SearchSearch

関電の八木会長、岩根社長らが常識超える金品受領で辞任

2019.10.11Vol.723ニュース
 関西電力は9月27日に会見を開き、関電高浜原子力発電所が立地する福井県高浜町の元助役、森山栄治氏(今年3月に90歳で死亡)から、八木誠会長(69)や岩根茂樹社長(66)ら役員と社員計20人が、平成23年から30年までの7年間に総額約3億2000万円相当の金品を受け取っていたと発表した。  金沢国税局の調査で、森山氏が高浜原発などの関連工事を請け負う高浜町の建設会社から、工事受注に絡む手数料名目で約3億円を受け取っていたことが判明。国税局から指摘を受けた関電が昨年7〜9月に社内調査をしたところ、森山氏から関電役員らに多額の金品が渡っていることが分かった。  岩根社長は28年の社長就任時に森山氏に面会し「社長就任祝い」を受け取っていた。受領品の中には儀礼の範囲を超える高額品が入っていたことも分かったが、しばらく保管していた。岩根氏は「私も含め受け取りを拒んだが、返却を強く拒まれ、一時的に各人の管理下で保管していた」と弁明した。  関電はこの報告書を取締役会に周知せず、受領していた幹部3人が6月に副社長や常務執行役員に昇格していたことも判明した。  また29日には八木氏が18年から22年の間に、現金を含めた儀礼の範囲を超える金品を受け取ったことが分かった。27日の会見の発表と矛盾することになる。  関電は2日午後に八木氏と岩根氏が記者会見。一部受領者の氏名や金品の詳細などを公表した。受領した20人の総額は3億1845万円で、うち2人が金品の総額1億円以上を受け取っていた。岩根社長は森山氏への便宜供与はなかったとした上で、「原因究明や再発防止策に取り組み、経営責任を果たしたい」と述べ、八木氏とともに辞任を否定した。  氏名が公表されたのは岩根氏、八木氏を含む、豊松秀己元副社長、森中郁雄副社長、鈴木聡常務執行役員、大塚茂樹常務執行役員ら12人。岩根氏を除く11人は、金品を受け取った時点で原子力事業本部か高浜原発の要職を務めていた。  受領額が最も高い鈴木氏は現金や商品券、米ドル、金貨、小判形の金など計1億2367万円を受け取った。豊松氏も計1億1057万円を受領。全員が受領した金品の一部、計3487万円分は未返却という。  一方、関電は森山氏への便宜供与を否定。森山氏が資金提供を受けていた地元建設会社「吉田開発」への原発関連工事の発注について、「プロセスや価格は適切だったと調査委員会に評価された」と説明した。  調査委員会が昨年7〜9月に実施した調査の報告書は、企業名などを一部伏せた形で公表された。森山氏については「自身やその家族の身体に危険を及ぼすことを示唆する恫喝」があったなどと記載。森山氏との関係が続いたことについて、岩根社長は「原発を安定的に運営したいという思いから、森山氏との関係悪化を避けた」と述べた。  吉田開発は直近の3年間に、高浜原発や大飯原発(福井県おおい町)でテロ対策施設などの安全対策工事で約22億円を受注している。同社の売上高は25年8月期の約3億5000万円から30年8月期に21億円強となっており、5年間で6倍以上に伸ばしている。  当初から辞任を否定していた八木氏と岩根氏だったが9日に開かれた臨時取締役会では八木氏と岩根氏ら取締役、常務執行役員計6人の辞任が決定。八木氏は9日付、岩根氏は12p月下旬の取りまとめを目指す第三者委の調査結果の報告日に辞任する。他に辞任したのは、原子力事業本部に幹部として在籍経験のある森中郁雄副社長、右城望常務執行役員、鈴木聡常務執行役員、大塚茂樹常務執行役員。

マスク姿でのデモを禁止「覆面禁止法」

2019.10.11Vol.723PHOTO OF THE MONTH
【NEWS HEADLINE】2019.9.6〜10.10<PHOTO OF THE MONTH>  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

「土曜朝の起きる時間」を変えるだけで認知症予防に?

2019.10.11Vol.Web original ニュース
 ここ10年ほどで「人生100年時代」という言葉は、よく耳にする言葉となった。あるレポートでは、8割が「知っている」と回答したほどだ。高齢化が進み、リタイアした後の人生も多様化したことで、長い人生を健康に過ごすことは多くの人の関心事であり、課題にもなっている。  2019年10月、そうした「人生100年時代」に関して注目のデータが発表された。飲料メーカーのサントリーが、健康寿命延伸への貢献を目指して飲料やサービスを開発する「100年ライフプロジェクト」の一環で行った健康意識調査「ウェルビーイングトレンドサーベイ2019」では、「将来気をつけたい、もしくは予防したい病気」で、「認知症」が1位になったことがわかった。2017年には、将来の不安は「がん」が1位で、「認知症」は2位だったのに対し、2019年は初めて「認知症」が「がん」を抜いたのだ。

是枝裕和監督が世界的名優たちと生み出した新たな家族の物語『真実』

2019.10.10Vol.723映画【明日何を観る?】
 昨年『万引き家族』でカンヌ国際映画祭最高賞パルムドールを受賞した是枝裕和監督の最新作。第76回ヴェネチア国際映画祭では、日本人監督初の快挙となるコンペティション部門オープニング作品に選出されるなど、国内外からも大きな注目が集まっている。構想8年を経て結実させた、自身初の国際共同製作作品。

リチウムイオン電池でノーベル化学賞

2019.10.10Vol.723PHOTO OF THE MONTH
【NEWS HEADLINE】2019.9.6〜10.10<PHOTO OF THE MONTH>  目で見るニュース、気になるキーワードの解説、話題を集めた発言などなど、使えるニュースをよりコンパクトにお届け!!

世界陸上で金2、銅1。2020東京五輪に膨らむ期待

銭湯も2020年の東京を熱くする!「TOKYO SENTO Festival 2020」

ラグビーW杯で日本が前回に続き優勝候補破る大金星

2019.10.10Vol.723スポーツ
 ラグビーのワールドカップ(W杯)日本大会で日本代表が予選プールで快進撃を見せた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

『マイ・ビューティフル・デイズ』試写会に5組10名 

2019.10.10Vol.web Oliginalプレゼント
 ティモシー・シャラメ10代最後の主演作は、美しい女性教師との禁断の恋と青春の物語!『君の名前で僕を呼んで』でアカデミー賞主演男優賞にノミネートされたティモシー・シャラメが、感情をうまくコントロールできない高校生ビリーを繊細に演じる。ビリーが引かれるスティーヴンス先生役に、本作でサウス・バイ・サウスウエスト映画祭2016最優秀女優賞に輝いたリリー・レーブ。ロックバンド・アメリカのヒット曲『金色の髪の少女』やナンシー・シナトラの歌う名曲『I USED TO THINK IT WAS EASY』など劇中楽曲が印象的に物語を彩る。  ビリーは人づきあいが苦手で無口な高校生。彼が気になるのは、どこか憂いのある英語教師スティーヴンス先生。ある週末、ビリーはクラスのリーダー的存在の女の子マーゴットに誘われ、陽気なサムと、引率を引き受けたスティーヴンス先生の4人で車に乗り“演劇大会”に参加することに。一方スティーヴンス先生は、出発前に校長から心配ごととして、ビリーには行動障害があり薬を飲んでいることを告げられる。生徒との関係には細心の注意を払いたいスティーヴンス先生だったが、真っ直ぐ感情をぶつけてくるビリーに翻ろうされ…。  11月1日より新宿シネマカリテ、ヒューマントラストシネマ渋谷他にて公開。 <試写会の応募について> 【日時】10月23日(水)19時~ 【会場】渋谷 ユーロライブ(渋谷駅より徒歩10分) 以下のリンクのフォームからご応募ください。 http://www.campaign-kenshou.com/campaign.php?id=3816

町田啓太が初写真集「感じていること、共有させて」

2019.10.10Vol.Web Original エンタメ
 劇団EXILEの町田啓太が自身初の写真集『BASIC』(光文社、(2700円+税)を11月20日に発売する。  写真集はすべて撮りおろしで、新宿・ゴールデン街で呑み歩く姿など大人の表情を映し撮った第1部、地元・群馬で学生時代の思い出の地を巡り、のんびり寛ぐ少年のような素顔を切り取った第2部の2部構成。29歳の「俳優・町田啓太」の今まで見たことがない表情が満載。撮影は、気鋭の写真家・彦坂栄治氏がを担当している。  町田は「僕が生まれ育った地元で懐かしの場所を巡りながらワクワクしたり、旧友たちとの対談での暴露話にヒヤヒヤしたり、ゴールデン街で雨に打たれながら撮影したり…素敵なスタッフさんたちと気の向くままに楽しみながら作った思い出の一冊です!この機会に僕の根本にある好きなことや興味のあること、感じていることをみなさんと共有させて頂ければと思いながら撮影に挑ませて頂きました」と、コメントを寄せている。  1万字のロングインタビューも収録。さらに約20分のメイキングDVD付と、ファン垂涎の1冊となっている。  写真集の発売を記念し、東京、大阪、名古屋でお渡し握手会も開催予定。  

GENERATIONS 小森隼の【小森の小言】第35弾 短編集その2

2019.10.10Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
今回の小森の小言も 世間の小言の短編集の続き。。。 さぁ 皆さんからいただいた小言をテーマに 今回も短編集的な感じで書いていきたいと思います! <今年のハロウィンの仮装は何がくると思いますか??> テーマ:ハロウィン 完全にピエロですね! 先日、映画「JOKER」を観に行ったのですが内容も含めて 物凄くおもしろかったんですよ。。。 今の日本では起こることはないような時代背景で 主人公がJOKERになるまでのストーリーが描かれていてるのですが 映像のオシャレさや 男の人なら一回は憧れるあの悪役感と主人公の設定に完全に僕も魅了されました! 僕もピエロメイクやってみたいです。。。 でも違うかなぁ〜 意外とアナ雪アゲインあるかもなぁ〜 2も公開になるし。。。 でも、今年の10月は寒いのかな? どうだろう? やっぱり、いくら気合いを入れたいと言っても気温問題ありますからね。。。 寒くて風邪ひいても嫌ですしね。。。(笑) それかフレディーマキュリーかなぁ〜 これもかなり今年の映画の中ではインパクト強かったからなぁ。。。 昔、渋谷のハロウィンをレオと巡ったの思い出すなぁ〜(笑) 変装して潜入してみたいなぁ。 やっぱりハロウィンと言えば渋谷なのかな? でも、今年は31日は木曜日だから そんなに盛り上がらないのかな? 次の日普通に平日だし! どうなんだろう? 今年のハロウィンは。。。

『天気の子』のあの麺も!チキンラーメン専門店「説」登場/10月10日(木)の東京イベント

2019.10.10Vol.Web Original今日の東京イベント
 渋谷区のn_spaceにて、期間限定のチキンラーメン専門店「説」がオープンしている。チキンラーメン初の路面店では、一杯200円ですべてのメニューが提供され、さらに店内では数々の「チキラー伝説」を検証できるという。井の頭通り沿いに突如現れた店舗には、既視感のあるオレンジと白のボーダーの壁面に店名の「説」の字が大きく描かれている。  同店ではネット上やレシピサイトで話題となったチキンラーメンのアレンジメニューを、すべて一杯200円で提供している。まずは店頭の自動販売機で食券を購入。メニュー選びはショーウインドウの真新しい食品サンプルも参考にしよう。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

『天気の子』のあの麺も!チキンラーメン専門店「説」登場/10月10日(木)の東京イベント

2019.10.10Vol.Web Original今日の東京イベント
 渋谷区のn_spaceにて、期間限定のチキンラーメン専門店「説」がオープンしている。チキンラーメン初の路面店では、一杯200円ですべてのメニューが提供され、さらに店内では数々の「チキラー伝説」を検証できるという。井の頭通り沿いに突如現れた店舗には、既視感のあるオレンジと白のボーダーの壁面に店名の「説」の字が大きく描かれている。  同店ではネット上やレシピサイトで話題となったチキンラーメンのアレンジメニューを、すべて一杯200円で提供している。まずは店頭の自動販売機で食券を購入。メニュー選びはショーウインドウの真新しい食品サンプルも参考にしよう。

【ひめくりワンダホー】悟空くん(15歳5カ月)

2019.10.10Vol.web Oliginal【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

【徳井健太の菩薩目線】第40回 欅坂46のドーム公演を目撃した日は「BiSHドハマり芸人」収録日だった

2019.10.10Vol.Web Original平成ノブシコブシ 徳井健太の菩薩目線
“サイコ”の異名を持つ平成ノブシコブシ・徳井健太が、世の中のあらゆる事象を生温かい目で見通す連載企画「徳井健太の菩薩目線」。第40回目は、欅坂46のドーム公演について独自の梵鐘を鳴らす――。

年末にヒョードルがジャクソン相手に「日本ラストマッチ」【12・29 BELLATOR】

益若つばさ、おっぱいケーキで早めのバースデー! 渋谷の真ん中で久しぶりのギャル姿

2019.10.09Vol.Web Originalエンタメ
 益若つばさがバストが喜ぶナイトブラ「PG-Bra」のイメージモデルを務めることになり9日、SHIBUYA 109店頭のイベントスペースで行われた発表会に出席した。

Copyrighted Image