SearchSearch

【ひめくりワンダホー】こたろうくん(7歳3カ月)

2020.03.04Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

サッカー Jリーグ開幕戦『COVID-19 vs Japan』【アフロスポーツ プロの瞬撮】

2020.03.04Vol.web OriginalPHOTOIMPACTープロの瞬撮ー
 スポーツ専門フォトグラファーチーム『アフロスポーツ』のプロカメラマンが撮影した一瞬の世界を、本人が解説、紹介するコラム「アフロスポーツの『フォトインパクト』」。他では見られないスポーツの一面をお届けします。

教えて、松井利樹さん( BALLISTIK BOYZ)! あなたのPERFECTな瞬間

2020.03.03Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 今年は6年に1度のパーフェクトイヤー!エンターテインメントの祭典「LDH PERFECT YEAR 2020」が展開中だ。PERFECTは「完全な」「非の打ちどころがない」という意味。It’s perfect !=最高!、完璧!という意味でも使われます。メンバーに「パーフェクト」な瞬間を聞きました。 松井利樹:電気を消すとき 寝る前に電気消すとき、思いますね、「パーフェクトだ」って。その日がパーフェクトだったっていうのもあります。

MIYAVIが楽天モバイルCM曲「スピリットに強く共鳴」

2020.03.03Vol.Web Originalエンタメ
 サムライギタリストことMIYAVIの新曲「Bang!」が楽天モバイルCM曲に決定した。  MIYAVIはCM曲決定に寄せたコメントで、「楽天、三木谷氏の開拓者、挑戦者としてのスピリットに強く共鳴して書かせていただきました。夢物語と言われようと、誰に笑われようと、かまわない。」

家では仕事しづらい?テレワーク難民のためのワークスペースが登場

2020.03.03Vol.Web original ニュース
新型コロナウイルス対策として、各企業で導入が進むテレワーク。外出による感染リスクは減るものの、「自宅では仕事がしづらい。でも、不特定多数がいるカフェやコワーキングでは、セキュリティや感染リスクが心配で仕事ができない」と、働く環境の急な変化に戸惑う声も聞かれる。 そうした人たちのために、新しいワークスペースが登場した。会議室や住宅など、あらゆるスペースを1時間単位で貸し借りできるプラットフォーム「スペースマーケット」では、2日からテレワーク専用のプランを開始。書斎や会議室代わりに気軽に利用できそうだ。 スペースマーケットによれば、自宅で仕事がしづらい理由として「集中できない」、「子どもが一緒にいると仕事どころではない」、「WiFiがない」、「会議や打ち合わせができる場所がない」などが挙げられているという。 今回のテレワークプランでは、テレワーク専用プランを設定した約200のスペースを掲載。都内を中心に、1時間あたり500円前後で利用できる。1日集中して仕事がしたいソロワークや、打ち合わせでの利用、オンラインミーティングでの利用など、様々な要望に合わせて、希望にあったスペースを探すことができる。 今後、感染の広がり方や政府の方針によって、働き方やテレワークにおける課題もますます多様化しそうだ。ワークスペース確保の選択肢のひとつとして、スペースシェアが味方になるかもしれない。

トーナメント出場の神保克哉が全試合特攻宣言【3・22 K’FESTA.3】

土屋太鳳、エコ衣装で環境配慮をアピール

オートンがエッジに続き、妻ベスにもRKO【3・2 WWE】

2020.03.03Vol.Web Original格闘技
「エッジを止めるのはお前の役目だったんだ」とべスを非難  WWE「ロウ」(米国現地時間3月2日、ニューヨーク州ブルックリン/バークレイズ・センター)のエンディングにエッジの妻ベス・フェニックスが登場した。  エッジは1月26日に行われた「ロイヤルランブル」の男子ロイヤルランブル戦で引退から9年ぶりに復帰したものの、翌日の「ロウ」でかつて「レイテッドRKO」名でタッグを組んだランディ・オートンの襲撃に遭い、再び休養に入っている。  この日、ベスがエッジの回復状況を説明しようとすると、話を遮るようにオートンが登場。ベスがハグや握手を求めるオートンを拒否すると、オートンは「エッジはもう試合をすることはできない。俺がやらなければ、いつか誰かがエッジを車椅子送りにしていただろう。俺のおかげで娘たちと遊べるんだ」と9年ぶりに復帰したエッジを襲撃した理由に関して持論を展開。  続けてオートンが「お前のせいだ。エッジを止めるのはお前の役目だったんだ」と妻のベスを非難すると、これにベスはオートンに強烈な平手打ちで返答。さらににらみ合う2人だったが、オートンがマイクを通さず小声でベスを挑発し、怒ったベスにRKOを決めてしまった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

アスカに代わって出場のカイリがシェイナに惜敗【3・2 WWE】

2020.03.03Vol.Web Original格闘技
試合前にアスカが挑発も…  WWE「ロウ」(米国現地時間3月2日、ニューヨーク州ブルックリン/バークレイズ・センター)で“海賊姫”カイリ・セインが長年のライバルであるシェイナ・ベイズラーと激突した。  当初、アスカvsシェイナ戦が予定されていたが、アスカが手首を負傷したため、パートナーのカイリが代理出場。試合前、カイリは「私にお任せあれ」と言って自信を見せると、セコンドとして登場したアスカも「エリミネーション・チェンバーでは今日の代わりにやってやるからな! コノヤロー」と息巻いた。  試合では平手打ちを食らわしたカイリが自身のお尻を叩いて挑発すれば、シェイナはスパインバスターからカイリの左足を踏みつけて集中攻撃。試合途中にはロウ女子王者ベッキー・リンチがゲスト解説として登場すると、カイリがスライディングD、シェイナもスーパープレックスを放って激しい攻防を展開。

マッキンタイアがクレイモア3発で王者レスナーをKO【3・2 WWE】

2020.03.03Vol.Web Original格闘技
4・5「レッスルマニア36」で王座をかけて対戦  WWE「ロウ」(米国現地時間3月2日、ニューヨーク州ブルックリン/バークレイズ・センター)でWWE王者ブロック・レスナーが「レッスルマニア36」で対戦するドリュー・マッキンタイアの必殺技クレイモア3発を食らってKOされた。  オープニングに王者レスナーと代理人ポール・ヘイマンが登場すると、ヘイマンが「ロイヤルランブル戦の言い訳はしないが、マッキンタイアがレスナーに勝てるわけがないだろう」と余裕を見せると、そこへマッキンタイアが現れた。  2人は対峙してにらみ合う。そしてリングを去るふりをしたレスナーが突如襲い掛かると、マッキンタイアがカウンターのクレイモアを放ってレスナーは撃沈。さらに一度はバックステージに戻ったマッキンタイアだったが、ステージ上で再び不意打ちのクレイモアをレスナーに決めると、“ワンモアタイム”チャントに応えるかのように3発目のクレイモアでレスナーにとどめを刺してKO。大一番を前にマッキンタイアは会場のレッスルマニアロゴを指さし、勝利をアピールした。  PPV「レッスルマニア36」(4月5日、フロリダ州タンパ/レイモンド・ジェームス・スタジアム)は日本では4月6日にWWEネットワーク(日本語実況版有り)でライブ配信される。

髙田延彦が新型コロナ問題に「台湾や韓国にできて、なぜ日本ではできないのか?」

2020.03.03Vol.Web Originalニュース
安倍政権の対応に「場当たり的」とばっさり  タレントで元総合格闘家の髙田延彦が3月2日、新型コロナウイルス問題に対する安倍政権の姿勢について物申した。  髙田はこの日、弁護士で元衆議院議員の横粂勝仁氏とともにMCを務めるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」に出演。番組では髙田が疑問に思う、政治・社会・スポーツといったさまざまなジャンルのニュースについて語り、そこに横粂氏が弁護士かつ元衆議院議員という立場ならではの解説を加えていく。  この問題では現在、全国の小中高に臨時休校が要請され、大型のイベントの自粛も要請されている。  髙田はまず「時系列で見ると矛盾しているように思える。2月25日に基本方針を発表してからイベントの自粛や休校問題について、1日ごとに方向性が変わる。その1日でなにがあったのかの説明がない。唐突だし。メディアによると、萩生田文部科学大臣とすりあわせをして文科大臣は全校休校は良くないと反対したらしいが、その後、側近と決めて発表をしたということらしい。寝耳に水という人が自民党内にも政府関係者にも多かったようだし、政調会長の岸田さんですら、こういう時期だから分からないでもないけど“唐突感”は否めないと言っている。石破さんを含めた閣僚経験者が強い懸念を示していたということもメディアで流れていた」とこの間の政府のぶれについて言及。  29日に行われた安倍首相の会見についても「“しっかりやる!”“真摯に向き合って”とか声には力が入っていて、言葉の思いは強いが、実際に何をやるかとか、医療に関する政策も経済的なバックアップも全部これから。なにか場当たり的に閃いて“後手後手って言われているから、ここは一発先手打ってやっておこうか”という感じが伝わってきた」「答えられないから35分で切り上げて、まだ質問したい記者がいるのに、とっとと家に帰っちゃうんだよ」などとばっさり。

髙田延彦が定年延長問題の黒川検事長に激辛進言「矜持はないのか?」【髙田横粂の世相談義】

2020.03.03Vol.Web Originalニュース
横粂氏「内部からも批判の声。おかしいという意見が大半」  タレントで元格闘家の髙田延彦が3月2日、黒川弘務検事長の定年延長問題についてコメントした。  髙田はこの日、弁護士で元衆議院議員の横粂勝仁氏とともにMCを務めるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」に出演。番組では髙田が疑問に思う、政治・社会・スポーツといったさまざまなジャンルのニュースについて語り、そこに横粂氏が弁護士かつ元衆議院議員という立場ならではの解説を加えていく。  この問題について横粂氏が「国家公務員法で定年は延長できるとなっているが、法律をつくったときに検事と大学教授は適用されないと定めている。今回は法解釈をかえて検事にも適用されるとしたことが大問題と批判されている」と説明。そして「内部からも批判の声があがっているように、おかしいという意見が大半。大学教授と検察官に定年延長が適用されないというのは、教育機関に政治が大きくかかわると教育がゆがめられることがあるので、アンタッチャブルにした。検察官も政治家を追及する側なので一線を画しておこうとしていたから。それを変えるなら、なぜ変えるかの明確な理由がなければいけない。さらに法解釈の変更は立法と同じ。集団的自衛権の時は憲法の解釈を変えたが、あれは憲法をちょっと変えちゃったのと同じ。あの時は憲法改正と相当するくらいの国民的議論がされたのかが重要だった。今回の法律解釈の変更も同じで、それに見合った議論がされたかというと、不備が多い」との見解を示した。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

髙田延彦が定年延長問題の黒川検事長に激辛進言「矜持はないのか?」【髙田横粂の世相談義】

2020.03.03Vol.Web Originalニュース
横粂氏「内部からも批判の声。おかしいという意見が大半」  タレントで元格闘家の髙田延彦が3月2日、黒川弘務検事長の定年延長問題についてコメントした。  髙田はこの日、弁護士で元衆議院議員の横粂勝仁氏とともにMCを務めるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」に出演。番組では髙田が疑問に思う、政治・社会・スポーツといったさまざまなジャンルのニュースについて語り、そこに横粂氏が弁護士かつ元衆議院議員という立場ならではの解説を加えていく。  この問題について横粂氏が「国家公務員法で定年は延長できるとなっているが、法律をつくったときに検事と大学教授は適用されないと定めている。今回は法解釈をかえて検事にも適用されるとしたことが大問題と批判されている」と説明。そして「内部からも批判の声があがっているように、おかしいという意見が大半。大学教授と検察官に定年延長が適用されないというのは、教育機関に政治が大きくかかわると教育がゆがめられることがあるので、アンタッチャブルにした。検察官も政治家を追及する側なので一線を画しておこうとしていたから。それを変えるなら、なぜ変えるかの明確な理由がなければいけない。さらに法解釈の変更は立法と同じ。集団的自衛権の時は憲法の解釈を変えたが、あれは憲法をちょっと変えちゃったのと同じ。あの時は憲法改正と相当するくらいの国民的議論がされたのかが重要だった。今回の法律解釈の変更も同じで、それに見合った議論がされたかというと、不備が多い」との見解を示した。

髙田延彦が朝倉未来の進化を絶賛「神がかってる!」【RIZIN.21】

2020.03.03Vol.Web Original格闘技
手数は少なくとも精度の高い打撃を評価  RIZINの解説を務める髙田延彦が「RIZIN.21」(2月22日、静岡・浜松アリーナ)でメインを務めた朝倉未来のファイトを絶賛した。  髙田はこの日、弁護士で元衆議院議員の横粂勝仁氏とともにMCを務めるインターネット配信番組「髙田横粂の世相談義」に出演。番組では髙田が疑問に思う、政治・社会・スポーツといったさまざまなジャンルのニュースについて語り、そこに横粂氏が弁護士かつ元衆議院議員という立場ならではの解説を加えていく。  髙田は「今回のポスターは朝倉のワンショットのもの。これまでワンショットポスターは堀口と朝倉しかいない。地元と変わらない愛着のある浜松のメインで、相手も強い選手だからプレッシャーあったと思う。そのなかで朝倉未来という男の強さ、いつもと変わらないファイトスタイルを見せた。技術的なうまさが際立っていた。相手が歯を食いしばっているときではなく一瞬力を抜いた一番弱い状態。“虚”の状態のときに自分の一番いいパンチや蹴りを深くヒットさせる。しかも精度が高く、手数はそんなに出していない。大晦日からたった2カ月弱で“神がかってる!”と思った」などと朝倉の進化に舌を巻いた。  また3試合が行われたバンタム級については「去年の段階で打倒・堀口に対するバンタム級4天王が崩れたので一回シャッフルして、すごく層が厚くなっている」としたうえで、セミファイナルで行われたビクター・ヘンリーvs金原正徳について「金原は37歳ですけど、いまだに本当にやったらバンタムで一番強いんじゃないかと言われていた。その彼が彼らしさを見せられずビクターにあの負け方。ビクターがバンタム級の次の4天王にラインアップされるのは間違いない。朝倉海の復帰戦も楽しみ。石渡伸太郎との試合が見たいね。石渡vs海は見たい人多いんじゃない?」などと話した。  また昨年グランプリが行われたライト級についても「ムサエフが残ってくれて、ワンマッチになるけど強さを見せてくれると思う。今年最初のムサエフの試合が楽しみ」と話した。    同番組は次回は3月9日に生配信の予定となっている。  ※次回配信日が変更になったため修正しました。

【開催中止】ボストン美術館から古今東西の傑作が日本に集結「ボストン美術館展 芸術×力」

2020.03.03Vol.727アート
 世界有数のコレクションを持ち、今年で設立150周年を迎えるボストン美術館。その記念すべき年にエジプトのファラオ、ヨーロッパの王侯貴族から日本の天皇、大名をはじめ古今東西の権力者に関わる作品を紹介する。鑑賞はもとより政治や外交にも利用され、自らもパトロンとなって生み出した芸術品などおよそ60点を展示。半数以上が日本初公開となる。「幻の国宝」とも呼ばれる《吉備大臣入唐絵巻》と《平治物語絵巻 三条殿夜討巻》が揃って里帰りを果たす、貴重なこの機会をお見逃しなく。 ※日米両国の新型コロナウイルス感染拡大の影響のため、開催を中止いたしました。チケットの払い戻しに関しては公式ホームページ(https://www.ntv.co.jp/boston2020/)をご確認ください。

ZIGGY森重樹一、アルコール症テストに「満点じゃん」の過去

【ひめくりワンダホー】ぷちくん(0歳10カ月)

2020.03.03Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

Copyrighted Image