SearchSearch

ディズニーランドのお土産人気ランキングTOP20♬|お揃いグッズも!

2019.02.19Vol.web OriginalLIFE
人気編|ディズニーランドのお土産人気ランキングTOP5! ディズニーランドお土産人気ランキング第5位ファッション小物 ディズニーランドに行った時は、お土産選びも楽しみの一つですね。色とりどりのたくさんの種類の中から選ぶのは、困るけど楽しくて時間を忘れる一時です。その中でもまずはざっくりと人気のお土産を紹介します。詳しい人気のお土産商品を知りたい方は続いてのランキングからどうぞ。 人気のお土産ランキング第5位は、ファッション小物類です。カチューシャ等の被り物は、園内のみで楽しむように見えますが、お土産としても小さなお子さんのいる家庭などに贈ると喜ばれますし、小さいお子さんの被り物はとても可愛いです。他にもTシャツやパーカーもおすすめです。 ディズニーランドお土産人気ランキング第4位雑貨類 人気のお土産ランキング第4位は、雑貨です。ボールペンやノートといった小物類から、食器やタオルといった日用品まで、予算と相談して選べるのもうれしいです。 ディズニーランドお土産人気ランキング第3位ぬいぐるみバッジ 人気のお土産ランキング第3位は、ぬいぐるみバッジです。ぬいぐるみバッジとは、ポールチェーンがついた小型のぬいぐるみです。安全ピンもついており、バッジとしてつける事もできる為ぬいぐるみバッジと呼ばれています。ディズニー通は、ぬいぐるみバッジを略して「ぬいば」と呼んでいます。 カバンに一つぶら下げておくとアクセントになり、自分の好きなキャラクターと常に一緒にいる事ができるので、大変人気の商品になっています。コレクターもたくさんいます。 ディズニーランドお土産人気ランキング第2位期間限定グッズ 人気のディズニーランドお土産第2位は、期間限定グッズです。ハロウィンやクリスマス、ニューイヤーといった季節ごとの限定の商品もとても人気です。その時だけの限定パッケージや限定ぬいぐるみ等がたくさん発売されており、お土産としても人気です。 ディズニーランドお土産人気ランキング第1位お菓子 人気のディズニーランドお土産堂々第1位は、お菓子です。職場に配ってもよし、友人にあげてもよしで値段の手軽さからも人気となっています。また、ぬいぐるみ等のようにキャラクターの好みによって人を選ばないところも人気の一つです。 キャラクター編|ディズニーランドのお土産人気ランキングTOP5! ディズニーランドのお土産キャラクターランキング第5位くまのプーさん お土産を選ぶ時に、どれも可愛いけれど描かれているキャラクターをどれにするかも悩む所。お土産に喜ばれる人気キャラクターもランキングでお教えします。 ディズニーランドお土産人気キャラクター第5位は、くまのプーさんです。愛くるしいキャラクターに癒されるので、小さな子供や子育て中のお母さんへのお土産にぴったりです。小さなお子さんには男の子女の子どちらにもプーさんは人気があります。 ディズニーランドのお土産キャラクターランキング第4位ミニーマウス ディズニーランドお土産人気キャラクター第4位は、ディズニーの女の子キャラクターといえばこちら、ミニーマウスです。大きなリボンに水玉の赤いワンピースと、ディズニーの中でも華やかさの代表です。お土産のパッケージも可愛いものがたくさんで、女子へのお土産には最適のキャラクターといえるでしょう。 ディズニーランドのお土産キャラクターランキング第3位チップ&デール 人気のディズニーランドお土産キャラクター第3位は、チップ&デールです。チップとデールのグッズはペアになっているものばかりなので、彼氏とお揃いで持つといった事でも人気です。前歯が可愛いですね。 ディズニーランドのお土産キャラクターランキング第2位ドナルドダック ディズニーランド人気のお土産キャラクター第2位は、ドナルドダックです。可愛いけれどちょっと凛々しい顔立ちをしているドナルドダックは、男の子へのお土産にぴったりです。恋人のデイジーダックも大人気です。 ディズニーランドのお土産キャラクターランキング第1位ミッキー・マウス ディズニーランドのお土産キャラクター第1位は、もちろんディズニーランドの主役、ミッキー・マウスです。ディズニーと言えばミッキー、ミッキーと言えばディズニーといっても過言ではない、ディズニーランドの顔です。 2018年は、ミッキー・マウス生誕90周年という事でアニバーサリーも行われています。90年とはすごいですね。お土産には男女関係なく喜ばれているキャラクターです。 雑貨編|ディズニーランドのお土産人気ランキングTOP5! ディズニーランドのお土産雑貨ランキング第5位お箸 ディズニーランドの人気雑貨第5位は、お箸です。ディズニーキャラクターが描かれたお箸や、お箸の先に小さなディズニーキャラクターが乗っているものまであります。シンプルなデザインから可愛いお箸まで色々な種類があるので、渡したい相手によって選ぶことができるのも嬉しいです。 ディズニーランドのお土産雑貨ランキング第4位プリンセスキーホルダー ディズニーランドのお土産におすすめする雑貨第4位は、プリンセスキーホルダーです。シンデレラ、白雪姫、アリエル、ラプンツェル、ベル、アナ、エルサというディズニーで御馴染みのプリンセスが着ているドレスをモチーフにしたキーホルダーです。細かい部分までプリンセスのドレスを再現しています。 ディズニーランドのお土産雑貨ランキング第3位名入れグラス(お揃いも) ディズニーランドのおすすめお土産雑貨第3位は、グラスです。透明なグラスには可愛いディズニーキャラクターが描かれており、そこには自分の名前まで入れてもらうことができます。職人さんが一つ一つ丁寧に名前を彫ってくれます。 グラスのみならずシンデレラの定番「ガラスの靴」や「魔法のランプ」も販売しています。カップルでのお揃いのお土産に、お互いの名前を入れて相手の名前が彫られた方を持つというのはいかがでしょうか。 ディズニーランドのお土産雑貨ランキング第2位タオル ディズニーランドのお土産雑貨ランキング第2位は、タオルです。バスタオルからフェイスタオルやハンドタオルまで、贈る相手や予算にあわせてサイズを選べます。お土産にもらった人も普段使いできるタオルは大変喜ばれるのでおすすめです。 ディズニーランドのお土産雑貨ランキング第1位マグカップ ディズニーランドのお土産雑貨ランキング第1位は、マグカップです。定番の形からキャラクターの形になっているマグカップまでたくさんの種類があります。贈る相手の顔を想像しながら選ぶのがとても楽しいです。自分用のお土産にも是非どうぞ。 お菓子・食べ物編|ディズニーランドのお土産人気ランキングTOP5! ディズニーランドのお土産食べ物ランキング第5位お茶漬け ディズニーランドにお茶漬けなんて、と思われるかと思いますが、これが中々おすすめのお土産です。定番のものをあげると「ありがとう」で済むものも、ちょっと変わったものをあげると「何これ」と食いついてくる事間違いありません。 その場で食べることはできませんが、家に持ち帰れば家でもこの話題になり、みんながディズニーの話題で話が弾むきっかけになるでしょう。年配の方へのお土産にもどうぞ。お茶漬けばかりでなく、お茶も売っています。 ディズニーランドのお土産食べ物ランキング第4位シューケット ディズニーランドのお土産におすすめ食べ物ランキング第4位は、シューケットです。こちらは何と言っても中身よりお菓子が入っている入れ物が可愛いです。ミニーちゃんの頭のリボンが取っ手についたポット型になっており、この入れ物が欲しいばかりにシューケットを買う人が続出です。 ディズニーランドのお土産食べ物ランキング第3位アソーテッド・クッキー ディズニーランドのお土産ランキング食べ物部門第3位は、アソーテッド・クッキーです。1缶に色々な種類のクッキーが30個入っており、職場で配ったり手土産としても最適です。 ディズニーランドのお土産食べ物ランキング第2位チョコクランチ ディズニーランドのお土産食べ物ランキング第2位は、チョコクランチです。こちらはチョコ1つあたりのコスパが最強のお土産です。職場で大量に配りたい人や、友人にも大変喜ばれおすすめです。 ディズニーランドのお土産食べ物ランキング第1位東京ばな菜 ディズニーランドのお菓子のお土産第1位は、東京ばな菜です。ディズニーランドで東京ばな菜?と思われるでしょうが、こちらディズニーランド限定の東京ばな菜なんです。東京ばな菜の上にミッキーの足跡が刻印してあり、パッケージもとてもかわいいです。もちろん美味しさは保証済みですから、お土産に大変喜ばれます。 番外編|期間限定グッズ ディズニーランドのお土産番外編①季節限定(クリスマス・ニューイヤー等) ディズニーランドのお土産番外編として紹介する1つ目は、季節限定商品です。クリスマスやニューイヤー、春・夏といった季節限定など、一定期間のみ販売されている商品です。その期間のみ販売されていますからレア感もあり、ミッキー達キャラクターが日本の和服を着ていたりするパッケージも意外性がありとても面白いです。 ディズニーランドのお土産番外編③ディズニーランド開園35周年記念 ディズニーランドのお土産番外編として2番目に紹介するのは、ディズニーランド開園35周年記念です。東京ディズニーランドができてから、2018年4月15日で35周年を迎えました。そのアニバーサリーイベントが2019年3月25日まで開催されています。 記念パッケージのお土産は、トートバッグからステッカーお菓子まで可愛いパッケージのものがたくさん販売されています。もちろん、イベントもたくさん開催されているので是非楽しんで一緒にお祝いをしましょう。 ディズニーランドのお土産はたくさんの種類があって選ぶのも楽しみ いかがでしたか。おすすめを紹介させていただきましたが、まだまだ書ききれないほどのたくさんのお土産やグッズが販売されています。たくさんありすぎてお土産コーナーで時間を忘れてしまうことでしょう。アトラクションで楽しむのももちろん、お土産を選ぶ時間もぜひ予定に組み込んでディズニーランドを楽しんでください。

ディズニーシーのお土産人気ランキングTOP15 ♬|グッズやキーホルダーも!

2019.02.19Vol.web OriginalLIFE
人気編|ディズニーシーのお土産ランキングTOP5! ディズニーシーの人気お土産ランキング5位|ポテトスナック ディズニーシーの人気お土産ランキング5位は、「ポテトスナック」です。1箱に12袋入っていて、800円で購入できることもあり、複数の人へ贈るお土産として人気です。入っているのは、塩味とコンソメ味で、サクサクした食感が楽しいので子供のおやつとしてもおすすめです。 ポテトスナックはミッキーの形をしていて、袋を開けてからもとてもキュートです。ミッキーとミニーのかわいいパッケージが、とてもかわいいですよ! ディズニーシーの人気お土産ランキング4位|ボールペンセット ディズニーシーの人気お土産ランキング4位は、「ボールペンセット」です。2本から10本がセットになっているものが多いので、小分けにして1本ずつ友達や同僚にプレゼントするのもいいですね!仲のいい友人とお揃いにして贈ると喜んでもらえると思いますよ。 シンプルなものから、Tシャツの柄にもなっているデザイン、そしてパーク内で食べられるフードをデザインしたものまで、いろんな種類が店頭に並んでいます。好みのものを選んでくださいね! ディズニーシーの人気お土産ランキング3位|付箋 ディズニーシーの人気お土産ランキング3位は、「付箋」です。ノート型や長方形型のものが4種類セットになっています。学校や職場、家庭でも使えるとても実用的なお土産だと思います。各40枚入っていますので、たっぷりメモしてたっぷり使えますね!4種類を小分けにして、プレゼントしてもいいと思います。 ノートがボールペンなどを買って、文房具をディズニーで揃えるのもかわいいと思います。かわいい文房具を使えば、勉強も仕事も楽しくなるかもしれませんよ! ディズニーシーの人気お土産ランキング2位|ダッフィーぬいぐるみ ディズニーシーの人気お土産ランキング2位は、「ダッフィーぬいぐるみ」です。Sサイズでも3,900円とお土産には少し高いですが、自分へのお土産として買う人気品です。ダッフィーと合わせて、同じく人気キャラクターのシェリーメイなどを一緒に購入する人も多いです。好きなキャラクターを部屋に飾りましょう! ディズニーシーの人気お土産ランキング1位|ダッフィーストラップ ディズニーシーの人気お土産ランキング1位は、「ダッフィーストラップ」です。8cm程の大きさなので、バッグなどに付けてもかわいいです。ぬいぐるみをお土産としてプレゼントするのはちょっと高価かもしれませんが、ストラップなら1,300円で購入できます。ダッフィー好きな方へ、自分へのお土産におすすめです。 キーホルダー編|ディズニーシーのお土産人気ランキングTOP5! ディズニーシーのキーホルダーお土産ランキング5位|シューズキーチェーン ディズニーシーのキーホルダーお土産ランキング5位は、「シューズキーチェーン」です。白雪姫やシンデレラなどのディズニープリンセスのシューズをモチーフにしして、作られています。キャラクターものをつけるのが苦手な方も、シューズならつけやすいのではないでしょうか!リボンも付いていて、とても女の子らしいです。 ディズニーシーのキーホルダーお土産ランキング4位|キーホルダーカラビナ ディズニーシーのキーホルダーお土産ランキング4位は、「キーホルダーカラビナ」です。ミッキーやドナルドなどのディズニーキャラクターを模ったキーホルダー用のカラビナです。バッグなどにも引っかけて使うことができるので、実用的に使うことができるキーホルダーです。おおぶりなので、鍵をたくさんつけられますよ! ディズニーシーのキーホルダーお土産ランキング3位|携帯クリーナー ディズニーシーのキーホルダーお土産ランキング3位は、「携帯クリーナー」です。指で操作するスマートフォンは汚れやすいですし、携帯クリーナーを付けておけばいつでもお掃除ができますね!ミッキーのグローブ型やミッキーの形をしたシンプルなデザインなので、どんなスマホやケースにも合うと思います。 ディズニーシーのキーホルダーお土産ランキング2位|ポップコーンバケット ディズニーシーのキーホルダーお土産ランキング2位は、「ボップコーンバケット」です。パーク内で人気のポップコーンを入れる容器の形になっています。蓋が開くようになっていて、本物そっくりのポップコーンもバケットの隣についています。フードメニューがキーホルダーになってお茶目なお土産です。 ディズニーシーのキーホルダーお土産ランキング1位|ダッフィー ディズニーシーのキーホルダーお土産ランキング1位は、「ダッフィーキーホルダー」です。ディズニーシーの人気キャラクターといえば、ダッフィーですよね。そのダッフィーがダッフルバッグの中に入り、顔を出しているデザインです。バッグなどに付けておけば、いつでもどこでもダッフィーと一緒ですね! お菓子編|ディズニーシーのお土産人気ランキングTOP5! ディズニーシーのお土産お菓子ランキング5位|アソ―テッドクッキー ディズニーシーのお土産お菓子ランキング5位は、「アソ―テッドクッキー」です。チョコレートサンドやロールクッキーなど5種類のクッキーが入っています。かわいくおしゃれで豪華な缶に入っているので、食べ終わった後は入れ物として使えそうです。小袋にもキャラクターが書かれているので、学校や職場にもおすすめです。 ディズニーシーのお土産お菓子ランキング4位|塩あげせんべい ディズニーシーのお土産お菓子ランキング4位は、「塩あげせんべい」です。ミッキーの形をした塩あげせんべいは、甘いものが苦手な方へのお土産としておすすめです。140gで570円で購入できるので、パーク内のお土産としては比較的リーズナブルだと思います。自分へのお土産としてもいいですね! ディズニーシーのお土産お菓子ランキング3位|クリームサンドクッキー ディズニーシーのお土産お菓子ランキング3位は、「クリームサンドクッキー」です。アリエルの世界を表現していて、サクサクのクッキーにはアリエルやセバスチャンなどキャラクターが描かれています。クッキーの間には、ストロベリークリームがサンドされています。リトルマーメイド好きにはぴったりですね! ディズニーシーのお土産お菓子ランキング2位|チョコレートクランチ ディズニーシーのお土産お菓子ランキング2位は、「チョコレートクランチ」です。ディズニーリゾートのお土産の定番と言ってもいいチョコレートクランチです。ミルクティーやストロベリーなど味の種類もあるので、数種類購入するのもいいですね!サクサクしたクランチは、甘いチョコレートによく合います。 ディズニーシーのお土産お菓子ランキング1位|フィナンシェ ディズニーシーのお土産お菓子ランキング1位は、「フィナンシェ」です。しっとりとしてバターの風味が味わえるフィナンシェです。15個入っていて1つにボリュームもあるので、周りに配るお土産としても使いやすいと思います。小分けになっているので、食べやすいですよ! 紅茶やコーヒーと一緒に食べながら、楽しかったディズニーシーの思い出話に華を咲かせるのも楽しいと思います。パッケージもディズニーキャラクターがいて、とてもかわいいです。 ハロウィングッズ編|ディズニーシーの限定お土産ランキングTOP5! ディズニーシーの限定ハロウィングッズ5位|ポストカード ディズニーシーの限定ハロウィングッズ5位は、「ポストカード」です。ハロウィン衣装を身にまとったキャラクターが1枚のポストカードに集合しています。ハロウィンメッセージを書いて送りましょう!ディズニーシーに切手も売っていますので、パーク内のポストに投函するとかわいらしい消印を押してもらえますよ。 ディズニーシーの限定ハロウィングッズ4位|巾着 ディズニーシーの限定ハロウィングッズ4位は、「巾着」です。20cm程の巾着は、小物を入れたりするのにとても便利で実用的です。裏と表でデザインが異なり、とてもかわいいハロウィンデザインになっています。700円と購入しやすい金額になっているので、みんなでお揃いにしてもいいですね! ディズニーシーの限定ハロウィングッズ3位|ハンドミラー ディズニーシーの限定ハロウィングッズ3位は、「ハンドミラー」です。白雪姫に登場するヴィランズと、ミニーちゃんがコラボしたミラーになっていて、持ち鏡としたも、スタンドミラーとしても2wayで使えるのが嬉しいポイントです。お土産としてもらったら、きっと女性は嬉しいプレゼントだと思います。 ディズニーシーの限定ハロウィングッズ2位|グラス ディズニーシーの限定ハロウィングッズ2位は、「グラス」です。ミッキーやミニーがハロウィンデザインになってグラスに描かれています。ペアで購入ができるので、彼氏や彼女との自分たちへのお土産として購入するのもおすすめです。名前の刻印もできますので、思い出として名前を刻んでも素敵ですね! ディズニーシーの限定ハロウィングッズ1位|アーモンドチョコレートバー ディズニーシーの限定ハロウィングッズ1位は、「アーモンドチョコレートバー」です。28本入りのチョコレートバーは、ミルクとホワイトの2種類入っています。ハロウィン柄の袋に入って販売されていて、食べ終わった後はバッグとして使うことができます。ハロウィン限定の特別感があるお菓子ですね。 ディズニーシーで売っているお土産を買おう! いかがでしたか?ディズニーシーには、お菓子だけでなくグッズもお土産として人気なものがたくさんあります。ハロウィングッズなど、イベント毎に特別な限定グッズなども登場しますので、お土産には困りませんね!是非参考にして、ディズニーシーの素敵なお土産を購入してくださいね。

渋谷のお土産人気ランキングTOP15|ヒカリエの差し入れやお菓子も♬

2019.02.19Vol.28LIFE
人気編|渋谷のお土産ランキングTOP5! 渋谷の人気お土産ランキング5位:ヒカリエでも買える!ドライフリット 渋谷のお土産まずは人気編からご紹介していきましょう。まず第5位はアンドザフリットの「ドライフリット(黒トリュフソルト)」です。広尾に本店を構えた人気のフレンチフライ専門店のドライフリットが渋谷ヒカリエでも購入できます。 ドライフリットはベルギー産ポテトの美味しさを引き出したサクサクっとした食感がクセにある味です。4種類の味の中でも一番人気が「黒トリュフソフト」です。イタリア産の黒トリュフがたっぷりとかかった贅沢な味です。パッケージは女の子や男の子の顔が独特のタッチで描かれていてインパクトがありかわいいです。 渋谷の人気お土産ランキング4位:ザ・バウムバー 人気編!渋谷のお土産第4位は東京カンパネラの「ザ・バウムバー」です。東京カンパネラは2007年に創業して以来東京のお土産としては不動の人気があり「3層構造のラングドシャ」でも有名なお店です。 「ザ・バウムバー」は丁寧に焼き上げたバームクーヘンをスティック状で食べやすいラスクに仕上げた商品です。サクサクしていてほろりと口の中で崩れる感触がたまりません。ホワイトとブラウンのツートンでデザインされたおしゃれなパッケージは、東急百貨店東横店限定になります。 渋谷の人気お土産ランキング3位:東横ハチ公煎餅 人気編!渋谷のお土産第3位は銀座松﨑煎餅の「東横ハチ公煎餅」です。銀座に本店を構える老舗の「銀座松﨑煎餅」の江戸時代より継承されている瓦せんべいです。サクッとした食感とほんのりとある甘さが優しく年配の方へのお土産にもおすすめです。 渋谷ハチ公の絵が書かれた瓦せんべいは東急百貨店東横店の限定商品になり、5枚入っている瓦せんべいは全てハチ公の絵柄が異なります。シーズン毎にも季節感を出して絵柄が変わるのでどんな柄が入っているかもワクワクしながら購入することができます。渋谷のお土産だと伝わりやすい定番のお菓子です。 渋谷の人気お土産ランキング2位:ソルト&カマンベールクッキー 人気編!渋谷のお土産第2位は東京ミルクチーズ工場の「ソルト&カマンベールクッキー」です。カマンベールの濃厚な味のチョコレートをサンドしたクッキーは上品なのに甘すぎず濃厚でクセになります。ブランドロゴの乳牛の絵が書かれたクラフト地のパッケージも温かみがありおしゃれです。東急百貨店東横店で購入できます。 渋谷の人気お土産ランキング1位:渋谷の定番スイーツ!マカロンラスク 人気編!渋谷のお土産第1位はパティスリー・サダハル・アオキ・パリの「マカロンラスク」です。マカロン生地に使われているアーモンドとバターの絶妙な香りが口の中に広がりふわっととろけます。ピンク、イエロー、グリーン、ブラウンの色鮮やかなマカロンはヒカリエで買える渋谷スイーツのお土産として親しまれています。 高級編|渋谷のお土産人気ランキングTOP5! 渋谷の高級お土産ランキング5位:ラブフルーツミックス 次は渋谷の高級お土産ランキングをご紹介していきましょう。まずは第5位はコンパーテスの「ラブフルーツミックス」です。コンパーテスは60年続くロサンゼルスの老舗の高級チョコレートブランドで西武百貨店B1にあります。カラフルなセミドライのフルーツにかかった甘さ控えめのチョコレートがマッチして美味しいです。 渋谷の高級お土産第4位:独創的なお菓子が人気!ケイクトランシュ 高級編!渋谷のお土産第4位はリベルターブルの「ケイクトランシュ」です。6つの味が楽しめる「ケイクトランシュ」は1つ1つが丁寧で豊かな素材と上品な味のパウンドケーキなので、シャンパンやお酒とも合います。ゴールドのロゴが光るパッケージはヒカリエで購入できます。他にも鮮やかで独創的なお菓子があります。 渋谷の高級お土産ランキング第3位:女性社員への差し入れに!タルトレット 高級編!渋谷のお土産第3位はセバスチャン・ブイエの「タルトレット」です。セバスチャン・ブイエはフランスで展開するパティスリーでヒカリエに出店しています。フルーツやナッツ、ジャムが重ねた綺麗なタルトレットは見た目も味も同時に楽しめます。色鮮やかなお菓子なので女性が多い職場への差し入れにおすすめです。 渋谷の高級お土産ランキング第2位:ファウンドリーのサブレタルト 高級編!渋谷のお土産第2位はファウンドリーの「サブレタルト詰め合わせ」です。軽井沢に本店を構え東急百貨店東横店にも出店しています。全国100軒の農家で作られた豊かなフルーツを使ったケーキや焼き菓子が人気があります。旬のフルーツを使ったタルトにはアーモンドクリームを加えしっとりまろやかな味が人気です。 渋谷の高級お土産ランキング第1位:冨貴寄特選缶JAPAN(小缶) 高級編!渋谷のお土産第1位は銀座菊廼舎の「登録商標冨貴寄特選缶JAPAN(小缶)」です。1890年創業の銀座菊廼舎は本店を銀座に構え、四季が感じられる独自の江戸和菓子が有名で渋谷の東急東横のれん街にもあります。 和風のクッキーや金平糖、和三盆糖、落雁、やさしい色合いの干菓子などが30種類も入っているさまはまるで宝石箱のようです。菊の花をモチーフにした美しい絵柄の包み紙は高級感漂っており、お世話になっている目上の方へのお土産におすすめです。 焼き菓子編|渋谷のお土産人気ランキングTOP5! 渋谷の焼き菓子お土産ランキング5位:KAORUの木頭柚子ラスク 次は渋谷の焼き菓子のお土産をご紹介します。第5位はKAORU-KITOYUZU-の「木頭柚子ラスク・スティックフィナンシェ」です。香り高い木頭柚子を使ったサクサクした食感が美味しいラスクとスティックで食べやすいフィナンシェがセットになっていて、ヒカリエで買えるのでお土産におすすめの焼き菓子です。 渋谷の焼き菓子お土産ランキング4位:はちみつバターカステララスク 焼き菓子編!渋谷のお土産第2位はラ・テールセゾンの「はちみつバターカステララスク」です。国産小麦にこだわったこの「カステララスク」はラスク用にレシピを工夫したカステラを一晩かけて乾燥しもう一度焼き上げています。オーガニックシュガーの歯触りやほんのり香りバターが美味しいです。東急百貨店で購入できます。 渋谷の焼き菓子お土産ランキング3位:栗マロン 焼き菓子編!渋谷のお土産第3位はパティスリー&カフェデリーモの「栗マロン」です。ヒカリエにあるパティスリー&カフェデリーモでは季節の素材を使った洋菓子が人気です。特に「栗マロン」は栗を一粒まるごと包み込みチョコレートと絶妙なハーモニーを生み出しています。栗がある時期にしか食べれない期間限定商品です。 渋谷の焼き菓子お土産ランキング2位:ピエール・エルメ・パリのマカロン 焼き菓子編!渋谷のお土産第2位はピエール・エルメ・パリの「マカロン」です。創業者のピエール・エルメは「パティスリー界のピカソ」と言われるパティシエ界の第一人者で東京を中心にヒカリエにも店舗があります。 「マカロン」は小ぶりながらもカラフルな彩りでふっくらとさくさくっとした食感の優しい味わいが特徴です。6個入り・10個入りなどの詰め合わせが人気です。ホームパーティなどの手土産にもおすすめです。 渋谷の焼き菓子お土産ランキング1位:ギフトフィナンシェ 焼き菓子編!渋谷のお土産第1位はリンツの「ギフトフィナンシェ」です。渋谷の一等地にあるリンツショコラカフェはスイスのチョコレート専門店です。チョコレートが人気がありますがフィナンシェのギフトもお土産におすすめです。 チョコレートの風味をふんだんに生かしたフィナンシェは、ショコラ、ナチュール、ショコラオランジュ、ショコラフランボワーズの4種類あります。5個入りのギフトボックスにすると差し入れなどにおすすめです。またチョコレートをセットにしたギフトボックスであればフィナンシェとチョコレート同時に楽しめます。 和菓子編|渋谷のお土産人気ランキングTOP5! 渋谷の和菓子お土産ランキング5位:香ほろん 次は渋谷の和菓子のお土産をご紹介していきましょう。まず第5位はWA・BI・SAの「香ほろん」です。和の心・美の形・然の美しさをテーマに作られた「香ほろん」は、コロンとした形のクッキーでほどよい甘さが上品な風味に仕上がっています。ヒカリエ限定のモダンな和風のパッケージもおすすめです。 渋谷の和菓子お土産ランキング4位:かりんとう詰合せギフト 和菓子編!渋谷のお土産第4位は麻布かりんとに「詰め合わせギフト」です。麻布十番に本店を構える麻布かりんとではなんと50種類ものかりんとうがあり、季節によっても面白い味のかりんとうを作っています。西武百貨店で買うこができ、単品でも買えるしたくさんの味を食べてみたいなら詰め合わせギフトにもできます。 渋谷の和菓子お土産ランキング3位:ふくみ天平 和菓子編!渋谷のお土産第3位はたねやの「ふくみ天平」です。たねやは1872年に創業した老舗で渋谷の東急百貨店にあります。「ふくみ天平」は焼きたてのふっくらとした最中種に紅小豆を使ったみずみずしい餡を挟んだ今もたねやを代表している銘菓の一つです。年配の方でも気に入ってもらえるお土産です。 渋谷の和菓子お土産ランキング2位:さくさく日記詰合せ 和菓子編!渋谷のお土産第2位は坂角総本舖の「さくさく日記詰合せ」です。1889年創業の老舗で海老せんべい「ゆかり」が有名です。東急百貨店にも店舗があります。からっと揚がって食べやすくエビとホタテの2種類の海の味わいが美味しいです。小袋になっている詰め合わせは会社などでもシェアして食べやすいです。 渋谷の和菓子お土産ランキング1位:ささらがた 和菓子編!渋谷のお土産第1位は両口屋是清の「ささらがた」です。創業380余年の老舗である両口屋是清は伝統ある味わいが楽しめ、渋谷は東横のれん街にあります。「ささたがた」は職人が丁寧に作り上げた綺麗な夏菓子で季節ごとに味が変わります。色鮮やかなお菓子は女性へのお土産におすすめです。 渋谷で売っているお土産を買おう! 渋谷のお土産ランキングいかがでしたでしょうか。渋谷では駅周辺にあるヒカリエや東急百貨店、西武百貨店で買えるお土産がたくさんあります。気になったお菓子はありましたか?渋谷へ観光に来た際はぜひ覗いてみてください!

晃貴vs隼也のバンタム級タイトル戦開催【4・19 K-1 KRUSH FIGHT】

2019.02.19Vol.Web Originalスポーツ
「K-1 KRUSH FIGHT.100」(4月19日、東京・後楽園ホール)の第一弾カード発表会見が2月19日、東京都内で行われた。  今回から大会名称が「krush」から「K-1 KRUSH FIGHT」に変更となり、いわば節目の大会。ここで1月大会でバンタム級王座を獲得した晃貴が隼也ウィラサクレックを相手に早くも防衛戦に臨む。

D-Generation Xが2019年のWWE殿堂入り【2・18 WWE】

2019.02.19Vol.Web Originalスポーツ
4・6「WWEホール・オブ・フェーム2019」開催  WWE「ロウ」(米国現地時間2月18日、ルイジアナ州ラファイエット/ケイジャンドーム)でWWEはD-Generation Xの2019年度WWE殿堂入りを発表した。2019年度の殿堂者としては第1号となる。  D-Generation Xは1997年にトリプルH、ショーン・マイケルズを中心として結成され、「くそ食らえ(Suck it!)」の決め台詞でWWEを席巻。戦闘用ジープでライバル団体WCWの会場前に乗り込んだり、権力者ビンス・マクマホン所有のリムジンやジェット機にいたずらするなどその破天荒な振る舞いでWWEユニバースから絶大な支持を集めた。  今年の「WWEホール・オブ・フェーム2019」ではトリプルH、ショーン・マイケルズ、ロード・ドッグ、ビリー・ガン、Xパック、故・チャイナが殿堂入り。殿堂入りセレモニー「WWEホール・オブ・フェーム2019」は、米国現地時間4月6日にニューヨーク州ブルックリンのバークレイズ・センターで行われる。

ロンダ・ラウジーが「レッスルマニア35」へ順調スタート【2・18 WWE】

リコシェが630°スプラッシュで鮮烈ロウデビュー【2・18 WWE】

よしもと新人芸人ナンバーワンに金魚番長! 優勝特典で3月に単独ライブ

2019.02.19Vol.Web Originalエンタメ
 NSC(吉本総合芸能学院)東京校主催の卒業ライブ『NSC大ライブTOKYO 2019』が18日、なかのZEROホールで行われ、金魚番長が優勝した。特典として、3月23日に単独ライブの開催が決定。3月3日にTBS赤坂ACTシアターで行われる「春のバズネタまつり~SNSでバズったネタやバズったコーナー目白押し~210分の盛りだくさんライブ」にも出演する。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

おすすめな自由が丘のデートスポット・コース15選♬ カップルに人気のプランは?

2019.02.19Vol.web originalLIFE
人気編|カップルにおすすめな自由が丘のデートスポット5選! カップルに人気のおすすめな自由が丘のデートスポット①IDEE カップルに人気のおすすめな自由が丘のデートスポットの1つ目は、 IDEE(イデー)です。3階まである広大なフロアにはオリジナルの家具が所狭しと置かれています。家具だけでなく雑貨屋テーブルウェアなども置かれており、何を見てもかわいいですよ。インテリア好きなカップルには特におすすめの場所です。 カップルに人気のおすすめな自由が丘のデートスポット②フォムファス カップルに人気のおすすめな自由が丘のデートスポットの2つ目は、Vom FASS(フォム ファス)です。オリーブオイルやビネガー、ワインなどを量り売りしている珍しいお店です。どれもテイスティングできるので、色んな味を楽しみながら自分の好みの味を見つけることができます。料理好きの彼女にもぴったりですね。 カップルに人気のおすすめな自由が丘のデートスポット③ポパイカメラ カップルに人気のおすすめな自由が丘のデートスポットの3つ目は、ポパイカメラです。ここは老舗の写真屋さんで、写真のサイズや紙質、明るさなどまでかなりこだわった写真づくりが可能な場所です。写真やカメラ好きなカップルなら一度は訪れてみたい場所ですね。2人の想い出のアルバム作りにも最適ですよ! カップルに人気のおすすめな自由が丘のデートスポット④Katakana カップルに人気のおすすめな自由が丘のデートスポットの4つ目は、Katakanaです。シンプルでかわいい雑貨屋キッチン小物などを集めたお店で、同棲中や将来結婚を考える真剣なカップルにもおすすめのスポットです。ちょっとしたギフトを見つけるのにもぴったりのお店で、見ているだけで飽きないデートスポットです。 カップルに人気のおすすめな自由が丘のデートスポット⑤ケイ・ウノ カップルに人気のおすすめな自由が丘のデートスポットの5つ目は、ケイ・ウノです。あなたは、自由が丘にはアクセサリーショップが多いのを知っていましたか?ここもそのうちの一つで、何と2人のオリジナルアクセサリーが手作りできてしまいます。デートの想い出作りに2人で立ち寄ってみてはいかがでしょうか? ランチ編|カップルにおすすめな自由が丘のデートスポット5選! ランチでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポット①PIZZA17 ランチでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポットの1つ目は、PIZZA17 (ピッツァイナ)です。こちらはテレビなどのメディア取材でも話題のお店で、マルゲリータはすごくおいしい!と評判です。ボリュームもかなりあるので、デートで2人で食べてもかなりお腹が膨らみますよ。おすすめランチスポットです。 ランチでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポット②山本のハンバーグ ランチでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポットの2つ目は、山本のハンバーグです。常に女性客で賑わう当店ですが、もちろんカップルデートにもぴったりです。人気は、アボガドチーズハンバーグで、男性にも嬉しいごはんとみそ汁おかわり自由もあります。がっつりランチを楽しみたいカップル必見スポットです。 ランチでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポット③ほさかや ランチでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポットの3つ目は、ほさかやです。どこかレトロな雰囲気の残る居酒屋店ですが、ランチでおいしいうなぎ丼を楽しめます。価格もリーズナブルでお財布に優しいのも嬉しいですね。満席必至の人気店ですが、テイクアウトもあるので外の公園で食べるのも良いかもしれません。 ランチでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポット④自由が丘バーガー ランチでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポットの4つ目は、自由が丘バーガーです。安心で優しいハンバーガー作りをコンセプトにしたこのお店は、脂っこくなりがちなバーガーを自然派な新鮮食材にこだわって提供しています。屋上のテラス席も開放感あふれる雰囲気で気持ちが良いですよ。おすすめです。 ランチでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポット⑤大山生煎店 ランチでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポットの5つ目は、大山生煎店です。ここは小籠包のお店で、肉汁あふれる絶品小籠包がいただけます。中華料理ファンにはたまらないお店だと言えます。また料理の価格もとてもリーズナブルなので上手な節約デートも軽々実現できますよ。カジュアルデートにおすすめです。 ディナー編|カップルにおすすめな自由が丘のデートスポット5選! ディナーでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポット①SHUTTER ディナーでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポットの1つ目は、SHUTTERS 自由が丘です。人気メニューの国産豚を使用したスペアリブは女性でもあっさり頂けると人気の一品となっています。誕生日などの記念日デートにもおすすめの場所です。女子ウケすること間違いなしのスポットだと言えるでしょう。 ディナーでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポット②京乃臣 ディナーでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポットの2つ目は、京乃臣(きょうのしん)です。このエリアでも隠れた名店と呼ばれ、穴場的スポットとして人気を博すこの場所は、バーのようなおしゃれな雰囲気の中広島風お好み焼きが楽しめるレストランです。ジャズ音楽を聴きながら上品な夜を過ごしてみては? ディナーでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポット③サンロク ディナーでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポットの3つ目は、トリバル サンロクです。リーズナブルな価格で楽しめるおしゃれな焼き鳥バルで、ワインも格安の値段で楽しめると多くのップルにも人気のスポットです。スタッフの接客もとても親切!との口コミの多いバルで、楽しい時間を過ごしてみてください。 ディナーでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポット④ペスカドール ディナーでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポットの4つ目は、エル・ペスカドールです。このエリアでも予約が確実に必要!と言われる本格スペイン料理が楽しめるお店です。名物パエリアは魚介のエキスがしみ込んだ絶品の味わいで、ワインにも合いますよ。必ず訪れてみたいおすすめスポットです。 ディナーでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポット⑤PICO ディナーでカップルにおすすめな自由が丘のデートスポットの5つ目は、 PICO (ピコ)です。自由が丘からほど近い位置にあるイタリアンレストランです。半個室もあり、人気メニューのしらすピザは窯焼き独特の香ばしさがやみつき!との評判が高い人気の一品です。カクテルも豊富でお酒好きカップルにはたまりません。 カップルにおすすめな自由が丘のデートプラン・コースも紹介! カップルにおすすめな自由が丘のデートプラン・コース①トレインチ自由が丘 カップルにおすすめな自由が丘のデートプラン・コースの1つ目は、トレインチ自由が丘散策です。ここは、2017年にオープンしたばかりの商業施設で、施設内にはカフェやレストランがありお腹ものどの渇きも満たせますよ。ショッピング好きのカップルには特におすすめのスポットです。おすすめですよ。 カップルにおすすめな自由が丘のデートプラン・コース②ルサルカ自由が丘 カップルにおすすめな自由が丘のデートプラン・コースの2つ目は、ルサルカ 自由が丘店でのスイーツ堪能プランです。ここは、ひっそりとした住宅街にあるパンケーキ専門店でふわふわで、インスタ映えもすると話題のパンケーキを堪能できます。かすてら風パンケーキも人気との噂です。甘い物好きにはたまりませんね。 カップルにおすすめな自由が丘のデートプラン・コース③ダロワイヨ自由が丘 カップルにおすすめな自由が丘のデートプラン・コースの3つ目はダロワイヨ 自由が丘店でのケーキバイキングプランです。バイキングは2500円と破格の値段でタルトやケーキをバイキング形式で楽しめます。彼向けにパスタやグラタンメニューもしっかり用意されていますよ。おいしいものと甘い物好きなカップル必見です! カップルにおすすめな自由が丘のデートプラン・コース④夜までOK カップルにおすすめな自由が丘のデートプラン・コースの4つ目は、ブルー ブックス カフェでの本とおいしい食事の堪能プランです。ブルーノート・ジャパンが手掛けるこの場所は、1,000冊以上の本が楽しめ、おいしい生ビールと食事を夜の23時頃まで楽しめます。本好きなおしゃれカップルにもおすすめしたいですね。 カップルにおすすめな自由が丘のデートプラン・コース⑤人気でおしゃれ カップルにおすすめな自由が丘のデートプラン・コースの5つ目は、Cool Magic SHU’S(クールマジックシューズ)です。このお店は全国でも珍しい傘専門の人気のお店で、1階から4階までのフロアに所狭しと傘が並んでいます。気分も落ち込みがちな雨の日のデートでもここなら気分が晴れて元気が出そうです。 魅力満載の自由が丘エリアをデートでたっぷり満喫しよう! この記事では、自由が丘のデートで使えるおすすめスポットを数多くご紹介してきましたが、いかがでしたか?さすが自由が丘という土地柄もあって、女子向けのかわいくておしゃれなお店が多かったですね。特にファッションやおしゃれなレストラン、カフェに興味のあるカップルにおすすめなデートスポットだと言えるでしょう。 また、ワインやカクテルを美味しく頂けるイタリアン、スペイン料理店などが多数あることも分かりました。このあたりの料理は、かわいい彼女が喜ぶ料理の定番でもありますよね。ぜひ、今回ご紹介した魅力あふれる自由が丘エリアをデートで満喫してみてくださいね。

【お笑い】昼は古典、夜は新作。1日で落語のすべての楽しさを満喫

2019.02.19Vol.715エンタメ
「第136回江戸川落語会〜若手競演!春のらくごまつり〜 昼の部・夜の部」  春らしく明るくにぎやかなメンバーが競演する落語会。昼の部は古典の名手がそろい踏みの「継承!古典落語」。夜の部は「飛翔!新作落語・改作落語」で自由過ぎる演者が、新作落語できれいな花を咲かせてくれる。昼の部も夜の部も華やかでにぎにぎしい、落語の楽しさがつまったらくごまつりだ。

【読プレ】お花見や女子会を華やかに彩るスパークリングワイン

2019.02.19Vol.715プレゼント
 フランス産スパークリングワイン「カフェ・ド・パリ」は、「カフェ・ド・パリ カラフルパーティー スウィート・チェリー」を数量限定で発売中。新シリーズ“カラフルパーティー”は『若い女性の友人同士で楽しむ時間をカラフルに彩る存在でありたい』というコンセプトのもと、世界的ネイルアーティスト・大城智之氏とのデザインコラボレーションにより誕生。春の訪れを感じさせる鮮やかな桜色、繊細でフローラルな香り漂う、華やかなチェリーの味わいのスパークリングワインだ。  桜と春の花とキラキラした宝石のイラストを全体にあしらったパッケージも、心躍る華やかな春を表現している。パーティーにもぴったりな同商品で、お花見や春の女子会を楽しんで! 発売を記念し、読者3名にプレゼント(係名:「カフェ・ド・パリ」)。 【問い合わせ】ペルノ・リカール・ジャパン TEL:03-5802-2671【URL】http://www.cafedeparis.jp

江戸と東京。それぞれを見つめた表現者たち「新・北斎展 HOKUSAI UPDATED」

2019.02.19Vol.715アート
“Great Wave”と称されて世界的に名高い「神奈川沖浪裏」を含む「冨嶽三十六景」シリーズや、19世紀のヨーロッパにおけるジャポニスムの流行の契機となった『北斎漫画』といった、幅広く知られている代表的作品にとどまらず、国内外の名品や近年発見された作品、初公開作品も併せて紹介。約70年に及ぶ北斎の画業をたどる北斎展。  本展では、その絵師人生を作風の変遷と主に用いた画号によって6期に分けて紹介。勝川派の絵師として活動した「春朗」期(20〜35歳ごろ)、勝川派を離れて肉筆画や狂歌絵本の挿絵といった新たな分野に意欲的に取り組んだ「宗理」期(36〜46歳ごろ)、読本の挿絵に傾注した「葛飾北斎」期(46〜50歳ごろ)、多彩な絵手本を手掛けた「戴斗」期(51〜60歳ごろ)、錦絵の揃物を多く制作した「為一」期(61〜75歳ごろ)、自由な発想と表現による肉筆画に専念した「画狂老人卍」期(75〜90歳ごろ)と、その壮大な画業を通覧していく。  20歳のデビュー作から90歳の絶筆まで、本展に出品される作品数は約480件(会期中展示替えあり)。初公開作品も多数出品されている。アメリカ・シンシナティ美術館が所蔵する、北斎が88歳の時に描いた《向日葵図》(肉筆画)や、近年発見された「かな手本忠臣蔵」(小判、10枚)など、長らく秘蔵されていたため、衝撃的なほどに美しい色彩をとどめている《津和野藩伝来摺物》というレアな作品も必見。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

江戸と東京。それぞれを見つめた表現者たち「新・北斎展 HOKUSAI UPDATED」

2019.02.19Vol.715アート
“Great Wave”と称されて世界的に名高い「神奈川沖浪裏」を含む「冨嶽三十六景」シリーズや、19世紀のヨーロッパにおけるジャポニスムの流行の契機となった『北斎漫画』といった、幅広く知られている代表的作品にとどまらず、国内外の名品や近年発見された作品、初公開作品も併せて紹介。約70年に及ぶ北斎の画業をたどる北斎展。  本展では、その絵師人生を作風の変遷と主に用いた画号によって6期に分けて紹介。勝川派の絵師として活動した「春朗」期(20〜35歳ごろ)、勝川派を離れて肉筆画や狂歌絵本の挿絵といった新たな分野に意欲的に取り組んだ「宗理」期(36〜46歳ごろ)、読本の挿絵に傾注した「葛飾北斎」期(46〜50歳ごろ)、多彩な絵手本を手掛けた「戴斗」期(51〜60歳ごろ)、錦絵の揃物を多く制作した「為一」期(61〜75歳ごろ)、自由な発想と表現による肉筆画に専念した「画狂老人卍」期(75〜90歳ごろ)と、その壮大な画業を通覧していく。  20歳のデビュー作から90歳の絶筆まで、本展に出品される作品数は約480件(会期中展示替えあり)。初公開作品も多数出品されている。アメリカ・シンシナティ美術館が所蔵する、北斎が88歳の時に描いた《向日葵図》(肉筆画)や、近年発見された「かな手本忠臣蔵」(小判、10枚)など、長らく秘蔵されていたため、衝撃的なほどに美しい色彩をとどめている《津和野藩伝来摺物》というレアな作品も必見。

渋谷からオリンピック・パラリンピックを盛り上げる写真展開催/2月19日(火)の東京イベント

2019.02.19Vol.Web Original東京ライフ
 あと1年半と迫った東京2020オリンピック・パラリンピック競技大会に向け、より興味、関心を高めるべく「SHIBUYA オリンピック・パラリンピック Special Weeks ~日本財団「スポーツの力」写真展~」を本日19日より渋谷区新庁舎にて開催。日本財団による「スポーツの力」写真展、東京ガス株式会社の協力による「写真家清水一二報道写真展~東京2020パラリンピック競技紹介~知ることが力になる」、東京2020大会で開催される渋谷区内開催競技などの写真展や、選手によるトークショーやミニ競技体験会なども実施される予定。

【ひめくりワンダホー】幸之助くん(0歳9カ月)

2019.02.19Vol.web Oliginalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

DEEPが新メンバー募るオーディションを開催! 夢を持つすべての人が対象

木村拓哉が最新CMで自由を着こなす! これまでにないゴルフウェアを表現

2019.02.19Vol.Web Originalエンタメ
 木村拓哉が出演するラグジュアリーゴルフウェアブランド「MARK & LONA」の新CMの放映が20日からスタートする。WEB限定。  CMは『Wear the FREEDOM』編で、「REWIND」をテーマに、ブランドの 「2019 SPRING/SUMMER COLLECTION」を紹介する。 真っ白な世界観の中で、最新ウェアに身を包んだ木村とモデルたちが、ビートに乗って縦横無尽に動き回る。木村は、ゴルフクラブをくるくると回してみたり、手にしたボールを目の前から消してみたりしてみせる。これらのシーンは、すべて木村のアドリブによるものだという。    同日オープンするブランドの特設サイトではメイキング映像も見られる。

Copyrighted Image