SearchSearch

渡辺直美「年上の男性が好きそうな曲、練習してます」

2019.11.22Vol.Web Originalエンタメ
 渡辺直美が21日、通信カラオケDAMの最新機種「LIVE DAM Ai」の新CM発表会に登壇した。同機種のブランドキャラクターを務める。

グランドオープンの新生「渋谷PARCO」はカルチャー&エンタメもすごい!

2019.11.22Vol.Web Originalニューオープン
 3年余りの休業期間を経て、11月22日にいよいよグランドオープンした「渋谷PARCO」。新生「渋谷PARCO」のパルコらしさを感じられる場所をキーワードで見ていこう。 〈ENTERTAINMENNT〉  館内にはミュージアムだけでなく「PARCO劇場」(8F)、ミニシアター「WHITE CINE QUINTO(ホワイト シネクイント)」(8F)、吉祥寺より移転のミュージックカフェ&バー「QUATTRO LABO(クアトロラボ)」(B1F)、コラボレーションカフェ「TOKYO PARADE goods&cafe」(6F)などエンターテインメント施設が充実。  中でもパルコ文化発信の核と位置づける「PARCO劇場」は客席数を旧劇場の458席から636席に増やし、舞台空間も大きく拡張する。グランドオープンは2020年3月13日だが、こけら落とし公演として2020年1月24日から旧劇場時代より最もチケットの取りにくい公演といわれる「志の輔らくご 〜PARCO劇場 こけら落とし〜」、2月から朗読劇の金字塔「ラヴ・レターズ 〜こけら落としスペシャル〜」。オープニング・シリーズでは1985年に上演された伝説的作品「ピサロ」がウィル・タケット演出、渡辺謙主演で35年ぶりに上演される。

新生「渋谷PARCO」グランドオープン!ファッション、アートの注目は?祈祷室も

2019.11.22Vol.Web Originalニューオープン
 1973年のオープン以来、渋谷の発展の一端を担ってきた「渋谷PARCO」が、3年余りの休業期間を経ていよいよ11月22日にグランドオープン。旧「PartⅠ」と「PartⅢ」を建て替え、地下1階から地上9階までに「FASHION」、「ART&CALTURE」、「ENTERTAINMENT」、「FOOD」、「TECHNOLOGY」の5つの構成要素からなる193のショップを展開、10階には屋上広場「ROOFTOP PARK」と屋内イベントスペースを併設する。また、渋谷の特長である「坂」と「通り」を施設に取り込み、1階から10階までを外周に沿ってつなぐ「立体街路」を配置した(ちなみにおなじみの「スペイン坂」は、その昔「渋谷PARCO」のイメージ戦略に合わせて命名されたという)。  80年代、常に新しい文化や流行を発信し続けた“パルコ文化”の再来となるか。新生「渋谷PARCO」のパルコらしさを感じられる場所をキーワードで見ていこう。

田口桃子の連載「SOD女子社員は脱がなきゃだめですか?」第12回「イケメン劇団Rexy『お江戸のおもちゃ』公演終了!」

2019.11.22Vol.Web Originalコラム
 11月7日~10日、アトリエファンファーレ東池袋にて、劇団Rexy第八回公演「お江戸のおもちゃ」が上演されました。  劇団Rexyは、過去の私の連載でも何度か取り上げているのですが、弊社ソフト・オン・デマンドが運営する劇団で、女性向けセクシーコンテンツの出演者を中心に2015年に立ち上げられました。  普段AVの中で見ているタレントたちの新たな魅力を発見していただきたいと、王道コメディ、BL、時代劇等様々な作品に挑戦しています。  中でも劇団Rexyの代表作と言えるのが、第五回公演の「風呂ダンサーズ」、そして続く第六回公演の「風呂ダンサーズⅡ」です。  銭湯を営む桶川家の家族たちが、本家の父親の死をきっかけに、互いの絆を深め合っていくコメディ作品です。  何より一番の見どころは、イケメンが全員全裸で踊るというシーン。  見えるか見えないかというバカバカしい内容なのですが、見えてしまうという事故や怪我の危険性も高く、全員が「絶対に成功させる」という強い気持ちをもって取り組む姿を見ていると、その熱意が胸に突き刺さります。  男だけでひとつのものを作り上げるというエネルギー、同じゴールに向かって進んでいくパワーは、この作品の何よりの魅力です。 「友情・努力・勝利」のような少年漫画的な世界観にも思えますが、それを女性も男性も楽しめる描き方にできたことで、「風呂ダンサーズ」シリーズは女性向けコンテンツの新しい切り口を提案できたのではないでしょうか。

雑誌『青鞜』の編集部を舞台にした青春群像劇『私たちは何も知らない』二兎社公演43

2019.11.22Vol.724演劇・ミュージカル
『ザ・空気』(2017年)、『ザ・空気 ver.2』(2018年)と、観客が「今、日本で起きていること」をリアルに体感する話題作を立て続けに発表してきた永井愛が、一転、明治~大正期に発行された雑誌『青鞜』の編集部を舞台にした青春群像劇を書き下ろす。 『青鞜』は封建的な家族制度が根強く残る時代に女性たちの覚醒を目指して創刊された雑誌。これまでも小説や舞台の題材になってきたが、今回はこれまであまり取り上げられることのなかった「編集部」の活動に焦点を当てる。  平塚らいてうを中心とする「新しい女たち」の手で編集・執筆され、女性の覚醒を目指した『青鞜』は、創刊当初は世の中から歓迎され、らいてうは「スター」のような存在となる。しかし、彼女たちが家父長制的な家制度に反抗し、男性と対等の権利を主張するようになると、逆風やバッシングが激しくなっていく。やがて編集部内部でもさまざまな軋轢が起こっていくのだった。  作品では何が『青鞜』をこれほどまでに特別な雑誌にしたのか、そしてクールな雰囲気を漂わせながらどこかミステリアスならいてうが、本当に目指していたものは何だったのかを独自の視点で探っていく。

【ひめくりワンダホー】りんくん(3歳7カ月)

横浜流星「いい作品を届けていけるように」さらなる飛躍、誓う!

キンプリが「GQ MEN OF THE YEAR」受賞!ジャニーズとしては初

2019.11.21Vol.Web Originalエンタメ
 今年、各分野で圧倒的に輝いた男たちに贈られる「GQ MEN OF THE YEAR 2019」の授賞式・記者会見が21日、都内で行われ、キンプリの愛称で親しまれるKing & Princeがポップ・アイコンズ・オブ・ザ・イヤー賞に輝いた。ジャニーズのグループで「GQ MEN OF THE YEAR」受賞するのは初。 「素敵な賞をいただけてうれしい気持ちでいっぱい」と、岸優太。「ジャニーズグループ初(の受賞)ということを聞いて、ありがたい気持ちでいっぱいです。いつも応援していただけるティアラ(ファン)の皆さん、支えてくださるスタッフの方々のおかげでいただけた賞。現状に満足せず、夢である世界進出を胸に精進していきます」と、コメントした。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

今泉佑唯「クリスマスプレゼントは、お食事券がいいです」

2019.11.21Vol.web Originalエンタメ
 東京・浅草で11月21日に、玩具メーカーバンダイ本社社屋で「バンダイ クリスマスセレモニー」が行なわれ、特別ゲストとして欅坂46のOGで女優の今泉佑唯が出席。クリスマスの思い出などを語った。

神田沙也加『アナ雪2』監督に“着物の帯”をプレゼント! その理由は?

2019.11.21Vol.Web Originalエンタメ
 映画『アナと雪の女王2』スペシャルイベントが21日、都内にて行われ、前作に続き日本語吹き替え版でアナを演じる神田沙也加と来日スタッフが登壇。神田は、本作のアナの衣装のベルトが日本の着物の帯をモチーフとしていることから、帯をジェニファー・リー監督らにプレゼントした。

【明日何を観る?】『アナと雪の女王2』『決算!忠臣蔵』

2019.11.21Vol.724映画【明日何を観る?】
『アナと雪の女王2』  妹アナの思いに心を開き“力”をコントロールできるようになったエルサ。それから3年。深い絆で結ばれた姉妹は幸せな日々を送っていたが、ある日エルサだけが“不思議な歌声”を聞く。姉妹はエルサの持つ“力”の秘密を解き明かすため仲間とともに旅に出る。 監督:ジェニファー・リー、クリス・バック 声の出演:クリステン・ベル、イディナ・メンゼル他/ウォルト・ディズニー・ジャパン配給/11月22日(金)より全国公開  https://www.disney.co.jp/movie/anayuki2/

いつでもどこでも恐竜と『LEGO ジュラシック・ワールド』

2019.11.21Vol.724カルチャー
『LEGOジュラシック・ワールド』がNintendo Switchに登場する。既にPS4など他のハードでは発売されて好評。待望のSwitchでの登場となる。  世界中でヒットを続けるアクションゲーム「レゴゲーム」シリーズのひとつ。大ヒット映画『ジュラシック・パーク』シリーズ4作のストーリーを追体験しながら冒険をする。ゲーム内には、トリケラトプス、ラプトル、ティラノサウルスなど20種類の恐竜たちが登場。それを自分の手で操作できるのが醍醐味だ。さらに「こはく」を集めて、DNA実験をすれば、自分だけのオリジナル恐竜をカスタマイズすることもできるので、さまざまな外見や能力を組み合わせて、自分だけの独創的な恐竜を生みだすこともできる。  映画の舞台でもあるイスラ・ヌブラル島とイスラ・ソルナ島を探検できる。メインのストーリーモードをクリアすると、フリープレイで遊べる。ミニミッション、さまざまなキャラクターやオリジナルの恐竜たちでの自由な探検など、やりこみ要素満載で、いろいろな遊び方で楽しめそうだ。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

いつでもどこでも恐竜と『LEGO ジュラシック・ワールド』

2019.11.21Vol.724カルチャー
『LEGOジュラシック・ワールド』がNintendo Switchに登場する。既にPS4など他のハードでは発売されて好評。待望のSwitchでの登場となる。  世界中でヒットを続けるアクションゲーム「レゴゲーム」シリーズのひとつ。大ヒット映画『ジュラシック・パーク』シリーズ4作のストーリーを追体験しながら冒険をする。ゲーム内には、トリケラトプス、ラプトル、ティラノサウルスなど20種類の恐竜たちが登場。それを自分の手で操作できるのが醍醐味だ。さらに「こはく」を集めて、DNA実験をすれば、自分だけのオリジナル恐竜をカスタマイズすることもできるので、さまざまな外見や能力を組み合わせて、自分だけの独創的な恐竜を生みだすこともできる。  映画の舞台でもあるイスラ・ヌブラル島とイスラ・ソルナ島を探検できる。メインのストーリーモードをクリアすると、フリープレイで遊べる。ミニミッション、さまざまなキャラクターやオリジナルの恐竜たちでの自由な探検など、やりこみ要素満載で、いろいろな遊び方で楽しめそうだ。

【読プレ】屋内型キッズ施設「アソボ~ノ!」入館者数300万人を達成!

2019.11.21Vol.724プレゼント
 東京ドームシティの屋内型キッズ施設「ASOBono!(アソボーノ)」では、10月14日に入館者数が累計300万人を突破した。アソボ~ノ! は子どもたちが主役の「遊びの共和国」で、好きなおもちゃや自宅では遊べないような遊具で思い切り楽しむことができる。入館者数300万人達成を記念して親子で楽しめる招待券を5組10名にプレゼント。(係名:「アソボ~ノ!」) <プレゼントの応募について> 【応募の〆切】2019年12月8日(日) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3842

全国4都市で上演する「変半身(かわりみ)」inseparable

2019.11.21Vol.724演劇・ミュージカル
「inseparable」というのは劇作家・演出家・小説家の松井周と作家の村田沙耶香が共同原案をもとに演劇と小説をそれぞれ発表するというプロジェクト。  ともに相手に対し強い共感性を感じた2人が取材、合宿&試演会といった過程を経て、共同で原案を作り、同じ設定をもとに同じ編集者で2人が別々の作品を作り出す。  舞台版はDNAや遺伝子組み換えといった題材をテーマに近未来の「東洋のガラパゴス」といわれる離島で起こる出来事を描いていく。11月の東京を皮切りに三重、京都、神戸と全国4都市で上演する。  村田による小説は11月29日に筑摩書房から刊行される。

THE RAMPAGE・浦川翔平「club GHQ」オープンでDJプレイ!

【ひめくりワンダホー】レオくん(3歳7カ月)

2019.11.21Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

Copyrighted Image