SearchSearch

マスク肌荒れは夏に起こりやすい?皮膚科医が教える原因と対処法

2020.08.13Vol.Web original 健康
 マスクを着ける時間が増える中、マスク着用時ならではの肌の不調を感じる方も多いのでは?なかでも多いのが、マスクによる肌荒れやニキビ。肌のざらざら感やポツポツしたニキビは、なぜ出来てしまうのか。「Dクリニック」総院長で皮膚外来担当医でもある川島眞先生に、原因や対処法について聞いた。  マスクが肌に擦れることによって、肌のざらつきやニキビが気になるという女性が多いと聞きます。原因として何が考えられるでしょうか 川島眞(以下、川島)「マスクという今まで常用することのなかったものが毎日ほぼ一日中肌に密着するようになりました。いわゆる敏感肌など、外的な刺激に弱い方々は、普段は見た目にはほとんど問題ありませんが、一般の人よりもバリア機能が低い皮膚を持っています。そのため、マスクの外的刺激が加わることによって、こすれた部分に湿疹ができやすくなります。ですから、敏感肌の自覚のある方は、普段よりも保湿を心がけて皮膚のバリア機能、つまり刺激からの防御能を高めておく必要があります。」

yonigeが「安全な公演」14日にLIVEWIREで

2020.08.13Vol.Web Original音楽
 ロックバンドのyonigeが14日、オンラインライブ「安全な公演」をライブ配信サービス「LIVEWIRE」で行う。  バンドは今年5月に最新アルバム『健全な社会』をリリース。同作を携えてツアーを行う計画だったが、新型コロナウイルスの影響で全公演が中止となり、バンド初となるオンラインライブを開催することを決めた。ライブは最新作をレコーディングしたスタジオから行う。  ライブ開催にあたり、公演後、チケット購入者全員にスマホ待ち受けサイズのLIVEWIRE記念画像のプレゼントがある。  チケットはLIVEWIREのウェブサイトで。13日まで前売り券を発売中。

EXIT、#Twitter夏祭りでMC「最高にいとあがりけりにしたい」

2020.08.13Vol.Web Originalエンタメ
 お笑いコンビのEXITが30日にTwitterでライブ配信される『#Twitter夏祭り』のMCを務めることが発表された。EXITは「ぼくらがMCブチかましちゃいまーす!  2020年夏の最後、最高にいとあがりけりにしたいと思うので、 よろたのフォーエバーぽんぽんぽーーーーーーん♪ 」と、やる気だ。  Twitterでライブ配信する番組。「日本の夏をつなげる」をコンセプトに、夏祭りも花火も夏フェスもない、“ないない”尽くしの日本の夏をつないで、最高の思い出作ってもらおうというのがねらい。   データをもとに「この夏、やったこと」と「この夏、やりたかったこと」をリストアップし、さまざまなゲストと夏をふりかえりつつ、やりたかったけどできなかったことを番組が実現していく。自粛期間中にTwitter上で話題となった「蘇」作りにゲストが挑戦したり、書道家の原愛梨が原愛梨が絵を描くと疫病から救われるという「アマビエ」を書き起こしたり。マッチョたちが 「遊園地でジェットコースターに乗りたかった!」思いを叶えてくれるマッチョジェットコースター、最強の怪談師による最強怪談など、企画は盛りだくさんだ。  昨年の『#Twitter夏祭り』は、400万人が視聴し、累計視聴者数は800万人を記録した。 『#Twitter夏祭り』は8月30日17時30分~21時。

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第55弾 5000メートル規模の小言

2020.08.13Vol.Web Originalコラム
いよいよ小言なのか? と、思うような規模を 趣旨を変えて早速テーマにしてみました。 今回は「空」をテーマに書いていきます。 5000メートルはいろいろと調べたんですけど 地面から一番低い雲までの高さ。 色々な定義があるから正解はないけど まぁ僕の小言なので大目に見てあげてください。(笑) ほぼ全国。 むしろ全国が梅雨明けしたんじゃないでしょうか? 関東、 むしろ中目黒では 梅雨明けから本当に快晴が続き、急に夏がきたなぁ。。。っと感じてます。 今年は観測史上4番目に遅い梅雨明けだったらしく。。。 (だったらもう少し粘って上位ランクインしてもよかったのでは?っと思ったのはここだけの話) 7月のジメジメした暑さを奪い去っていくように 気温だけが上がっていく毎日です! 大人たちが梅雨明けです!って言った日は 絶対嘘だと思ってましたよ。 だって7月は毎日と言って良いほど曇ってたし雨も降ってたし。 でも梅雨明けてから見事に晴れてますね! 大人の言う事は聞くもんですね。(笑) でも、低気圧と毎日曇り空で雨が降っていて 外に出るときに何かから逃げるように雨を避けて 傘を持って、それでなくてもソーシャルディスタンスの世の中で 傘をさす事でさらに人の距離が出来て、すごく孤立してる気持ちになったりしてたけど 空が明るくて、上を見上げることが出来るってすごく気持ち良いですね! 根本的な悩みの解決は何もしてないけど 朝起きて明るくて、青い空を見て 夏特有の積乱雲とか見るとそれだけでなんか心がスッキリしたりして! 季節の変わり目で変化に対応するのは大変だけど それでも1週間前と感じる事は全く違うし、感じる事も変わってる気がする! 雨の日も嫌いじゃないけど 快晴の空も好き。 僕達は地球で生きている。 そこには人や動物や植物や有機物や無機物や 本当にたくさんのものに囲まれて生きている。 だから自分1人で生きてるなんて事は絶対に無くて。 例え1人だったとしてもそれは人間1なだけで周りにはそれ以外の沢山の物があって 色々な物から無意識のうちに影響を受けて今の自分が形成されている。 だから空ってあまりにも当たり前に毎日あるから。 「空」って概念は普遍的にずっとあるから。 意外と空に対して無意識なことが多いけで意識をちょっと上にするだけで 自分に干渉してくる。 だからイカロスが空を飛びたいと願う気持ちも分かる。 でも人間の願いの強さって凄いから今では空を飛んでる! なんなら空を超えて宇宙まで行った! 願えば叶う。 意外と身近な物から教えてもらった。 次のページは #世間の小言

いしいのりえと岩田光央のユニット「カナタ」 活動10周年記念公演「あぶな絵、あぶり声 ~祭~」再始動

2020.08.13Vol.732演劇・ミュージカル
 イラストレーターのいしいのりえと声優の岩田光央による愛交朗読ユニット「カナタ」。2010年から「大人の女性が楽しむ空間」をコンセプトに、男性声優や俳優がごく普通の男女の恋愛物語を、スクリーンに投影したイラストとキーボードピアノの生演奏をバックに朗読する「あぶな絵、あぶり声」を発表してきた。観覧は18歳以上の女性限定という制限を設けているにもかかわらず、毎回大きな話題と反響を呼んでいる。  今年で10周年を迎えた同ユニットだが、当初4月に予定していた記念公演は、新型コロナウイルス感染拡大の影響で全公演中止。この秋、ファン待望の記念公演が改めて開催されることが決定した。神奈川公演は横浜ランドマークホール、東京公演は品川グランドホールにて、出演は主宰の岩田光央を始め蒼井翔太、仲村宗悟、佐藤拓也、畠中祐、小野大輔、豊永利行、森川智之という超豪華声優陣が日替わりで登場する。  いしいの絵と文、岩田の演出により絵と声の両サイドから表現した「愛交ストーリー」が人気の舞台。感染対策を万全に濃密な世界を楽しみたい。

金沢発レモネード専門店とのコラボ文具 ロフト「文フェス 2020」でデビュー

「ランタンのある暮らし」【黒谷友香の「友香の素」vol.224】

【ひめくりワンダホー】桃助くん(2歳5カ月)

2020.08.13Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

with コロナな夏を盛り上げる物語が続々と単行本化! ハラハラ、ドキドキの展開で想像の世界へ飛び立とう【オススメCOMIC】

2020.08.13Vol.732カルチャー
話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

辻愛沙子の野望「世界初、クリエイティブディレクターでノーベル平和賞を取る人になりたい」

2020.08.13Vol.Web OriginalTBSラジオ Be Style
 “人生を楽しむためのヒントをシェアするプログラム”をテーマに、毎回さまざまな業種や職種、文化・芸術・スポーツなど、幅広い分野で活躍している方をゲストに迎えて、クロストークを展開するTBSラジオ「Be Style(ビースタイル)」。  今回の放送は、MCを務める要潤さんとともに、クリエイティブディレクターでarca(アルカ)代表取締役社長・辻愛沙子さんが登場。  社会の不均衡をなくすための広告とは!? 大いなる野望を語る。

プロダンスリーグ「D. LEAGUE」1月開幕へ! 

2020.08.12Vol.Web Originalエンタメ
 プロダンスリーグ「D. LEAGUE(ディーリーグ)」の発足、そのプレスカンファレンスが12日、都内で開かれ、株式会社Dリーグの平野岳史代表取締役CEO、神田勘太朗代表取締役COO、そしてチーフクリエイティブアドバイザーを務めるEXILE HIROが登壇した。神田代表取締役COOは、「スーパースターを生むプラットフォームを日本から世界に発信していきたい」と、熱く語った。

高橋真麻、第一子は「鶴竜似」!?銀座「ピングー展」で母の顔

2020.08.12Vol.Web Originalエンタメ
 中央区の松屋銀座で12日、「40周年記念 ピングー展」オープニングイベントが行われ、フリーアナウンサーの高橋真麻が登場した。  会場でゲストのピングーを見つけると「ピング〜!」とソーシャルディスタンスを保ってハイタッチ。物心ついた時からクレイアニメ『ピングー』を見ていたという真麻は、その魅力を「何をしゃべっているか分からないからこそ『こう言っているんじゃないか』『こういうお話なんじゃないか』と、想像力が豊かになるところが今までのアニメとの違い」と語る。  いち早く展示を見た感想を「アニメを見ていた私としては『これを使って撮影していたんだ』と知れて良かった。大人はそうした撮影工程などを、小さいお子さんはピングーの人形や大きなオブジェを見て楽しめると思います」と太鼓判。会場のピングーグッズにも目を輝かせ「娘が今3カ月で、ようやく黒と赤を認識できるようになった。ピングーのぬいぐるみを買って帰ったら分かるかも」と母の顔に。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

高橋真麻、第一子は「鶴竜似」!?銀座「ピングー展」で母の顔

2020.08.12Vol.Web Originalエンタメ
 中央区の松屋銀座で12日、「40周年記念 ピングー展」オープニングイベントが行われ、フリーアナウンサーの高橋真麻が登場した。  会場でゲストのピングーを見つけると「ピング〜!」とソーシャルディスタンスを保ってハイタッチ。物心ついた時からクレイアニメ『ピングー』を見ていたという真麻は、その魅力を「何をしゃべっているか分からないからこそ『こう言っているんじゃないか』『こういうお話なんじゃないか』と、想像力が豊かになるところが今までのアニメとの違い」と語る。  いち早く展示を見た感想を「アニメを見ていた私としては『これを使って撮影していたんだ』と知れて良かった。大人はそうした撮影工程などを、小さいお子さんはピングーの人形や大きなオブジェを見て楽しめると思います」と太鼓判。会場のピングーグッズにも目を輝かせ「娘が今3カ月で、ようやく黒と赤を認識できるようになった。ピングーのぬいぐるみを買って帰ったら分かるかも」と母の顔に。

株式会社KSR副社長 新羅真二(湘南乃風・若旦那)氏「日本人のマイノリティーの叫びを拾い、自分のワンマンライブをデジタル化していきたい」

2020.08.12Vol.web original新型コロナウイルス
【BEYONDコロナ~日本を元気に~】  業界、世代を超えた有識者ネットワークである「BEYOND 2020 NEXT FORUM」は2019年にスタートし、2020年以降の日本を活性化するためのさまざまな活動を行ってきた。それは2020東京オリンピック・パラリンピックという大きなイベントの後の日本を「祭りの後」にすることなく、長く元気にすることを目標としたものだったのだが、新型コロナウイルスの猛威により、2020東京オリンピック・パラリンピックは1年間延期されることとなった。  単なる大規模なイベントの延期にとどまらず、劇的なパラダイムシフトが求められることとなった今、「BEYOND 2020 NEXT FORUM」は今後は「BEYOND コロナ」をテーマに、日本から新しいモノやコトを創り出すべく、有識者メンバーの知恵を借り、そして早稲田大学グローバル科学知融合研究所と連携してさまざまな提言をしていきます。  今回は湘南乃風のメンバー若旦那としてデビューし、ソロ活動から俳優、漫画の原作、絵画、そして起業家として株式会社KSRの副社長の顔も持つ新羅慎二(にらしんじ)さんに聞く。

世界中の親子に観てもらいたい、映画ドラえもん「のび太の新恐竜」【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

2020.08.12Vol.web original黒田勇樹の連載コラム
こんにちは、黒田勇樹です。 とりあえず、この猛暑の前に芝居が終わっていてちょっとホッとしている今日この頃です。 新型コロナで換気は良くしなきゃいけないんだけど、それだと冷房が効かないってどんな罰ゲームすか! とりあえず皆さん、熱中症にはお気をつけて。 来週から始まる「シーボルト父子伝」も宜しくお願い致します! 今週は鑑賞記です。

世界で一番有名なペンギン「ピングー」 松屋銀座で40周年を記念した展覧会

個性派施設が続々登場!「アトレ竹芝」グランドオープン

2020.08.12Vol.732ニューオープン
 浜離宮恩賜庭園の目の前に位置する、ウォーターフロントの複合施設「WATERS takeshiba」内にアトレ竹芝がオープンした(一部店舗は8月23日、9月1日にオープン)。WATERS takeshibaは、浜離宮を望む水辺の広場を囲み、商業、劇場、オフィス、ホテルから構成される複合施設となっており、環境再生・学習の場として新たに整備された「竹芝干潟」や、水上バスの定期運航など、水辺を生かした街づくりがなされている。  8月7日に開業した「アトレ竹芝」シアター棟では個性豊かな店舗がめじろ押し。「Digital Park LUXY」は新感覚のデジタルスポーツシミュレーションをそろえ、ラグジュアリーなバーを併設したエンターテイメント施設。

Copyrighted Image