SearchSearch

新しい世界へ踏み出す勇気の物語

2011.07.18 Vol.518
ph_tg0100.jpg

 今春、劇場公開されたディズニーの長編アニメーション第50作記念作品『塔の上のラプンツェル』が3Dブルーレイ、ブルーレイ、DVDで発売される。深い森に囲まれた出入り口のない高い塔に住む少女ラプンツェルは、一度も塔の外に出たことがなく、母親以外の人間に会ったこともなかった。しかし、18歳の誕生日の前日、魔法の髪に導かれ、“すべてが初めて”の旅が始まる。そこに待ち受ける思いもよらぬ運命とは…。発売を記念し、ジャンボペン&ノートパッドを読者3名にプレゼント(係名「ラプンツェル」)。

©Disney

【発売日】7月20日(水) 【価格】3Dスーパー・セット 6090円/ブルーレイ3990円/DVD+ブルーレイセット 3990円


牛乳を使ったレシピを募集!親子でつくる「わくわくミルクレシピコンテスト」開催

2011.07.13 Vol.517

 日本テトラパックは、8月1日から21日まで、料理研究家の浜内千波氏を審査員に迎え、親子のための「わくわくミルクレシピコンテスト」を開催する。

ph_cook.jpg

6月に行われた「チャレンジしよう!わくわく書道」の様子

 日本テトラパックでは、4月から小学生向けの活動として「テトラパックわくわくチャレンジ」をスタートし、6月26日には書道家の武田双雲氏を迎えた書道イベント「チャレンジしよう!わくわく書道」を開催。このようなイベントを今後も続けていくとしている。

 今回の「わくわくミルクレシピコンテスト」も、「テトラパックわくわくチャレンジ」活動の一環。親子で一緒に牛乳を使った料理に挑戦することで、食の大切さと健康なカラダを作る源となる食事について考えたり、家族との絆づくりの機会となることを目的としているとのこと。

「テトラパックわくわくチャレンジ」の公式サイト(http://www.wac-wac.jp)では、子どもにとって必要な栄養分を豊富に含む牛乳を毎日手軽に摂取できるよう、浜内先生が考案した親子で簡単に作れる様々な牛乳レシピを紹介。家庭での健康的な食生活作りも応援している。「わくわくミルクレシピコンテスト」に入賞した親子は、10月には浜内氏の牛乳レシピに挑戦する親子のお料理教室に招待されるほか、楽天スーパーポイントがもらえる。

「わくわくミルクレシピコンテスト」の概要はhttp://www.wac-wac.jp/memberNews/news20110713.htmlまで。



最大落下角度世界最大級のコースター誕生

2011.07.11 Vol.517
ph_tg0200.jpg

 富士急ハイランドに、5年ぶりとなる大型ローラーコースターがオープン! 総工費約30億円をかけて作られた「高飛車(たかびしゃ)」は、リニアランチ方式による直線加速と、垂直巻き上げによる落下の二種類の加速が楽しめる迫力満点のコースターだ。最大落下角度121度は世界最大となり、ギネス世界記録に申請中。“えぐるような落下”と“風邪を切る爽快感”が体感できる。オープンを記念し、読者5組10名に富士急ハイランドのフリーパス、10名に高飛車扇子(非売品)をプレゼント(係名:「富士急」)。

【オープン】7月16日(土) 【問い合わせ】富士急ハイランド TEL:0555-23-2111 【URL】http://www.fujiq.jp/


原発再稼働を働きかけながらストレステスト実施とは…

2011.07.11 Vol.517

 菅直人首相は6日の衆院予算委員会で、原発の再稼働問題について「(全原発対象の安全検査)ストレステストを含め、新たなルールで原発をチェックできるような形で検討してくれと指示している」と述べ、海江田万里経済産業相と細野豪志原発事故担当相に運転再開を判断するため、欧州で行われているストレステストを参考に新たな基準を作成するよう求めたことを明らかにした。

 政府はテストの実施を東京電力福島第1原発事故以降、原発立地自治体で高まっている原発再稼働への不安を和らげる材料にする考えだが、反対に「テストの結果が出るまで再稼働は認めない」との考えが広がるのは必至で、原発停止は長期化しそうだ。

 政府が先日、再稼働に向けた働きかけをした九州電力玄海原発を抱える佐賀県の古川康知事も、ストレステスト導入については困惑を隠せなかった。

 閣内ではストレステストの実施は必要との認識で一致していたものの、玄海原発でも実施することに強くこだわったのは首相。運転再開を目指していた海江田万里経済産業相は慎重だったが、首相が押し切った。

 海江田氏は再稼働の見通しがたたなくなることに関連し、「(電力の)需給にしっかりと責任を持つ」と発言。しかし電力需要がピークに向かう中、電力不足懸念は東北電力、東京電力管内だけでなく、西日本でも広がっている。


子育てママもくつろげる快適な部屋

2011.07.11 Vol.517
ph_tg0300.jpg

 オリエンタルホテル 東京ベイは、東京ディズニーリゾートィパートナーホテル。小さな子ども連れファミリーのための「ベビーズスイート」や「キディスイート」などの99ルームが大人気。コルク材の床や低いベッドなど、子どもに安心な工夫が施され、附帯施設や専任の保育経験者による体験プログラムなどの特別サービスも提供している。子どもと子育て中のママが快適に過ごせるホテルだ。2〜5名で利用できる「キディスイート ミルフィユ」の宿泊券(8月1日〜2012年1月31日有効)を読者2名にプレゼント(係名:「オリエンタル」)。

【予約・問い合わせ】オリエンタルホテル 東京ベイ TEL:047-350-9111(9〜21時)/WEB:http://www.oriental-hotel.co.jp


キーワードで読むニュース

2011.07.11 Vol.517

タイでタクシン派が政権奪回

 タイで3日、下院総選挙の投開票が行われ、野党・タイ貢献党が過半数を獲得、圧勝。同党の首相候補でタクシン元首相の妹、インラック氏(44)は4日、次期政権の基盤を強化するため、中小4政党と連立を組むことで合意した。与党・民主党のアピシット党首(首相)は党首を辞任した。


陸山会事件供述調書12通不採用

 小沢一郎民主党元代表(69)の資金管理団体「陸山会」の土地購入をめぐり、政治資金規正法違反(虚偽記載)罪に問われた衆院議員、石川知裕被告(38)ら元秘書3人の公判で東京地裁は6月30日、検察側が請求した元秘書の供述調書計38通のうち12通について任意性を否定し、不採用とすることを決定。


自民が浜田氏を除名処分

 自民党は5日の党紀委員会で、管内閣の総務政務官に就任した浜田和幸参院議員の離党届を受理せず、最も重い除名処分とすることを決めた。国会会期延長の衆院本会議採決で党議拘束に反し賛成した河野太郎、岩屋毅両衆院議員は1年間の党役職停止。自民党は同日、浜田氏の退会を参院事務局に届けた。


この夏は“純愛”スリラーに泣く!

2011.07.11 Vol.517
ph_tg0400.jpg

 日本でも口コミで大ヒットしたスウェーデン映画『ぼくのエリ 200歳の少女』を『キック・アス』で大注目を集めたクロエ・グレース・モレッツを主演に迎え、ハリウッドリメイクした話題作『モールス』がこの夏、公開! 戦慄の殺人事件と、少年少女の初恋が“恐怖”と“切なさ”という相容れない感情をかきたてる異色のスリラーだ。公開を記念して『モールス』×「GLOOMY」コラボミニタオルを読者3名にプレゼント(係名『モールス』ミニタオル)。

©2010 Hammer Let Me In Production.LLC

『モールス』8月5日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズ他にて全国公開 http://morse-movie.com/


2018年冬季五輪は韓国・平昌 2020年東京への影響は!?

2011.07.11 Vol.517

 2018年冬季五輪の開催都市を決める国際オリンピック委員会(IOC)総会が6日、南アフリカのダーバンで開かれ、ミュンヘン(ドイツ)、アヌシー(フランス)、平昌(ピョンチャン)(韓国)の3候補の中から、平昌を選定した。

 平昌はIOC委員による1回目の投票で、95票のうち過半数を超える63票を獲得した。3都市以上の争いとなった五輪都市選定が1回の投票で決まったのは、02年冬季大会のソルトレークシティー(米国)以来。史上初の夏冬開催を目指したミュンヘンは25票、アヌシーは7票だった。

 3大会連続の挑戦となった平昌は、フィギュアスケート五輪女王の金妍児(キム・ヨナ)(20)や李明博大統領が現地入りし、PR活動を展開。政府が5億ドル(約400億円)を冬季競技施設整備に充てるなど、国を挙げての招致活動が実った。韓国での五輪開催は1988年ソウル大会(夏季)以来で、冬季五輪の開催は初。アジアでは72年の札幌、98年の長野に続いて3度目の冬季五輪となり、日本以外のアジア地域では初の開催となる。

 東京が20年夏季五輪への立候補に意欲を示しているが、直前の18年に同じ東アジアで五輪が開かれるのは、招致にとっては不利に働くと思われる。

 JOCは「夏季五輪と冬季五輪は別物」と大きく構えるが、過去に同じ大陸で冬、夏と続けて五輪が開かれた例はない。すでに名乗りを上げているローマなどライバル都市に加え、五輪開催権の“大陸ローテーション”という慣例も東京の壁になるだろう。

 しかし平昌は大きな教訓も残してくれた。今回は3度目の立候補。10年、14年の招致では、いずれも決選投票で他都市に譲っている。今回は少なからず同情票が平昌に流れるとの観測もあった。招致レースには「参加し続けることに意義がある」(JOC幹部)の典型といえる。

 東京が1964年五輪の開催権を勝ち取る前段でも、60年招致に挑んでローマに完敗している。

 問題は「なぜ東京なのか、なぜ2度目の五輪なのか」ということ。今回は、東日本大震災を踏まえての「復興五輪」。大義は十分にあるといえるだろう。


オールスター戦 楽天からは田中、嶋、山崎

2011.07.11 Vol.517

 プロ野球のオールスターゲーム運営委員会は4日、球宴に出場する監督推薦を発表した。これで6月30日に発表されたファン投票、選手間投票選出の選手を含め、セ、パそれぞれ31人の出場選手が決定した。特別枠として両リーグから1選手ずつを「最後の一人」としてインターネットによるファン投票で選出し、13日に全陣容が出そろう。

 今年は東日本大震災の復興支援として第3戦が24日にKスタ宮城で行われる。Kスタ宮城を本拠地とする楽天からはファン投票と選手間投票で嶋基宏と山崎武司が、監督推薦で田中将大が選ばれた。また仙台育英高校出身のヤクルト・由規投手がファン投票で選ばれている。


日本版『美男ですね』がイケメン時代作る!

2011.07.11 Vol.517
ph_show0100.jpg

 韓国の人気ドラマをリメークした、TBS系ドラマ『美男(イケメン)ですね』(15日スタート、毎週金曜午後9時。初回は2時間3分スペシャル)の制作発表が6日、SHIBUYA-AXで開かれ、瀧本美織、玉森裕太と藤ヶ谷太輔(ともにKis-My-Ft2)、Hey! Say! JUMPの八乙女光の4人の主演を中心としたキャストが勢ぞろいした。玉森は「この夏、日本版『美男ですね』を愛して、イケメンの時代をつくりたい」とぶち上げた。

 ドラマは、シスターになるために修道院で修行していた美子(瀧本)があることで双子の兄の代わりに、男としてイケメンバンドに加入することで展開していくラブコメディー。瀧本はサラシを胸に巻いて奮闘中だそうで「やるからにはイケメンになりたい!」と語った。

 ドラマ主題歌は、Kis-My-Ft2のメジャーデビュー曲「Everybody Go」。


伊藤「チーム・バチスタ3」に感激の面持ち

2011.07.11 Vol.517

 12日スタートのフジテレビ系ドラマ『チーム・バチスタ3 アリアドネの弾丸」(火曜午後10時、初回のみ午後10時10分)の制作発表が6日、都内で行われた。

 伊藤淳史演じる心療内科医と仲村トオル扮する厚労省の官僚が医療事件の謎に立ち向かう人気作の第3弾。伊藤は「こんなに長く一つの役を演じることができるとは」と感激の面持ちで、「(仲村との)凸凹コンビぶりをしっかり出していきたい」と気合を入れた。

 第3弾には2人の敵役でエリート警察官僚役の高橋克典、法医学者役の小西真奈美が仲間入り。紅一点の小西は出演者の中で好みのタイプを問われると「伊藤くん。役のイメージでまっすぐでひたむき。意外と精神年齢が大人」と答え、伊藤は「絶対タイプじゃないでしょう」と照れていた。


Copyrighted Image