングン)」がオープンした。同オンラインショップには、韓国食材やコスメ、韓流グッズなど、新大久保のコリアンタウンに行かなければ手に入りにくかった商品も豊富に取り揃え、現地に行かずとも気軽にショッピングが楽しめる。また、各店舗で購入した商品は、韓宮が物流センターに集約し、同梱して発送するので、従来のオンラインショッピングのように、複数店舗や複数商品ごとに個別にかかっていた送料を1つにまとめることができるのもうれしい。【URL】http://www.han-gung.com/
『DARTSLIVE』10周年キャンペーン開催中
世界初となるネットワーク対応ソフトダーツマシンDARTSLIVEは、サービス開始10年を記念し、10周年記念キャンペーンを実施中。10月31日までは、全世界のユーザーがBULLに入れた数をカウントし、見事100万回目ごとにBULLを入れた人へ、10周年記念特別仕様のDARTSLIVE CARDをプレゼント。また、ソフトダーツプロフェッショナルツアー「JAPAN」各会場に出展しているi Dartsブースでダーツゲーム「Let’s COUNT-UP」が特別にプレイ可能になるなど、楽しいキャンペーンイベントが盛りだくさん。
【10周年公式サイト】http://www.dartslive.com/jp/event/10years/
選択の自由か、それとも厳選スマホか ドコモ、KDDI、ソフトバンクが冬春新端末を発表
携帯電話各社が冬春商戦に向けた新機種を発表した。今回各社が強調したのは、ネットワークの力。端末については、重点を絞る傾向と選択の幅を持たせる方向と各社でばらつきがでた。
すべての人々に感動を(係名:「ゴルフ」)
11月7日(木)から4日間、茨城県の美浦ゴルフ倶楽部で、ジャパンゴルフツアー「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP in 霞ヶ浦」が開催される。同大会は、夢のある開かれた日本最大のゴルフトーナメントを目指し今年が初開催。賞金総額2億円、優勝賞金4000万円で、大会ホストプロの宮里優作プロにツアー初優勝の期待がかかる。開催を記念し、観戦招待券(期間中1日通用券)を読者5組10名にプレゼント(係名:「ゴルフ」)。
日本一知名度のない県”群馬”が大ブレイクの予感!?
群馬県と聞いて何を思い浮かべるか? こんにゃくやネギを思い浮かべてもらえればまだマシなほう。2012年都道府県魅力度ランキング47位という不名誉な称号を与えられ、もはや印象すらないのでは…。そんな状況に、ある意味オイシイと立ち上がったのが、北村ヂン&群馬県地位向上委員会の面々。
「群馬は魅力度ランキングでも常に下位のほうですし、群馬といえば!とパッと思い浮かぶものもない。ちょっと考えたら、温泉とかだるまとかからっ風なんてワードも出てくるけど、それにしても地味。しかし、群馬って実はすごい県なんだっていうことを、ぜひ全国の方に伝えたくて、こんなピンポイントな本を発行しました。ここに書いていることは、群馬を知らない人には目からウロコの情報ですし、群馬県人にとっては、あるあるネタですから、群馬に関係ある人もない人も楽しめます」
魅力はたくさんあるものの、イマイチ群馬が全国区になれないのは県民性ゆえ。
「実は群馬は、戦後最多となる4人の総理大臣を出したり、大企業の創業の地だったりするんですが、なかなかそれをアピールできないんです。しかも小さいころから上毛かるたで、群馬の知識をすり込まれているものの、戦後すぐに作られたかるたなので、情報が古いんですね。アップデートされていない(笑)。そこがなかなか新しいものを広めようという動きにならないんです」
他県の人が知らないだけで、群馬には楽しいスポットがいっぱいだとか。
「温泉も有名なのは草津や伊香保ですが、尻焼やガラメキ温泉といった秘湯もたくさんあります。あとは、なんといっても大泉町。そこはまさにブラジルで、わざわざ海外に行かなくても異国情緒が味わえます。あとは水上のラフティングをはじめとするアウトドアアトラクション。サブカル好きには、ダムや工場など産業構造物もたくさんあります。ぜひ、一度群馬に来てみて下さい。その前に、この本で予習するとさらに楽しめますよ(笑)」
スペシャル対談 伊藤達也(衆議院議員) × 一木広治(ヘッドライン社長)
「日本を元気に」を合言葉に、さまざまなイベントやメディアで、情報発信や活動を行っているJAPAN MOVE UP。今回は、衆議院議員の伊藤達也氏に、政治家という立場から、日本を元気にする取り組みなどについて話を聞く。