SearchSearch

三代目JSB 山下健二郎が武尊に聞く! 14日放送のZERO BASE

2020.07.28Vol.Web Originalエンタメ
 ニッポン放送で放送中のラジオ番組『三代目 J SOUL BROTHERS山下健二郎のZERO BASE』 (毎週金曜24時~)に、格闘家の武尊がゲスト出演する。出演するのは8月14日の放送回。  武尊は、K-1選手としてカリスマ的人気を誇る一方で、 テレビ番組や映画への出演、ファッションショーにもモデルとして出演を果たすなど幅広く活躍中。今年4月には公式YouTubeチャンネル「武尊 / TAKERU」を開設し、注目を集めている。    番組では、山下健二郎が武尊に聞いてみたいことを中心に、趣味やカルチャーについてトーク。リスナーから武尊に聞いてみたいことも募集する。

江幡塁が大晦日以来の登場。浜崎朱加が電撃参戦【RIZIN.22】

2020.07.28Vol.Web Originalスポーツ
親友の故三浦春馬さんとの夢の実現を誓う  RIZINが7月28日、オンラインで会見を開き「RIZIN.22」(8月9日、神奈川・ぴあアリーナMM)の追加カードを発表した。  昨年大晦日にRIZINに初参戦し、那須川天心と対戦したWKBA世界スーパーバンタム級王者の江幡塁(伊原道場)が再上陸を果たし、シュートボクシング(SB)日本スーパーバンタム級王者の植山征紀(龍生塾ファントム道場)と対戦する。  大晦日は那須川の前に1Rに3度のダウンを喫し、TKO負けとなった江幡。その入場時には幼なじみで先日、急逝した三浦春馬さんを伴って入場していた。  江幡は会見で「大晦日以来の試合になりました。僕たちも3人で入場させていただき、本当に夢の舞台だった。3人で見た景色は絶対に忘れません。残念な結果でしたが、もっともっと格闘技で輝いていくという約束、親友と兄との3人の夢が残っている。今回のRIZINは僕の復帰戦。まだまだ見せられなかった自分がたくさんあるが、それは試合で語ろうと思っている。8月9日の僕の試合を見ていただいて、もう一度、大晦日に輝いた姿を見せられるように、今回がリスタートです」と熱い口調で決意表明した。  那須川戦については「たくさんのことを感じられた。僕たちが従来やってきたキックボクシングとは全く違うような新鋭だと思っていたし、戦うことで何かを感じられるのではないかと思って試合をした。たくさんのことを感じた。またキックボクシングが面白くなった。まだ成長できると思った。あの試合は自分を成長させてくれた一戦だった」と振り返った。  また「3人で誓った夢があるので、僕が格闘技で輝くことが一番彼が喜ぶことだとだと思っている。僕自身、しっかりRIZINで生きざまを見せていここうと思っている」などと三浦さんへの思いを語った。  この日は前女子スーパーアトム級王者の浜崎朱加の緊急参戦が合わせて発表された。対戦相手は第6代DEEP JEWELSアトム級王者の前澤智(リバーサルジム立川ALPHA)。  2人は7月25日に「DEEP JEWELS29」で行われたグラップリングマッチで対戦。浜崎が一本を奪い勝利したものの、試合後に前澤が浜崎との対戦をアピールしていた。  また関鉄矢(SONIC SQUAD)と対戦予定だった内村洋次郎がケガで欠場となり、関の対戦相手が神田コウヤ(パラエストラ松戸)に変更となった。

ミキ・昴生の入院で話題になった「結腸炎」とは?【気になる医療キーワード】

2020.07.28Vol.Web Original【気になる医療キーワード】
 お笑いコンビ「ミキ」の昴生さんが「結腸炎」のために入院し、先日復帰を果たして話題となった。「結腸炎」とはどのような病気なのか、公益社団法人東京都医師会の角田徹先生に解説してもらった。

「立体怪談」を得意とする講談師の決定版人物評伝『評伝 一龍齋貞水 講談人生六十余年』

2020.07.28Vol.731カルチャー
 神田松之丞が大名跡である六代目神田伯山を襲名するなど、にわかに講談が注目を集めている。講談とは、高座に置かれた釈台を張り扇で叩いて調子をつけながら、軍談(修羅場)や政談などを面白おかしく語って聞かせる話芸のことだ。時折寄席に行くだけで講談はおろか落語にも明るくない筆者だが、伯山を始めその師匠である人間国宝の三代目神田松鯉の講談はやはり聞かせる。  講談の世界では「講釈師、冬は義士、夏はお化けで飯を食い」と言われ、夏の風物詩となる怪談物。初見の際は場内が暗転して驚いたが、さらに釈台のスイッチを操作して照明や音響、大道具などを効果的に用いた「立体怪談」を得意とするのが講談師初の人間国宝で本書の主人公、六代目一龍齋貞水だ。  本書は読売新聞の記者である著者の長年にわたるインタビューと取材に基づいてまとめられ、本人も決定版と認める人物評伝。貞水の半生はもとよりジャンル解説や演目一覧、先人の講談師との思い出、巻末には講談年表が収録されるなど資料性も高い。講談に興味を持ったすべての人に読んでほしい良書なのである。

【ひめくりワンダホー】光くん(6歳0カ月)

2020.07.28Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいいペットの写真を毎日ご紹介。

おぎやはぎ矢作とアイクの人気英会話CMに新バージョン!今度は「レイディオ」

キンプリ永瀬廉が“総北ユニ”でバーチャルライド!お風呂シーンの思い出も

教えて、比嘉涼樹さん!(DEEP SQUAD) あなたのPERFECTな瞬間

2020.07.27Vol.Web Originalインタビュー
 今年は6年に1度のパーフェクトイヤー!エンターテインメントの祭典「LDH PERFECT YEAR 2020」が展開中。PERFECTは「完全な」「非の打ちどころがない」という意味。It’s perfect !=最高!、完璧!という意味でも使われます。7月22日に「Get With You」を配信リリースしたDEEP SQUADのメンバーにも「パーフェクト」な瞬間、教えてもらいました。 ■【インタビュー】 DEEP SQUAD、6人で新たな船出! 結成1年の日に「Get With You」でデビュー■

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

暑い日こそ無理しない!ササッと作れる楽チン冷やしメニュー

2020.07.27Vol.Web original グルメ
 じめじめ暑さが続くこの頃、キッチンで火を使うだけでもぐったりの毎日。特に夏場は火を使いたくない、ササっと作りたい、毎日のレシピのマンネリを防ぎたいなど、悩みは尽きないもの。そこで、夏の料理の悩みを解決すべく、簡単で美味しいレシピが評判の料理研究家・河瀬璃菜さんが、時短で作れるちゃんぽんや火を使わない冷や汁など、夏のランチにおすすめのレシピをご紹介。簡単冷やしレシピで、ぜひ内側からカラダを涼しくして。

「声出し観戦禁止」に朝倉海「思わず声が出ちゃうものは仕方がない」と壮絶決着を予告【RIZIN】

2020.07.27Vol.Web Originalスポーツ
横浜市の林文子市長を表敬訪問 「RIZIN.23」(8月10日、神奈川・ぴあアリーナMM)のメインで行われる「RIZINバンタム級王座決定戦」に出場する朝倉海(トライフォース赤坂)が7月27日、新型コロナウイルスの影響による停滞ムードを一気に吹っ飛ばすような勝利を約束した。  朝倉はマネル・ケイプが返上し、空位となったバンタム級王座をかけて修斗世界フライ級王者の扇久保博正(パラエストラ松戸)と対戦する。  この日は会場のぴあアリーナMMがある神奈川県横浜市の林文子市長を表敬訪問。林市長に「コロナで日本中、暗いニュースが多いので、こういう時に格闘技で熱い試合をして明るくできたらいいなと思っています。面白い試合をしたいと思います」と全力ファイトを約束した。  表敬訪問後にはメディアの取材に応じ、改めて「格闘技は一番盛り上がるというか、明るくなるきっかけになると思う。それのきっかけになるような面白い試合を世間に届けたい」などと話した。

岩井秀人プロデュースの『いきなり本読み!』がいきなり本多劇場に進出

2020.07.27Vol.Web Originalエンタメ
ユースケ・サンタマリア、荒川良々らが出演  脚本家・演出家、そして俳優の岩井秀人がプロデュースする『いきなり本読み!』の第3回が8月1、2の両日、東京・下北沢の本多劇場で開催される。  この『いきなり本読み!』というのは「集まった俳優たちが、それまで読んだこともない台本の読み合わせを客前でする」という文字通りのもの。俳優には演目を事前に知らせず、当日ステージ上で台本を渡し、その場で岩井が配役し演出していく  通常の演劇では稽古初日の顔合わせ後に、あらかじめ渡されていた台本の読み合わせをするケースがほとんど。  その場合、その日までの別の仕事の状況、台詞覚えの得手不得手、台本の理解度など個人差があるため、よほどの大規模な作品やよほどの気難しい大御所演出家といったレアケースを除いてはちょっとくらい台詞を噛んだり、上手くできなかったとしても大きな問題にはならない。大雑把に言ってしまえばウォーミングアップ。ここで明らかとなる俳優間のばらつきや俳優の個性などを踏まえたうえで演出家が稽古期間を通して作品を作り上げていく。

生田絵梨花、海宝直人ら出演で注目「TOHO MUSICAL LAB.」のブルーレイ化決定! アンコール配信も

2020.07.27Vol.Web Originalエンタメ
 新型コロナウイルスの影響で休館していたシアタークリエ(東京・日比谷)の再開第1弾として無観客・ライブ配信で上演されたオリジナルミュージカル2作品『Happily Ever After』(根本宗子脚本・演出)、『CALL』(三浦直之作詞・脚本・演出)のブルーレイ化、そしてアンコール配信が決定した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

生田絵梨花、海宝直人ら出演で注目「TOHO MUSICAL LAB.」のブルーレイ化決定! アンコール配信も

2020.07.27Vol.Web Originalエンタメ
 新型コロナウイルスの影響で休館していたシアタークリエ(東京・日比谷)の再開第1弾として無観客・ライブ配信で上演されたオリジナルミュージカル2作品『Happily Ever After』(根本宗子脚本・演出)、『CALL』(三浦直之作詞・脚本・演出)のブルーレイ化、そしてアンコール配信が決定した。

新型コロナ感染者ゼロの岩手から終息を願い 栄養機能食品「南部せんべい」が登場!

2020.07.27Vol.731プレゼント
 東北のソウルフード「南部せんべい」を製造販売する岩手の小松製菓は、新型コロナウイルスの終息を願って業界初の栄養機能性食品「巌手屋 バリバリ元気」を新発売。従来の南部せんべいの皮付き落花生やゴマに加え、1枚あたり100億個の乳酸菌と菌のエサになるイヌリン、カルシウムやビタミンDを配合した。採算度外視のため、新型コロナ終息までの限定商品となる。発売を記念して「巌手屋 バリバリ元気」を10名にプレゼント。(係名:「バリバリ元気」) <プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2020年8月9日(日) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=4044

ウィズコロナを機に生まれた、新たな音楽鑑賞のかたち!

2020.07.27Vol.731新商品
 スマホやタブレットで新しいかたちの音楽鑑賞を楽しめるアプリ「新音楽視聴体験音のVR」では、新日本フィルハーモニー交響楽団と東京混声合唱団がリモートで共演したバーチャルコンサートを配信中。 「音のVR」は、KDDI総合研究所が開発した360度、動画の中で「見たい」「聞きたい」部分に、自由自在にフォーカスできるインタラクティブ視聴技術。最大360度、8Kビデオ、360度3Dオーディオから、空間的に自然な広がりと定位を持つ、任意の範囲の音場をリアルタイムに合成、再生する。  実際にタブレットにアプリをダウンロードして視聴してみると、生鑑賞では不可能な楽しみ方が満載! ミュージシャンや指揮者は、自分の周囲を取り囲む形で配置されており、画面をスワイプすれば360度、自由に見渡すことができる。もちろんピンチイン、ピンチアウトで近寄ったり引いてみたりも可能。しかも寄り引きに合わせて音も拡大縮小するので、好きなパートに近寄れば、よりはっきりと大きく、そのパートの音を聞くことができる。演奏中のミュージシャンにより近づいて注目したり、他のパートが演奏中で待機しているパートの人たちの様子をチェックしてみたり。まるで、コンサートホールの舞台上や客席を自由に移動しながら鑑賞を楽しんでいる気分。  アプリでは演奏・合唱動画を複数配信中。中でも、新日本フィルハーモニー交響楽団のフランチャイズホールである「すみだトリフォニーホール」のステージを背景に、新日本フィルハーモニー交響楽団と東京混声合唱団から計119名のミュージシャンが、合唱の定番「Believe」をリモート演奏しているバーチャルコンサートは、オーケストラと合唱の多種多様な音色を楽しむことができるので必見。他にも、東京混声合唱団によるリモート合唱動画や、卒業定番曲を集めた合唱動画など配信している。  新型コロナウイルス感染症の拡大により、多くの人が密閉空間に集う芸術文化の自粛が継続する中、ウィズコロナ期の公演の在り方を模索しているミュージシャンたちとともに、新しい音楽鑑賞のかたちを楽しみながら、芸術文化の魅力を改めて感じてみては。

【ひめくりワンダホー】リリーちゃん(2歳5カ月)

動物病院でよく耳にするペットに関する トラブルワースト3位と対処法

2020.07.27Vol.web originalコラム
 家族の一員として毎日の生活に彩りを加えてくれるペットたち。飼い主は、大切な彼らが元気で安全に暮らせるように、つねに気にかけることが必要です。気を付けるポイントを、動物病院の看護師みるまめさんが教えてくれます。

Copyrighted Image