SearchSearch

岩田剛典、新しい「本麒麟」にびっくり!「家飲みで乾杯したい」

2019.02.22Vol.Web Originalエンタメ
 岩田剛典が22日、都内で行われた、新しい「本麒麟」完成披露会に出席した。 「気にしているのはコクがあるかどうか」と、新しい「本麒麟」にもコクを期待して乾杯した岩田。口にふくむなり「うまい!」と漏らし、「スッキリしているんですけど、しっかりコクがあって。飲み終わった後も香りが残る。想像以上でビックリした」と大満足。コメントをした後も何度も缶に口をつけて、「本当にうまくてびっくりした。自分の仲間にも勧めたい」と話した。  お酒が好きだという岩田。最近は家飲みが多いといい、「後輩も増えてきたので、家に呼んで、本麒麟で乾杯してもいいかな」。一緒に飲む後輩を聞かれると「……パッとは浮かばないですけど。約束している後輩はいます。GENERATIONSの(片寄)涼太と今週行きます」とのことだった。

別所哲也、銀座で初開催されるショートフィルムコンテストに「銀座にどんな“型破り”が集まるか楽しみ」

2019.02.22Vol.web ooriginalエンタメ
『ギンザ・ショートフィルム・コンテスト2019』記者発表会が22日、都内にて行われ、審査員を務める俳優の別所哲也が登壇した。  一般社団法人銀座通連合会とギンザインターナショナルラグジュアリーコミッティの主催で行われるショートフィルムのコンテスト。「型やぶり」をテーマに、プロアマ問わず5分以内の映像作品を募集する。  銀座通連合会の谷澤信一理事長は「型やぶりとは、伝統的なものと革新的なものがともに発展してきた銀座にふさわしいテーマ」と語り、コンテスト代表の三木均氏は「新しい銀座のコンテンツとして長く続けていきたい」と意気込みを見せた。

「K’FESTA.2」のメーンは武尊vsヨーキッサダー【3・10 K-1】

2019.02.22Vol.Web Originalスポーツ
「K-1 AWARDS 2018」でMVP獲得。対世間に向けた大一番 「K-1 WORLD GP 2019 JAPAN ~K’FESTA.2~」(3月10日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ・メインアリーナ)の試合順が2月22日、発表された。  注目のメーンは「日本vs世界・7対7」の武尊vsヨーキッサダー・ユッタチョンブリーの一戦となった。武尊は「K-1 AWARDS 2018」で最優秀選手賞(MVP)を獲得。受賞後には「MVPはK-1を代表する選手、最高に輝いた選手がもらえる賞。3月10日の試合はK-1を代表してムエタイのチャンピオンと戦う」などとコメント。文字通り「K-1の顔」としてヨーキッサダーはもちろん、対世間に向けた大一番に臨むことになった。  昨年は休憩を2回挟んでの3部構成で行われたのだが、今年もそのスタイルを踏襲。第1部と第2部はスーパーファイト4試合とタイトルマッチ2試合の6試合ずつ。第3部は「日本vs世界・7対7」の7試合で構成される。

学校では教えてくれない!?「ギリギリ」の先にある未来/2月22日(金)の東京イベント

2019.02.22Vol.web original今日の東京イベント
“アートやデザインを通じて、学校では教えてくれない未来のことを考える新しい場”をコンセプトに未来社会をイベント参加者とともに考えていく新たなイベント「未来の学校祭」が六本木の東京ミッドタウンにて24日まで開催中。  期間中は東京ミッドタウンの館内各所各所を3つのカテゴリ(「ギリギリ・ルーム」「ギリギリ・スクエア」「ギリギリ・ラボラトリー」)に分け、2018年にリンツで開催された「アルスエレクトロニカ・フェスティバル」参加作品を中心に、エキシビション、パフォーマンス、ワークショップ、トークといったプログラムを展開。

無条件に愛されてもいい【田口桃子の「死ぬまでモテたい」 第26回】

2019.02.22Vol.Web Original田口桃子の連載コラム
 レズ風俗。  永田カビさんの「さびしすぎてレズ風俗に行きましたレポ」や、関西のレズ風俗店である「レズっ娘クラブ代表御坊さんの「すべての女性にはレズ風俗が必要なのかもしれない。」、どちらも読んでいたし、レズ風俗というものの存在は知っていました。  前者はとても共感できる話だし、後者は女性向けサービスを運営する者として非常に興味深い内容のつまった本でした。  でもまさか自分が行くことになるとは。  女性が苦手だし、女体に性的興奮を覚えることもないし、自分は完全にノンケである認識があったので、抵抗のある世界でした。  でも会社命令ならば……。  せっかくなので信頼できそうな相手がいいと思って、お店のプロフィールやキャストさんのTwitterなどをいろいろ見て、「この子なら信頼できるかもしれない」という方を選びました。  私が選んだコースは、デートコース+ヘルスコース、最初は二人でカフェに行きました。  友達も少なくだいたい一人で行動している私にとっては、もうこの時間も苦痛でした。  何話せばいいのか、どうしたらいいのか、客だからソファ側に座るべきなのか椅子でもいいのかとか、本当にしょうもないことを悩みながら。  女性を目の前にして、自分の気持ちよりも相手が何を求めて何をすべきなのかを考えている自分、というのを改めて認識して、すごく嫌になりました。  とはいえ、相手はプロ、当たり障りのないことから、利用した理由など会話をつないでくれて、一時間のデートはあっという間でした。  その後ホテルへ向かい、入室。  シャワーを浴びてベッドへ。  正直、したいこともないしどうしたらいいのか全然わかりません。  なんとなく性感帯など伝えて、相手にお任せにしてました。  レズ風俗のキャストっていうと、「女しか知らない快感を教えてあげるわよ!」という中性的なイメージだったんですが(勝手にすみません…)、私が出会った彼女はふんわりしていてとても女性的で、デートのときもプレイのときもいつも同じ目線にいてくれた。  そんな彼女の、まっすぐ目を見て話してくれるところ、私としっかり向き合ってくれるところ、自分に自信があって生き生きしているところに私は惹かれていたようです。  だから、私に対して気持ちよくしてくれようとしている彼女に、触れたい、と素直に思ってしまいました。 「彼女もしてくれてるから私も応えなきゃ」という気持ちではなく、自分からしたくなった。  ヘルスの時間はあっという間で、正直物足りなさも感じましたが、このレズ風俗での経験を通して、私は全女性が苦手というわけではないということを知りました。  母に愛されたことがない、だから、女性に愛されるということを知らなかった。  愛されないから自分から遠ざけていたけど、本当は愛されたかった、母に、女性に、人間に。  彼女との出会いで、私は人に愛されてもいいのかもしれないと少しだけ思うことができて、でも同時に今までの生きづらさを思い出し、嬉しさと悲しさでいっぱいになりました。  そして、多分私はバイです。  相手に対しての「好き」という気持ちが、男性に対しても女性に対しても変わらなかった。  ただその好きの形式が私の場合、「付き合いたい・結婚したい」ではなく、「触れ合いたい・セックスしたい」ということだというだけで。  一般的とされているルートとはそれているけど、私自身の「好き」が確認できて、年明けから世界がひっくり返るような体験をしてしまったのでした。

君も、クール・アングラーに!「釣りスタ ワールドツアー」

【明日何を観る?】『アリータ:バトル・エンジェル』『翔んで埼玉』 『ねことじいちゃん』『サムライマラソン』

愛すべきバブル世代に斬りこむ、自虐的(?)新・世代論『駄目な世代』

2019.02.22Vol.715エンタメ
 書名の「駄目な世代」というのは、いわゆるバブル世代に青春を謳歌した人たちの事。著者自身もその世代にずっぽりと当てはまる。平成の最後に、「最後の昭和人」であり「昭和の最下級生」ともいえるバブル世代を、自虐を込めて独自の視点でぶった切っている同書。  1966年、丙午生まれといえば、多くは平成元年がちょうど就職1年目の時代。昭和の最後を“レジャーランド化”した大学で過ごしたバブルの申し子たちは、就職してからも、そして中高年と呼ばれる年代になっても、バブルを引きずっている。その世代の功罪を、メディア、ファッション、名付け、ITなど現在進行形の事象と合わせて分析。  例えば“美魔女”。あのころに、“若さは売れる” と気づいたバブル世代の女たちは、今でもその呪縛にがんじがらめになっている。消費する事に躊躇がないが彼女たちは、バンバンお金を使って、必死で若くあろうともがいているのが、現在の“美魔女”ブームだ。と言った上、それが若い世代から“イタい”と思われているという冷静な視点も忘れない。そのように、全体的に“イタい” “ダサい”“時代遅れもはなはだしい” といったバブル世代の現状を嘆きつつ、根底では“そんな時代に生まれてしまったけど、結局楽しかったよね”という雰囲気が流れているように感じているのは、ノー天気なバブル世代だからだろうか。時代とともに埋もれていくであろう、そんなバブルな世代を生きてきた人たちの行く末を見守りたい。 『駄目な世代』 【著者】酒井順子【定価】本体1400円(税別)【発行】KADOKAWA

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

【読プレ】人間×パペットのバディ・ムービー『パペット大騒査線 追憶の紫影』

2019.02.22Vol.715エンタメ
「セサミストリート」を生んだジム・ヘンソンカンパニーが製作した映画が全国公開される。物語の舞台となるのは人間とパペットが共存する世界。ある日、平和な町で前代未聞のパペット連続殺害事件が発生し、人間×パペットのデコボココンビが連続殺害事件の犯人を追う事に。『テッド』、『ソーセージ・パーティー』を超え、エロくて、エモくて、超おバカな抱腹絶倒のバディ・アクション・コメディだ。公開を記念し、砂糖が大好き!なパペット“グーファー”がプリントされたオリジナルTシャツを読者1名にプレゼント(係名:「パペット」)。 『パペット大騒査線 追憶の紫影(パープル・シャドー)』2月22日(金)よりシネクイントほか全国ロードショー【配給】パルコ

【ひめくりワンダホー】ペコちゃん(7歳1カ月)

2019.02.22Vol.web Oliginalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

「SCRAMBLE STADIUM SHIBUYA」完成への道のり【渋谷未来デザイン 金山淳吾理事インタビュー(下)】

2019.02.22Vol.Web Original東京ライフ
 代々木公園エリアにスポーツとエンターテインメントの聖地として3万人規模のスタジアムパーク「SCRAMBLE STADIUM SHIBUYA」を造ろうという構想を打ち出した一般社団法人「渋谷未来デザイン」の金山淳吾理事へのインタビュー、最終回の3回目は現在、渋谷区が抱える問題とスタジアム完成までの道のりについて聞いた。 ※インタビュー上はこちら ※インタビュー中はこちら

生田斗真と大坂なおみが新CMで共演!「全仏で使うの楽しみ」

2019.02.22Vol.Web Originalエンタメ
 生田斗真が研究員姿で登場する衣料用洗剤ブランド『アリエール』の新CMでテニスプレーヤーの大坂なおみと共演する。  新しくラインアップに加わる「アリエール ジェル プラチナスポーツ」と「アリエールジェルボール 3D プラチナスポーツ」を紹介するCM。大坂がプレーする映像とともに生田が、スポーツのタフな汚れや汗を研究して生まれた本製品を紹介する。大坂の真剣な表情とチャーミングな笑顔も見どころだ。   生田は 「 2013 年からアリエールの CM キャラクターを務めさせていただいてますが、今回、日本を大いに盛り上げてくれている 大坂なおみさんと共演させてもらうことはすごく有難いなと思いますし、一緒にアリエールプラチナスポーツを盛り上げていければと思います」と、コメント。    大坂の撮影はスタジオに本物のクレーコートを再現して行われたそう。  大坂は 「今回のような素敵なコマーシャルを撮影するのは初めてで、とても楽しかったです。CM 撮影は慣れていないですが、 スポーツ界を代表して、アリエールプラチナスポーツのことを皆さんに知ってもらえるようにお役に立てればうれしい」としたうえで、ベストパフォーマンスを出すために汗や汚れに気をとられないようにしているそうで、「5 月に控えている全仏オープンはクレーコートで行われるので、試合の時もこの製品を使うのが楽しみです! 」と、話した。  CMは28日からオンエア。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

生田斗真と大坂なおみが新CMで共演!「全仏で使うの楽しみ」

2019.02.22Vol.Web Originalエンタメ
 生田斗真が研究員姿で登場する衣料用洗剤ブランド『アリエール』の新CMでテニスプレーヤーの大坂なおみと共演する。  新しくラインアップに加わる「アリエール ジェル プラチナスポーツ」と「アリエールジェルボール 3D プラチナスポーツ」を紹介するCM。大坂がプレーする映像とともに生田が、スポーツのタフな汚れや汗を研究して生まれた本製品を紹介する。大坂の真剣な表情とチャーミングな笑顔も見どころだ。   生田は 「 2013 年からアリエールの CM キャラクターを務めさせていただいてますが、今回、日本を大いに盛り上げてくれている 大坂なおみさんと共演させてもらうことはすごく有難いなと思いますし、一緒にアリエールプラチナスポーツを盛り上げていければと思います」と、コメント。    大坂の撮影はスタジオに本物のクレーコートを再現して行われたそう。  大坂は 「今回のような素敵なコマーシャルを撮影するのは初めてで、とても楽しかったです。CM 撮影は慣れていないですが、 スポーツ界を代表して、アリエールプラチナスポーツのことを皆さんに知ってもらえるようにお役に立てればうれしい」としたうえで、ベストパフォーマンスを出すために汗や汚れに気をとられないようにしているそうで、「5 月に控えている全仏オープンはクレーコートで行われるので、試合の時もこの製品を使うのが楽しみです! 」と、話した。  CMは28日からオンエア。

舞台版「銀牙 -流れ星 銀-」銀ら待望のビジュアルが公開

2019.02.22Vol.Web Originalエンタメ
  注目の舞台「銀牙 -流れ星 銀-」~絆編~のビジュアルが21日、公開された。銀、ベン、ジョン、 赤目、リキの 5 キャラクター。また、赤カブトを倒すことを目指しているマタギでリキと銀の飼い主の竹田五兵衛/語りとして、ライブ・スペクタクル 「NARUTO-ナルト-」や舞台「ACCA13 区監察課」などに出演する平川和宏の出演が決定した。  高橋よしひろによる同名の人気漫画が原作。登場するのは犬たちで、宿敵である殺人熊・赤カブトを倒すという目的のもとで、勇気、友情、正義、諦めない心などが描かれる。1983〜1987年まで「週刊少年ジャンプ」(集英社)に連載され、30 年以上が経ったが今もなお少年漫画の名作として語り継がれている。

橘ケンチ、日本酒で復興支援!『未来の日本酒プロジェクト』で中四国の2つの蔵をプロデュース

2019.02.21Vol.Web Originalエンタメ
 西日本豪雨の被災地域の復興を目的とした『未来の日本酒プロジェクト』が21日にスタート、同日都内で事業発表会が行われ、プロジェクトのプロデューサーに起用された橘ケンチ(EXILE / EXILE THE SECOND)出席した。  橘は「本当に光栄だと思っています。自分に何ができるのか模索している最中ではあるんですが、日本酒には不思議な力があると思っています。人と人を結び付けたり、さまざまなドラマが日本酒を介して生まれていく経験をする機会も多いです。そういった魅力を存分に伝えていけたらと思っています。本業はエンターテインメント。エンターテインメントとお酒のマッチングも興味があるので、そういうところも狙いつつ、僕にしかできないプロデュースの仕方をしていきたい」と、意気込みを語った。

レイザーラモンRG、スニーカーベストドレッサー賞連覇で歓喜の「ウイニングスニーカーあるある」

猫ひろし、東京マラソンで自己新狙う!「まだ、やれるぞってところ見せる」東京五輪も視野

2019.02.21Vol.Web Originalエンタメ
 猫ひろしが21日、東京タワーホールで行われた「バナナ摂取が運動に及ぼす効果」発表会に出席、3月3日に迫った「東京マラソン2019」への意気込みを語った。  調整はうまくいっているようで、「すごい調子がいい。いつも直前にインフルエンザとか脱腸になったりとかいろいろあったんですけど、調整ばっちりです。2時間30分は切れる。自己ベストが27分なので、あと3分。あとは、バナナの力で頑張ります」と、自己ベスト更新を誓った。  東京マラソンには「いいイメージがある」とし、「昨年からコースが変わって、(ゴールが)東京駅のほうなると沿道もずっと人が絶えないので気持ちよく走れます。コースもフラットなので、天候が良ければベストが出ると思う」。  現在41歳。「世間のおやじ、見ていてください。まだ、やれるぞってところをお見せします」と、力強く言い切った。  過去大会では、走りながらパフォーマンスをして見せる姿も見受けられたが、今年もニャーとやるつもり。調子のバロメーターのようで「調子が良かったらニャーとかやります。それが出てなかったら、余裕がないんだな、あいつって思っていただいたら。そのくらいの余裕を持ってやりたい」と、話した。  イベントに出席した谷川真理は「顔の色つや、(体も)絞れていて自己ベスト出せる気がします」。さらに、猫がマラソンに取り組み始めたのは30歳と遅く伸びしろがあること、やろうという強い気持ちがあるといい、自己ベストは出ると太鼓判を押した。

Copyrighted Image