SearchSearch

【ひめくりワンダホー】けいぽくん(5歳2カ月)

2019.05.17Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

白石麻衣が「LARME」に復活 乃木坂46・岩本蓮加と中村麗乃も参戦

2019.05.17Vol.web Originalエンタメ
 5月17日発売の女性向けファッション雑誌『LARME(ラルム)』に、乃木坂46の白石麻衣と岩本蓮加が登場していることが分かった。

渡部健と菊地亜美が作りたての生炭酸でスカッと!「飲むと分かる」

2019.05.17Vol.Web Originalエンタメ
 渡部健と菊地亜美が16日、都内で行われた「ソーダストリーム 生麦・生米・生炭酸2019」に出席、この日発売になった「ソーダストリーム スピリット ワンタッチ」をPRした。    誰でも簡単にワンタッチで自分好みの炭酸水を作って楽しめる商品。渡部と菊地は商品を使ってドリンクを作り、乾杯。アンバサダーである渡部は、あっという間にハイボールを完成させたが、菊池は緊張ゆえかトラブルに見舞われるシーンも。「ここは使わないで……」と少し困った表情をみせ、会場を沸かせた。

avengers in sci-fiがクラウドファンディングでライブをDVD化!驚異の455%達成

2019.05.17Vol.Web Originalエンタメ
 ロックバンドのavengers in sci-fi(アベンジャーズインサイファイ)が4月30日、初のクラウドファンディングライブイベント「CLUB NOWHERE」ツアーを終了した。  このツアーではライブ映像のDVD化を目的に、演出やVJの導入を資金の使い道として、200万円を目標にクラウドファンディングを実施。リターンとして、ライブ映像のDVDをや限定のCDを用意した。  結果、200万円のクラウドファンディングは455%達成率で終了。ファン層の厚さが見えた。そんなファンの思いと、avengers in sci-fiのやる気が作り出した映像化ライブ、渋谷wwwで行われた「CLUB NOWHERE」の様子をリポートする。

ウルトラQ『東京氷河期』上映後に片桐仁×中野昭慶氏がトークショー

2019.05.16Vol.Web Originalエンタメ
ウルトラマンシリーズ作品の魅力を掘り下げる  円谷プロダクションがウルトラマンシリーズ作品の新たな魅力を伝えるべく昨年からスタートした「ULTRAMAN ARCHIVES(ウルトラマンアーカイブス)」プロジェクト。同プロジェクトでは「『ULTRAMAN ARCHIVES』Premium Theater上映&スペシャルトーク」と題し、過去作品の上映とさまざまなゲストによるトークショーを開催。上映作品を振り返りつつ、ウルトラマンシリーズの魅力を掘り下げている。  これまでに2回開催され、その第3弾が6月15日にイオンシネマ板橋で開催される。今回はウルトラQ『東京氷河期』の上映後に、怪獣ファンとして知られる俳優で彫刻家の片桐仁と、円谷英二監督の下で円谷特技プロダクション(現・円谷プロ)の創立や、『ウルトラ Q』の企画立ち上げに参加した特技監督の中野昭慶氏がトークショーを行う。  昨年11月に行われた第1弾では『2020年の挑戦』の上映と同作の監督を務めた飯島敏宏氏と漫画家の浦沢直樹氏によるトークショー、今年2月の第2弾では『ガラモンの逆襲』の上映と特撮監督の尾上克郎氏と特撮美術・特技監督の三池敏夫氏のトークショーが行われた。

デビュー2連勝のKUSHIDAをドリュー・グラックが視察【WWE NXT】

『サ道』7月にドラマ化! 原田泰造、三宅弘城、磯村勇斗らがサウナの道を極める

早乙女太一率いる劇団朱雀が復活公演「できることを全て詰め込んだ」

2019.05.16Vol.Web Originalニュース
 早乙女太一率いる劇団朱雀の復活公演の詳細が発表された。早乙女は「自分のできることを全て詰め込んだ作品。今まで一度も見たことがない、触れたことがない方にもぜひ見届けてもらいたい 」と、意気込んでいる。  5年ぶりに劇団員が再集結して行う復活公演。劇団朱雀の二代目座長である早乙女が総合プロデュース、脚本、演出、振付を担当し、出演もする。公演は、三部構成の予定で、一部は女形の 早乙女による舞踊ショー、二部は日替わり芝居、三部は全員出演による舞踊ショーと、大衆演劇。日替わり芝居の脚本は、劇団☆新感線座付き作家の中島かずき、劇団・扉座の主宰である横内謙介、劇団「柿喰う客」主宰中屋敷法仁の早乙女が信頼を寄せる劇作家3名が担当する。3名は大衆演劇に初挑戦となる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

混ぜごはんで作るイタリアン!ライスチーズコロッケ【午前0時に揚げてみた】

2019.05.16Vol.web Original簡単レシピ【午前0時に揚げてみた】
第20回 混ぜごはんで作るイタリアン!ライスチーズコロッケ  じゃがいものコロッケを作りよりも100倍簡単! ごはんでチーズを包んでフライにする、ライスチーズコロッケを紹介します。今回は市販のミートソースをごはんに混ぜて作りますが、ケチャップでもOK。ホワイトソースやカレーを混ぜてもおいしいですよ。 材料(10個分) 温かいごはん 茶碗2杯分 ミートソース(市販品) 1/2カップ  (ケチャップ大さじ3〜4で代用可) 粉チーズ 大さじ4〜5 溶けるチーズ 40〜50g <衣>  小麦粉 適量 溶き卵 1個  パン粉(乾燥) 適量 揚げ油 適量 【作り方】 1)混ぜごはんを作る フライパンにごはんを入れてほぐし、ミートソースを加えて中火にかけて混ぜる。全体が均一に混ざったら、粉チーズを加えて混ぜる。バットに広げて粗熱をとる。

喜安が今作で選んだテーマは「芸術家になること」ブルドッキングヘッドロック『芸術家入門の件』

2019.05.16Vol.718演劇・ミュージカル
 ナイロン100℃の劇団員であり、脚本家としては映画『桐島、部活やめるってよ』で日本アカデミー賞の優秀脚本賞を受賞するなど多方面で活躍する喜安浩平。その喜安が主宰するブルドッキングヘッドロックが2000年の旗揚げから今回で30回目の本公演を迎える。昨今、ユニットという形の劇団運営が多い中、劇団員が21名という大所帯で、喜安を含め劇団員が外部での活動などで徐々に時間が取れなくなるなか旗揚げ以来ほぼ毎年、作品を発表し続けるのは並大抵の努力ではできない。  喜安が今作で選んだテーマは「芸術家になること」。  主人公は創作に迷う鳴かず飛ばずの60代の芸術家。大金とわずかな名声に飛びつきうっかり新しい依頼を受けてしまうのだが製作は一向に進まない。そんな時、街で「芸術家入門」の看板を発見し、ここでもうっかり足を踏み入れてしまうのだが…。  資格でも称号でもない「芸術家」という肩書の意味を、自ら「芸術家志望」という喜安がブルドッキングヘッドロック流のおかしみをもって問い直す。

特殊詐欺の実態に迫った大反響ドラマ「詐欺の子」が未公開シーンを加え特別編を放送

2019.05.16Vol.Web Originalエンタメ
 いわゆる“オレオレ詐欺”などの特殊詐欺を、複数の事実をもとにドラマとドキュメンタリーで描き、大きな反響を呼んだ「NHKスペシャル『詐欺の子』」が、未放送シーンを加え再編集した110分のドラマ番組「『詐欺の子』特別編」として18日、BSプレミアムにて放送される。  放送批評懇談会ギャラクシー賞(2019年3月度 月間賞)を受賞した話題作。特別編では、詐欺に関わった者や巻き込まれた人々など、登場人物一人ひとりの状況や心情をドラマとしてより深く描く。出演は中村蒼、長村航希、髙橋ひかる、渡邉蒼、濱津隆之、坂井真紀、イッセー尾形、桃井かおり他。 「『詐欺の子』特別編」 【放送】5月18日 BSプレミアムにて23時45分~放送(110分)。 【番組ホームページ】 https://www.nhk.or.jp/nagoya/tv/other_20190518-01_detail/ 【あらすじ】舞台は2019年の東海地方。一人暮らしの光代(桃井かおり)に、娘をかたる女から詐欺の電話がかかってきた。以前もだまされた経験のある光代は、警察のオトリ捜査に協力。現れた14歳の「受け子」、和人(渡邉蒼)の逮捕に貢献する。和人を送り込んだのは「かけ子」の大輔(中村蒼)と「見張り」の遠山(長村航希)。幼馴染の2人は詐欺を「老人の『死に金』を社会に還元する義挙」と信じ、和人や玲奈(髙橋ひかる)をはじめとする、未成年の「受け子」を被害者の元へ送り込み、荒稼ぎを繰り返していた。和人の取調べが進み、遠山も逮捕される。様子を窺うため、裁判所へ傍聴しに行く大輔。するとそこに証人として光代が現れた。大輔は光代の証言を聞くうちに、金銭だけでなく、家族間の絆や生命まで奪われて行く被害者の実態を知る…。

「CINEMA FIGHTERS PROJECT」第3弾の最新情報を発表! 【SSFF & Asia 2019】

2019.05.16Vol.718映画
 EXILE HIRO、SSFF & ASIA代表・別所哲也、作詞家・小竹正人の3人が打ち出した、詩と音楽、映像が融合したプロジェクト「CINEMA FIGHTERS PROJECT」第3弾! 今回も気鋭の映画監督×注目キャスト×楽曲が融合するオムニバスで構成される。  今年1月のSSFF & ASIA ハリウッド開催で発表された「CINEMA FIGHTERS PROJECT」。松永大司監督、今市隆二主演・楽曲の作品に続く続報として、5月29日に開催される映画祭オープニングセレモニーでは、三池崇史監督作『Beautiful』主演のEXILE AKIRA、井上博貴監督作『魔女に焦がれて』主演の佐藤大樹らが駆け付け、作品の完成を発表! 「CINEMA FIGHTERS PROJECT」第3弾の本公開(2019年秋)に先駆けて、SSFF & ASIA 2019で発表される最新情報に注目しよう。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

「CINEMA FIGHTERS PROJECT」第3弾の最新情報を発表! 【SSFF & Asia 2019】

2019.05.16Vol.718映画
 EXILE HIRO、SSFF & ASIA代表・別所哲也、作詞家・小竹正人の3人が打ち出した、詩と音楽、映像が融合したプロジェクト「CINEMA FIGHTERS PROJECT」第3弾! 今回も気鋭の映画監督×注目キャスト×楽曲が融合するオムニバスで構成される。  今年1月のSSFF & ASIA ハリウッド開催で発表された「CINEMA FIGHTERS PROJECT」。松永大司監督、今市隆二主演・楽曲の作品に続く続報として、5月29日に開催される映画祭オープニングセレモニーでは、三池崇史監督作『Beautiful』主演のEXILE AKIRA、井上博貴監督作『魔女に焦がれて』主演の佐藤大樹らが駆け付け、作品の完成を発表! 「CINEMA FIGHTERS PROJECT」第3弾の本公開(2019年秋)に先駆けて、SSFF & ASIA 2019で発表される最新情報に注目しよう。

【明日何を観る?】『居眠り磐音』『コンフィデンスマンJP』『レプリカズ』

2019.05.16Vol.718映画【明日何を観る?】
『居眠り磐音』  ある事件により2人の幼なじみを失い、祝言を間近に控えた許嫁の奈緒を残して脱藩、浪人の身となった坂崎磐音。江戸で長屋暮らしを始め、しだいに周囲からも信頼される。しかし幕府が流通させた新貨幣をめぐる陰謀に巻き込まれ…。 監督:本木克英 出演:松坂桃李、木村文乃、芳根京子他/2時間1分/松竹配給/5月17日(金)より全国公開 http://iwane-movie.jp/

キアヌ・リーブスが暴走する天才科学者に【読プレ】

2019.05.16Vol.718エンタメ
 キアヌ・リーブス主演のノンストップSFアクション『レプリカズ』が5月17日より全国公開。愛する家族を突然失い、家族を“レプリカ”としてよみがえらせた神経科学者。家族を守るため倫理も道徳も越えて暴走していく彼を待ち受ける運命とは…! 映画公開を記念して制作された、映画とキアヌへの愛があふれすぎて、メモ帳なのにメモをとれるスペースがほとんどないという、常識破りな『めくってもめくってもキアヌ! 大暴走クローンメモ帳』を読者3名にプレゼント(係名:『レプリカズ』メモ帳)。

振付演出家の南流石に聞く「脳育ダンスってなんだ?」

【ひめくりワンダホー】むいくん(1歳11カ月)

2019.05.16Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

Copyrighted Image