SearchSearch

熱中症や夏バテ対策はもちろん“コロナ疲れ”の予防にも 今年の夏は“鉄分摂取”がカギ

2020.08.10Vol.732健康
 暑さが厳しくなるこの季節に、コロナ禍でマスクを着けていなければいけない今年は、例年以上に熱中症や夏バテへとつながりかねない。  また、新型コロナウイルスの感染拡大の影響により、慣れない環境下での仕事から、集中力が続かない、疲れを感じるという人も多く不安や心配にとらわれ「コロナ疲れ」に陥っている人も少なくないはず。  そんな中、最新の調査では「少量の鉄分継続摂取」(1日3.6mgの鉄分を1か月摂取し調査を実施)による疲労回復や心理的ストレス軽減の可能性が明らかにされた。

幕末とコロナ:激動の時代の人づくり【鈴木寛の「2020年への篤行録」第82回】

2020.08.10Vol.732鈴木寛の連載コラム
 さる7月4日、慶應大学総合政策学部 鈴木寛研究室と山口県萩市が地域おこしと人材育成を連携して行う連携協力協定を結びました。  今回のコラボレーションにより、地域おこしの連携や、実践する人材の育成について、萩市の皆さんと一緒に行うことになりました。その第一弾として、萩市内の高校の魅力アッププロジェクトを開始します。具体的には、すずかんゼミが萩の高校生の探究学習を支援させていただきます。  調印式は世界遺産にもなっている松下村塾にて、私と萩市の藤道健二市長が出席して執り行われました。調印式には市内に3つある高校の校長先生もご出席いただき、早速今後について意見交換もさせていただきました。  私の人づくりの人生は通産省から山口県庁に出向していた1993年から1995年までの2年間、20回、この松下村塾に通ったことから始まりました。すずかんゼミの、そして私が教育をライフワークに定めた原点がここにあります。この日を迎えられて、感謝、感激でした。  初めて松下村塾を訪れた日の記憶はいまでも鮮明です。まず驚いたのはその規模。わずか八畳と十畳の二間しかないのです。そんな狭い平屋建ての茅葺小舎に、延べで92名の塾生が学んでいたのです。もうひとつ驚きなのは、吉田松陰が松下村塾で教えていたのは、実家で身近な人たちに教えていた期間を含めても、実質2年ほどしかなかったことです。  こぢんまりとした小屋で、わずかの期間にどのような教育をしたから、高杉晋作や伊藤博文のような偉人たちを輩出できたのか、私の人づくりへの探究心がむくむくと芽生えていきました。松蔭に関する書籍、それこそ山口でしか手に入らない貴重な文献を含めて読み漁るうちに印象的だったのは、現代の学校教育と比較しても実に先進的な取り組みをしていたことです。  一つだけ挙げると、まさに今で言うアクティブラーニングの考え方だったといえます。大河ドラマで、高杉たちが「豊臣秀吉とナポレオンが戦ったらどちらが強いか」で論争するシーンが描かれていましたが、実際の松下村塾も議論を重視していました。当時の寺子屋や藩校は先生が書物の知識を一方的に教えることが普通でしたので実に画期的でした。  幕末・維新から150年余。既成概念がひっくり返る中で、時代を切り開く人材の育成が求められている点で、コロナ禍の現在とも共通します。まずは松下村塾の御恩に報いるため、萩の高校生に恩送りしたいと思います。萩から日本中、世界中の同士と共に教育維新を胎動させていきます。 (東大・慶応大教授)

動物病院に飼い主さんが連れてくる犬の怪我って?

2020.08.10Vol.web originalコラム
 家族の一員として毎日の生活に彩りを加えてくれるペットたち。飼い主は、大切な彼らが元気で安全に暮らせるように、つねに気にかけることが必要です。気を付けるポイントを、動物病院の看護師みるまめさんが教えてくれます。

イージス・アショア配備計画「撤回」の意義(中)【長島昭久のリアリズム】

2020.08.10Vol.732長島昭久のリアリズム
 前回の最後で、「河野決断」の第二の意義は、抑止力をより確実なものとするための「反撃力」保有の議論を喚起したことにあると述べ、それは我が国戦後の安全保障戦略を根本的に転換する可能性があると指摘しました。ならば、その効用と正当性につき、国内的にも対外的にも説得力ある説明が必要です。  最大の効用は、抑止力の強化です。抑止には、①報復により耐え難い損害を与えることで相手に攻撃を思いとどまらせる「懲罰的抑止」と、②相手の攻撃的行動を物理的に阻止する能力によって攻撃そのものを無力化する「拒否的抑止」があるとされます。また、②の拒否的抑止は、弓矢にたとえると、②a.射手をターゲットとする「積極的な手段」と、②b.飛んでくる矢を払いのける「受動的な手段」とに分けられます。我が国のミサイル防衛はもっぱら②b.に徹し、それ以外の①や②a.は米国による拡大抑止に委ねてきました。  ワシントンやニューヨークに届くICBM開発に成功しつつある北朝鮮のミサイル脅威の動向次第では、米国が本土防衛で手一杯になり、日本を射程に収める数百発のノドンやスカッドERなど中距離ミサイル排除を後回しにせざるを得ない状況も視野に入れておく必要があります。その場合、北の飽和攻撃や奇襲攻撃に対し、受動的な②b.能力だけで十分であると果たして言い切れるでしょうか。  ただし、①の懲罰的抑止は相手国の大都市や人口密集地への大量報復攻撃(通常は核兵器を使用)を行うもので、我が国が取り得る現実的な手段とは到底言えません。また、②a.についても、移動式発射機(TEL)から放たれる北のミサイルを適時に探知、追尾し、肉薄して精密攻撃を行う能力を保有するには膨大なコストを要することから、これも現実的な選択肢とは言えません。  我が国が新たに保有を検討すべき抑止力は、弓矢のたとえでいうと、「射手を支援」する関連施設―たとえば、滑走路や指揮通信施設、戦闘機等の格納庫や弾薬庫、燃料タンク等―を確実に無力化しうる能力だと考えます。これが、俗にいう「敵基地攻撃能力」です。もちろん、我が国が先制攻撃を行うことはありませんから、相手の攻撃の着手を感知した時点でこの能力を発動するとすれば、これはまさしく「自衛反撃能力」(佐藤正久参議院議員)というべきものです。  このような自衛反撃能力の保有であれば、「誘導弾などによる攻撃を防御するのに、他に手段がないと認められる限り、誘導弾などの基地を叩くことは、法理的には自衛の範囲に含まれ[る]」とした昭和31年の鳩山内閣答弁とも合致し、かつ、その反撃対象が相手国の軍事施設に限定されることからも、「性能上専ら相手国国土の壊滅的な破壊のためにのみ用いられる」と定義され、憲法上保有が許されないとされてきた「攻撃的兵器」にも当たらないものと考えます。(「下」に続く)  (衆議院議員 長島昭久)

メルセデス ミー 東京(六本木)の夏イベント&夏メニュー!

2020.08.10Vol.732グルメ
 メルセデス・ベンツの世界観を気軽に体感できるスポット、メルセデス ミー 東京(六本木)のカフェDOWNSTAIRS COFFEEに、メルセデスの電気自動車ブランド「EQ」をテーマにした『EQ CAFÉ』が期間限定でオープン。電動モビリティを包括するEQと人の新しいつながりをコンセプトに、EQブランドを体感できるメニューを楽しむことができる。  期間中は、店内装飾もEQ CAFÉ仕様に変身。さらに電気と充電(チャージ)をイメージした2種類のドリンクや、EQカラーの水色をテーマにした新感覚のデザートが登場する。  また、隣接する体験施設EQ Houseでは、近未来のライフスタイルを体験できるコンテンツも用意しているので、人とモビリティ、暮らしの“新しいつながり”を感じてみては。

【ひめくりワンダホー】むくもくん(11歳5カ月)

GENERATIONSの小森隼らが元気の秘訣も! TOKYO FMで10日にラジオの夏フェス

井上直樹が「一番戦いたい相手」と石渡伸太郎に対戦アピール【RIZIN.22】

2020.08.10Vol.Web Original格闘技
渡部修斗に“摩天楼チョーク”で一本勝ち  新型コロナウイルスの影響により約半年ぶりとなる「RIZIN.22 – STARTING OVER -」(8月9日、神奈川・ぴあアリーナMM)が開催された。首都圏では今年初めての開催となる。  RIZINは2月に静岡・浜松で2020年をスタート。4月に横浜アリーナでの大会を予定していたが、新型コロナの感染拡大予防による緊急事態宣言などがあり、開催を中止。計画していた仙台大会と大阪大会と合わせて3大会が中止となっていた。  その浜松大会でRIZIN初参戦を果たした元UFCファイターの井上直樹(セラ・ロンゴ・ファイトチーム柔術)が今回が初参戦となる渡部修斗(ストライプル新百合ヶ丘)と対戦し、1R1分40秒、リアネイキッドチョークで一本勝ちを収めた。  井上は渡部の徹底したタックルを切り、逆にバックを取るとスリーパーで捕獲。ぐいと絞め上げ、渡部からタップを奪った。前回の試合では判定勝ちに終わっており、井上にとってはうれしい一本勝ちとなった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

Let’s Social distance!身の回りのソーシャルディスタンスサイン

2020.08.10Vol.732新型コロナウイルス
 新型コロナウイルスによる感染症対策として「3密」の回避から「ソーシャルディスタンス」という言葉が聞かれるようになって久しい。  各企業や施設では壁や床にソーシャルディスタンスを示す張り紙などをし、人と人との距離を保つことの習慣づけを促してきた。  当初はシンプルな通り一遍の表現のものが多かったのだが、徐々に一ひねりを加えたものが増え始め、あるパチンコ店などはタレントの壇蜜がキャラクターとなっている新台のパチスロ機のポスターとコラボする形で「断密」をうたい文句とした予防対策をアピール。  語呂としては今のところこれが最強か?

浜崎朱加が前澤に一本勝ち、浅倉カンナは古瀬をTKO【RIZIN.22】

2020.08.09Vol.Web Original格闘技
浜崎が昨年大晦日以来の再起戦  今年2月の浜松大会以来、約半年ぶりとなる「RIZIN.22 – STARTING OVER -」(8月9日、神奈川・ぴあアリーナMM)が開催された。  RIZINは2月に浜松で2020年をスタート。4月に横浜アリーナでの大会を予定していたが、新型コロナウイルスの感染拡大予防による緊急事態宣言などがあり、開催を中止。計画していた仙台大会と大阪大会と合わせて3大会が中止となっていた。今大会は首都圏では今年初めての大会。  当初は「真夏のメガイベント」の開催も目論んだが、新型コロナに収束の兆しはなく断念。7月上旬にぴあアリーナMM2連戦を発表した。以降、東京都はもとより神奈川県でもPCR検査の陽性者が増加の一途をたどる中ではあったが、RIZINはガイドラインに沿った感染予防対策を実施し来場者に告知。大会前の恒例イベントであった前日計量も公開では行わず、選手もPCR検査後はセコンドとしか接触させないという徹底的な対策を行い、大会当日を迎えた。  この日は女子の試合が2つ行われ、前RIZIN女子スーパーアトム級王者の浜崎朱加が2020年初戦を迎えた。浜崎は昨年大晦日にハム・ソヒと王座をかけて対戦。惜しくも1-2の判定で敗れ王座から陥落した。

メインを任された矢地がまさかの1RTKO負け「今は何も考えられない」【RIZIN.22】

2020.08.09Vol.Web Original格闘技
徹底的な新型コロナ対策のもと横浜2連戦を開催  新型コロナウイルスの影響により約半年ぶりとなる「RIZIN.22 – STARTING OVER -」(8月9日、神奈川・ぴあアリーナMM)が開催された。首都圏では今年初めての開催となる。  RIZINは2月に静岡・浜松で2020年をスタート。4月に横浜アリーナでの大会を予定していたが、新型コロナの感染拡大予防による緊急事態宣言などがあり、開催を中止。計画していた仙台大会と大阪大会と合わせて3大会が中止となっていた。  7月上旬に8月の横浜2連戦が発表され、急ピッチに準備が進められ、大会開催にこぎつけた。この間も東京都はもとより神奈川県でもPCR検査の陽性者が増加の一途をたどる中ではあったが、RIZINはガイドラインに沿った感染予防対策を実施し来場者に告知。大会前の恒例イベントであった前日計量も公開では行わず、選手もPCR検査後はセコンドとしか接触させないという徹底的な対策を行い、大会当日を迎えた。

江幡塁が亡き親友・三浦春馬さんへ捧ぐ勝利【RIZIN.22】

2020.08.09Vol.Web Original格闘技
江幡が2度目のRIZIN参戦 「RIZIN.22 – STARTING OVER -」(8月9日、神奈川・ぴあアリーナMM)でキックボクシングのWKBA世界スーパーバンタム級王者・江幡塁(伊原道場)がRIZINに再上陸を果たし、シュートボクシング(SB)の日本スーパーバンタム級王者・植山征紀(龍生塾ファントム道場)と対戦した。  江幡は昨年大晦日の初参戦で那須川天心と対戦。その実績から那須川の牙城を崩す存在と期待されたが、1Rに3つのダウンを奪われ、まさかの1RTKO負け。今回は捲土重来を期しての参戦となった。  またその大晦日の試合では江幡の双子の兄である睦と、2人とは小学生の時からの幼なじみで大親友という俳優の三浦春馬さんと3人で花道を歩いたのだが、三浦さんが7月18日に急逝。  江幡は参戦にあたり「もっともっと格闘技で輝いていくという彼との約束が残っている。僕が輝くことが、彼が喜ぶこと」と語るなど三浦さんへの追悼の意味も持った試合となった。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

江幡塁が亡き親友・三浦春馬さんへ捧ぐ勝利【RIZIN.22】

2020.08.09Vol.Web Original格闘技
江幡が2度目のRIZIN参戦 「RIZIN.22 – STARTING OVER -」(8月9日、神奈川・ぴあアリーナMM)でキックボクシングのWKBA世界スーパーバンタム級王者・江幡塁(伊原道場)がRIZINに再上陸を果たし、シュートボクシング(SB)の日本スーパーバンタム級王者・植山征紀(龍生塾ファントム道場)と対戦した。  江幡は昨年大晦日の初参戦で那須川天心と対戦。その実績から那須川の牙城を崩す存在と期待されたが、1Rに3つのダウンを奪われ、まさかの1RTKO負け。今回は捲土重来を期しての参戦となった。  またその大晦日の試合では江幡の双子の兄である睦と、2人とは小学生の時からの幼なじみで大親友という俳優の三浦春馬さんと3人で花道を歩いたのだが、三浦さんが7月18日に急逝。  江幡は参戦にあたり「もっともっと格闘技で輝いていくという彼との約束が残っている。僕が輝くことが、彼が喜ぶこと」と語るなど三浦さんへの追悼の意味も持った試合となった。

元K-1ファイターの皇治がリングに那須川を呼び出し対戦要求【RIZIN.22】

2020.08.09Vol.Web Original格闘技
メイウェザーのお面を渡して挑発  新型コロナウイルスの影響で約半年ぶりの開催となった「RIZIN.22 – STARTING OVER -」(8月9日、神奈川・ぴあアリーナMM)で元K-1ファイターの皇治がRIZIN初登場を果たした。  皇治は7月にK-1を離脱したうえでRIZIN参戦を表明。当初は8月に予定されていた大阪大会に出場の予定だったが、新型コロナの影響で大会が流れ、試合は持ち越しとなっていた。  皇治は第5試合の江幡塁vs植山征紀の試合後にリングに上がると「最高のK-1から団体の壁を壊すために最高のRIZINに来た皇治です。RIZIN、最高ですね。MMAも最高で、立ち技も負けてられなと改めて思いました」と挨拶。そして「男の挑戦は賛否両論あっていいと思う。俺は全勝で上がってきている天心君をリスペクトしている。でもこんな世の中だからこそ、ボロボロになって賛否両論ある、こんな俺が不可能と言われていることに挑戦して、この世の中を元気にしたいと思っています。天心君、上がってきて」と江幡戦の解説を務めるためにリングサイドにいた那須川天心をを呼び込んだ。  そして「団体なんて関係ないと思っている。俺はこんな世の中を盛り上げたいと思っている。こんなぼろぼろの俺がこの神童を泣かしてやろうと思っています」と那須川にフロイド・メイウェザーのお面を手渡し対戦要求。

RIZINが半年ぶりの開催。第1試合で加藤ケンジがアーセンを1RKO【RIZIN.22】

2020.08.09Vol.Web Original格闘技
新型コロナで3大会を中止も横浜2連戦にこぎつける  新型コロナウイルスの影響で約半年ぶりとなる「RIZIN.22 – STARTING OVER -」が8月9日、神奈川・ぴあアリーナMMで開催された。  RIZINは2月に静岡・浜松で2020年をスタート。4月に横浜アリーナでの大会を予定していたが、新型コロナの感染拡大予防による緊急事態宣言などがあり、開催を中止。計画していた仙台大会と大阪大会と合わせて3大会が中止となっていた。  当初は「真夏のメガイベント」の開催も目論んだが、新型コロナに収束の兆しはなく断念。7月にぴあアリーナMM2連戦を発表した。 「STARTING OVER」とテーマづけられたこの日の大会の第1試合を務めたのは山本アーセン(KRAZY BEE/SPIKE22)と加藤ケンジ(K.O.SHOOTO GYM/3POUND)。  アーセンは2015年に旗揚げされたRIZINで総合格闘技デビューを果たした、いわばRIZINの申し子。仕切り直しの第1試合に最もふさわしい選手。現在は海外に拠点を置いており、今大会唯一の海外から渡航しての参戦選手となる。  対する加藤は2月の浜松大会でのRIZIN初参戦こそ金太郎のスリーパーホールドに一本負けを喫したが、これまで主戦場としてきたDEEP、修斗では得意な打撃でKOの山を築いてきた強豪。

木村拓哉に鬼龍院翔がドラえもんをプレゼン GYAO!の『木村さ~~ん!』

伊藤健太郎が4カ月半ぶりにANN「ラジオって楽しいね。好きだわ」

2020.08.09Vol.Web Originalエンタメ
 伊藤健太郎が8日、一夜限りで復活したラジオ『伊藤健太郎のオールナイトニッポン0(ZERO)』(ニッポン放送)で一夜限りのパーソナリティを務めた。  今年3月まで月曜レギュラーを務めており、約4カ月ぶりの放送。「久しぶりでドキドキしている」という伊藤だったが、「レギュラー時代と変らない」パーソナリティぶりを発揮。リスナーとの漫才のようなやりとりや、14日公開の映画『弱虫ペダル』にちなみエアロバイクで何キロスピードを出せるかという企画で盛り上がり、一時、ツイッターのトレンド上位に番組関連のハッシュタグが並んだ。「ラジオって楽しいね。好きだわ」と、伊藤。  番組では、レギュラー時代の最終回で今夏発売すると発表していたDVD『伊藤健太郎のオールナイトニッポ ン0(ZERO)~UNTIL WE SEE YOU AGAIN!~』を、きょう9日に開始すると発表。レギュラー初回放送と最終回の模様を収録するなど伊藤が番組に臨んだ軌跡を中心に収めており、ロサンゼルス旅への密着や始球式リベンジなどの特別企画も収録。伊藤とオールナイトニッポンのDVD企画は本作が第2弾となる。「僕も見たんですけど、いろいろ盛りだくさんにつまっている」と伊藤。ただ、「なんでも急なんですよ、この番組。今日なんですよ、発売日、日付変わって」。  また、番組と連動した有料配信イベントの開催も発表。開催日は10月3日で、オールナイトニッポンスタッフとの特別企画のほか、一人での朗読劇にもチャレンジする予定。DVD購入者には、特典としてこの有料配信の割引シリアルコードが配布される。配信は、イープラス「Streaming+」 で行われチケットは9月1日発売。

Copyrighted Image