SearchSearch

生け花で前向き志向の効果も。コロナ禍こそ始めたい、おうち華道キット

2020.05.27Vol.Web original 新型コロナウイルス
 おうち時間が増えたこの頃、映画に料理にDIY、ひと通り試してみたけれど、何か新しい趣味やスキルアップを始めて、気分転換や自分磨きをしたいと考える人も多いはず。そうした機会に、一味違った「おうち華道」はいかが?華道というと、きちんとした知識が必要で、初心者にはちょっと敷居が高いかも…と思ってしまいがちだけど、いま気軽な「いけばなセット」が登場。華道初心者の記者が、早速挑戦してみた。

和牛がレシピ本!『 和牛キッチン 川西シェフ・助手水田』 人気番組を書籍化

2020.05.27Vol.web originalエンタメ
 お笑いコンビの和牛が初の単行本、cookpadLive 公式レシピ『 和牛キッチン 川西シェフ・助手水田』 (ヨシモトブックス)を6月20日に発売する。  2018年にスタートしたクッキング Live アプリ「cookpadLive」の人気番組「和牛キッチン ―川西シェフと助手水田―」を書籍化。番組は、元料理人の水田が料理初心者の川西のアシスタントとなって2人で料理を完成させるというもので、開始以来、和牛のファンのみならず幅広い層から支持されてきた。    本書では反響が高かった全63レシピを紹介。お店の料理を自宅で再現したり、市販のアイテムをベースに作るメニューなど、料理好きも初心者もカバーする。ファンからのリクエスト、川西の思い出の味なども再現している。  さらに、撮りおろし写真や、各回のエピソード集、和牛のインタビューも収録する。過去のアーカイブ動画が視聴できるスペシャル特典もある。

EXIT、BiSHセントチヒロ・チッチらが祝辞 31日にオンライン入学式

2020.05.27Vol.Web Originalエンタメ
 新型コロナウイルスの感染拡大の影響で入学式が行えなかった大学新入生を対象にした「おうち入学式 presented by AGESTOCK」が5月31日20時からYouTube LIVEで行われる。お笑いコンビのEXITや人気グループBiSHのメンバーであるセントチヒロ・チッチらがゲストとして出席し、新入生たちにエールを送る。  イベントではゲストが祝辞のプレゼントをするほか、Twitterで募集した新入生たちの相談にのったり、さまざまなかたちで新入生たちを応援する。  おうち入学式は参加には事前エントリーが必要。「おうち入学式 presented by AGESTOCK」の公式LINEアカウントを友達追加すると、参加登録に進める。  AGESTOCKは、首都圏の学生団体の代表や幹部陣が中心となって2006年に発足した企画集団。  イベント出席にあたり、ゲストが寄せたコメントは以下の通り。

【BEYONDコロナ~日本を元気に~】中川悠介 アソビシステム社長「新しい第一次産業を創り込む」

2020.05.27Vol.Web Original新型コロナウイルス
 業界、世代を超えた有識者ネットワークである「BEYOND 2020 NEXT FORUM」は2019年にスタートし、2020年以降の日本を活性化するためのさまざまな活動を行ってきた。それは2020東京オリンピック・パラリンピックという大きなイベントの後の日本を「祭りの後」にすることなく、長く元気にすることを目標としたものだったのだが、新型コロナウイルスの猛威により、2020東京オリンピック・パラリンピックは1年間延期されることとなった。  単なる大規模なイベントの延期にとどまらず、劇的なパラダイムシフトが求められることとなった今、「BEYOND 2020 NEXT FORUM」は今後は「BEYOND コロナ」をテーマに、日本から新しいモノやコトを創り出すべく、有識者メンバーの知恵を借り、そして早稲田大学グローバル科学知融合研究所と連携してさまざまな提言をしていきます。  その第1回はアソビシステムの中川悠介社長。

ポストコロナ時代にIRは社会課題の解決に有用なのかを議論

2020.05.27Vol.Web Original新型コロナウイルス
オンラインワークショップを開催  新型コロナウイルスの感染拡大防止による緊急事態宣言が5月25日、4月7日の最初の発令から約7週間ぶりに全都道府県で解除された。  日本は今後、移行期間を設けたうえで社会経済活動の再開を目指していくこととなるのだが、新型コロナの特効薬が開発されたわけではないため、日常生活は常に万全な注意を払ったうえでの手探りの中でのものとなる。  また新型コロナのによる緊急事態宣言下の生活は人々に大きな価値観の変化をもたらした。それは日本ばかりではなく世界に目を向けても同様で、ビフォーコロナの時代に考えていたさまざまな取り組みはポストコロナ時代において大きな変革を余儀なくされる。  日本という国の単位で考えると日本は少子高齢化社会におけるさまざまな社会課題の解決が求められていたが、それに加えてポストコロナ時代においては地方創生やインバウンド回復が重要なテーマとなる。しかしそこにおいても多くの問題が表面化してきている。  そんな中「統合型リゾート(IR)プロジェクト」はそれらを解決できる可能性を秘めているのかを取り上げるオンラインワークショップが5月26日に開催された。 「ポストコロナ時代の日本社会において統合型リゾート(IR)は社会課題解決として有用か?~ソーシャルアントンプレナー育成の重要性~」と名付けられた今回のワークショップには丸田健太郎氏(KPMGジャパン IRアドバイザリーグループ 公認会計士)、西村直之氏(一般社団法人 日本SRG協議会代表理事/精神科医)、中山彩子氏(一般社団法人 日本IR協会 代表理事)、そしてモデレーターとして朝日透氏 (早稲田大学理工学術院 教授)が参加した。  ワークショップでは丸田氏はラスベガス、マカオといった既存の事例を挙げたうえで、「日本型IR」の可能性について言及。日本独自のモデルによる運営について解説した。そしてコロナによって世界中のIRが影響を受けていることを報告。そのうえで「New Normal後の日本におけるIRのポテンシャル」として、経済回復の起爆剤としてのIRへの期待、災害拠点としてのIRの可能性などを挙げた。  中山氏は「日本型IRの状況と今後」というテーマでコロナがIRに投げ掛けたチャレンジとリスクを挙げた。その中で国内の事例として、IRを地域防災拠点として利用することも想定している長崎県の事例を紹介するなど、これまでカジノばかりが取り上げられがちのIRの別の側面についても解説した。  西村氏は依存症の専門家として「健康」という視点からポストコロナ時代の社会におけるIRの可能性を述べた。「カジノを含むIRへの期待とリスク」として、感染症など輸入病原体による健康被害リスクといった「インバウンド・リスク」、ギャンブル関連の問題である「ギャンブリング・リスク」などを説明したうえで、新型コロナが投げ掛けた課題を挙げた。  その課題というのは「リスクを伴うIRのポストコロナ時代の公的存在意義」「経済的中核としての発展を続けることの持続性リスク」「危機管理の新しい標準の必要性」といったもの。その一方で、人口減少によって医療体制や福祉サービスが維持できなくなり、大都市との格差が大きな問題となっている側面も挙げ、不均衡の問題を解決するための大きなインパクトになるという期待を示した。  後半に行われた質疑応答では参加者から「カジノがIRにおいては3%にしか過ぎないということを初めて知った」といった初歩的な疑問から「いま議論しているのはIRのことではなくて、都市の未来というキーワードでアフター・ウィズコロナのスマートシティの問題なのでは」といった発展的なものまでさまざまな発言が寄せられた。

アマプラ6月配信『スーサイド・スクワッド』『コンフィデンスマンJP ロマンス編』など話題作が続々

「十二人の優しい日本人を読む会」を観て思う、配信という新しい演劇スタイル【黒田勇樹のハイパーメディア鑑賞記】

気になる髪のベタつき、におい…リフレッシュはヘアケアアイテムで!

2020.05.27Vol.Web Original新製品
 おうち時間を過ごしているうちに、いつの間にか季節は春から初夏へ。気温が上がって汗をかいたり、帽子を被ったりする機会が多くなると、どうしても気になるのは頭皮や髪のベタつきやにおい。そんな時に便利なヘアケアアイテムが、まつ毛美容液で知られる「スカルプD ボーテ」から新たに登場した「エアリーリフレッシュミスト」だ。早速、美容のプロに使い方を聞いた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

夏の高校野球 『心の原点』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2020.05.27Vol.web Originalスポーツ
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

【ひめくりワンダホー】ベルちゃん(2歳11カ月)

2020.05.27Vol.web original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

キンプリ平野紫耀「体力で解決していく方が好き」新CMで青春の難題に立ち向かう

2020.05.27Vol.Web Originalエンタメ
 King & Princeの平野紫耀がイメージキャラクターを務めるビタミン炭酸『マッチ』の新CM「KAWAKI 午前」篇が29日からオンエアになる。  新CMのキャッチフレーズは「渇く理由が、ありすぎる。」。平野は男子学生役で、テスト用紙に向かうなかで、テストとは違うさまざまな問題に体当たりで挑んでいくという内容。  撮影について平野は「すごく楽しかったけど、難しかったですね。でも僕は、問題を解くのは頭脳を使うより、こういう風に体力で解決していく方が好きです!」。頑張る学生たちに向けて「たくさん難しい問題とかあると思いますけど……」と前置きすると、「ゴクゴク飲める微炭酸なので、息抜きにビタミン炭酸マッチを飲んで、頑張ってください!」とエールを送った。

おうちでbillsの味!初のテイクアウェイメニューがおしゃれ♫

2020.05.26Vol.Web original グルメ
 人気レストラン「bills」では、26日より国内5店舗でテイクアウェイサービスを開始した。おうち時間が増える中、自宅で気軽にbillsの味が楽しめそう。  注文可能なメニューは、人気メニューのチョップドサラダや、シュリンプバーガー、和牛チーズバーガーなど6種類と、ソフトドリンク、クラフトビール、billsオリジナルのハウスワインボトルなど全15メニュー。billsならではの美味しさとこだわりが詰まったメニューで、おうち時間を華やかに盛り上げる。ランチタイムはボリューム満天のハンバーガーにフレッシュジュースでリフレッシュ、ディナータイムはグラスを傾けながら、家族や友人と色々なメニューをシェアするのも楽しそう。  提供店舗は、七里ヶ浜、二子玉川、福岡、銀座、大阪の5店舗。WEBサイトにて事前予約し、注文先の店舗で指定時間にピックアップする。bills初のテイクアウェイメニューで、おうち時間をおしゃれに彩って。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

おうちでbillsの味!初のテイクアウェイメニューがおしゃれ♫

2020.05.26Vol.Web original グルメ
 人気レストラン「bills」では、26日より国内5店舗でテイクアウェイサービスを開始した。おうち時間が増える中、自宅で気軽にbillsの味が楽しめそう。  注文可能なメニューは、人気メニューのチョップドサラダや、シュリンプバーガー、和牛チーズバーガーなど6種類と、ソフトドリンク、クラフトビール、billsオリジナルのハウスワインボトルなど全15メニュー。billsならではの美味しさとこだわりが詰まったメニューで、おうち時間を華やかに盛り上げる。ランチタイムはボリューム満天のハンバーガーにフレッシュジュースでリフレッシュ、ディナータイムはグラスを傾けながら、家族や友人と色々なメニューをシェアするのも楽しそう。  提供店舗は、七里ヶ浜、二子玉川、福岡、銀座、大阪の5店舗。WEBサイトにて事前予約し、注文先の店舗で指定時間にピックアップする。bills初のテイクアウェイメニューで、おうち時間をおしゃれに彩って。

教えて、吉野北人さん(THE RAMPAGE)! あなたのPERFECTな瞬間

2020.05.26Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 今年は6年に1度のパーフェクトイヤー!エンターテインメントの祭典「LDH PERFECT YEAR 2020」が展開中。PERFECTは「完全な」「非の打ちどころがない」という意味。It’s perfect !=最高!、完璧!という意味でも使われます。4月22日にニューシングル『INVISIBLE LOVE』をリリースしたTHE RAMPAGEのメンバーにも「パーフェクト」な瞬間、教えてもらいました。 ■【インタビュー】THE RAMPAGE 最新作「INVISIBLE LOVE」で表現する、“見えない” 想い。■

イベントは段階的に再開。人数制限撤廃後も「2m」「50%」は継続

2020.05.26Vol.Web Original新型コロナウイルス
緊急事態宣言全面解除で政府が基本的対処方針  政府は5月25日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のための緊急事態宣言について、北海道、東京、埼玉、千葉、神奈川の5都道県での解除を発表した。宣言については14日に39県、21日には京都、大阪、兵庫の3府県が先駆けて解除されており、これで4月7日の最初の発令から約7週間ぶりに全都道府県で宣言が解除された。  とはいえすべてのことが一気に解禁されるわけではなく、今後、一定の期間を設けたうえで、社会経済活動の再開を目指していくこととなる。  この移行期間における都道府県の対応について政府が示した基本的対処方針では、移行期間を5月25日から7月31日までの約2カ月とし、外出の自粛、イベント等の開催制限、施設の使用制限の要請などについて6月1日、19日、7月10日からそれぞれ段階的に緩和していく。  中でもイベントの開催制限については、基本方針としては6月18日までは「屋内であれば100人以下、かつ収容定員の半分程度以内の参加人数にすること」と「屋外であれば200人以下、かつ人と人との距離を十分に確保できること(できるだけ2m)」の2点を目安とされた。  19日以降は「屋内・屋外ともに1000人以下」「上記人数要件に加え、屋内にあっては収容定員の半分程度以内の参加人数にすること。屋外にあっては人と人との距離を十分に確保できること(できるだけ2m)」となり、7月10日以降は「屋内・屋外ともに5000人以下」「上記人数要件に加え、屋内にあっては収容定員の半分程度以内の参加人数にすること。屋外にあっては人と人との距離を十分に確保できること(できるだけ2m)」という基準が示された。  この3つのステップを経て、8月1日からは屋外での人数の上限は撤廃するものの、「人と人との距離」という条件は継続される。また屋内についても人数の上限は撤廃するものの「収容定員の半分程度以内」という条件は残される。  いずれの場合も手指の消毒、マスクの着用といった基本的な感染防止策を講じた上での話となる。

宮司愛海らフジアナ8名、おうち時間のヒントで推し作品を朗読!ケンコバがナビゲート

「バックラッシュ」でロウ女子王者アスカに“大女”ナイアが挑戦【WWE】

2020.05.26Vol.Web Original格闘技
カイリをめぐるアスカとナイアの因縁が再燃  WWE「ロウ」(日本時間5月26日配信、フロリダ州オーランド/WWEパフォーマンスセンター)でロウ女子王者アスカがケビン・オーエンズのKOショーにゲスト出演した。  アスカは「めちゃくちゃムカつく」とカイリ・セインを襲撃したナイア・ジャックスに対していら立ちを見せると、そこへ王座挑戦権をかけたトリプルスレット戦で対戦するシャーロット・フレアー、ナタリア、ナイアがそれぞれ登場。  ナイアは「次の王者は私よ。カイリにしたことを覚えておいたほうがいいわ。アスカはバックラッシュでもっとひどいことになるわよ」と挑発。するとアスカが「何があっても殴るなよ」と忠告するオーエンズを無視してナイアに裏拳を叩き込むと4人は乱闘に発展した。

Copyrighted Image