SearchSearch

ディーン・フジオカ月9ではバイオリン、新作映画ではピアノ「ピアニストの松下奈緒さんの前で」

2019.11.16Vol.web originalエンタメ
   映画『エンジェルサイン』舞台挨拶が16日、都内にて行われ、松下奈緒とディーン・フジオカが登壇した。 『シティーハンター』などで知られる漫画家・北条司が実写映画の総監督に挑戦した注目作。セリフを使わない短編映画の漫画賞「サイレントマンガオーディション」で受賞した5作に、北条が書き下ろしたプロローグとエピローグを加えて構成された長編オムニバス映画。全編を通してセリフを使わず、映像と音楽で物語が紡がれていく。

福原愛がミュージカル『ドリームガールズ』オフィシャルサポーターに就任

2019.11.16Vol.Web Originalニュース
 福原愛が、2020年1月に来日公演が行われるブロードウェイ・ミュージカル『ドリームガールズ 』のオフィシャルサポータに就任した。24日には、自身が出演した特別番組『福原愛 〜私とドリームガールズ 〜』がBS-TBSで朝10時から放送される。  福原はインタビューで、本ミュージカルについて「女性の夢を叶える過程を見ることができ、ハッピーな気持ちになれて、すごく楽しかったです。夢を叶えるには、諦めないこと、続けること、現実的な目標にすること。この3つが大事」と語っている。  1982年トニー賞6部門を受賞したミュージカルの名作で、ビヨンセ、ジェニファー・ハドソン、ジェイミー・フォックスらで映画化されて世界的なヒットとなった作品。アメリカの若い女性たちによるグループ「ザ・ドリームズ」が、栄光と挫折など、さまざまな経験をしながらスーパースターへの階段を駆け上がっていくストーリー。そのなかで友情、嫉妬、野望、仲間への思いなどさまざまな感情が揺れ動く。  福原は「生で見ると緊張感も伝わりますので、普段は気付かないことや感じられない感動があると思います。私はオリンピックを通じ、そうしたことも学びました。今回のミュージカルを生で観ることで、一人でも多くの方が本物の感動を体感してほしい」と話している。  来日公演は東京渋谷の東急シアターオーブで上演。2020年1月1月29日から2月16日まで。

11・24「サバイバー・シリーズ」でワイアットvsブライアンのユニバーサル王座戦が決定

2019.11.16Vol.Web Original格闘技
ブライアンがミズTVで現在の心境を吐露  WWE「スマックダウン」(現地時間11月15日、ペンシルベニア州フィラデルフィア/ウェルズ・ファーゴ・センター)のエンディングで行われたミズTVにダニエル・ブライアンがゲストとして登場した。  MCのミズが「なぜ“ザ・フィーンド”ワイアットはブライアンを襲撃したと思う? ブライアンを終わらせるためかもね」と黙っている本人を前に言いたい放題。  するとブライアンが口を開くと「俺は10年前と同じじゃなく、精神的に不安定なところがある。でも持っている情熱は昔と同じだ」と気持ちを爆発させた。

中邑&ゼインがブライアンの勧誘に失敗【11・15 WWE】

2019.11.16Vol.Web Original格闘技
中邑はツイッターにブライアンへの思いを投稿  WWE「スマックダウン」(現地時間11月15日、ペンシルベニア州フィラデルフィア/ウェルズ・ファーゴ・センター)で中邑真輔&サミ・ゼインがダニエル・ブライアンの勧誘に失敗した。  バックステージでゼインは「これまで勧誘オファーをしてきたが、君は黙ったままだ。今日返答がほしい」と急かすと、続けて「君には俺たちが必要だ。そして俺たちもブライアンに一緒にいてほしいんだ」と中邑と共に熱心に説得する。  するとブライアンは「それならなぜ“ザ・フィーンド”ワイアットが襲ってきた時に逃げたんだ?」と先週の襲撃に関して問いただすと、戸惑うゼインはしどろもどろ。これにブライアンは「俺にゼインの助けは必要ない。仲間にはならないよ。仲間にするならストローマンがいいと思う」と告げて勧誘を断った。さらにそのストローマンが中邑&ゼインの前に登場すると、ゼインはストローマンをにらみつける中邑を引っ張りながら、ごまかすようにその場を後にした。  勧誘に失敗した中邑は自身のツイッターで「ブライアンと試合をする日がくることを心から望んでいる」とブライアンに対しての想いを投稿した。

深川麻衣が語る 芝居の魅力に気が付いた乃木坂46時代の原体験とは?

2019.11.16Vol.Web OriginalTBSラジオ Be Style
 “~になりたい”――。女性が思う“Be”の部分にフォーカスを当て、さまざまな立場の女性ゲストを招き、仕事や育児、ライフスタイルなどについてクロストークを展開するTBSラジオの新番組「Be Style(ビースタイル)」。  今回の放送は、MCを務める菊池亜希子さんとともに、乃木坂46の元メンバーで現在は女優、タレントとして活躍する深川麻衣さんが登場。自身の原点、芝居の魅力に気が付いた乃木坂46時代のある体験について語った。

山崎まさよしが尾野真千子に「こんなにおもろいねえちゃんとは…」

佐藤寛太、飼育を担当した動物たちと再会できず「朝早すぎて寝ていた」

【FRONT LINE in 韓国】唯一無二の存在感を放つブランド「OPEN THE DOOR」

2019.11.16Vol.Web Originalファッションリポート FRONT LINE
世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地で自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 今回はK-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポート! ファッションブランド「OPEN THE DOOR」ディレクターのhyojin lee さんにお話を伺いました!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

西京春馬「準決勝の江川戦にすべてをかける。決勝は気合」【11・24 K-1】

2019.11.16Vol.Web Original格闘技
「第3代フェザー級王座決定トーナメント」に出場 「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN~よこはまつり~」(11月24日、神奈川・横浜アリーナ)に出場する西京春馬が神奈川県内の所属ジム、K-1 GYM SAGAMI-ONO KRESTで公開練習を行った。  西京は「K-1 WORLD GP第3代フェザー級王座決定トーナメント」に出場。1回戦でフランスのアーサー・メイヤーと対戦する。  この日は2分間のミット打ちを行い、パンチ、キック、ヒザと多彩な動きを見せた。  練習後の会見では「追い込み終盤で疲れもあり、減量の真っ最中ですが、それを感じさせないいい動きが今のところできているという感じ」と話す。そして今回もタイ修行を敢行したのだが「前回行ってみて、けっこう自分にマッチしていたので、追い込みの前に体づくり、下地を作りのために2週間ちょっと行ってきた。蹴り込んで下半身も強くなって、体も大きくなった。オフはしっかり休んで遊んで、いい2週間が過ごせた」と心身ともに順調な仕上がりで進んでいることをうかがわせた。  1回戦で対戦するメイヤーはムエタイ色の強い選手。会見ではまだ試合映像を見ていないと話していたが、「僕はあまり試合の映像を見ない人で、まだ試合の映像は見ていない。公開練習みたいなものがアップされていたので見たんですが、まあめちゃくちゃムエタイだなって思います(笑)。蹴りで削られるのが、ちょっとうっとうしいかな、というくらい。早いラウンドで仕掛けるかもしれないし、ムエタイで勝負したいというところもあるので…。まあ試合をやってみないと分からないですね」と話した。

インパクト大の“前後不覚”なネコは天才!?猫写真家・沖昌之が“必死すぎるネコ”を撮り逃さないワケ

2019.11.16Vol.724【TOKYO HEADLINEの本棚】
 猫写真家の沖昌之が、累計発行部数5万部を突破した写真集『必死すぎるネコ』の第2弾、『必死すぎるネコ 〜前後不覚 篇〜』の発売を記念したトークイベントを新宿の紀伊國屋書店新宿本店にて行った。イベント冒頭で、前回の写真集を制作する前の段階で、担当編集者から手塚治虫の漫画『火の鳥』のように「○○編」を重ねながら超大作化させる壮大な構想を提案されたことを明かした沖。当初はあまりの熱意に戸惑いつつも、結果的にその写真集のヒットがプロの猫写真家として活動を続ける力になったそうで、「そういう意味で僕にとって『必死すぎるネコ』は大事なターニングポイント」と語った。この日は『必死すぎるネコ 〜前後不覚 篇〜』に収録した写真の撮影エピソードを中心にトーク。

日本の農業の未来を見すえ、産地の流通改革を。菊池紳(たべもの株式会社 創業者)

2019.11.16Vol.724起業家に聞く【Startup Hub Tokyo】
 産地と都市をつなぎ、ニーズをマッチングさせる流通・物流プラットフォーム「SEND」を開発し注目を集めたプラネット・テーブル創業者・菊池紳さん。そして今、さらに挑む生産地の出荷・物流を救う新たなビジネスとは。

期待の新星マヤ・ホーク来日公演【腕利き宣伝マンが猛プッシュ「コレよ、コレ!」】

2019.11.16Vol.724音楽
 ニューヨークの「Blue Note」を本店に持つジャズクラブが東京・南青山にあるブルーノート東京。さまざまなアーティストのライブをおいしい料理やドリンクと楽しめる音楽ファンにはうれしい場所ですね。11月のおすすめライブは? 「イチオシはマヤ・ホーク公演です。イーサン・ホークとユマ・サーマンの娘さんですけど、ここ1〜2年でブレークして、Netflixドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン3にも出演しています。女優・モデルとして注目を集める彼女が、ミュージシャンとして日本で初めて公演を行います。今年の夏に彼女が作詞して歌った曲を2曲リリースして、その作曲を担当したのがノラ・ジョーンズへの楽曲提供で知られるジェシー・ハリスですが、2人で一緒に出演します。ギター・ベース・ドラムのバンドメンバーが入って5人編成のライブです」  マヤ・ホークのミュージシャンとしての魅力は? 「ミュージシャンは今回が初めてのチャレンジになると思うんですが、ジャンルにとらわれる音楽ではなく、自然に自分を表現しているのが魅力的ですね。耳にスッと入ってくるとてもやさしい歌声で、一度聴いたら好きになる人は多いと思います」  ライブの見どころを教えてください。 「最近ニューヨークで行ったライブも素晴らしく、マヤ・ホークとジェシーは個性が合うので、2人の歌声とギターのコラボレーションを楽しんでいただければ。従来のブルーノート東京のお客様はもちろん女性やファッション、映画ファンにも響くと思います」
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

期待の新星マヤ・ホーク来日公演【腕利き宣伝マンが猛プッシュ「コレよ、コレ!」】

2019.11.16Vol.724音楽
 ニューヨークの「Blue Note」を本店に持つジャズクラブが東京・南青山にあるブルーノート東京。さまざまなアーティストのライブをおいしい料理やドリンクと楽しめる音楽ファンにはうれしい場所ですね。11月のおすすめライブは? 「イチオシはマヤ・ホーク公演です。イーサン・ホークとユマ・サーマンの娘さんですけど、ここ1〜2年でブレークして、Netflixドラマ『ストレンジャー・シングス 未知の世界』シーズン3にも出演しています。女優・モデルとして注目を集める彼女が、ミュージシャンとして日本で初めて公演を行います。今年の夏に彼女が作詞して歌った曲を2曲リリースして、その作曲を担当したのがノラ・ジョーンズへの楽曲提供で知られるジェシー・ハリスですが、2人で一緒に出演します。ギター・ベース・ドラムのバンドメンバーが入って5人編成のライブです」  マヤ・ホークのミュージシャンとしての魅力は? 「ミュージシャンは今回が初めてのチャレンジになると思うんですが、ジャンルにとらわれる音楽ではなく、自然に自分を表現しているのが魅力的ですね。耳にスッと入ってくるとてもやさしい歌声で、一度聴いたら好きになる人は多いと思います」  ライブの見どころを教えてください。 「最近ニューヨークで行ったライブも素晴らしく、マヤ・ホークとジェシーは個性が合うので、2人の歌声とギターのコラボレーションを楽しんでいただければ。従来のブルーノート東京のお客様はもちろん女性やファッション、映画ファンにも響くと思います」

時代をとらえた写真家たち『日本の原影』

2019.11.16Vol.724アート
「日本とはなにか」を問い続けた芸術家・岡本太郎。日本で闘うことを決意してパリから戻った太郎は、1951年11月、上野の東京国立博物館で偶然、縄文土器を目にし、大きな衝撃を受けた。獲物を追い、闘争する狩猟の民が持っていた原始のたくましさと豊かさ、ふつふつとたぎる生命力、見えない力と対話する呪術の精神…。わびさび型の日本の伝統美とは真逆の美意識を見出した太郎は、これこそが“ほんとうの日本”なのだと直観した太郎は、それから5年あまり、日本文化の本質を探す旅に出た。最初に訪れた東北で“呪術の心”が息づく「原始日本」と遭遇。  2年後の1959年には返還前の沖縄を訪問。東北や沖縄をめぐり、高度経済成長の陰で現代人が失っていたオリジナルの日本、忘れられた日本、すなわち「ほんとうの日本」を見出しながら、太郎はその片影を写真に収めていった。  本展では、岡本太郎が1950年代から60年代にかけて撮影した縄文、東北、沖縄の写真を一堂に展示。やがてその成果を太陽の塔をはじめ自らの芸術創作に結実させていくことになる、日本再発見の旅を太郎のまなざしとともに追体験してみては。

お台場が光の楽園に染まる【TOKYO ILLUMINATION 2019−2020】

2019.11.16Vol.724東京ライフ
冬の風物詩! 令和を照らす光のページェント  今年も東京に光のイベント「イルミネーション」の季節がやってきた。毎年恒例の定番イルミネーションから個性派、和風などのニューウェーブ系まで、東京近郊で要チェックしたいイルミスポットを丸ごとご紹介。令和元年のウィンターシーズン、あなたはどんな光と過ごす?

競泳選手・渡辺一平「リオ記録保持者が、2度目の五輪で見たい景色 」

東京カテドラルで聴くクリスマスコンサート「チェコ少年合唱団 “ボニ・プエリ”」

2019.11.16Vol.724音楽
 街のあちこちにキラキラしたイルミネーションが灯り始めて、今年もクリスマスシーズンが本格スタート。ポップでキャッチーなクリスマスソングに耳を傾けながら思うのは「どうせなら、本気でクリスマス気分を味わいたい」。そんな人にオススメしたいのが、チェコ少年合唱団ボニ・プエリによるクリスマスコンサートだ。  コンサートは二部構成。第一部はヨーロッパの名曲。J.S.バッハの「主よ、人の望みの喜びよ」、カッチーニの「アヴェ・マリア」、モーツァルト「アイネ・クライネ・ナハトムジーク」や、ベートーヴェン「歓喜の歌」などクラシックの名曲を歌う。第ニ部は、スメタナの「モルダウ」や日本の有名な合唱曲「ビリーブ」など世界の合唱曲、そしてクリスマス曲のラインアップ。清らかな声で歌われる「ホワイト・クリスマス」「ウィンター・ワンダーランド」「きよしこの夜」は聴いているほうの心も浄化する。今回はまたジブリの映画音楽にも挑戦するという。  人気のコンサート。鑑賞した人は夜風に肩をすくめながらも、パイプオルガンと美しい声で温められた心を持ち帰る。今年はあなたがそうしてみたら?

Copyrighted Image