SearchSearch

東京駅周辺のタバコが吸える喫煙所を紹介!構内/丸の内/新幹線 ♬

2018.12.25Vol.web OliginalLIFE
東京駅周辺にはタバコが吸える喫煙所がどれくらいある? 意外と多い!東京駅構内の喫煙所は10ヶ所以上 喫煙所が少なくなりタバコを吸える場所が少なくなっていますが、東京駅構内には実は10ヶ所以上も喫煙所があるんです。意外と多いですよね。駅構内であれば、電車に乗る前、電車から降りた後にすぐタバコを吸うことができるのでチェックしておきましょう! 東京駅周辺のタバコが吸えるカフェも充実の7ヶ所 東京駅構内、東京駅周辺にはたくさんのカフェがあります。カフェならお茶を飲みながら、ゆっくりタバコを吸うこともできますので、電車移動の合間や待ち合わせなどにも便利ですよね。駅構内のカフェを中心にご紹介していきます。 駅構内編|東京駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選 東京駅構内のタバコが吸える喫煙所①東京一番街八重洲北口 東京駅構内のタバコが吸える喫煙所1つ目は「東京一番街八重洲北口」の喫煙所です。利用時間は決められていますが6:30から利用することができますので通勤や旅行で朝が早いという時にも便利な喫煙所です。朝であれば待つことなく利用することができるでしょう。 東京一番街八重洲北口喫煙所 アクセス:八重洲中央改札口→北口側に向かって直進 利用時間:6:30~23:30 東京駅構内のタバコが吸える喫煙所②丸の内地下北口改札 東京駅構内のタバコが吸える喫煙所2つ目は「丸の内地下北口改札」の喫煙所です。東京駅構内の喫煙所の中でも1番広く、利用時間も決められていないためいつでも待つことなく利用できる便利な喫煙所です。改札から出たら左に曲がりすぐの場所にありますので、迷ってしまうということもないでしょう。 東京駅構内のタバコが吸える喫煙所③八重洲南口・地下中央改札口付近 東京駅構内のタバコが吸える喫煙所3つ目は「八重洲南口・地下中央改札口」の喫煙所です。こちらの喫煙所はスペースがかなり狭く、1度に利用できる人数が少ないため、特に平日などは外で待つことがあるかもしれません。利用時間も決まっていますので、事前に確認しておきましょう。 八重洲南口・地下中央改札口喫煙所 アクセス①:八重洲南口改札→左側の階段を降りる→東京ラーメンストリート左の通路を直進 アクセス②:八重洲地下中央改札→右へ直進→東京おかしランドそば 利用時間:7:00~23:30 便利編|東京駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選 東京駅の便利ななタバコが吸える喫煙所①八重洲地下街南スポット 便利な東京駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗1つ目は「八重洲地下街南スポット」の喫煙所です。八重洲地下街南スポットの喫煙所はスペースが広いため、待つことなく利用することができるので便利です。飲食店の近くにありますので、食事の後に一服できるのも愛煙家の方には嬉しいのではないでしょうか。 八重洲地下街南スポット喫煙所 アクセス:八重洲南口→地下に降りる→外堀地下2番通り→左へ直進 利用時間:8:00~22:00 東京駅の便利なタバコが吸える喫煙所②八重洲地下街北スポット 東京駅の便利なタバコが吸える喫煙所2つ目は八重洲地下街北スポットの喫煙所です。こちらも八重洲地下街の中にある喫煙所で、飲食店や洋服店などの近くにありますので食事や買い物の後に一服できるというのが便利な点です。1度に10名程度の利用が可能ですので、待つこともなく利用することができるでしょう。 八重洲地下街北スポット喫煙所 アクセス:八重洲北口→地下に降りる→外堀地下2番通り→右へ直進 利用時間:8:00~22:00 東京駅の便利なタバコが吸える喫煙所③八重洲地下街東スポット 東京駅の便利なタバコが吸える喫煙所3つ目は「八重洲地下街東スポット」の喫煙所です。東スポットの喫煙所は地下改札を直進すればたどり着けますので迷うことがありません。また八重洲地下街の中でも比較的人通りは少なめですので、利用時間内であれば待つことなくいつでも利用することができるので便利です。 八重洲地下街東スポット喫煙所 アクセス:八重洲地下中央改札口→改札を背にして直進 利用時間:8:00~22:00 改札内編|東京駅のタバコが吸える喫煙所・店舗2選 東京駅の改札内のタバコが吸える喫煙所・店舗①新幹線ホーム6ヶ所 東京駅の改札内のタバコが吸える喫煙所・店舗1つ目は「新幹線ホーム」の喫煙所です。東京駅の新幹線ホームそれぞれに喫煙所が設置されています。ほとんどのホームは1ヶ所しかなくホームの端に設置されている場合は、逆方向に歩いてしまうと長い距離歩くことになってしまいますので注意して下さいね。 新幹線ホーム喫煙所 14・15番ホーム:11号車付近のプレミアムキオスク横 16・17番ホーム:ホーム端の16号車付近 18・19番ホーム:ホーム端の16号車付近 20・21番ホーム:ホーム両端の1号車付近、15号車付近 22・23番ホーム:ホーム真ん中の11号車付近 東京駅の改札内のタバコが吸える喫煙所・店舗②カフェロッド 東京駅の改札内でタバコが吸える喫煙所・店舗2つ目は「カフェロッド」です。改札内にあるカフェで唯一喫煙ができるカフェです。京葉線付近にあるカフェですので、京葉線を利用する方におすすめです。在来線からだと少し遠くなってしまいます。改札内ですので、乗り換えの時などには便利ですね。 【分煙】カフェ編|東京駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選 【分煙】東京駅周辺のタバコが吸えるカフェ①イタリアントマトCafe 東京駅周辺のタバコが吸えるカフェ1つ目は八重洲地下街外堀地下2番通りにある「イタリアントマトCafeJr.」です。トーストなどのモーニングから、パスタ、ピザなどの食事にセルフでケーキなども楽しめるカフェとなっています。完全分煙で喫煙席は28席あります。 イタリアントマトCafeJr.店舗情報 所在地:八重洲地下街外堀地下2番通り 電話番号:03-3276-3500 営業時間:7:30~22:00【土日・祝日】9:00~22:00 座席数:全76席(喫煙28席・禁煙48席) 【分煙】東京駅周辺のタバコが吸えるカフェ②上島珈琲店 東京駅周辺のタバコが吸えるカフェ2つ目は八重洲地下街外堀地下2番通りにある「上島珈琲店」です。日本の喫茶文化を大切にした、懐かしさと温かさを感じる大人のための珈琲店です。完全分煙となっていて喫煙席は18席になります。 上島珈琲店店舗情報 所在地:八重洲地下街外堀地下2番通り 電話番号:03-5299-9205 営業時間:8:00~22:00 座席数:全51席(喫煙18席・禁煙34席) 【分煙】東京駅周辺のタバコが吸えるカフェ③カフェエクセルシオール 東京駅周辺のタバコが吸えるカフェ3つ目は八重洲地下街外堀地下1番通りにある「カフェエクセルシオール」です。まるでヨーロッパの街角のカフェを思わせるような都市型のカフェがエクセルシオールカフェです。完全分煙で喫煙席は21席になります。 カフェエクセルシオール店舗情報 所在地:八重洲地下街外堀地下1番通り 電話番号:03-6202-0788 営業時間:7:00~22:30 座席数:全68席(喫煙21席・禁煙47席) 【全面喫煙】東京駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選 【全面喫煙】東京駅周辺のタバコが吸えるカフェ①アロマ珈琲 東京駅周辺の全面喫煙席でタバコが吸えるカフェ1つ目は「アロマ珈琲」です。八重洲地下1番通りにあるアロマ珈琲は、自家焙煎のこだわりのコーヒー豆をアルコールランプの炎で淹れるサイフォン専門店です。懐かしさを感じるレトロな雰囲気の中、全面喫煙席ですのでゆっくりとタバコを吸うこともできます。 アロマ珈琲店舗情報 所在地:八重洲地下1番通り 電話番号:03-3275-3531 営業時間:6:30~21:30【土】7:00~21:00【日・祝日】7:30~21:00 座席数:70席(全席喫煙) 【全面喫煙】東京駅周辺のタバコが吸えるカフェ②ティールームアポロ 東京駅周辺の全面喫煙席でタバコが吸えるカフェ2つ目は「ティールームアポロ」です。八重洲地下街の外堀地下2番通りにあるティールームアポロは香り豊かな本格コーヒーが味わえるカフェです。平日は全席禁煙ですのでタバコをゆっくりと吸うことができますが、土日祝日は全席禁煙となりますので曜日には注意が必要です。 ティールームアポロ店舗情報 所在地:八重洲地下街外堀地下2番通り 電話番号:03-3274-0488 営業時間:7:00~22:00【金】7:00~22:30【日・祝日】8:00~21:00 座席数:72席(全席喫煙)※土日・祝日は全席禁煙 【全面喫煙】東京駅周辺のタバコが吸えるカフェ③メイプル 東京駅周辺の全面喫煙席のタバコが吸えるカフェ3つ目は八重洲北口から徒歩1分の喫茶店「メイプル」です。レトロな雰囲気の店内で香り高いコーヒーを味わうことができます。曜日、時間に関係なく全席喫煙可ですので、いつ入ってもタバコをゆっくりと吸うことができます。愛煙家の方は知っておくと便利ですね。 メイプル店舗情報 所在地:東京都中央区八重洲1-3-19 電話番号:03-3271-8952 営業時間:7:30~19:00 座席数:不明 マナーを守り東京駅周辺の喫煙所・店舗でタバコを吸おう! 巨大なターミナル駅である東京駅。旅行の前、待ち合わせの時に一服したいのに喫煙所を探すとなると迷ってしまうことも。東京駅構内には意外と喫煙所もたくさんあったりします。タバコを吸われる方は事前にチェックしておくとイライラすることもありませんよ! 駅構内でも早朝から利用できる喫煙所、スペースも広く待つことがない穴場の喫煙所などご紹介してきました。新幹線ホームではホームごとに喫煙所が設置されていますので、新幹線を利用される方には便利です。八重洲地下街には飲食店の近くに喫煙所が設置されているので食後の一服にも便利です。 また東京駅構内の八重洲地下街のカフェではタバコが吸えるところも多くなっています。中には全面喫煙可能なカフェもあり、周りに気兼ねなくタバコを吸うことができるところも。喫煙所を事前に確認してマナーを守り、ゆっくりとタバコを楽しんで下さいね!

東京旅行でおすすめのスポット10選!人気のクルーズや穴場の観光地も ♬

2018.12.25Vol.Web OriginalLIFE
東京旅行の見どころ 東京旅行の見どころ①東京はとても刺激的! 東京旅行の見どころ1つ目は、とても刺激的な体験ができるところです。東京には、渋谷や原宿、新宿など、流行の最先端が集う魅力的な街がたくさんあり、他の都市では得られない刺激的な体験ができます。 最新のファッションやグルメなど、東京だから体験できることもたくさんあるので、東京旅行の際は、東京ならではの都会的な雰囲気を体験してみてください。 東京旅行の見どころ②自然を楽しめる公園が多い! 東京旅行の見どころ2つ目は、実は自然を楽しめる公園が多いところです。高層ビルが多く建ち並ぶ東京には、意外にも自然豊かな公園などがたくさんあります。 渋谷区の「代々木公園」やビジネス街の「日比谷公園」、個性的なお店がたくさんある吉祥寺の「井の頭恩賜公園」など、観光を楽しみながら立ち寄れる公園がたくさんあります。 他にも、世田谷区にある「等々力渓谷」や、八王子の「高尾山」など、全身で自然を感じられて、リラックスもできるスポットも多々あるので、東京旅行の際は、ぜひ行ってみてくださいね! 東京旅行の見どころ③穴場スポットもある! 東京旅行の見どころ3つ目は、穴場スポットです。東京は、どこも人でごった返しているイメージがありますが、静かでゆっくり観光することができる穴場スポットもあります。おすすめの穴場は、「都庁展望台」と「浜離宮恩賜庭園」です。 「都庁展望台」では、45階の高さから無料で東京の絶景を楽しむことができます。他の展望台に比べ、落ち着いた雰囲気になっているので、ゆっくりと東京の絶景を楽しみたい人は、ぜひ東京旅行のプランに入れてみてくださいね。 もう一つの穴場の「浜離宮恩賜庭園」は、羽田空港からのアクセスが良い浜松町の近くにある庭園です。比較的人も少なく、東京ならではのビル群と自然豊かな庭園を一緒に楽しめるスポットになっているので、東京感を味わいながらリラックスしたい人にもおすすめの穴場ですよ。 東京旅行で人気のスポット10選 東京旅行で人気の観光スポット①東京タワー 東京旅行で人気の観光スポット1ヶ所目は、「東京タワー」です。東京の定番観光スポットの「東京タワー」の1階には水族館、2階にはさまざまな飲食店、3階以上には、アニメ・マンガ好きには嬉しい人気漫画のワンピースのテーマパークやアニメイトなどがあり、展望台から景色を眺める意外にもたくさんの魅力があります。 「東京タワー」に行ったら、エレベーターを利用して展望台のメインデッキに行く人も多いのですが、外階段を昇ってメインデッキを目指すのも東京旅行の記念になるのでおすすめです。 東京旅行で人気の観光スポット②東京スカイツリー 東京旅行で人気の観光スポット2ヶ所目は、「東京スカイツリー」です。高さ634mもある「東京スカイツリー」の展望台からは、東京や千葉など周辺の地域も見渡すことができます。「東京スカイツリー」の麓には、300店ほどある商業施設の「ソラマチ」があり、お土産選びや買いものを楽しめます。 また、「東京スカイツリー」は昇るだけでなく、外から眺めるのもおすすめです。夜になると1日おきに、青が基調の「粋」と、紫が基調の「雅」にライトアップされます。幻想的なライトアップなので、東京旅行に訪れた際は、ぜひ夜の「東京スカイツリー」を見に行ってみてくださいね。 東京旅行で人気の観光スポット③浅草 東京旅行で人気の観光スポット3ヶ所目は、「浅草」です。「浅草」では、雷門が有名な浅草寺や仲見世通りで甘味を楽しむのもおすすめです。他にも、花やしきや浅草演芸ホールなど、浅草ならではの雰囲気を体感できるスポットがあります。 浅草寺の近くにある「まるごとにっぽん」という商業施設もおすすめです。「まるごとにっぽん」には、全国各地の名産が一堂に集まっていて、いろいろな地域のグルメを堪能できるので、東京旅行では美味しいグルメが食べたいと考えている人にもおすすめですよ! 東京旅行で人気の観光スポット④渋谷 東京旅行で人気の観光スポット4ヶ所目は、「渋谷」です。若者の街として知られている「渋谷」の名物といえば、スクランブル交差点やハチ公などがあります。人がたくさんいて、東京らしさを体験することもできます。 他にも、最新のファッションを発信し続ける109などのファッションビルや、フォトジェニックなグルメを楽しめる飲食店がたくさんあります。東京旅行で最新のファッションやグルメを堪能したいと考えている人は、ぜひ「渋谷」で遊んでみてくださいね。 東京旅行で人気の観光スポット⑤原宿 東京旅行で人気の観光スポット5ヶ所目は、「原宿」です。外国人観光客も多く訪れている「原宿」には、ティーンを始めとする若者が集まる竹下通りや、古着やセレクトショップが並ぶキャットストリートなど、オシャレが大好きな人が通いたくなってしまう個性的な通りがたくさんあります。 「原宿」にはカジュアルはもちろん、ヴィンテージやガーリー、ゴスなど幅広いジャンルのショップがあるので、ファッションが好きな人におすすめです。 東京旅行で人気の観光スポット⑥お台場 東京旅行で人気の観光スポット6ヶ所目は、「お台場」です。「お台場」には、アクアシティお台場やヴィーナスフォート、ダイバーシティ東京などのショッピングが楽しめる施設や、「ジョイポリス」、「お台場パレットタウン」などの遊べる施設がたくさんあり、1日中楽しむことができます。 買いものをしたり、遊んだりして疲れた時は、東京湾を望める「お台場海浜公園」で海やレインボーブリッジを眺めながらゆっくりと一息つくのもおすすめですよ。 東京旅行で人気の観光スポット⑦秋葉原 東京旅行で人気の観光スポット7ヶ所目は、「秋葉原」です。マンガやアニメの聖地として知られている「秋葉原」では、コスプレ体験やサバイバルゲーム、メイドカフェなど、他では体験できない「秋葉原」ならではの体験をすることができます。 他にも、ふくろうやうさぎ、猫と触れ合える動物カフェもあるので、動物好きな人にもおすすめです。また、「秋葉原」は電気街としても有名です。最新の家電が揃うお店も多いので、ぜひチェックしてみてくださいね。 東京旅行で人気の観光スポット⑧東京駅 東京旅行で人気の観光スポット8ヶ所目は、「東京駅」です。東京の玄関口でもある「東京駅」にはたくさんの商業施設があります。「東京駅」の改札外には、カフェやレストランが並ぶ「GRANROOF」や、百貨店の「DAIMARU」、ラーメンストリートやキャラクターストリートがある「東京一番街」などがあります。 改札内には、スイーツや総菜が揃う「GRANSTA」や、200種類ほどの駅弁が揃う「駅弁屋 祭」など、電車に乗る前後に楽しめるスポットもたくさんあるので、東京駅を利用して東京旅行をする際は、ぜひ行ってみてくださいね! 東京旅行で人気の観光スポット⑨東京ドームシティ 東京旅行で人気のスポット9ヶ所目は、「東京ドームシティ」です。野球やコンサートの印象がある「東京ドームシティ」ですが、周辺には遊園地になっている「東京ドームシティ アトラクションズ」や「屋内型スポーツ施設 スポドリ!」など遊べる施設がたくさんあります。 他にも、屋内型のキッズ施設「ASOBono!」やヒーローショーが楽しめる「シアターGロッソ」など、小さな子供も楽しめる施設もあるので、子供連れの東京旅行の際にもおすすめです。 東京旅行で人気の観光スポット⑩観光客が少ない穴場スポット!イタリア街 東京旅行で人気のスポット10ヶ所目は、「イタリア街」です。汐留にある「イタリア街」は、外国のような街並みを楽しめるおすすめの穴場スポットです。日本とは思えない西洋風の建物や石畳の道が美しく、思わず写真に撮りたくなる景色を楽しめるので、カメラ好きな人にもおすすめです。 「イタリア街」には、ヨーロッパ料理がいただける「ミッレ フィオーレ」や美味しいチョコレートが揃う「Chocolate×Bar TOKYO」など、素敵なお店もあります。異国情緒漂う空間で、素敵な時間が過ごしたい人は、ぜひ穴場の「イタリア街」に行ってみてくださいね! 東京旅行でおすすめのクルーズ3選 東京旅行でおすすめのクルーズ①TOKYOCRUISE 東京旅行でおすすめのクルーズ1つ目は、「TOKYO CRUISE(トーキョークルーズ)」です。「TOKYO CRUISE」は水上バスになっています。 浅草や浜離宮、お台場、豊洲など、観光スポットが乗り場になっているので、観光がてらに乗船することができます。海上を進むので、道路の渋滞を気にしなくても良いのが嬉しいポイントです。 東京旅行でおすすめのクルーズ②東京湾のクルーズ船シンフォニー 東京旅行でおすすめのクルーズ2つ目は、「東京湾のクルーズ船シンフォニー」です。「東京湾のクルーズ船シンフォニー」では、東京湾を眺めながら、ランチやティー、ディナーなどを楽しむことができます。海の上での食事は非日常を体感できるので、東京旅行の際はぜひ乗船してみてください。 東京旅行でおすすめのクルーズ③屋形船の船清 東京旅行でおすすめのクルーズ3つ目は、「屋形船の船清」です。品川発着の「屋形船の船清」では、2名から乗船できる乗合プランもあるので、少人数でも安心です。素材のうま味を活かした天ぷらや刺身などの和食をいただきながら、ゆったりとした時間を過ごせます。 「屋形船の船清」では、夜の乗船に比べて、手ごろな価格で楽しめる昼限定の食事付きプランもあるので、昼間の東京湾を楽しみながらの食事もおすすめですよ! 東京旅行でおすすめのホテル5選 東京旅行でおすすめのホテル①品川プリンスホテル 東京旅行でおすすめのホテル1ヶ所目は、「品川プリンスホテル」です。「品川プリンスホテル」には宿泊する以外にも、楽しんで過ごすことができる水族館やボウリングセンターなどのエンターテイメント施設がたくさんあります。「品川プリンスホテル」は品川駅からすぐの所にあるので、移動の際にも便利ですよ。 東京旅行でおすすめのホテル②東京ドームホテル 東京旅行でおすすめのホテル2ヶ所目は、「東京ドームホテル」です。東京ドームでのコンサートや野球観戦などのイベントで東京旅行をした際に便利なのが「東京ドームホテル」です。高層階の部屋からは、東京ドームや都心の景色も楽しめるので、イベントも旅行も充実させたい人にはピッタリなホテルになっていますよ! 東京旅行でおすすめのホテル③ホテルニューオータニ東京 東京旅行でおすすめのホテル3ヶ所目は、「ホテルニューオータニ東京」です。「ホテルニューオータニ東京」には、枯山水や大滝がある日本庭園や、和洋中やデザートが楽しめるブッフェなど、たくさんの魅力があり、贅沢な時間を過ごせます。せっかくの東京旅行で満足感を得られるホテルに宿泊したい人におすすめですよ。 東京旅行でおすすめのホテル④ザ・ペニンシュラ東京 東京旅行でおすすめのホテル4ヶ所目は、「ザ・ペニンシュラ東京」です。東京メトロの日比谷駅直結の「ザ・ペニンシュラ東京」は、世界のVIPも宿泊する高級ホテルです。和を取り入れた客室はとてもラグジュアリーな空間になっていて、特別な時間を過ごせます。 「ザ・ペニンシュラ東京」内には、日本料理やグリル料理、中華料理が食べられるダイニングレストランもあるので、贅沢な食事を楽しみたい人にもおすすめです。 東京旅行でおすすめのホテル⑤東京ステーションホテル 東京旅行でおすすめのホテル5ヶ所目は、「東京ステーションホテル」です。東京駅直結の老舗ホテル「東京ステーションホテル」は、赤レンガが印象的な丸の内口の駅舎内にあります。 レトロな雰囲気も残しつつ、現代にもフィットする「東京ステーションホテル」は、他のホテルでは体感することができない優雅で洗練された空間を提供してくれます。 おすすめの観光地を巡って東京旅行を楽しもう! 東京旅行でおすすめのスポットや人気クルーズ、ホテルを厳選して紹介させていただきました。東京には、たくさんの人気観光スポットや、意外な穴場スポットがたくさんあるので、東京旅行の際には、ぜひ参考にしてプランを立ててみてくださいね!

吉祥寺周辺のタバコが吸える喫煙所を紹介!駅前/井の頭公園/アトレ ♬

2018.12.25Vol.web OliginalLIFE
吉祥寺駅周辺にはタバコが吸える喫煙所がどれくらいある? 吉祥寺駅前には6ヶ所!穴場の喫煙所もある 以前吉祥寺駅前のバスロータリー付近にあった大きな喫煙所が撤去され、タバコが吸えないと困っている愛煙家の方も多いのではないでしょうか。しかし、吉祥寺駅前には穴場の喫煙所含め6ヶ所もタバコが吸える喫煙所があるんです。事前にチェックしておくと便利ですよ。 吉祥寺駅周辺の井の頭公園付近には5ヶ所の便利な喫煙所がある 吉祥寺駅周辺には散歩やデートにもおすすめの井の頭公園があります。しかし、井の頭公園の中には喫煙所がありません。井の頭公園付近の喫煙所やタバコが吸える店舗を確認しておきましょう。サッとタバコを吸うことができる便利な喫煙所もありますので、要チェックです。 吉祥寺駅周辺のタバコが吸える喫茶店・カフェは15ヶ所もある! 住みたい街ランキングでも常に上位にランクインする吉祥寺駅。吉祥寺駅周辺には、オシャレなカフェや喫茶店も充実しています。そんな吉祥寺駅周辺のカフェでタバコが吸えるカフェはなんと15ヶ所もあります。カフェであれば、お茶を飲みながらタバコをゆっくり楽しむこともでき、待ち合わせにも便利ですね! 駅前編|吉祥寺駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!マップ付きで紹介 吉祥寺駅周辺の駅前でタバコが吸える喫煙所・店舗①アトレB1F 吉祥寺駅周辺の駅前でタバコが吸える喫煙所・店舗1つ目は「アトレB 1F」にある喫煙所です。アトレは駅直結ですので、行きやすい喫煙所です。しかし、アトレの営業時間内での利用になりますので、いつでも利用できるわけではありませんので注意しましょう。 アトレ店舗情報 所在地:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-1-24(https://goo.gl/maps/nbguvaUrP682) 電話番号:0422-22-1401 利用時間:11:00〜21:00 吉祥寺駅周辺の駅前でタバコが吸える喫煙所・店舗②kirarina7F 吉祥寺駅周辺の駅前でタバコが吸える喫煙所・店舗2つ目は「kirarina7F」にある喫煙所です。kirarinaも駅直結のビルになりますので、場所はすぐにわかります。比較的新しいビルですので、喫煙所もキレイで10人前後の利用が可能です。こちらも利用時間が決まっていますので、注意しましょう。 kirarina店舗情報 所在地:東京都武蔵野市吉祥寺南町2-1-25(https://goo.gl/maps/3cx2BXDyMxG2) 電話番号:0422-29-8240 利用時間:10:00〜21:00 吉祥寺駅周辺の駅前でタバコが吸える喫煙所・店舗③酒屋マル吉商店前 吉祥寺駅周辺の駅前でタバコが吸える喫煙所・店舗3つ目は「マル吉商店前」にある喫煙所です。吉祥寺駅アトレ本館口から徒歩2分ほどの場所にある酒屋マル吉商店。タバコの自動販売機横の喫煙所は、朝などは通勤前のサラリーマンなどで混み合うことも。朝が早い時には便利な喫煙所です。 マル吉商店情報 所在地:東京都武蔵市吉祥寺本町2-1-2( https://goo.gl/maps/Uvv6cPmQDDE2 ) 電話番号:0422-22-2151 便利編|吉祥寺駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!マップ付きで紹介 吉祥寺駅周辺の便利なタバコが吸える喫煙所・店舗①ファミリーマート前 吉祥寺駅周辺の便利なタバコが吸える喫煙所・店舗 1つ目は「ファミリーマート吉祥寺南町2丁目店」の前にある喫煙所です。井の頭公園通り沿いにあるファミリーマートの前には灰皿が2つ設置されています。利用時間などもなく自由に喫煙できますので、便利です。 吉祥寺駅周辺の便利なタバコが吸える喫煙所・店舗②セブンイレブン前 吉祥寺駅周辺の便利なタバコが吸える喫煙所・店舗2つ目は「セブンイレブン吉祥寺南町3丁目店」の前にある喫煙所です。こちらのコンビニでは店内に喫煙所が設置されています。イートインコーナーもあるので、気軽に利用でき、待ち合わせなどにも便利な喫煙所です。   穴場編|吉祥寺駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選! 吉祥寺駅周辺の穴場のタバコが吸える喫煙所・店舗①ライトビルパーキング内 吉祥寺駅周辺の穴場なタバコが吸える喫煙所・店舗 1つ目は「ライトビルパーキング内」にある喫煙所です。吉祥寺駅北口から徒歩2分ほどと駅から近いバイク専用駐車場で24時間営業しているため、いつでも利用することができます。混み合っていることもないため、ゆっくり一服することができる穴場の喫煙所です。 吉祥寺駅周辺の穴場のタバコが吸える喫煙所・店舗②本町ビル飲食街 吉祥寺駅周辺の穴場なタバコが吸える喫煙所・店舗2つ目は「本町ビル飲食街」にある喫煙所です。吉祥寺駅北口から徒歩4〜5分ほどの本町ビルの飲食街。レトロな雰囲気漂う路地には喫煙できる場所が2ヶ所あります。どちらも居酒屋の前で黄色の可愛い灰皿が目印です。夜は賑わいますが、昼間はかなりの穴場です。 吉祥寺駅周辺の穴場のタバコが吸える喫煙所・店舗③家系ラーメン武蔵家前 吉祥寺駅周辺の穴場のタバコが吸える喫煙所・店舗3つ目は「家系ラーメン武蔵家」の前にある喫煙所です。吉祥寺駅南口から徒歩5分ほどの場所にあるラーメン屋の店先に喫煙所があります。お店が営業している間は利用することができます。 武蔵野屋店舗情報 所在地:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-8-11弥生ビル1F(https://goo.gl/maps/ux291r7oJso) 電話番号:0422-77-0180 営業時間:11:00〜1:30【日】11:00〜0:30 井の頭公園編|吉祥寺駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!マップ付き 吉祥寺駅周辺井の頭公園付近のタバコが吸える喫煙所・店舗①コピス屋上 吉祥寺駅周辺井の頭公園付近のタバコが吸える喫煙所・店舗1つ目は「コピス吉祥寺屋上」にある喫煙所です。吉祥寺駅から徒歩2分のコピス吉祥寺。屋上の喫煙所はパラソルがあるため雨でも利用することができます。イスも置かれていますので、のんびり一服することができる喫煙所です。利用できる時間は営業時間内のみです。 コピス吉祥寺情報 所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-11-5(https://goo.gl/maps/yTykZhpin932) 電話番号:0422-27-2100 利用時間:10:00〜21:00 吉祥寺駅周辺井の頭公園付近のタバコが吸える喫煙所・店舗②東武百貨店屋上 吉祥寺駅周辺井の頭公園付近のタバコが吸える喫煙所・店舗2つ目は「東武百貨店屋上」にある喫煙所です。東武百貨店の屋上の喫煙所は5人前後と少し狭いスペースになります。また、東武百貨店営業時間内のみ利用することができます。休日は少し混み合うこともありますが、平日であれば待つことなく利用することができます。 東武百貨店情報 所在地:東京都武蔵野市本町2-3-1 電話番号:0422-21-5111 営業時間:11:00〜20:00 吉祥寺駅周辺井の頭公園付近のタバコが吸える喫煙所・店舗③いせや総本店前 吉祥寺駅周辺の井の頭公園付近のタバコが吸える喫煙所・店舗3つ目は「いせや総本店」にある喫煙所です。井の頭公園近くにある焼き鳥で有名ないせや。美味しい焼き鳥を楽しみながら一服なんてこともできちゃいます。いせや総本店の営業時間内であれば、利用することができます。 いせや総本店情報 所在地:東京都武蔵野市御殿山1-2-1(https://goo.gl/maps/yqMAwtMWij82) 電話番号:0422-47-1008 営業時間:12:00〜22:00 カフェ編|吉祥寺駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗3選!マップ付きで紹 吉祥寺駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗①カフェルミエール 吉祥寺駅周辺のタバコが吸えるカフェ1つ目は「カフェルミエール」です。吉祥寺駅公園口から徒歩30秒ほどの場所にあるカフェ。コーヒーやスウィーツはもちろんですが、ふわふわのかき氷が楽しめるのが魅力です。ティータイムを楽しむのにも、待ち合わせにもおすすめのカフェです。 カフェルミエール店舗情報 所在地:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-2-2東山ビル4F( https://goo.gl/maps/4dNvLEE5uop ) 電話番号:050-5570-2071 営業時間:12:00〜20:00 吉祥寺駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗②セイナカフェ 吉祥寺駅周辺のタバコが吸えるカフェ2つ目は「セイナカフェ」です。吉祥寺駅から徒歩4分の場所にある小さなカフェ。落ち着いた雰囲気のセイナカフェのおすすめはエスプレッソ。エスプレッソを飲みながらの一服は至福の時間となるのでは?全面喫煙席ですので、周りに気兼ねなくタバコを吸うことができます。 セイナカフェ店舗情報 所在地:東京都武蔵野市吉祥寺本町1-25-10ks2ビル 電話番号:0422-29-0311 営業時間:11:30〜24:00 吉祥寺駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗③椿屋珈琲花仙堂 吉祥寺駅周辺のタバコが吸えるカフェ3つ目は「椿屋珈琲花仙堂」です。吉祥寺駅南口からすぐの場所にあるカフェ。昔懐かしいレトロな雰囲気のカフェで、カレーやパスタ、ケーキなどのスウィーツを楽しめます。こちらも落ち着いた雰囲気のカフェですので、ゆったりと一服することができるでしょう。 椿屋珈琲花仙堂店舗情報 所在地:東京都武蔵野市吉祥寺南町1-8-4吉祥寺KSビルB1F(https://goo.gl/maps/H71etELPF182) 電話番号:050-5593-5942 営業時間:10:00〜23:30 座席数:72席(喫煙28席・禁煙44席) 吉祥寺駅周辺のタバコが吸える喫煙所・店舗でマナーを守りタバコを吸おう! 住みたい街ランキングでも常に上位をキープするの吉祥寺。吉祥寺駅構内には喫煙所が少なく、駅前の大きな喫煙所も撤去され、タバコが吸えないと困っている方も多いのではないでしょうか。しかし、実は吉祥寺駅周辺にも穴場の喫煙所や便利な喫煙所があるんです。 吉祥寺駅直結のアトレやkirarinaにも喫煙所は設置されており、雨の日なども濡れることなく喫煙所にたどり着けることができます。また、吉祥寺駅北口付近では時間を問わずサッと利用することができる酒屋の店先の喫煙所、コンビニの喫煙所などの便利な喫煙所もあります。 また、吉祥寺駅を訪れたら井の頭公園に足を延ばす方も多いと思いますが、実は井の頭公園の中には喫煙所がありません。そのため、井の頭公園付近でタバコが吸える喫煙所を事前にチェックしておくと良いでしょう。また喫煙できるカフェなども充実しています。吉祥寺駅周辺の喫煙所でマナーを守りタバコを吸いましょう。

【インタビュー】DEEP、旅立ちに寄せたニューシングル『WISH』に込めた想い

2018.12.24Vol.Web Originalインタビュー
 コーラスグループのDEEPがニューシングル『WISH』を26日にリリースする。9月にメンバーのRYOが年内でグループから卒業し、アーティストではない別の道を歩むことを発表。スペシャルな作品にならざるを得ない本作について聞いた。

VERBALらが新プロジェクト! クラシックピアノとエレクトリックサウンドの融合

2018.12.24Vol.Web Originalエンタメ
 VERBAL(m-flo/PKCZ®/HONEST BOYZ®)と、クラシック・ピアニストの武村⼋重⼦、⼤沢伸⼀(MONDO GROSSO)の3人によるプロジェクト、LnoL(ルノル)が、来年1月29日に配信アルバム『Equanimity』をリリースする。   かねてから親交のあった3人が、これまでのクラシック・ピアノ音楽の枠にとらわれない新たなサウンドを表現する、フューチャリスティック・ピアノ・プロジェクト。ファーストアルバムとなる本作は、“Classical but Future”をテーマに制作。武村八重子が奏でるピアノをフィーチャーした音楽を大沢伸一がサウンド・プロデュース。そこに、VERBALがクリエイティブ・ディレクターとして参加しており、それぞれのキャリアが融合した作品になっている。  収録曲には、VERBALがラップを担当した曲あったり、Crystal Kayが参加した曲も。さらに、MONDO GROSSOのアルバムにも参加しているオーストラリア人女性アーティストRHYMEのポエトリーリーディング/ラップをフィーチャー曲もある。  現在、iTunesでアルバムプレオーダーを実施中。ピアノのループが心地良い「Sprinkloop」が先行購入可能となっている。  アナログ盤も初回限定生産で同時リリース。

【インタビュー】デザイナー、ヨネダケイスケの波乱な人生「人生のキーワードはハッタリ」

【読プレ】世界らん展が装いを新たにスタート

今日は“青のサンタ”から“青の洞窟”でプレゼントをもらおう/12月24日(月・祝)の東京イベント

2018.12.24Vol.Web Original東京ライフ
 渋谷公園通りから代々木公園ケヤキ並木にて12月31日まで開催中の、人気のイルミネーション『青の洞窟 SHIBUYA』。24日までは、ピアノの生演奏と連動する青のイルミネーションを楽しめる特別な企画『青の洞窟 SHIBUYA』presents“X’mas LOVE SYMPHONY”を開催中。   ピアノ演奏者による生演奏を実施し、音の高さや強弱に連動してきらめくイルミネーションを楽しむことができる。演奏曲は「Silent Night」や「The Christmas Song」、「I’ll Be Home For Christmas」、「Beauty & The Beast」などの人気曲で、クリスマスの雰囲気をロマンティックに盛り上げてくれる。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

『女王陛下のお気に入り』試写会に15組30名 

2018.12.24Vol.713エンタメ
 第75回ベネチア国際映画祭のコンペティション部門に出品され、銀獅子賞(審査員大賞)と女優賞(オリヴィア・コールマン)をW受賞した、本年度アカデミー賞の超有力株! 監督は『ロブスター』でカンヌ国際映画祭 審査員賞を、『聖なる鹿殺し キリング・オブ・ア・セイクリッド・ディア』でカンヌ国際映画祭 脚本賞を受賞したギリシャの鬼才ヨルゴス・ランティモス。主人公アン女王役にオリヴィア・コール。召使のアビゲイル役に『ラ・ラ・ランド』のエマ・ストーン。女王の親友レディ・サラ役にオスカー女優のレイチェル・ワイズ。2人の実力派女優をそろえて描く宮廷物語。  18世紀初頭、イギリスのアン女王が統治するイギリス。公爵夫人のサラが女王を意のままに操っていた宮廷にサラの従妹と名乗るアビゲイルがやってくる。やがて彼女はアン女王のお気に入りとなり…。  2019年2月15日(金)より全国公開。

プロデューサーが語る、驚きの“ディズニー プリンセス大集合が”実現できた理由とは!?

2018.12.24Vol.713エンタメ
 アーケード・ゲームの世界に暮らす天才レーサー・ヴァネロペと悪役だけど本当は心優しいラルフが、インターネットの世界で大冒険する『シュガー・ラッシュ オンライン』。歴代のディズニープリンセスが勢ぞろいするという驚きの場面が明かされ、日本でも公開前から話題を呼んでいる。このサプライズを実現させたプロデューサー、クラーク・スペンサー氏はこう語る。 「かなり初期の段階で監督たちから“ヴァネロペって実はプリンセスだよね、物語の中で他のプリンセスたちと会うなんてことはできるかな?”と相談されたんです。私はすぐ“できると思う”と答えました。“ただし自分たちで自分たちの世界観をおもしろがる部分と、敬意を表する部分を、どちらもバランスよく描くことができるならね”と。ある意味それは彼らに与えた試練でしたが監督たちはそれに対して素晴らしいかたちで応えてくれました」  しかも“パーカー姿のプリンセス”ヴァネロペに影響を受けカジュアルルックに身を包む場面もあるとか。プロデューサーとして、大変な交渉だったのでは。 「実のところそこまで難航はしませんでした。というのも、笑えると同時に物語的にも重要な部分として描かれていたからだと思います。プリンセスたちは皆、それぞれの旅路を歩き自分の道を切り開いていくわけですが、ヴァネロペも今回、自分の進むべき道を見つけていく。その手助けをするなら“先輩”でもあるプリンセスたちが最適でしょう。そういう話をしたら、それぞれの担当者たちは皆、私たちの思いを受け止め応援してくれたんです。私たちもあのシーンを実現できたことはとてもうれしく誇りに思っています」  しかもほとんどのプリンセスの声は、それぞれの作品で声を担当していた役者たちが演じている。 「彼女たちに台本を読んでもらい、本当にそのプリンセスが言いそうなことかどうか、チェックしてもらったんです。彼女たちは自分が演じたキャラクターのことを本当に深く理解しているので、そのキャラクターをきちんと表現するための手助けをしてもらったのです。さらに彼女たちにはアニメーターにも会ってもらい、プリンセスのしぐさや動きなどもアドバイスをしてもらいました。また、マーク・ヘンという25年以上ディズニーでアニメーターをやっているレジェンドのような人がいまして、彼がずっと歴代のプリンセスを描いているんです。その彼にも映像をチェックしてもらいました。なので本当に正真正銘のプリンセスたちを登場させることができたのです」

ハローキティが「TOKYO福祉のお仕事アンバサダー」に

2018.12.24Vol.Web Originalニュース
 人気キャラクターのハローキティが「TOKYO福祉のお仕事アンバサダー」に任命されることが分かった。21日、サンリオが発表した。より多くの人に福祉の世界に目を向けてもらえるように都が行う福祉の仕事の魅力を伝えるとともに、東京の福祉を担う人材確保を推進するキャンペーンに登場する。

【ひめくりワンダホー】マロンちゃん(4歳3カ月)

2018.12.24Vol.web originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

東京タワー、開業60周年で女性アテンダントの歴代制服ファッションショー 

2018.12.24Vol.Web Original東京ライフ
 東京タワーが開業から60周年を迎えた12月23日、開業時から現在までの女性アテンダントの制服を披露する「東京タワー・コレクション」が、東京タワーで開催された。

大晦日のメーンはメイウェザーvs天心【12・31 RIZIN.14】

2018.12.23Vol.Web Originalスポーツ
タイトルマッチ2試合はメイン前、RENAは第1試合からリスタート  大晦日にさいたまスーパーアリーナで開催される「RIZIN.14」と「RIZIN 平成最後のやれんのか」の試合順が12月23日、発表された。 「RIZIN.14」のメーンの第14試合はフロイド・メイウェザーvs那須川天心のスペシャルエキシビションマッチとなった。カード発表会見時の囲み取材で榊原信行RIZIN実行委員長はメーンにはしないことを示唆していたが、那須川の公開練習に海外のメディアが駆けつけるなど世界的に大きな反響を呼んでいることからメーンで行われることになったと思われる。  セミの第13試合で堀口恭司vsダリオン・コールドウェルの「RIZINバンタム級タイトルマッチ」、その前の第12試合には浅倉カンナvs浜崎朱加の「RIZIN女子スーパーアトム級タイトルマッチ」と新設される2つのタイトル戦が並んだ。  第1試合はRENAvsサマンサ・ジャン=フランソワ。これはRENAが会見でリスタートということで「第1試合でやらせてもらえれば」と希望したことから実現したもの。RENAは総合格闘技初戦となった2015年のRIZIN初の大晦日大会でも第1試合を務めている。

秋元康が前代未聞の選抜制ガールズバンド! 1年後にワンマンライブも

舞台「銀牙 -流れ星 銀-」 出演キャストと配役を発表!

2018.12.23Vol.Web Originalエンタメ
 注目を集めている、舞台「銀牙 -流れ星 銀-」~絆編~の出演キャストおよび配役が23日、「ジャンプフェスタ2019」内で発表された。  強さと優しさをあわせ持つ主人公の銀は、『Fate/Grand Order THE STAGE -神聖円卓領域 キャメロット-』でべディヴィエール役、『妖怪!百鬼夜高等学校』(BS 日テレ)油すまし役などの佐奈宏紀。 「奥羽の不動明王」の異名をもち、高い耐久力とパワーを持つベンに郷本直也、銀の良きライバルのジョンは、舞台「黒子のバスケ」火神大我役などで活躍する安里勇哉が演じる。

Copyrighted Image