SearchSearch

高梨がC-ZUKAを破り第2代女子アトム級王座獲得【5・18 KRUSH】

2019.05.19Vol.Web Original格闘技
一気に距離詰め主導権握る 「K-1 KRUSH FIGHT.101」(5月18日、東京・後楽園ホール)で行われた「第2代K-1 KRUSH FIGHT女子アトム級王座決定戦」でC-ZUKAと高梨knuckle美穂が対戦。高梨が3R1分34秒にKOで勝利を収め、第2代王者に輝いた。  長い手足を生かした距離を取っての戦いを得意とするC-ZUKAに対し、高梨は1R開始から一気に距離を詰め、パンチを打ち込んでいくと早くもC-ZUKAの顔面が赤くはれ上がる。  C-ZUKAも前蹴りやハイキックで高梨を止めにかかるが、高梨の勢いは止まらない。

木村ミノルが近藤魁成に逆転KO勝ちで初防衛【5・18 KRUSH】

2019.05.19Vol.Web Original格闘技
先制のダウンを奪ったのは近藤 「K-1 KRUSH FIGHT.101」(5月18日、東京・後楽園ホール)で行われた「K-1 KRUSH FIGHTウェルター級タイトルマッチ」で王者・木村“フィリップ”ミノルに近藤魁成が挑戦。木村が2RKO勝ちを収め、初防衛に成功した。  近藤はK-1甲子園で2連覇中。プロでも3戦2勝1分と無敗ではあるが、今回のタイトル挑戦は大抜擢。木村の勝利とみるのが普通の見方だが、先制のダウンを奪ったのは近藤。  木村の強烈な左ボディフックを食らいながらも、近藤は左のジャブを小刻みに突いて、右ストレート。ロープに詰められた木村が左フックを出したところに左ヒザを顔面に叩き込むと木村はたまらずダウン。

クルーザー級王座決定トーナメント決勝はRUI vs K-Jeeに決定【5・18 KRUSH】

2019.05.19Vol.Web Original格闘技
植村の剛腕フックに会場が沸く 「K-1 KRUSH FIGHT.101」(5月18日、東京・後楽園ホール)で行われた「初代K-1 KRUSH FIGHTクルーザー級王座決定トーナメント」準決勝でRUIとK-Jeeが勝利を収めた。  準決勝第1試合ではRUIと植村真弥が対戦した。  2人の身長差は実に25センチ。1R、植村は序盤から左右の剛腕フックを振り回して果敢に前へ出る。RUIは身長差を生かしたヒザを植村のボディーに打ち込んでいく。植村は右の剛腕フックをヒットさせ、RUIをぐらつかせると会場に大「真弥」コールが起こる。しかしRUIはヒザ蹴りに、植村の右脇腹にRUIの足の跡がくっきりと残るほどの強烈な左ミドルで反撃する。

吉本坂46、日本語吹き替え版声優を務める映画イベントで笑いがとれず動揺

2019.05.18Vol.web original映画
 映画『メン・イン・ブラック:インターナショナル』MIBエージェント入社式イベントが18日、新宿モア4番街にて行われ、主題歌を担当する吉本坂46のトレンディエンジェル斎藤司、たかし、エハラマサヒロ、小寺真理、A−NONが登壇。一般の中から選ばれた“新人エージェント”150名を前に盛り上げようとするも「誰も笑わない」と苦笑いしていた。  ウィル・スミスとトミー・リー・ジョーンズのタッグで大ヒットを記録した人気SFシリーズの最新作。主要キャストを一新し、新人女性エージェントとチャラ男風の凄腕エージェントのタッグで、地球の平和を乱すエイリアンたちに立ち向かうMIBの新たなミッションを描く。

丸の内で大人たちが本気の綱引き大会をしてみたら…。銀座でも開催予定!

2019.05.18Vol.web original東京ライフ
 大手町・丸の内・有楽町エリアの企業・就業者の健康づくり促進や交流を目的に始まった「大手町・丸の内・有楽町 仲通り綱引き大会」が5月13日から17日までの5日間、ランチタイムの時間に合わせて丸の内・仲通りにて開催。有名企業のビジネスパーソンたちが本気で綱引きを繰り広げる姿に、道行く人や海外からの観光客も思わず足を止め、各企業の応援団とともに激戦のゆくえを見守った。

実は大学生が危険? SNS時代におけるデジタルリテラシーの高め方

秋山真太郎が多彩な才能を発揮!

理想のブランチメニューに出会える LATTE BEANS & ROASTERS(自由が丘)

2019.05.18Vol.718おいしいを調査【東京グルメ探偵】
【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵】  おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

日本が生んだ洋食“オムライス”のNo.1を食べ比べて決定!/5月18日(土)の東京イベント

2019.05.18Vol.web original今日の東京イベント
 日本生まれの洋食“オムライス”のNo.1を決める実食イベント『カゴメ オムライススタジアム 2019』が本日18日と明日19日の2日間、アーバンドック ららぽーと豊洲にて開催される。

熊谷俊人千葉市長 東京2020オリンピック・パラリンピックを応援

2019.05.18Vol.web Originalインタビュー
 いよいよ残り500日を切った東京2020オリンピック・パラリンピック。千葉市内の会場でも7つの競技が行われるため、その準備が着々と進行中。熊谷俊人千葉市長が、同大会へ向けて取り組んでいる事、そしてその後の千葉市のビジョンについて語る。

ポルノグラフィティ メジャー20周年記念で東京ドーム2デイズ

2019.05.18Vol.718音楽
 ポルノグラフィティが、2019年、メジャーデビュー20周年のアニバーサリーイヤーを迎えている。その満20年となる9月8日とその前日の7日に20周年の集大成となる東京ドームライブを行う。ポルノグラフィティが東京ドームでライブを行うのは実に10年ぶりになる。  ポルノグラフィティは、ライブハウスでの活動を精力的に行いながら、1999年にシングル『アポロ』でセンセーショナルなデビューを飾った。『ミュージックアワー』、ミリオンセラーとなった『サウダージ』や『アゲハ蝶』など、世に送り出した数々のヒット曲はアッパーでありながらも、どこか郷愁を誘うメロディーがあり、多くの人に愛されている。また、ライブの楽しさも彼らの人気の理由。参加した人すべてを楽しませるエンターテインメント性と音楽の味わいを兼ね備えたライブで多くの人を喜ばせてきた。ライブと作品の数を重ねながら、彼らは目まぐるしいJ-POPシーンのなかで不動の地位を築き、今もなお時を超えて愛され続けている。  メジャーデビュー20周年を祝うアニバーサリーライブのタイトルは「NIPPON ロマンスポルノ’19〜神vs神〜」。このタイトルはポルノグラフィティのサービス精神旺盛なところを、最大限に発揮するライブになることを示している。セットリストは日替わり。全部とは言わないまでも、「だいぶ変えて、どちらの(公演の)セットも神セトリといってもらえるように」という、力強い宣言のようだ。このライブの開催を発表したとき、ギターの新藤晴一は「俺たちのヒット曲は全部やる」と言い切っているだけに、ポルノグラフィティが世に送り出し、J-POPの歴史に刻んできた楽曲をたっぷり堪能できるものになりそうだ。  ポルノグラフィティが歩んできた20年、ポルノグラフィティと前に向かってきた20年、そして時代を彩ってきたポルノグラフィティの楽曲を思い切り味わおう! プレリクエスト抽選先行:5/20(月)13:30〜5/27(月)23:59 【日程】 9月7日 (土)14時30分開場/16時30分開演 東京ドーム 9月8日 (日)14時30分開場/16時30分開演 東京ドーム 【料金】1日券8,640円、2日通し券16,000円 【備考】4歳以上有料、3歳以下入場不可。都合により興行内容の一部を変更する場合あり。一般発売は7月27日(土)10時〜。 【チケットの購入及びお問い合わせ】http://l-tike.com/pornograffitti/

地球を救え! プログラム supported by リンレイ【SSFF & Asia 2019】

2019.05.18Vol.718映画
「Short Shorts Film Festival & Asia 2019」5.29(wed)〜6.16(sun)  米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2019がいよいよ開催。誕生から21年目を迎えた今年は、世界130の国と地域から寄せられた作品数、約1万本! その中から選りすぐりの約200作品を上映する。  今年のテーマは「Cinematic Attitude」。メインビジュアルに描かれるのは、海外から伝わり日本で育まれたさまざまな文様。そこに成長、拡大、反映、繋がり、前進、芸能といった意味を込め、映画・映像の普遍的な力や、映画祭が発信していく多様性を表現している。また、米国アカデミー賞短編部門への推薦枠が拡大するというビッグニュースや、新たにオンライン会場が加わるなど、今年もますます目が離せないショートフィルムの祭典となるはず。 [全プログラム無料上映]※一部、有料イベント除く
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

地球を救え! プログラム supported by リンレイ【SSFF & Asia 2019】

2019.05.18Vol.718映画
「Short Shorts Film Festival & Asia 2019」5.29(wed)〜6.16(sun)  米国アカデミー賞公認・アジア最大級の国際短編映画祭、ショートショート フィルムフェスティバル & アジア(略称:SSFF & ASIA)2019がいよいよ開催。誕生から21年目を迎えた今年は、世界130の国と地域から寄せられた作品数、約1万本! その中から選りすぐりの約200作品を上映する。  今年のテーマは「Cinematic Attitude」。メインビジュアルに描かれるのは、海外から伝わり日本で育まれたさまざまな文様。そこに成長、拡大、反映、繋がり、前進、芸能といった意味を込め、映画・映像の普遍的な力や、映画祭が発信していく多様性を表現している。また、米国アカデミー賞短編部門への推薦枠が拡大するというビッグニュースや、新たにオンライン会場が加わるなど、今年もますます目が離せないショートフィルムの祭典となるはず。 [全プログラム無料上映]※一部、有料イベント除く

【ひめくりワンダホー】あずきちゃん(1歳8カ月)

2019.05.18Vol.web Original【犬・猫・ペット】
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

渋谷区と山野学苑が災害時の避難所協定締結

2019.05.17Vol.Web Original東京ライフ
災害時に代々木の山野美容専門学校で300人の帰宅困難者を受け入れ  渋谷区と学校法人山野学苑が「災害時における帰宅困難者の支援に関する協定」を結び、5月17日に渋谷区役所で調印式が行われた。  この協定は災害が発生し、公共の交通機関が運航を停止した場合により帰宅することが困難となった帰宅困難者を支援することについてのもの。受け入れ先は代々木の山野美容専門学校で、その内容は300人の受け入れ、防災備蓄品などの整備を行い、それを通じて帰宅困難者にトイレの開放、携帯電話・PCの充電、寝具・食料・水などの供給と情報の提供を行っていく。  調印式では長谷部健渋谷区長と山野愛子ジェーン理事長が調印書にサインした。  長谷部区長は「帰宅困難者の問題は渋谷区にとって大きな課題。これだけ昼間人口を有している街ですので、日中に災害などが起こって街に人があふれてしまうということは区民にとっても大きな問題。東日本大震災の時も街に人があふれてしまって、その対応にかなり追われたという経緯がある。その中で渋谷駅周辺、原宿、恵比寿というのは順次対応していたが、代々木は少し遅れていた。そして多くの皆さんはご存知ないかもしれないが、新宿の甲州街道より渋谷よりは渋谷区なので、新宿圏で帰れなくなった方の中で渋谷を通って帰られる方もいる。山野さんの学校で帰宅困難者を受け入れてくれるというのは大変ありがたく思っている。地震が起きないに越したことはないが、何かあった時に協力態勢を取らせていただけるということに感謝申し上げたい。これからこの街の安全安心のために多くの方にこの機能を知っていただいて、安心していただくことも重要」などと挨拶。

日本初のFacebookカフェが期間限定オープン! 絵文字パンケーキが登場

新中野にできた「SyainBar SOD女子社員」はSODの愛と社風にあふれたお店だった

2019.05.17Vol.web Originalニューオープン
 アダルトエンターテインメントグループのソフト・オン・デマンド(SOD)が秋葉原に立ち飲み居酒屋「女子社員酒場」をオープンしたのが昨年5月。随分と盛り上がっているという噂を聞き、昨年末には本紙記者も足を運び実際に体験したのだが、それは噂を超えた世界だった。そのへんは前回のリポート( https://www.tokyoheadline.com/431907/ )をご参照のこと。  そのときは「やるな! SOD」と感心。水商売ゆえに浮き沈みもあるだろうが、ぜひとも長く続いてほしいと思ったのだが、よもや1年後に新中野に2号店ができるとは…。  ということでオープン日の5月2日に行われたメディア向けのレセプションに行ってきました。あくまで取材で。

Copyrighted Image