SearchSearch

【今月の一言】河井克行被告・石破茂元幹事長・菅義偉官房長官・陳光誠氏・ビストルチル上院議長

2020.09.12Vol.733NEWS HEADLINE
 昨年7月の参議院議員選挙をめぐる買収事件で、公選法違反の罪に問われた前法相で衆院議員の河井克行被告が「なんで検察官のほうを向くんだ」(9月4日、第6回公判で案里被告の前田智代栄公設第1秘書の証言中に) →さすが元法相。ヤクザだってなかなかやらない。  自民党総裁選に出馬した石破茂元幹事長「私はひたすら愚直に生きてきた。もっとお利口さんに立ち回ることもできたかもしれない」(9月8日、自民党本部での所見発表演説会で) →愚直さを評価しないのが自民党の国会議員!?  自民党総裁選に出馬した菅義偉官房長官「私のような普通の人間でも、努力をすれば首相を目指すことができる。まさにこれが日本の民主主義ではないか」(9月8日、自民党本部での所見発表演説会で) →最近は「果たして苦労人といえるのか?」説が結構流れてますな。  中国当局から弾圧を受ける盲目の人権活動家、陳光誠氏「中国共産党は人類の敵だ。自国民を恐怖に陥れ、世界の幸福を脅かしている」(8月26日、米共和党全国大会での演説で) →まあ、香港とか見てるとそうだわな。  チェコのビストルチル上院議長「世界各地の議会は、民主主義の原則と自由の精神を守らなければならない」「私は台湾人」(9月1日、訪問中の台湾の立法院での演説で)→「プラハの春」を経験した国は言うことが違う。これに中国の王毅国務委員兼外相が「これは公然とした挑発だ。一線を越えた。必要な対応を取らざるを得ない」(9月1日、ベルリンでの会見で) →これは「脅迫」では?

民主党【KEY WORDで見るニュース】

2020.09.12Vol.733NEWS HEADLINE
 国民民主党は9月9日、両院議員総会を都内で開き、立憲民主党との合流新党と、合流不参加議員でつくる新党に分かれる分党を決定。11日の党大会をもって解散した。国民民主党としての期間は2年4カ月だが、旧民主党、旧民進党の法的な継承政党としては22年超の歴史に幕を下ろした。

太田博久&近藤千尋 太田家のおうち時間、こだわりは?

2020.09.12Vol.733ラジオ【JAPAN MOVE UP】
ラジオで日本を元気にする『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。 「JAPAN MOVE UP!」では、コロナウイルスとどう向き合い、乗り越えていくかを考える「BEYONDコロナ」プロジェクトを推進中! 毎回ゲストの皆さんに「BEYONDコロナ/アクション宣言」を聞いていきます。 (ナビゲーター:一木広治/Chigusa)

【明日は何を観る?】『喜劇 愛妻物語』 『マイ・バッハ 不屈のピアニスト』

2020.09.12Vol.733映画【明日何を観る?】
『喜劇 愛妻物語』  売れない脚本家の豪太は大学で知り合ったチカと結婚して10年目。5歳の娘アキがいるが脚本家として年収は50万程度で生活費はチカ頼み。頭が上がらずチカから罵倒される日々。チカとのセックスレスも悩みの種で…。 監督:足立紳 出演:濱田岳、水川あさみ他/1時間55分/バンダイナムコアーツ、キューテック配給/公開中 http://kigeki-aisai.jp/

ドラえもんの50年をふりかえる 川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム

2020.09.12Vol.733今日の東京イベント
 漫画家の藤子・F・不二雄さんの原画などを展示する文化施設「川崎市 藤子・F・不二雄ミュージアム」では現在、通常の展示に加えて、今年生誕50周年を迎えた『ドラえもん』に関する企画展を開催している。特別展示「藤子・F・不二雄とドラえもん」は、50年のあゆみを原画とともに紹介するもの。まんが、アニメ、映画などクロスメディアの先駆けとして活躍し続けてきた『ドラえもん』の歴史を振り返る。同時に開催している「ドラえもん50周年展(第2期)」は、生活ギャグまんがとしての『ドラえもん』をフィーチャー。「ゲラゲラ笑える話」「ゾ〜っとするこわい話」という2つのテーマを取りあげ、その原画を展示している。  また、来場者に人気のカフェでは『ドラえもん』を“おいしく”楽しめる新メニュー「ねがい星☆ケーキ」「石ころぼうしムースケーキ」も提供中。ショップにも新しいグッズが登場している。初めての人はもちろん、リピーターも楽しめるコンテンツでいっぱいだ。

マイナポイント【KEY WORDで見るニュース】

【ひめくりワンダホー】レオくん(8歳0カ月)

としまえんがついに閉園

2020.09.12Vol.733PHOTO OF THE MONTH
NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE MONTH>2020.8.7〜9.10  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

安倍首相が突然の辞任表明

2020.09.12Vol.733PHOTO OF THE MONTH
NEWS HEADLINE<PHOTO OF THE MONTH>2020.8.7〜9.10  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

EXILE THE SECONDがライブへの想いを語る 14日放送の「週刊EXILE」

2020.09.11Vol.Web Originalエンタメ
 EXILE TRIBEやE-girlsなど、LDH所属アーティストの最新情報などを発信する音楽情報番組「週刊EXILE」(TBS系、毎週月曜深夜1時28分~)は、14日の放送で、今年の9月でEXILE AKIRAが加入して6人体制となって5年目を迎えたEXILE THE SECONDを大特集する。  9月19日から8夜連続で開催するLDHの新たなライブ・エンタテインメント「LIVE×ONLINE」を直前に控え、7月に初開催した前回の「LIVE×ONLINE」を密着映像と共に振り返りながら、メンバーそれぞれがライブにかけた想いや感想、本番10分前までリハーサルを行っていたという当日の舞台裏の状況などを語る。また、9月21日に本番を迎える「LIVE×ONLINE IMAGINATION」への意気込みや見どころも伝える。  また、同じEXILEメンバーとして彼らの活動を間近で見てきたEXILE NAOTO、小林直己にもインタビューしている。  番組ではその他、今年40歳を迎えたEXILE ATSUSHIが11月4日に発売する6年振りのソロアルバム『40 ~forty~』の最新情報や、E-girlsの「E.G.POWER 2019 ~POWER to the DOME~」の聴きどころをメンバーの藤井夏恋と武部柚那が届ける。

Tリーグが9・14「オールスタードリームマッチ」でロボットを使ったリモート観戦を実証実験

2020.09.11Vol.Web Originalスポーツ
ロボットはコートレベルに設置の予定  卓球のTリーグが9月11日、「2020 JAPAN オールスタードリームマッチ」(9月14日)でロボットを活用したリモート観戦席「Future Box Seatβ」の実証実験を行うことを発表した。 「Future Box Seatβ」は、スポーツや音楽ライブや舞台などのイベント等をまるで現地にいるかのように遠隔から楽しめる未来のリモート観戦席。  この実証実験は、電通がスポーツをはじめエンターテインメント領域における、ファン起点でのDX(デジタルトランスフォーメーション)をさまざまなステークホルダーと共に行っているもので、7月14日に札幌ドームで開催されたプロ野球公式戦「日本ハムvsロッテ」戦で最初の実験が行われた。  この「Future Box Seatβ」は具体的には①ロボット上部の360度カメラを操作し、球場全体を自由に見渡すことができる。②ロボットの顔モニターに自分の顔を表示しながら選手とやりとりや記念撮影を楽しむことができる。③自分の気持ちを声援や拍手という形で球場内で表現することができる--という。  今回は主催者側が音声・映像・拍手指示をしたものを観戦するゲスト観戦(音声・映像配信のみ)となるが、ロボットはコートレベルに設置の予定で、迫力の映像を楽しめそう。このゲスト観戦はクラウドファンディング参加者を対象に実施する。

B’zが初の無観客配信ライブを開催! 10月31日から5週連続のロックスペクタクルショー

2020.09.11Vol.Web Originalエンタメ
 B’zが初の無観客配信ライブ「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1~5」を開催する。10月31日から11月28日まで毎週土曜日に5週連続で、羽田イノベーションシティにオープンしたZepp Haneda(TOKYO)から配信する。  ライブは、1988年のデビューから2020年までの32年間を「5つの時代=5 ERAS」に分け、それぞれの時代にリリースした楽曲で構成する。公演ごと演奏する楽曲を入れ替えて異なるセットリストとなり、毎公演の演出やステージセットも変わる。また、30年余りの活動のなかでステージを共にしたことがある日本人サポートミュージシャンがバンドメンバーに加わる。  配信で音楽ライブを楽しむというスタイルが定着し、アーティストやバンドがさまざまなアプローチを試みるなかで、5週連続のロックスペクタクルショーはB’zにとっても新たな挑戦となる。  B’zは今年、同ライブハウスでレジデンシー公演を行う計画が進んでいたという。新型コロナウイルスの影響で先行きが不透明になっていたなかで「何かできること、今しかできないこと」を模索、「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1~5」のアイデアに辿り着いたという。  さまざまな配信プラットフォームで見られる。視聴チケットは発売中。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

B’zが初の無観客配信ライブを開催! 10月31日から5週連続のロックスペクタクルショー

2020.09.11Vol.Web Originalエンタメ
 B’zが初の無観客配信ライブ「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1~5」を開催する。10月31日から11月28日まで毎週土曜日に5週連続で、羽田イノベーションシティにオープンしたZepp Haneda(TOKYO)から配信する。  ライブは、1988年のデビューから2020年までの32年間を「5つの時代=5 ERAS」に分け、それぞれの時代にリリースした楽曲で構成する。公演ごと演奏する楽曲を入れ替えて異なるセットリストとなり、毎公演の演出やステージセットも変わる。また、30年余りの活動のなかでステージを共にしたことがある日本人サポートミュージシャンがバンドメンバーに加わる。  配信で音楽ライブを楽しむというスタイルが定着し、アーティストやバンドがさまざまなアプローチを試みるなかで、5週連続のロックスペクタクルショーはB’zにとっても新たな挑戦となる。  B’zは今年、同ライブハウスでレジデンシー公演を行う計画が進んでいたという。新型コロナウイルスの影響で先行きが不透明になっていたなかで「何かできること、今しかできないこと」を模索、「B’z SHOWCASE 2020 -5 ERAS 8820- Day1~5」のアイデアに辿り着いたという。  さまざまな配信プラットフォームで見られる。視聴チケットは発売中。

【明日は何を観る?】『ミッドウェイ』『窮鼠はチーズの夢を見る』

2020.09.11Vol.733映画【明日何を観る?】
『ミッドウェイ』  1941年12月7日、日本軍が真珠湾に奇襲。戦争の早期終結を狙う山本五十六大将の命により、山口多聞や南雲忠一がアメリカ艦隊に攻撃を仕掛ける。大打撃を受けたアメリカ海軍は新たな太平洋艦隊司令長官にニミッツを立てる。 監督:ローランド・エメリッヒ 出演:エド・スクレイン、ウッディ・ハレルソン他/2時間18分/キノフィルムズ配給/TOHOシネマズ 日比谷他にて公開中 https://midway-movie.jp/

石原さとみ「牛カレーも、すきや!」新CMでおいしい顔

2020.09.11Vol.Web Originalエンタメ
 石原さとみが出演する、すき家の新CM「カレー気分」篇のオンエアが11日スタートした。   より牛肉に合うカレーとしてリニューアルした新しいカレーのおいしさをアピールするもので、「カレー」「カレー」と自転車をこいで、横浜の街を見下ろす高台でカレーランチを楽しむ。キラキラした笑顔でカレーにパクつく姿で視聴者を一瞬でカレー気分にしてしまうCMで、牛丼のおいしさを伝えた前作も好評だったが、今回はさらにそれを超えそうだ。  最高のおいしい笑顔は、食事抜いてお腹を空かせて撮影に臨んだからこその結果。ニッコニコの表情で『横濱オム牛カレー』を食べ始めると、あっという間に撮影終了。スムーズすぎる撮影に石原さんは「え?もう終わり?」と驚きの表情だったという。

ライブもラインアップも やっぱり、国内最大級!a-nationはすごくて楽しい!

ドコモ口座【KEY WORDで見るニュース】

2020.09.11Vol.733NEWS HEADLINE
 NTTドコモは9月9日、電子マネー決済サービス「ドコモ口座」を利用した不正な預金引き出しが発覚し、ドコモ口座と連携する計35の銀行全てと新規のひも付けを停止することを明らかにした。これまでに少なくともゆうちょ銀行や地方銀行など10行で被害を確認した。ドコモ口座はフリーメールを使えば他人になりすまして口座を開設することが可能だった。

Copyrighted Image