SearchSearch

渡辺華奈が真珠の顔面破壊したハバに逆顔面破壊予告【4・21 RIZIN】

2019.04.06Vol.Web Original格闘技
会見で榊原氏にベルトの新設を直談判 「RIZIN.15」(4月21日、神奈川・横浜アリーナ)への出場が発表されていた渡辺華奈が4月6日、都内で会見を行った。  渡辺はポーランドの現役軍人であるヤスティナ・ハバと対戦する。ハバは昨年大晦日に真珠・野沢オークレアと対戦し、真珠の顔面を破壊した上で絞め落とした。真珠戦がデビュー戦ではあったが、冷静に任務を遂行したというイメージの試合運びだった。  渡辺はハバについて「ハバ選手はフィニッシュ力もあって、打撃もしっかりとしたベースがあって強い選手。自分の実力を見せて、今回も一本かKOで決着をつけたい」と話した。渡辺はデビュー戦こそ柔道仕込みの関節技で一本勝ちを収めたものの、その後、判定での試合が続いた時期もあったが、昨夏の赤林檎戦から一本とKOで3連勝中と覚醒。真珠の顔面を破壊したハバの打撃についても「破壊されないように。逆にやるくらいな気持ちでいるので大丈夫」と話した。  また「この階級はすごく盛り上がってきているので、ベルトを作ってほしいなという思いもある」と会見に同席した榊原信行RIZIN実行委員長に直談判。榊原氏は「アピールするような試合をしてほしい」と応えた。ベルト新設が実現すれば、渡辺が対戦を熱望する中井りん戦も見えてくるだけに渡辺にとっては勝利はもちろん、内容も問われる試合となる。

RENA「平成の失敗は平成のうちに片付けたい」と4月大会で復帰戦【4・21 RIZIN】

2019.04.06Vol.Web Original格闘技
大晦日で流れたフランソワと仕切り直しの一戦  シュートボクシング(SB)の絶対女王RENAが「RIZIN.15」(4月21日、神奈川・横浜アリーナ)で復帰戦に臨むことが4月6日、発表された。  RENAは昨年大晦日にサマンサ・ジャン=フランソワと対戦予定だったものの減量中に病院に搬送され、計量することができず失格。それに伴い試合は中止となっていた。今回はそのフランソワとの仕切り直しの一戦で、前回はスーパー・アトム級(49.0kg)での試合だったが、今回は51.0kg契約での試合となる。  RENAは実質的には昨年7月に浅倉カンナに敗れて以来、9カ月ぶりの試合となる。  RENAはこの日行われた会見に出席。「年末は皆さまにご迷惑をかけ、また、がっかりさせてしまったことを本当に申し訳なく思っています。でもこのまま終わるわけにはいかず、早く復帰するためにいろいろ準備してきた。その中でこんなに早くオファーをいただいた以上は一生懸命頑張りたい。サマンサ選手には年末に直接、謝罪はさせていただいたが、その時に“また2人で試合をしましょう”と約束していた。平成の失敗は平成のうちに片付けたいと思う」などと謝罪し、合わせて今回に向けての決意を語った。

上田竜也「どれだけ暴れられるか楽しみ」最新舞台が開幕

2019.04.06Vol.Web Originalエンタメ
 上田竜也(KAT-TUN)が主演する舞台『ポリティカル・マザー ザ・コレオグラファーズ・カット』が6日、渋谷のBunkamura オーチャードホールで初日を迎えた。    初日公演前にフォトコールが行われ、上田、中村達也(元BLANKEY JET CITY)、TOKIE(HEA/LOSALIOS)、そして舞踊家で本作の振付と音楽を担当しているホフェッシュ・シェクターが取材に対応。「とにかくワクワクしています。お客さんが入って、ステージ上で暴れられるかというのが楽しみ」と、上田。  シェクターが率いるカンパニーによる、音楽、ダンス、そして演技を融合させたパフォーマンス。日本では2010年に本作の初期版にあたる『ポリティカル・マザー』が埼玉と山口で上演され、好評を博した。本作は、ダンサーやミュージシャンの数を大幅に増やし、その初期版から演出も振付も大きくパワーアップしている。  上田は、音楽で心を惑わせる主人公役を務める。場面によって、ヘビーメタルサウンドにあわせてヘッドバンギングしながら叫ぶクールなロックスターだったり、政治家であったりもするといい、「人々の先頭に立って先導していくという役。演説するシーンもあるので、お客さんを巻き込んで、こちらの世界に引きずり込めるように頑張りたい」。

【FRONT LINE in 韓国】モデル、ソン・ソンミンさんに聞く、美の秘訣

2019.04.06Vol.Web Originalファッションリポート FRONT LINE
世界中どこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけど、やっぱり現地にいって自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!【FRONT LINE】は、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。 第1弾は韓国。 K-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポートします! 今回は、モデルとしてCM、広告、ファッションと活躍しているソン・ソンミンさんにインタビューをしてきました。 

KINGレイナと14歳の池本美憂が5人抜き宣言【4・7 QUINTET】

2019.04.06Vol.web格闘技
QUINTET初の女子トーナメント  桜庭和志がプロデューサーを務めるグラップリングの格闘技「QUINTET」の初の女子トーナメントが開催される「QUINTET FIGHT NIGHT3 in TOKYO -Female Open Team Championship 2019-」(4月7日、東京・アリーナ立川立飛)の前日会見が4月6日、都内で開催され、1回戦の選手オーダーが発表された。  第1試合は「TEAM 10th Planet」と「TEAM DEEP JEWELS」となり、「TEAM DEEP JEWELS」はKINGレイナが先鋒を務めることとなった。  第2試合は湯浅麗歌子率いる「TEAM BJJ KUNOICHI」と山本美憂率いる「TEAM Sun Chlorella」。湯浅は中堅、美憂は大将での出場となる。  2月に福岡で行われた「Amateur QUINTET Kyushu2019」で5人抜きを達成し、美憂チームに抜擢された14歳の池本美憂は先鋒での出場。今回は何人抜きを狙うか問われると「とりあえず…3人抜きを狙う」と湯浅にターゲット。会見場がどよめくと「5人抜きを狙う」と上方修正した。

本日最終日! 新宿でレモンサワー片手にお花見のチャンス/4月6日(土)の東京イベント

イチロー引退。大歓声に「あんなものを見せられたら後悔などあろうはずがない」

平成最後のTGCは最強のラインアップで開催

2019.04.06Vol.717エンタメ
「第28回 東京ガールズコレクション 2019 SPRING/SUMMER(以下、TGC)」が3月30日、横浜アリーナで開催された。2005年にスタートしたこのイベントは、女の子たちのファッションフェスとして完全に定着。若い女性を中心に人気を集め続けている。平成最後のTGCを見届けるとともに、満喫してきた。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

別所哲也「地縁、血縁から“ネット縁”でつながる時代へ」【BEYOND 2020 NEXT FORUM】

2019.04.06Vol.717【BEYOND 2020 NEXT FORUM】
今、考えるべき「2020年の、その先」 「2020年以降の日本の活性化」をテーマに、世代や業界を越えて有識者らが集う『BEYOND 2020 NEXT FORUM〜日本を元気に! JAPAN MOVE UP!〜』キックオフイベントが2月26日に開催。そのトークセッションにも登壇した、国際短編映画祭ショートショート フィルム フェスティバル & アジアの代表を務める俳優の別所哲也が語る、2020年以降の日本に必要な価値観とは。

【今月の“人”】元横綱・双羽黒、格闘家・北尾光司

2019.04.06Vol.717スポーツ
 大相撲の第60代横綱双羽黒でプロレスラー、総合格闘家としても活躍した北尾光司さんが2月10日、慢性腎不全のため死去していたことが3月29日に分かった。故人の希望ですでに家族葬が行われた。  中学卒業後に立浪部屋に入門。本名の「北尾」のしこ名で活躍し、優勝経験がないまま1986年に22歳で横綱に昇進。部屋の先輩横綱「双葉山」と「羽黒山」のしこ名から「双羽黒」に改名した。62年暮れに若手の指導をめぐって師匠と対立し失踪。大晦日に現役を引退した。  廃業後は「スポーツ冒険家」を経てプロレス入り。新日本プロレス、WARと渡り歩くが各所でトラブルを起こし、総合格闘家へと転身。1992年にUWFインターで髙田延彦と対戦し、ハイキックでKO負けを喫した。その後は初期のPRIDEやUFCにも参戦。1998年に引退した。  2003年には立浪部屋のアドバイザーに就任していた。25年には腎臓病を患い闘病生活を送っていた。

GENERATIONS 小森隼、公開収録で日本代表と“対戦”【JAPAN MOVE UP!】

2019.04.06Vol.717ラジオ【JAPAN MOVE UP】
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。

【ひめくりワンダホー】ゼロちゃん(0歳7カ月)

2019.04.06Vol.web Originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

フジロックが出演アーティスト第3弾! 気になるアジア勢が追加に

2019.04.05Vol.Web Originalエンタメ
 夏フェスのフジロックフェスティバルが5日、出演アーティストを追加発表した。  発表された面々のなかでも気になるのが、台湾出身のバンド、SUNSET ROLLERCOASTER( 落日飛車、サンセット・ローラーコースター)。本国はもちろん、欧米や日本でも活躍している彼らは、アーバンでメロウなサウンドで、アジアンオリエンティッドロック(AOR)と称され、近年注目を集めている。  韓国のロックバンド、HYUKOH(ヒョゴ)もまた目が離せないアクトのひとつだ。  今回の発表では、TAKKYU ISHINOら18組が新たに追加された。  フジロックフェスティバルは、7月26~28日まで、新潟・苗場スキー場で行われる。

30周年記念大会に現役王者の斎藤裕と岡田遼が参戦【5・6 修斗】

2019.04.05Vol.Web Original格闘技
斎藤はオランダのアギー・サルダリと対戦。「自分と噛み合う。激闘できる相手」  修斗のプロ化30周年を記念して行われる「SHOOTO 30th ANNIVERSARY TOUR 30周年記念大会」(5月6日、東京・後楽園ホール)の追加対戦カード発表会見が4月5日、都内で開催され、世界フェザー級王者・斎藤裕、環太平洋バンタム級王者・岡田遼の現役王者2人の参戦を含む6試合が発表された。  斎藤はオランダから参戦のアギー・サルダリと対戦。サルダリはインド系オランダ人で、オランダ国内を中心にヨーロッパ諸国でキャリアを積む25歳。プロキャリア7勝の内訳が4つの一本勝ちと、2つのKO勝ちと打って良し寝て良しのファイター。  斎藤は「映像を見たが、相手は面白いスタイル。手足が長くて打撃も寝技もできる選手なので、自分と噛み合う。激闘できる相手だと思う。完全決着ができるように頑張る」などと話した。  現在、修斗とONE Championshipが提携関係にあり、修斗の王者は自動的にONEの契約選手になることができるのだが、これについては「ONEの盛り上がりにはすごものを感じている。いろいろな流れとかタイミングはあるがONEに出て勝負することはアリだと思っている」と話した。

“レジェンド”宇野薫が修斗30周年記念大会で2年ぶりMMA復帰【5・6 修斗】

レモンサワー消費量はグループ一! 関口メンディーがメンバーとの“レサワ”エピソードを披露

2019.04.05Vol.Web Originalエンタメ
 EXILE/GENERATIONS from EXILE TRIBEのパフォーマー関口メンディーが4日、都内でイベントに出席し、レモンサワーの魅力をアピールした。このイベントは、日本初のレモンサワー特化型イベントで「レモンサワーフェスティバル2019」と題し、今日から東京を皮切りに名古屋。福岡、大阪、札幌と全国5都市で開催される。  レモンサワー消費量グループ一と自称する関口は、レモン色のTシャツを着て登場。「レモンサワーはすっきりしていて、飲みやすいですよね。パフォーマーだと体調管理も気にしないといけないんですが、低糖質なのもうれしいですね」と魅力を語った。

Copyrighted Image