SearchSearch

ワンランク上の梅酒(係名:「梅酒」)

2012.05.21 Vol.552
ph_tg0800.jpg
 本坊酒造の梅酒仕込み蔵「星舎蔵(ほしやぐら)」は、自然な味わいを大切にした無添加の梅酒を発売中。星舎蔵無添加「上等梅酒」は、新鮮で良質な梅実を原料に、香料、着色料、酸味料を一切使わず、昔ながらの梅酒造りにより誕生したブランド。上質なアルコールに厳選した梅実、糖類を漬け込みじっくりと熟成。より自然な梅の香りとさわやかな酸味を出すために、漬け込む梅の実を多くし、アクセントにブランデーとはちみつを加え、ワンランク上の味に仕上げた。同商品(720ml)を読者5名にプレゼント(係名:「梅酒」)。

【参考小売価格・税込】2000円(1800ml)、950円(720ml) 【問い合わせ】本坊酒造 TEL:099-822-7003 【URL】http://www.hombo.co.jp/

BIGBANGが12月に東京ドーム

2012.05.21 Vol.552
 ワールドツアー(16カ国25都市)を展開中の韓国の男性グループ、BIGBANGが、12月5日に初の東京ドーム公演を行うことが16日、分かった。現在敢行中の日本ツアーのファイナル公演で、同グループ最大規模の約5万5000人を動員する。また、これに先駆けて11月23日には初の京セラドーム大阪単独公演も開催。リーダーのG-DRAGONは「素直にとてもうれしいです。これもファンの皆さんの熱い応援があってこそだと思っています」と感謝。「ワールドツアーを経験し、成長した姿をお見せしたい」と意気込んでいる。

ミラノの気ままな腕時計が上陸 VABENEって「いいネ!」

2012.05.21 Vol.552

TOKYO HOT PARTY REPORT

ph_party0100.jpg

最上段の写真:VABENE クリエイティブ・ディレクターのチェサレ・グリモルディ、アーティストのジョーディン・テイラー、VABENE代表・デザイナーのジョルジョ・グリモルディ。写真右:ジョーディンもお気に入りの「クラシコ パヴェ」

 イタリアのミラノで生まれたファッションウォッチブランド「VABENE(ヴァベーネ)」が間もなく日本に正式上陸する。5月27日に神宮前に日本初の路面店をオープン。それに先立って、25日にECサイトもスタートする。世界各国にファンを持つ「VABENE」の人気が、ここ日本でも爆発しそうだ。  15日、都内で行われたブランドの日本上陸を記念するパーティーには、ファッションやトレンドに敏感なピープルが集まり、会場内にディスプレイされた新作コレクションに熱い視線を送った。  日本上陸とともに発売される新作は、テクノロジーとイタリアンデザインが調和したきらびやかな「Classico Pave(クラシコ パヴェ)」、デザインと高級感を組み合わせた「Adesso Medium(アデッソ・ミディアム)」、個性的なデジタルウォッチ「Flash(フラッシュ)」の3種。 VABENE代表・デザイナーのジョルジョ・グリモルディ氏は「VABENEは、いい状態、グッドになるためのエネルギーをくれる腕時計。子どもから200歳の人まで付けて楽しんでいただければ」とPR。パーティーでライブパフォーマンスを披露した米アーティストのジョーディン・テイラーは「VABENEは、ロック、カジュアル、どんな気分なときにもフィットする時計です。私の今のお気に入りはニューラインのパヴェですね」と、笑顔を見せた。 「VABENE」は、イタリア語で「良いね!」という意味。

東京食道楽第82回

2012.05.21 Vol.552

吉沢悠が欲する辛い韓国料理が食べられるお店。

代官山・李南河
撮影のため、1カ月以上韓国に滞在していた吉沢。「韓国は肌が合うんです」という言葉通り、韓国のキャストやスタッフとも打ち解け、食事も満喫してきた様子。また食べたくなるという味を求め、韓国料理店で話を聞いた。
ph_gourmet0100.jpg

撮影協力:李南河/撮影:今井七生

 日本統治時代の朝鮮半島に渡り、山林の復元など、民族の壁を越え活躍した浅川巧。その生涯を描いた映画『道―白磁の人―』に主演の吉沢は、撮影のため1カ月以上韓国に滞在し、毎日韓国料理を食べていたという。そんな懐かしい料理を味わいながら、撮影を振り返る。 「今回の作品は、実在の人物の若い時から亡くなるまでを演じたのですが、ここまで一人の人間の生涯をやったのは初めてだったので、難しかったです。日本と韓国の教科書に載るほどの人ですが、彼のことを知らない人も多いと思うので、ぜひこの機会に知ってもらいたいですね。素晴らしい人だと共感はできますが、あの時代に敵も味方もなく人間は平等だということを行動で示すというのは、自分ならどうかと考えてしまいます」  映画の中では、ペ・スビン演じるイ・チョンリムとの国境を越えた友情が軸にストーリーが進んでいくが、実際はどうだったのか。 「高橋監督が制作発表で、僕が演じた浅川巧と、ペ・スビンが演じたイ・チョンリムが役を越えて、本当の友情を育めればこの映画は成功だっておっしゃったんですが、人種や言葉の壁を越え、彼とは本当に仲良くなれた。そんな雰囲気もスクリーンを通じ感じていただけたらうれしいですね。もちろん、今でも交流はあります。趣味もそうですし、普段の生活や仕事に関する考え方とか、人生観が似ていて、共感し合えたことがいっぱいありました。彼はメールをしないので、電話で連絡を取り合うんです。アナログがいいって言っていて、そういうところも彼らしいって納得できる(笑)」
ph_gourmet0101.jpg

(1)「海鮮チヂミ」(1380円)。一度食べたらほとんどの人がリピートする人気メニュー。 (2)のり、チャンジャ、きゅうり、ニンニクの芽、大根、白菜、さきイカ、青菜・小松菜のキムチがきれいに盛りつけられた「李家キムチ」(1370円) (3)「特選黒毛和牛ハネシタ三種葱のナムル」(2940円)。サッと焼いたものを塩で食べると、肉の旨みがダイレクトに口に広がる。 (4)「豆富チゲ」(1100円)

ph_gourmet0102.jpg
 撮影中はずっと韓国に滞在し、毎日韓国料理を食べていた吉沢。帰国してからもブームは続いているとか...。 「韓国料理は好きだったので、全然苦じゃなかったです。基本的に全部辛いんですけど、納豆チゲとか日本っぽい感じのあっさりしたものもありました。特に好きなのがサムゲタン。夏バテしないように家庭でも作るらしく、しょっちゅうではありませんが、何回か食べました。日本に帰ってきたら、和食が食べたくなるかと思ったら、すぐに新大久保に行って韓国料理を食べた(笑)。冷蔵庫には常にキムチが入っているし、辛い物を食べるのが習慣になったから、体が欲したのかも」  そんな懐かしい韓国料理を求めて訪れた店では、メニューを見ていて気になったという海鮮チヂミをオーダー。料理が運ばれてくると、その見た目に驚愕! 「何これ? 大きいし分厚くないですか?チヂミってこう、もっと薄いものだと...。(一口食べて)すごくふわふわしているんだけど、食べたらモチモチでおいしい! 人気があるの分かります。絶対僕もリピートしちゃいますね。このキムチの盛り付けもきれい。韓国ではキムチの味が作る人によって全然違うんです。家庭の味なのかな。ちょっと甘めのもあるんですけど、それは苦手なので、このお店のぐらい辛いのが、食べやすくていいですね。僕はチゲにはそうとうこだわりがあって、ひそかにナンバーワンって思っているお店が大阪にあるんですけど、このお店のチゲもそこに引けをとらないぐらい相当おいしい。辛さも効いているし、これはかなりレベルが高いですね」  運ばれてくる料理を楽しそうに食べる吉沢は、毎日キャストやスタッフと食べた韓国での日々を思い出しているのだろうか。自分の仕事に信念と情熱を持ち、真っ直ぐに突き進む映画の主人公の姿は、役者の道をしっかりと歩んでいる吉沢の姿と重なって見えた。
ph_gourmet0103.jpg
李南河

【住所】渋谷区代官山20-20 モンシェリー代官山 B1F 【営業時間】17~翌1時(0時L.O.) 【定休日】無 【問い合わせ】03-5458-6300


ph_gourmet0104.jpg
INFORMATION

日韓の歴史に秘められた感動のヒューマンストーリー

 日本が韓国を併合してから4年後の1914年、ひとりの日本人が京城(日本統治時代のソウル)にやって来た。林業技師として朝鮮の山々を緑に戻す使命を抱いたその青年が、吉沢演じる浅川巧だ。彼は、日本人の多くが朝鮮人を蔑視し、日本の風習や価値基準を押しつける中、朝鮮語を学び、白磁に代表される朝鮮の文化や工芸品の素晴らしさを見出していく。朝鮮語の先生でもある職場の同僚、イ・チョンリムと共に山を歩き、語り合い、多くの山々を緑に戻し、民族の壁を越えた友情を築いて行く中、チョンリムが抗日運動の罪で投獄されてしまう。  浅川と民族の壁を越え友情を育むイ・チョンリム役には、ドラマ『華麗なる遺産』などで人気のペ・スビン。そのほか石垣佑磨、塩谷瞬ら若手俳優に加え市川亀治郎、酒井若菜、田中要次、堀部圭亮、大杉漣。手塚理美らの実力派俳優陣が集結。監督の高橋伴明が、当時の日本人の姿と日韓関係、そして時代と国境の壁を越える友情の物語を丁寧に描く。

『道―白磁の人―』
6月9日、新宿バルト9、有楽町スバル座他にて全国ロードショー 【URL】http://hakujinohito.com

プレミアムなコンプリートボックス新登場!(係名:「ダイドー」)

2012.05.21 Vol.552
ph_tg0100.jpg
 人気のヒーローズ缶がオリジナルグッズとセットで、コンプリートボックスになり新登場。「復刻堂 ドラゴンボール コンプリートボックス」(限定1000セット)と「復刻堂 仮面サイダー コンプリートボックス」(限定333セット、計999セット)がダイドードリンコ通販で発売中だ。ドラゴンボールは、9種類の商品とオリジナルクーラーバッグを、仮面サイダーは9種類の商品に異なるデザインのオリジナルタンブラーをセットにしたものを3セット用意。集めて楽しめる商品だ。読者2名(各1名)にプレゼント(係名:「ダイドー」)。

©バードスタジオ/集英社・フジテレビ・東映アニメーション(写真上)
©石森プロ・東映(写真下)

【希望小売価格】ともに1980円(税込) 【問い合わせ】ダイドードリンコ通販 お客様センター TEL:0120-008-837(平日9~17時、土日祝除く)

働く人を優しい肌触りで応援

2012.05.21 Vol.552
ph_tg0200.jpg
 コナカはビジネスパーソンを応援するスマートクールビズアイテムとして、オリジナル企画の"ウォッシュタオル"と"ハンカチタオル"の2種類の『今治タオル』を発売した。国内最大級のタオルの産地、愛媛県今治のタオルは、吸湿性・放湿性に優れ、心地の良い肌触りが特長。天然地下水で洗浄することで、柔らかな風合いを実現した。また、風力発電100%のグリーン電力で製織、環境にも優しいエコな商品だ。カラーはベージュ、ホワイト、アイボリー、グリーン、ネイビーの5色。

【価格】ウォッシュタオル1050円、ハンカチタオル630円(いずれも税込) 【問い合わせ】コナカご案内センター TEL:045-825-1111(受付時間10~18時)

【夏フェス】サマソニに世界行きのPerfume出演

2012.05.15 Vol.551
 サマーソニックは15日、第6弾アーティストとステージ割りを発表した。今回追加されたのは、Perfume、the HIATUSら日本勢を中心に全8アーティスト。いよいよ、本格的な夏フェスシーズンが迫ってきた。
 
 日本武道館4デイズを成功させたばかりのPerfumeは、8月19日に東京会場(QVCマリンフィールド&幕張メッセ)に出演(大阪は18日)。QVCマリンフィールドのマリンステージには初登場となる。
 
 公式サイトのメッセージによると、関東公演の初日は、グリーン・デイ、フランツ・フェルディナンド、the HIATUSら国内外のロックシーンのトップアクトが集結。2日目は、リアーナ、ケシャ、Perfumeなど世界のポップシーンを集約して見られる構成になっている。

 サマーソニックは、8月18、19日の2日間に渡り、東京、大阪の二都市で同時開催。現在、同フェス事務局では特典付きチケットの先行予約を6月1日18時まで受け付け中。6月2日から一般発売される。詳細は、公式ウェブサイト(http://www.summersonic.com/)で。

【夏フェス】フジロックが陽水ら出演アーティストを追加

2012.05.15 Vol.551
20120515a.jpg
 フジロックは15日、出演アーティスト第6弾として、井上陽水ら6組を発表した。

 発表されたのは、国内勢は、井上陽水、インストバンドのMONO、ロックバンドのASPARAGUS、HEY-SMITHの4組。海外勢は、話題の米ロックバンドのエレクトリック・ゲストと、米ファンク/ソウルバンドのサード・コースト・キングズの2組。

 今回の発表で注目を集めるのは、最終日の29日に出演が決まった陽水。フジロックには、2002年に初出演し、ギター一本で歌った『傘がない』からスタートしたダイナミックでエモーショナルなステージは今でも語り草になっている。

 フジロックフェスティバルは、7月27~29日まで、新潟・苗場スキー場で行われる。

 今月18日まで、通常4万2800円の3日通し券を3万9800円などお得な価格でチケットを購入できる先行販売を実施中。ローソンチケットやイープラス、FRFオフィシャルショップの岩盤のウェブサイトや、コンビニ店頭などで購入できる。一般発売は19日から。詳細は、オフィシャルサイト(http://www.fujirockfestival.com/)で。


★19、20日に渋谷でフジロックプレイベント

 5月19、20日に、渋谷で、フジロックプレイベント「フジロックデイズ in 渋谷」が開催される。渋谷パルコとタワーレコード渋谷店の店頭で、フェスティバルのチケットの販売や大抽選会が行われる。場所によって行われる内容が変わるので、詳細はフジロックオフィシャルサイトをチェック! このイベントで販売されるチケットは通常料金。

【夏フェス】ワーハピにカエラ、ヒダカトオルらが出演

2012.05.15 Vol.551
20120515b.jpg
 8月12日に夢の島公園で行われる夏フェス、ワールド・ハピネスが第5弾出演アーティストを発表し、木村カエラ、ヒダカトオル、そしてTHE BEATNIKSが出演することが明らかになった。

 また、すでに出演がアナウンスされている、同フェスのキーアーティストでもあるYellow Magic Orchestraの今年のサポート・メンバーとして、小山田圭吾、高田漣、権藤知彦が加わることも発表された。

 同フェスは、家族でゆったり楽しめる雰囲気が人気で、開催を重ねるほどにファンを集めている。今年は、岡村靖幸、KREVA、さかいゆう、きゃりーぱみゅぱみゅ、GRAPEVINEらが出演する。

 チケットは5月27日に一般発売。公式HPで、5月20日18時まで主催者先行を受け付けている。

 イベントの詳細は、http://www.world-happiness.com/

逗子・海の家ライブハウスの音霊に清水翔太、スキマら

2012.05.14 Vol.551
20120514a.jpg
 逗子海岸の人気海の家ライブハウス「音霊OTODAMA SEA STUDIO」(6月29日~9月2日)が14日、ライブスケジュール第2弾を発表した。今回発表されたのは、清水翔太、スキマスイッチ、miwa、中田ヤスタカ(capsule)ら14組。今年の夏も、逗子海岸にさまざまな音楽が鳴り響きそうだ。

「音霊OTODAMA SEA STUDIO」は、夏季限定で逗子海岸に登場するライブハウス。2005年に、人気デュオのキマグレンのKUREIとISEKIが立ち上げたもので、ライブハウス、海の家、レストランで構成されている。

 ロック、ポップ、クラブミュージックといった音楽パフォーマンスを始め、サイレントコメディーデュオのが~まるちょば、稲川淳二の怪談など、さまざまなエンターテインメントを提供する。水着や裸足でも楽しめるライブハウスとして注目され、現在では逗子海岸の夏を象徴として定着している。

 今夏は6月29日にオープンし、9月2日にクローズ。9月2日はキマグレンの出演が決定している。

 イベントおよび音霊に関する情報は、公式ウェブサイト( http://www.otodama-beach.com/ )で。

菊川怜が『とくダネ!』キャスターに! 7月から

2012.05.14 Vol.551
 菊川怜が、7月からフジテレビの朝の情報番組『とくダネ!』のキャスターを担当する。今夏フジテレビを退社し、6月で番組を卒業する中野美奈子アナウンサーの後任で、7月2日から登場する。菊川は「身の引き締まる思いをしております」とコメントを寄せている。
 
 番組では、進行役となるが、本人が現場に出て、リポートなどにも挑戦するという。

 菊川は、「小倉さんを始め出演者の皆さま、番組スタッフの方々の一輪となれるよう勉強させていただきます。まだまだ未熟で、若いと思っていた私も、いつの間にか34歳になっていました(笑)。自分なりに感じたことや意見を積極的に発信して、これまでとは少し違う自分を見せることができればと思います。どうぞよろしくお願いいたします」と、意気込みを感じるコメントを発表。

 パートナーとなる小倉智昭は「頭脳明晰(めいせき)である一方で、"天然"でおちゃめなところがあり、番組でどんどんいじって新しい魅力を引き出せればと思います」と話している。

Copyrighted Image