SearchSearch

羽田空港のお土産人気ランキングTOP15♬|第2ターミナル/国際線

2019.02.16Vol.web OriginalLIFE
人気編|羽田空港のお土産ランキングTOP5! 羽田空港の最新人気お土産ランキング5位|金のかすてら飛行機 羽田空港の人気お土産ランキング5位は、「金のかすてら飛行機」です。卵をたっぷり使ったカステラはのには、金箔が貼られています。飛行機の形に切り抜かれていて、遊び心のあるスイーツです。ゴージャスで高級感のあるカステラなので、目上の方やちょっとリッチなお土産をあげたい相手にもぴったりです! 羽田空港の最新人気お土産ランキング4位|ニューヨークキャラメルサンド 羽田空港の人気お土産ランキング4位は、「ニューヨークキャラメルサンド」です。バター風味のクッキー生地に、チョコレートとキャラメルを挟んでいます。羽田空港では洋書のような形をした、限定ボックスで購入することができます。飾って置けば、お部屋のインテリアにもなりそうなボックスです。 羽田空港の最新人気お土産ランキング3位|あんぽーね 羽田空港の人気お土産ランキング3位は、「あんぽーね」です。京都のあんこ専門店「京都祇園あのん」が手掛けています。香ばしくサクッとした最中に、マスカルポーネチーズのクリームと粒あんを挟んで食べます。チーズと粒あんは瓶に入っていて、自分で挟んで食べられるので、量は自分で調節が可能できるんです! 瓶詰めなので高級感もありますし、作って楽しい食べて楽しいスイーツなので、お土産に喜んでもらえると思いますよ!和のような洋のような、不思議な最中です。 羽田空港の最新人気お土産ランキング2位|羽田ロール 羽田空港の人気お土産ランキング2位は、「羽田ロール」です。ロールケーキ専門店「ARINCO」が作る、羽田空港限定のロールケーキです。真っ白な雲のようなふわふわ生地に包まれているのは、サワークリーム風味のクリームです。その中には、オレンジピールが入っていて、甘いだけでなくさっぱり爽やかに食べられます。 遠方へは難しいお土産ですが、100円で保冷バッグと保冷剤を付けてくれますので、羽田空港ならではのスイーツをお土産にするなら、おすすめの1品です。 羽田空港の最新人気お土産ランキング1位|スモア 羽田空港の人気お土産ランキング1位は、「スモア」です。羽田成田空港限定販売となっている為、空港帰りのお土産として人気です。クリームチーズが練り込まれているタルト生地の上には、ザクザクした食感が楽しい焼きチョコレート、そしてロレーヌ岩塩を使ったふわふわなマシュマロ、更にチョコプレートが乗っています。 そのまま食べるのも美味しいのですが、レンジで数秒温め直してから食べると、マシュマロがとろけてまた別の美味しさになりますよ! 限定編|羽田空港のお土産人気ランキングTOP5! 羽田空港のお土産ランキング限定編5位|鎌倉きゃらめる半月 羽田空港限定のお土産ランキング4位は、「鎌倉きゃらめる半月」です。名前の通り、半月の形をしているお菓子です。パリッとしたキャラメルナッツの生地には、キャラメルクリームが挟まれています。外の生地も中のクリームもキャラメルでいっぱいです。キャラメルの香ばしさとパリサク食感が楽しめます。 羽田空港のお土産ランキング限定編4位|羽雲【第2ターミナルで人気】 羽田空港限定のお土産ランキング4位は、「羽雲」です。ふわふわと雲のような生地に、零れてしまいそうなくらいのたっぷりの粒あんが包まれています。重たくないので食べやすく、子供から年配の方まで美味しく食べられるスイーツです。 生地には雲のようなマークが書いてあり、羽田空港でしか購入できない特別感があります。第2ターミナルでは、とても人気なスイーツなんだそうです。 羽田空港のお土産ランキング限定編3位|羽田ひこうきプリン【週末限定】 羽田空港限定のお土産ランキング4位は、「羽田ひこうきプリン」です。滑らかで舌触りのいいプリンの上には、ホイップクリームがたっぷりと乗せられています。そしてクリームのには、ココアパウダーを使い飛行機が描かれています。見た目だけでもウキウキするプリンですね! 週末の金~日曜日限定販売なので、飛行機に乗らなくてもわざわざこれだけを買いに来る人も多いんです。子供にもおすすめなお土産です。 羽田空港のお土産ランキング限定編2位|羽田エアポートトイズスイーツ缶 羽田空港限定のお土産ランキング4位は、「羽田エアポートトイズスイーツ缶」です。このお土産の1番のおすすめポイントは、可愛らしいパッケージです。ブリキのおもちゃをイメージして作られた缶は、インテリアにもなります。その缶の中には、1口サイズのライスクラッカーが入っています。デザインは3種類です。 羽田空港のお土産ランキング限定編1位|お絵描きマカロン 羽田空港限定のお土産ランキング4位は、「お絵描きマカロン」です。味は5種類あり、バニラやオレンジ、ピスタチオ、フランボワーズ、チョコレートが入っています。それぞれにパンダや飛行機など、可愛い装飾がされています。女性へのお土産におすすめです。キュートな姿に会話も弾むスイーツですよ。 お菓子編|羽田空港のお土産人気ランキングTOP5! 羽田空港のお土産お菓子ランキング5位|赤坂柿山 羽田空港のお土産お菓子ランキング5位は、「赤坂柿山」です。アラカルトのおせんべいになっていて、塩味や海老せんべいなど5種類が入っています。パッケージは、羽田空港らしく飛行機が描かれています。このパッケージは羽田空港限定デザインとなっていて、食べ終わった後は特別なものを入れておきたくなるかわいさです。 羽田空港のお土産お菓子ランキング4位|天ぷらせんべい 羽田空港のお土産お菓子ランキング4位は、「天ぷらせんべい」です。鷹爪海老をたっぷり使い、ねぎなどの食材と一緒にしたかき揚げをイメージして作られたものです。本物のかき揚げのようなサクサクとした食感が病みつきになります!甘いものが苦手な方へのお土産にうってつけです。 羽田空港のお土産お菓子ランキング3位|東京あんばい 羽田空港のお土産お菓子ランキング3位は、「東京あんばい」です。バターの風味を感じるパイの中には、甘酸っぱく煮ている梅の甘露煮が入っています。梅の甘露煮なんて珍しいのではないでしょうか。1口サイズになっていて、小分けに包装してありますので、1つずつ配るのにもおすすめです。 羽田空港のお土産お菓子ランキング2位|東京ガトーウエハースバー 羽田空港のお土産お菓子ランキング2位は、「東京ガトーウエハースバー」です。2018年7月から販売されています。味は2種類あり、モンブランとレアチーズケーキです。サクサクのウエハースには、それぞれの味のクリームが挟まって7層になっています。東京限定なので、地方へのお土産におすすめです! 羽田空港のお土産お菓子ランキング1位|東京レモンチェ 羽田空港のお土産お菓子ランキング1位は、「東京レモンチェ」です。羽田空港では、2018年6月から発売されたお菓子です。レモンピールの大人なほろ苦さが美味しいレモンクリームを、レモンのふわふわ生地がサンドしています。レモンの果汁をたっぷり使っているので、とても爽やかなお菓子になっています。 スイーツ編|羽田空港のお土産人気ランキングTOP5! 羽田空港のお土産スイーツランキング5位|空の旅 羽田空港のお土産スイーツランキング5位は、「空の旅」です。フランスにも店舗を構える「とらや」が販売しています。空港限定で販売されているのが、「空の旅」です。白あずき入りの羊羹で、紅色をしています。夕焼けに浮かんでいる雲をイメージして作られていて、飛行機から見える空のようですね。 羽田空港のお土産スイーツランキング4位|銀座のアップルケーキ【国際線】 羽田空港のお土産スイーツランキング4位は、「銀座のアップルケーキ」です。東京のお土産の定番「東京バナ奈」が人気キャラクター「ハローキティー」とコラボしたケーキです。卵型のふわふわ生地には、海外の方からも人気のキャラクターなので、国際線でもとても人気の高いお土産です。 その可愛らしい生地の中には、りんごジャムとミルククリームが入っています。甘酸っぱさがいくつでも食べられてしまう美味しさです。子供へのお土産にもいいですね! 羽田空港のお土産スイーツランキング3位|クールカスタード 羽田空港のお土産スイーツランキング3位は、「クールカスタード」です。カスタードをプリンのように焼き冷やした、中はとろっと外はぷりんとしたひんやりスイーツです。ちょっぴり苦みのあるカラメルソースが、甘いカスタードクリームとよく合います。味は、ショコラカスタードとダークチョコレートの2種類です。 羽田空港のお土産スイーツランキング2位|カスタードプリンロール 羽田空港のお土産スイーツランキング2位は、「カスタードプリンロール」です。こちらも羽田空港限定のスイーツで、プリンとロールケーキのいいところ取りなお土産です。軽くてふわふわとした生地に包まれているのは、きめの細かい生クリームと、卵をたっぷりと使って作られたプリンです。 ふんわりとした生地と、舌触りのいいつるんとしたプリンのバランスが絶妙で、新感覚なスイーツになっています。驚いてくれるお土産になるかもしれませんね。 羽田空港のお土産スイーツランキング1位|ゴルゴンゾーラレーズン 羽田空港のお土産スイーツランキング1位は、「ゴルゴンゾーラ&レーズン」です。ゴルゴンゾーラ風味のしっとりとしたチーズケーキに、レーズンが散りばめられています。癖のあるゴルゴンゾーラですが、ラム酒の甘みで和らいでいてとても食べやすくなっています。 ワインなどのお酒にぴったりな、大人のスイーツです。ワイン好きな方や、チーズ好きな方にはとても喜ばれるお土産です!ワインなどと一緒にプレゼントしてもいいですね。 羽田空港で売っているお土産を買おう! いかがでしたか?羽田空港には、数えきれないほどのお土産品があります。たくさんありすぎて、どれにしようか迷っているだけで時間が潰せてしまいそうですね。最新スイーツや限定品もたくさんあるので、特別感のあるお土産が探せると思います。是非、美味しい羽田空港のお土産を見つけてくださいね!

池袋のお土産人気ランキングTOP15♬|限定デパ地下スイーツは?

2019.02.16Vol.web OriginalLIFE
人気編|池袋のお土産ランキングTOP5! 池袋の人気のお土産ランキング5位|食感が楽しいクロッカンシューザクザク 池袋の人気のお土産第5位は東武池袋店本館B1Fにある「クロッカンシューザクザク」です。クロッカンシューザクザクはシュークリームの中身はもちろん生地にこだわりを持っていて、お店の名前の通りザクザクの食感が楽しいシュークリームを提供しており、お土産としても持ち運びしやすく人気があります。 アーモンドを砂糖と卵白でコーティングしたクロッカンがザクザク食感の秘密です。また北海道産の牛乳やバターが使用されていて、なめらかなクリームは店内で製造、注文を受けてから注入するというこだわり。新感覚のシュークリームは女性はもちろん男性にも人気のお土産となっています。 「クロッカンシューザクザク」店舗情報 住所:東京都豊島区西池袋1-1-25東武百貨店池袋店本館B1F 電話番号:03-6912-8950 営業時間:【月~土】10:00~21:00【日】10:00~20:00 池袋の人気のお土産ランキング4位|洋風の新しいどらやき!DOU 池袋の人気のお土産ランキング第4位は東武池袋駅構内B1Fにある「DOU」です。DOUは生どら焼き専門店。和菓子の定番であるどら焼きに、スポンジケーキのふわふわな食感を取り入れた、和だけでもない、洋風だけでもない、新しいどら焼きを味わうことができます。 どら焼きの中には求肥、大ぶりな粒あん、さらには脂肪分35度の甘すぎずさっぱりとした軽い口当たりのクリームがサンドしてあり、大人の味わいになっています。甘いものが苦手という男性にもおすすめです。駅構内にあり、夜遅い時間まで営業しているので、お土産を買い忘れてしまったという時にも便利です。 「DOU」店舗情報 住所:東京都豊島区西池袋1-1-21東武池袋駅構内B1F 電話番号:03-5955-5380 営業時間:10:00~22:00 池袋の人気のお土産ランキング3位|老舗の味を堪能!すずめや 池袋の人気のお土産ランキング第3位は池袋駅東口から徒歩7分ほどに店を構える「すずめや」です。こぢんまりとして風情ある和菓子屋さんであるすずめや。すずめやのおすすめはなんといってもどら焼きです。口コミで評判が広がり、今では午前中に売切れになってしまうほどの人気商品となっています。 すずめやのどら焼きはモチモチとした食感で厚めの皮が特徴です。はちみつが練り込まれているという皮は重すぎず軽い口当たりで、ほんのりと甘さが広がり上品さを感じ、粒の食感を残した程よい甘さのあんことの相性は抜群。すずめやのどら焼きは幅広い世代の方に喜ばれるお土産です。 「すずめや」店舗情報 住所:東京都豊島区南池袋2-18-5 電話番号:03-5391-0196 営業時間:10:00~売切れ次第終了 定休日:日曜・祝日 池袋の人気のお土産ランキング2位|芳醇なアップルパイ!RINGO 池袋の人気お土産ランキング第2位は池袋駅東口から徒歩1分のところにある「RINGO」です。焼き立てカスタードアップルパイの専門店、それがRINGOです。店内で1つ1つ丁寧に作られ、焼き上げたできたてのアップルパイを楽しむことができるのです。 生地にはたっぷりとバターが練り込まれており、最高のサクサク感を味わえるという144層の自家製生地が使われています。冷めても美味しく食べられるように作られたカスタードに食感を楽しめるゴロゴロ大きなりんごが絶妙なアップルパイです。消費期限は当日中、または翌日中と日持ちしないので、そこは要注意です。 「RINGO」店舗情報 住所:東京都豊島区南池袋1-28-2池袋駅1F 電話番号:03-5911-7825 営業時間:10:00~22:00 池袋の人気のお土産ランキング1位|美味しくて新しい!シュクリムシュクリ 池袋の人気お土産ランキング第1位は池袋駅南口改札を出てすぐ脇に店舗を構える「シュクリムシュクリ」です。開店当初は池袋駅構内に長蛇の列ができたほど話題を集めたシュークリーム専門店。本物の美味しさと安心、安全にこだわった上質なシュークリームが食べられます。 定番であるシューシュクリ優しいシュー生地に、モチモチの生地、クリスピーなマカロン生地の3層からできていて、食感を楽しめるシュークリームになっています。季節に応じた期間限定シュークリームが発売されていますので、いつでも新しい美味しさに出会えますし、お土産としても喜ばれるシュークリームです。 「シュクリムシュクリ」店舗情報 住所:東京都豊島区南池袋1-28-2池袋駅南改札外脇 電話番号:03-3980-8610 営業時間:9:30~22:00 限定編|池袋のお土産ランキングTOP5! 池袋の限定お土産ランキング5位|日持ちも安心!新宿中村屋ふくろう月餅 池袋限定のお土産ランキング第5位は東武百貨店B1F4番地にある新宿中村屋の「ふくろう月餅」です。いけふくろうにちなみ、ふくろうが象られた月餅は見た目も可愛く、食べても美味しい人気のお土産です。日持ちも約30日と長く、小さなお子さんからご高齢の方まで、食べやすく喜ばれるお土産となるでしょう。 池袋の限定お土産ランキング4位|見た目も可愛い!三原堂池ぶくろうもなか 池袋限定のお土産ランキング第4位は池袋駅西口から徒歩1分に店を構える三原堂「池ぶくろう最中」です。こちらも池袋のシンボルいけふくろうにちなんだふくろうの形をした、なんとも可愛らしい最中になります。愛嬌のある顔をしたふくろう最中は、お子さんも笑顔になること間違いなしのお土産になるでしょう。 池袋の限定お土産ランキング3位|幅広い世代に!桂新堂池袋の池ふくろう 池袋限定のお土産ランキング第3位は西武百貨店池袋本店B1Fにある桂新堂「池ふくろう」です。桂新堂はえびせんべい一筋150年の歴史あるせんべい店。その中でおすすめは可愛いふくろうが描かれたえびせんべいである池ふくろうです。パッケージも中身も可愛く美味しいお土産となるでしょう。 池袋の限定お土産ランキング2位|クロスダイン「ふくろうケーキ」 池袋限定のお土産ランキング第2位は池袋駅西口から徒歩3分、メトロポリタンホテルの中にあるクロスダインケーキショップ「ふくろうケーキ」です。池ふくろうにちなんだふくろうのケーキは、季節によってケーキのテイストが変わり違う味を楽しむことができますよ! 池袋の限定お土産ランキング1位|日持ちも!クラブハリエバームクーヘン 池袋限定のお土産ランキング第1位は東武百貨店池袋本店B1Fにあるクラブハリエ「バームクーヘンmini」です。バームクーヘン専門店で、バームクーヘンminiは手の平サイズの可愛いバームクーヘンで池袋限定のパッケージはふくろうのプリントで、縁起も良いため様々なシチュエーションのお土産に最適です。 デパ地下編|池袋のお土産ランキングTOP5! 【東武】池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング5位|ダロワイヨ 池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング第5位は東武百貨店池袋店B1Fの「ダロワイヨ」です。ダロワイヨはフランスでは300年以上の歴史ある銘店。そんなダロワイヨのスペシャリテであるマカロンはお土産におすすめのデパ地下スイーツです。カラフルで見た目も楽しいマカロンは女性に喜ばれるお土産となるでしょう。 【西武】池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング4位|ヴィタメール 池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング第4位は西武池袋本店B1Fにある「ヴィタメール」です。ヴィタメールはベルギー王室御用達のチョコレートが味わえるスイーツ店です。なんといってもお土産におすすめはチョコレートの詰め合わせ。高級感あふれるチョコレートから季節限定の可愛いチョコレートまで揃っています。 【西武】池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング3位|キットカット 池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング第3位は西武池袋本店B1Fにある「キットカットショコラトリー」です。キットカットショコラトリーでは、様々な味のチョコレートにフルーツなどをふんだんに取り入れた特別なキットカットを買うことができます。大人もお子さんももらって嬉しい、そんなお土産となるでしょう。 【西武】池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング2位|森幸四郎 池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング第2位は西武池袋本店B1Fにある「森幸四郎」です。カステラで有名な文明堂が作るカステラやどら焼き。しかし、味も食感もレベルが違い、高級感を感じられます。おすすめはどら焼き。香ばしさと卵の味を感じられ、上品な甘さのどら焼きは幅広い世代の方に喜ばれるお土産です。 【西武】池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング1位|空いろ 池袋のデパ地下スイーツお土産ランキング第1位は西武池袋本店B1Fにある「空いろ」です。明治から創業している老舗空也。その空也が手がける現代版お菓子の一つである空いろ。たいよう、つき、くもなどの名前がついた和菓子はユニークでお土産に喜ばれるでしょう。 池袋で売っているお土産を買おう! 巨大なターミナル駅でもある池袋。1日の利用客数も多く、商業施設や観光施設なども充実しています。そのため、お土産を選ぶのにも困らないでしょう。池袋のお土産で人気なのは、最新で話題のスイーツと古くから愛され続ける老舗の味です。お土産を渡す相手によって、最新スイーツと老舗の味を選ぶことができるのです。 また池袋のシンボルと言えば「いけふくろう」ですが、そんな池袋のシンボルをモチーフとしたスイーツもお土産に人気です。見た目も可愛く、池袋限定でしか買えないスイーツはお土産としても喜ばれるでしょう。ケーキなどの洋菓子からもなか、せんべいなど和菓子まで揃っているのも嬉しいポイントです。 池袋には西武などのデパ地下スイーツも充実しています。デパ地下スイーツならハイセンスでお土産としても喜ばれるものも多いのでおすすめです。池袋でおすすめのお土産なら喜んでもらえること間違いなしです!ぜひチェックしてみて下さいね。

Dream Ayaのフォトコラム【フォトバイアヤ】第31回「間も無くツアー開幕!!!」

2019.02.16Vol.Web OriginalDream Ayaの【フォトバイアヤ】
皆様!!   遂に2月22日からE.G.familyの全国ツアーがスタートします!!!!!   一週間をきった今、メンバーは緊張感とみなさんに会えるワクワク感と色んな感情が入り混じっていて、いよいよツアーが始まるぞ!!!!   と、いうツアー前ならではの空気感が漂っています。   私もツアーリハに参加しメンバーが作り上げて行く“E.G.POWER”を見守ってきました。   どんなときもメンバーから出てくる言葉は   「ファンの皆さん」   どうしたら喜んでくださるだろう。   どうしたら驚いてくれるだろう。   自分たちがどうしたいかというのはもちろんですが、何よりもみなさんに笑顔になってもらうという一つの目的、目標があるからこそ   メンバーの気持ちは一つになることができています。   だからこそ、今回のツアーはファンの皆さんと一緒に作り上げて行くツアーだなと実感しています。   まずは開幕に向けて!!!! 大阪の皆さん! 全国の皆さん!! パワーをためて待っていてください!!!     そして、今回はツアージャージを着たメンバーの撮影をしたので その写真をお届けしたいと思います!!!   普段着やスポーツの際…それぞれの着こなし方でメンバーと一緒に着てもらえたら嬉しいです!!!       夕日が綺麗でした!         フードを被っても可愛いです!!       YURINOとスダンナ             是非みなさんチェックして見てください!!!     24karats https://onlinestore.24karats.jp      

【インタビュー】土村芳、NHKよるドラでゾンビと戦うアラサー女子を好演!

2019.02.16Vol.Web Originalエンタメ
連続ドラマ『ゾンビが来たから人生見つめ直した件』 土村芳(つちむら かほ) 「あのNHKでゾンビ!?」と巷で話題を呼んでいる、現在放送中の連続ドラマ『ゾンビが来たから人生見つめ直した件』に『連続テレビ小説 べっぴんさん』の土村芳が出演中。とある地方都市を舞台に、人生に行き詰まりを感じているアラサー女子がゾンビの襲撃に巻き込まれて、自らの“生きる意味”を見つめなおしていくという新感覚のドラマの見どころを直撃!

【FRONT LINE in 韓国】インフルエンサー、bonobimさんに韓国の今を聞く

2019.02.16Vol.Web Originalファッションリポート FRONT LINE
世界のどこでもファッション&ビューティにみんなが夢中。今はインスタで地球の裏側のトレンドだって、1タップでチェックできるけれど、やっぱり現地に行って自分の肌で感じるものこそが本物の最先端、トレンド!  【FRONT LINE】では、モデル、DJ、コラムニストとしても活躍する、一木美里が現地に飛び、最前線をリポート。世界からファッション&ビューティのリアルなトレンドを発信します。現在は、K-POP、K-Beautyと世界から注目を集める韓国の最前線をリポート中! 今回はイラストが韓国のコスメにパッケージになるなど、各方面でも大人気のインフルエンサーのbonobimさんにお話を聞いてきました。

55万人を動員した劇団☆新感線『髑髏城の七人』を映画館で上映

【4DX特別招待券プレゼント企画】2月は「選ばれし者の挑戦」を4DXで体感せよ!

窪田正孝が新月9で主演!「4月にふさわしい爽やかなドラマを」

2019.02.16Vol.Web Originalエンタメ
 窪田正孝が4月スタートのフジテレビ系月9ドラマ『ラジエーションハウス』に主演することがわかった。フジテレビが発表した。窪田が月9で主演を務めるのは初めて。また、月9ドラマへの出演は『SUMMER NUDE』以来でおよそ6年ぶりとなる。  「グランドジャンプ」で連載中の同名コミックが原作。レントゲンやCTなどから病や怪我の根源を見つけ出す画像診断のフィールドで現代の医療を支える放射線のエキスパートたちの姿を描く。タイトルの『ラジエーションハウス』は彼らが身を置く放射線科を指す。  窪田が演じるのは写真には必ず真実が写ると信じている診療放射線技師の五十嵐唯織(いがらし・いおり)。本田翼が演じるのはアメリカ帰りの主人公が勤務することになる総合病院の放射線科医、甘春杏(あまかす・あん)で、病院の前の院長の娘で父が愛した病院を守りたいと思っているという役どころだ。  窪田は「初めてとなる月9の主演にお声をかけていただき大変光栄に思います」としたうえで、「唯織の真っすぐな感性、技師としての才能、憧れの杏への気持ちを、彼に寄り添いながら体現できればと思っています。4月にふさわしい爽やかなドラマを、“ラジハ”メンバーで築き上げていきたいです」と、意気込む。  本田も「初の医者役、そして命に携わる物語なので重みや責任を感じています。またこれまで放射線科医の方に直接お会いした経験がないので事前に勉強をし、撮影に臨みたいと思います。原作は読み進めていく度にいろいろな発見がありましたので、新しいタイプの医療ドラマをお届けできるのではないかと思っています」と、やる気だ。 「窪田さんは原作のイメージにまさにピッタリで、天才的な主人公を演じてほしいと思います。出演をオファーした際に“月9で主演を務めるのが念願だった”と伺い、窪田さんは30歳という節目の年齢ですので、運命を感じました。本田さんは、最近、女優として脂が乗っているので、魅力的なヒロインを演じて頂けると思いました。この役を通してさらに光り輝いてほしいです」と、プロデュースの中野利幸氏。さらに、「演出は『HERO』シリーズを手掛けた鈴木雅之監督なので、チームを爽快に描くのに、まさにピッタリです。月曜日からスカッとできるドラマを提供します」と、コメントしている。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

ホスト界の帝王ROLANDが初の展覧会!“4000万円のウイスキー”も!/2月16日(土)の東京イベント

2019.02.16Vol.Web Original東京ライフ
 ホスト界の帝王的存在として頂点に君臨する「ROLAND(ローランド)」。今、彼が生み出す名言の数々に勇気や元気を見出す人が続出中。  本展はそんなROLANDの言葉を「帝王からの御告げ」とするコンセプトで、さまざまな体験を通して“100の名言”を全身で味わうことが出来る体感型展覧会。ローランダーと呼ばれるファンはもちろん、それ以外の人々も、華麗でポジティブなROLANDの世界観を楽しむことができる企画となっている。

バレンタイン? ホワイトデー?  そんなときも見たい友情、アクション、スリルがある!【TSUTAYA MONTHLY UPDATE―FEBRUARY.2019―】

2019.02.16Vol.715エンタメ
話題の映画や気になる海外ドラマ、チェックしておきたかったあの音楽に、話題のコミックス――。 TSUTAYAのレンタルなら気軽にたっぷり楽しめます。さて今月のおすすめは……?

近藤千尋「青春はハンドベルに捧げました」

2019.02.16Vol.715ニュース
『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中。

【ひめくりワンダホー】ぽんちゃん(1歳3カ月)

2019.02.16Vol.web originalコラム
 このコーナーでは愛犬ポータルサイトワンダホーのフォトコンテストに応募されたかわいい犬の写真を毎日ご紹介。

堀潤先生を迎えて、夢の課外授業を実施

2019.02.16Vol.Web Original【夢の課外授業】
 2月13日、福岡市立玉川小学校でジャーナリストの堀潤先生をお迎えして夢の課外授業を行いました。  先日シリアの難民キャンプを訪れ、現地の同い年くらいの子供たちを取材した堀潤先生。全世界の難民の数、現地の生活の様子やキャンプから出たくても出られないという現状、さらに現地の子供たちの夢は医者や学校の先生が多かったことについて、最初は立派だと思ったけどよく話を聞くと、現地の子供たちはボランティアの医者や学校の先生くらいしか関わらないから他の職業を知らないだけ、だから今は色々な職業があることを教えている事などニュースでは決して聞けないお話に真剣に耳を傾けていました。  堀先生の小さい頃の話を聞くと、「小さい頃は関東と関西の引っ越しが多く、方言でいじめられたりしていました。その事もあり自分のことを喋ること、人と話すことは嫌いでした。でも高校生からは“人は人”と思い、自分の意思が強くなり、いじめられることは無くなりました。その後、大学生の頃に留学したドイツで今度は人種差別がありました。でもアメリカから同じく留学してきた友達に自分の夢を伝えると“大丈夫!絶対叶うよ!”と言われ、根拠のない言葉だったけど、それが自分に対しての励ましの言葉になっています。その時に“言葉によって傷つけるのも人だけど、元気づけるのも人”だと思い、アナウンサーなど言葉などで人に伝える職業に就きたい気持ちが強くなりました」と自身を赤裸々に語りました。  また、話す時に緊張しないコツを聞くと“自分にしか話せないことを話すと、緊張しなくなる”とアドバイス。「自分しか知らないこと、自分だから知っていることを話すときはワクワクしているよね。だからそれを普段から溜め込んでおいて!それが話をする時に緊張しないお守りになるよ」と伝えました。  最後に「実際に色々なところに行ったり、自分で実際にやってみる、見てみることが大切。ニュースや友達の話を聞いて、“〇〇らしいよ”ではなく、自分しかできないオリジナルの事実や言葉を持つことが大切。また昔と違って色々なメディア、SNSで映像、文字、写真が一緒に発信できる。いじめのように人の幸せや自由を一方的に潰すことは許されないけど、災害など、いつ皆が困るときが来るか分からない。皆それぞれが発信できる技術を持つこと。それが自分や周りを守ること、助けることに繋がります。」と伝えました。

新宿のお土産人気ランキングTOP15♬|限定/新宿西口/東京

2019.02.15Vol.web OriginalLIFE
人気編|新宿のお土産ランキングTOP5! 新宿で買えるお土産人気ランキング第5位「和菓子・結」 新宿で買えるお土産人気ランキング第5位は「結」です。名古屋で生まれた人気の和菓子屋が東京でも大人気のお店となっています。一口サイズの可愛い和菓子は「なまささら」と言います。 職人が心を込めて一つずつ手作りしている和菓子は贈る人への気持ちのこもったお土産としてもおすすめです。小さいながらも手間暇かけて作られた和菓子はぜひ大切な方へのお土産にいかがでしょうか。 新宿で買えるお土産人気ランキング第4位「NYパーフェクトチーズ」 新宿で買えるお土産人気ランキング第4位は「NYパーフェクトチーズ」です。ゴールドとブラックのスタイリッシュなパッケージに包まれたチーズチョコレートでふわふわのクリームとチェダーチーズが入ったホワイトチョコレートが包まれています。 包んでいるラングドシャの生地にもゴーダチーズが練りこまれているので食べるたびにほのかに香るチーズがとても美味しいです。甘いだけではなくチーズの味を感じれる今までにないオリジナルのチーズスイーツです。 新宿で買えるお土産人気ランキング第3位「プレスバターサンド」 新宿で買えるお土産人気ランキング第3位は「プレスバターサンド」です。どんどん店舗数が増えているお店で、今でも平日でも行列が出来るほど人気があります。看板メニューであるバターサンドを求めて開店前から並ぶ人も多いです。 しっかりした厚みのあるバターサンドは歯ごたえサクサクで香ばしいバターの良い香りがします。出来立てを買うこともできるのでお土産を持って行く場所に合わせて選びましょう。 新宿で買えるお土産人気ランキング第2位「仁々木」 新宿で買えるお土産人気ランキング第2位は「仁々木」です。新宿でフルーツ大福と言えばこちらの人気がありおすすめです。イチゴ大福が特に人気が高いのですが、パイナップルやキウイ、バナナなど大福の種類も多いので色々選べますね。 もちもちしたお餅の柔らかさが絶妙でフルーツを包んでいるホイップクリームも甘すぎない上品な味で人気を集めています。和菓子好きの方へのお土産として仁々木のフルーツ大福は間違いないでしょう。 新宿で買えるお土産人気ランキング第1位「バターバトラー」 新宿で買えるお土産人気ランキング第1位は「バターバトラー」です。商品ごとに使うバターを変えるなど、バターの品質にこだわりぬいたお店の看板商品であるバターフィナンシェがお土産におすすめです。バターフィナンシェにはスイスのバターが使用されています。 メープルシロップとスイスバターをたっぷり使用したバターフィナンシェは本格的な味わいで、甘いだけでなく少し酸味も感じることができます。深みのある味が大人気のバターフィナンシェはまさにバターが主役のお菓子です。 執事があしらわれたおしゃれなパッケージデザインも素敵です。どんな人にでも喜んでもらえる美味しいお土産を探しているならぜひバターバトラーのフィナンシェを買ってみて下さい。日本でも新宿でしか買えない貴重なお土産です! 高級編|新宿のお土産人気ランキングTOP5! 新宿で買える高級なお土産人気ランキング第5位「ピエール・エルメ・パリ」 新宿で買える高級なお土産人気ランキング第5位は「ピエール・エルメ・パリ」です。通りかかる誰もが目を引かれるような華やかなお店でショーケースにずらりと並べられた美しいマカロンが人気を集めているお店です。 カラフルで可愛いマカロンはどれを食べようか悩むほどフレーバーが多く魅力があります。お土産の場合は詰め合わせにすることでまるで宝石箱のような存在感を発揮します。パッケージもとても素敵なので大切な方へのギフトにもおすすめです。 新宿で買える高級なお土産人気ランキング第4位「オーギャルマンドトキオ」 新宿で買える高級なお土産人気ランキング第4位は「オーギャルマンドトキオ」です。東京に2店舗のフレンチレストランを構えるオーギャルマンドトキオが販売するとうもろこしのムースサンドが大人気です。ポタージュの良い香りがする風味豊かなふわふわのムースとコーンフレークを使ったサンドがとても相性が良いです。 おつまみ感覚でも食べれる美味しさで、ホームパーティなどへのお土産にもおすすめです。冷凍された状態で購入できるので、半解凍して食べるか完全に解凍してから食べるかお好みで食べれるのがいいですね。新宿駅新南口の「NEWoMan」で買うことが出来ます。 新宿で買える高級なお土産人気ランキング第3位「ジャンポールエヴァン」 新宿で買える高級なお土産人気ランキング第3位は「ジャンポールエヴァン」です。伊勢丹新宿店の中でも人気が高いお店で常に行列が出来ているお店です。ジャンポールエヴァンで買えるおすすめのお土産は人気のボンボンショコラやカカオたっぷりのマカロンです。 世界で活躍するトップショコラティエが作るチョコレートはどれも美味しく、人気がある有名なお店なのでお土産として持って行くととても喜ばれますよ。とっておきのお土産としておすすめのお店です。 新宿で買える高級なお土産人気ランキング第2位「CAFEOHZAN」 新宿で買える高級なお土産人気ランキング第2位は「CAFEOHZAN」です。伊勢丹新宿店の地下にあるCAFEOHZANのクロワッサンラスクがおすすめです。クロワッサンラスクを日本に広めたCAFEOHZANのラスクは女性へのお土産におすすめです。 パッケージの可愛いデザインやナッツがトッピングされチョコレートでコーティングされたおしゃれなクロワッサンラスクなど見た目もとても可愛いので女性受けが良いでしょう。詰め合わせだと色々なフレーバーも楽しめると好評です。 新宿で買える高級なお土産人気ランキング第1位「銀のぶどう」 新宿で買える高級なお土産人気ランキング第1位は「銀のぶどう」です。銀のぶどうはシュガーバターサンドの木で一躍有名になった言わずと知れた人気店ですが、焼き菓子以外にもフレッシュな生ケーキも揃っています。 中でも竹カゴに入ったとろとろのチーズケーキがホールで購入できる白しららは一度食べたらハマってしまうほどの美味しさです、見た目もインパクトがあるのでちょっと珍しいチーズケーキを手土産に持って行きたい方にもおすすめです。 駅中編|新宿のお土産人気ランキングTOP5! 新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第5位「アラボンヌー」 新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第5位は「アラボンヌー」です。アラボンヌーは東京赤坂に店舗があり、こだわりの素材で作られたお菓子に人気があります。どの商品も可愛らしくて女性に好まれるアイテムが多く揃います。 中でもお土産におすすめはメレンゲです。いちご、キャラメル、パッションと3種類のフレーバーから選べます。ラッピングもサービスで行っているのでぜひ利用してみましょう。 新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第4位「レディーベア」 新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第4位は「レディーベア」です。自然にこだわったスイーツのショップで女性に嬉しい身体に優しくヘルシーなお菓子に人気があります。中でも人気があるのはジャーを使ったスイーツです。 ジャーごと持ち運べるのでお土産として持ち歩くのも安心ですし、何よりこのヘルシーで美味しいスイーツは女性に喜ばれますね。一番人気のジャースイーツははちみつパンナコッタです。 新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第3位「コルネdeコルネ東京」 新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第3位は「コルネdeコルネ東京」です。こちらは新宿駅南口の駅中にあるコンビニのNewDaysで購入できるので気軽に買えるお土産として便利です。 チョコレートやストロベリーなど5種類のフレーバーを個包装で楽しめます。見た目もカラフルなロールクッキーはサクサクの食感が美味しいですよ。日持ちがするのでおすすめです。東京限定というのもポイント高いですね! 新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第2位「シューダンフェールパリ」 新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第2位は「シューダンフェールパリ」です。パリで大人気のシュークリーム専門店が日本に初登場したとあってとても話題になっているお店です。サクサクとした生地にたっぷり詰まったクリームが濃厚で美味しいと評判です。 シュー生地の上に乗ったローストナッツやシュガーの食感も抜群で、購入したその場でクリームを詰めてくれるので出来立てのフレッシュなシュークリームを楽しめます。また、さくらや抹茶などの東京限定のフレーバもあるのでぜひ試してみたいですよね。 新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第1位「BbyB東京限定味」 新宿の駅中にあるお土産人気ランキング第1位は「BbyB」です。チョコレートの国ベルギーからやってきたBbyBはチョコレートにこだわりを持っている方にも太鼓判の誰にでも喜んでもらえるおすすめのお土産です。 見た目がシンプルなチョコレートは贈る相手を選びません。目上の人や上司など幅広くお土産に利用できます。東京限定のフレーバーんなどもあるので最新スイーツに目がないスイーツ好きの方へのお土産にもおすすめですよ。 日持ち編|新宿のお土産人気ランキングTOP5! 新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第5位「めんべい」 新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第5位は「めんべい」です。福岡生まれのめんべいは今では東京お土産の定番として定着しているめんべいのせんべいです。歯ごたえの良いカリッとした食感のせんべいが美味しいと人気を集めています。 なかなか福岡まで行けない人も東京へ観光に来る時や出張の時などにお土産として買っていくと喜ばれますよ。プレーンをはじめめんたいバター味や焼きカレー味なども楽しめます。 新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第4位「Fika」 新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第4位は「Fika」です。伊勢丹新宿店にある北欧のお菓子専門店であるFikaでは北欧の伝統的なお菓子が楽しめます。 北欧らしいおしゃれなパッケージも可愛いく、中に入っている焼き菓子はホッと一息つけるような優しい味わいのものが多く万人受けする味なので安心して持って行くことが出来ます。リーズナブルな価格で買えるので気軽なお土産としておすすめのお店です。 新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第3位「かぶきあげ東京」 新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第3位は「かぶきあげ東京」です。小田急百貨店に入っているかぶきあげTOKYOのかぶきあげなら甘いものが苦手な方へのお土産としても使えて便利です。渡す相手の年齢や性別を問わずに選べるのもおすすめの一つです。 日持ちがするので渡すシーンを選ばず予定が決まっている場合は時間のある時に早めに買いに行くこともできるので便利ですね。定番の醤油味から瀬戸内レモン味など色々な味を楽しめますよ。カラフルでおしゃれな和柄のパッケージも人気です。 新宿西口で買える日持ちするお土産人気ランキング第2位「ブールミッシュ」 新宿西口で買える日持ちするお土産人気ランキング第2位は「ブールミッシュ」です。東京以外にも店舗の多いブールミッシュですが、新宿西口駅すぐの新宿小田急本館にも店舗があります。 日持ちがするのでおすすめなのは焼き菓子です。しっとりとしたガトーオ・マロンやトリュフチョコなどの焼き菓子が美味しいと人気です。そこまで高くないので気軽に買えるのも魅力ですね。 新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第1位「デメララベーカリー」 新宿で買える日持ちするお土産人気ランキング第1位は「デメララベーカリー」です。デメララ・ベーカリーの看板商品であるパルミエパイは紅茶味のパイでほんのりレモンの香りがする風味の良いお菓子です。 パルミエパイは一つずつ個包装されているので職場など大人数に渡すお土産としてもおすすめです。小さめの可愛らしいサイズなので女性でも食べやすい大きさが喜ばれますよ。イギリスのお店なのでスコーンもとても美味しいです。 新宿でお土産をゲットしよう! トレンドの最先端である新宿には数多くのお店があり、お土産を選ぶのも一苦労ですが今回ご紹介したお店は誰にでも喜ばれるような人気のあるお店ばかりです。贈る相手の好みに合わせてぜひ選んでみて下さいね。きっと気に入るお土産が見つかりますよ。

新田真剣佑が一日商店会長! 原宿・竹下通りがドコモの星プロ色に染まる

ONE OK ROCK、エド・シーラン来日ドーム公演にゲスト出演が決定

2019.02.15Vol.Web Originalエンタメ
 英シンガーソングライターのエド・シーランが4月に来日、自身初となるドーム公演「Ed Sheeran DIVIDE WORLD TOUR 2019」を行う。そのゲストとして、人気ロックバンドのONE OK ROCKが出演することが発表された。  エドとONE OK ROCKのボーカルであるTakaはかねてより親交がある。エドは昨年、テレビの情報番組でTakaを「良い友人」とし、いつかONE OK ROCKと共演したいと語っていたが、その希望が実現する形だ。  日程は、4月9日が東京ドーム、4月23日が京セラドーム大阪。すでに東京公演は完売になっているが、ステージプランが確定した後に開放する追加席の予約待ちを公演特設サイトで受付ている。

Copyrighted Image