SearchSearch

海外で人気のイベントが東京初上陸!

2017.05.12Vol.690今日の東京イベント
 カクテルとバーが楽しめるカクテルイベント「TOKYO COCKTAIL 7 DAYS」が開催。世界で話題のカクテルイベントは、2010年にロンドンから開始。2015年にはシンガポールでも開催され、バーやカクテル文化を広げるきっかけとなった。今回、渋谷、恵比寿、新宿を中心としたエリアで有名バー60店舗が参加し、日本で初開催される。  第一回目となる今年のテーマは“Classic vs Futuristic,from 1847?2047”。カクテル発祥の年といわれる1847年以降のクラシックカクテルから、近未来を意識した2047年までを想定した架空のオリジナルカクテルまで、参加する店舗がそれぞのコンセプトに合わせて提供。各店が趣向を凝らしたカクテルが1000円(税別)で飲める。  チケット(カクテルパスポート)は、オフィシャルウェブサイトで販売され、5月21日までに購入すると30%以上オフの特別価格(3500円)に。同パスポートには、ベースとなるVillage”(代官山 Weekend Garage Tokyo)での6種類のブランド試飲、カクテルフリーチケット1杯分など、総額7500円相当のものが含まれる。  日本のバー&カクテルの新たな魅力を楽しもう。

編集部オススメMOVIE『映画 夜空はいつでも最高密度の青色だ』

2017.05.12Vol.690映画
 看護師として働く美香は日々患者の死に囲まれる仕事と折り合いをつけながら、夜はガールズバーでバイトをしている。建設現場で働く慎二は漠然とした不安を抱えて生きていた。ある夜、2人はバーで出会い…。 監督:石井裕也 出演:石橋静河、池松壮亮他/1時間48分/東京テアトル、リトルモア配給/5月13日より新宿ピカデリー、ユーロスペースにて先行公開。5月27日より全国公開  http://www.yozora-movie.com/

編集部オススメMOVIE『マンチェスター・バイ・ザ・シー』

2017.05.12Vol.690映画
 アメリカ・ボストン郊外で暮らすリーのもとに故郷マンチェスター・バイ・ザ・シーにいる兄ジョーが倒れたという知らせが入った。急いで向かうもジョーはすでに他界。そして驚いたことに兄は息子パトリックの後見人にリーを指名していた。 監督:ケネス・ロナーガン 出演:ケイシー・アフレック他/2時間17分/ビターズ・エンド、パルコ配給/5月13日よりシネスイッチ銀座他にて公開  manchesterbythesea.jp

ドラマにハマって5月病を撃退!『ライブラリアンズ〈第一章 失われた秘宝〉』

2017.05.12Vol.690DVD & Blu-ray
 選ばれし天才たちが世界を守るため時空を超えて大活躍! 全米で人気沸騰中の壮大なSFアドベンチャーシリーズ。ドラマ『ER 緊急救命室』のノア・ワイリーや、『アグリー・ベティ』のレベッカ・ローミンなど海外ドラマファンおなじみの人気キャストが集結。対テロ組織の大佐イヴは奇妙な手紙に導かれ謎の男フリンと出会う。彼は“ライブラリアン”と呼ばれる、不思議な力や魔法を邪悪な力から守る唯一の存在であった。イヴはライブラリアンを守るガーディアンに選ばれのだ。

脱こじらせへの道 第46回 離婚したっていいじゃない

2017.05.12Vol.690田口桃子の連載コラム
 前回のこのコラムでは「あなたは結婚したいですか?」というテーマで、結婚制度について考えてみました。  では一方で、いざ結婚したとして「しなければよかった」と思ったときに、女性はどんな選択をするのでしょうか?  というわけでこんなアンケートをとってみました。  アリ? ナシ? 熟年離婚についてどう思いますか?  昨今のメディアでも離婚というキーワードを見かけることが増えましたね。  実際に自身の周辺でも、結婚して数年で離婚をする同世代が何人かいます。  一方で私より上の世代でも、離婚して母子家庭(または父子家庭)で子育てをしているという方々もいて、結婚だけでなく、離婚も、当たり前の制度ではなく選択できる生き方として捉えられているように感じます。  対して熟年離婚となると、ただ単にする「離婚」とは少し状況が違う部分もあると思います。  日本では、結婚したら一生添い遂げるものという考えが一般的でした。  それが何十年という時間を経て、そうではないという考え方が浸透してきたのです。  結婚するときは「一生添い遂げなければ」という思いを持って結婚を選んだ人々が、長い時間を経て離婚を選択するというのは、非常に大きな決断だと思います。  社会全体の女性の考え方が変化してきたと言えるのではないでしょうか。  離婚理由の中には、性格の不一致などの内面的な理由から、借金やDVなどの物理的な理由など様々。  でもかつてはそれらも踏まえて「一緒に解決しなければならない」ものだったことを考えると、女性の自立が大きく進んでいることの証ではないでしょうか。  ところで熟年離婚は、離婚後に男性がダメージを負うことが多いとも聞きますね。  女性は結婚生活を通して精神的に自立して離婚に踏み切る傾向があるかと思いますが、  男性は社会的に自立していても、社会規範の上に乗っているだけでじつは精神的に自立できていないということも。  熟年離婚によってそれに気付かされて、足元をすくわれるのかもしれません。  女性の中の「女性性」は大きく育ってきています。  男性も自分の中の「男性性」について一度考えてみてはいかがでしょうか?

又吉直樹、初の恋愛小説『劇場』発売で「デートしたい」

EXILE 松本利夫vsマジッククリエイター!奇跡のネタを見抜けるか!?

【江戸瓦版的落語案内】文七元結(ぶんしちもっとい)

2017.05.11Vol.690COLUMN
落語の中には、粗忽、ぼんやり、知ったかぶりなどどうしようもないけど、魅力的な人物が多数登場。そんなバカバカしくも、粋でいなせな落語の世界へご案内。「ネタあらすじ編」では、有名な古典落語のあらすじを紹介。文中、現代では使わない言葉や単語がある場合は、用語の解説も。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

編集部オススメMOVIE『パーソナル・ショッパー』

2017.05.11Vol.690映画
 忙しいセレブに代わり服やアクセサリーを買い付ける“パーソナル・ショッパー”としてパリで働くモウリーン。数カ月前に最愛の双子の兄を亡くし悲しむ彼女の携帯にある日、奇妙なメッセージが届く。 監督:オリヴィエ・アサイヤス 出演:クリステン・スチュワート他/1時間45分/東北新社、STAR CHANNEL MOVIES配給/5月12日(金)よりTOHOシネマズ 六本木ヒルズ他にて公開  personalshopper-movie.com

編集部オススメMOVIE『スプリット』

2017.05.11Vol.690映画
 何者かに拉致され見知らぬ部屋に監禁された3人の女子高生。彼女たちの目の前に現れた男は、入ってくるたびに“違う人物”を名乗る。なんと彼には23人もの人格が宿っていたのだ。さらに恐るべき24人目の人格が誕生し彼女たちは恐怖のドン底に。 監督:M.ナイト・シャマラン 出演:ジェームズ・マカヴォイ他/1時間57分/東宝東和配給/5月12日(金)よりTOHOシネマズ日本橋他にて公開  http://split-movie.jp/

一木美里のおいしくたべようの会 vol.35『甘酒バナナケーキのバランス』#甘酒 #スイーツ #わたしのレシピ

2017.05.10Vol.690コラム
一木美里です。 最高な気候のGWも終わり 初夏を感じる今日この頃ですね。 ここ最近、毎日のように甘酒を飲んでいたのですが 今日は甘酒を使ったスイーツのレシピを紹介します♪

注目バンドWEAVERが最新EP『S/S』に込める想いを語る

2017.05.10Vol.690エンタメ
 毎週土曜日の夜9時から「AbemaTV」で放送中の音楽番組『BPM~BEST PEOPLE‘s MUSIC~』。5月13(土)日放送の『BPM~BEST PEOPLE‘s MUSIC~』#30では、3ピースピアノロックバンドのWEAVERがゲストに登場する。  同番組は、EXILE/EXILE THE SECONDの黒木啓司がプロデュースし、DJ SOULJAHと共に、最高のアーティストにスポットを当て、スペシャルセッションとトークを展開し、『BPM~BEST PEOPLE‘s MUSIC~』でしか見ることの出来ない化学変化を巻き起こす、1時間のレギュラー番組となっている。  番組内では、5月3日(水)に5曲入りEP『S/S』をリリースしたWEAVERが、過去の曲のリアレンジも含まれる同EPに込めた想いを明かす。さらには同EPのリリースを皮切りにスタートし、「幅広い年齢層の方に楽しんでもらえる」と話す全国ツアーに関して、その見どころを語っている。また、2014年に突然、メンバー全員で半年間にわたりロンドン留学へ行く決意をした理由や、留学先で苦労した経験なども告白。メンバー3人それぞれが明かす、ホームステイ先でのエピソードには、スタジオ驚愕!?  さらにWEAVERの素顔に迫るコーナーでは、活動スタート当初は違う名前だったバンド名が“WEAVER”になった驚くべき理由や、ピアノとヴォーカルを務める杉本雄冶さんの“天然”エピソードなど、意外な一面が次々と明らかに。そして偏差値70以上の超進学校に通っていたというメンバーが、IQテストに挑戦。黒木さんとSOULJAHさんも参加し、様々なIQテストにチャレンジしていく。中には全員が大苦戦する問題もあり、珍解答や惜しすぎる解答が続出し、スタジオは大盛り上がりに!  そして、スペシャルパフォーマンスのコーナーでは、最新EP『S/S』から『Shake! Shake!』と、WEAVERの人気曲『くちづけDiamond』『さよならと言わないで』の3曲を披露する。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

注目バンドWEAVERが最新EP『S/S』に込める想いを語る

2017.05.10Vol.690エンタメ
 毎週土曜日の夜9時から「AbemaTV」で放送中の音楽番組『BPM~BEST PEOPLE‘s MUSIC~』。5月13(土)日放送の『BPM~BEST PEOPLE‘s MUSIC~』#30では、3ピースピアノロックバンドのWEAVERがゲストに登場する。  同番組は、EXILE/EXILE THE SECONDの黒木啓司がプロデュースし、DJ SOULJAHと共に、最高のアーティストにスポットを当て、スペシャルセッションとトークを展開し、『BPM~BEST PEOPLE‘s MUSIC~』でしか見ることの出来ない化学変化を巻き起こす、1時間のレギュラー番組となっている。  番組内では、5月3日(水)に5曲入りEP『S/S』をリリースしたWEAVERが、過去の曲のリアレンジも含まれる同EPに込めた想いを明かす。さらには同EPのリリースを皮切りにスタートし、「幅広い年齢層の方に楽しんでもらえる」と話す全国ツアーに関して、その見どころを語っている。また、2014年に突然、メンバー全員で半年間にわたりロンドン留学へ行く決意をした理由や、留学先で苦労した経験なども告白。メンバー3人それぞれが明かす、ホームステイ先でのエピソードには、スタジオ驚愕!?  さらにWEAVERの素顔に迫るコーナーでは、活動スタート当初は違う名前だったバンド名が“WEAVER”になった驚くべき理由や、ピアノとヴォーカルを務める杉本雄冶さんの“天然”エピソードなど、意外な一面が次々と明らかに。そして偏差値70以上の超進学校に通っていたというメンバーが、IQテストに挑戦。黒木さんとSOULJAHさんも参加し、様々なIQテストにチャレンジしていく。中には全員が大苦戦する問題もあり、珍解答や惜しすぎる解答が続出し、スタジオは大盛り上がりに!  そして、スペシャルパフォーマンスのコーナーでは、最新EP『S/S』から『Shake! Shake!』と、WEAVERの人気曲『くちづけDiamond』『さよならと言わないで』の3曲を披露する。

RockCorps、ライブイベントにmiwaの出演が決定

2017.05.10Vol.690エンタメ
「RockCorps supported by JT 2017」のセレブレーション(ライブイベント)に、シンガーソングライターのmiwaの出演が決定した。9日、同イベントの主催者が発表した。これによって、既に発表済みの米ガールズグループのフィフス・ハーモニーを加えて、出演2組が明らかになった。  miwaは、出演にあたり、「4時間のボランティア活動に参加して、みなさんが同じ気持ちで会場に集まれることで、より一体感を感じられるイベントだと思います。私は初参加となりますが、世界の国々でも開催されているこのイベントに参加させていただき、とても光栄です。音楽の力を通して、少しでも活動の輪を広げていければと思います」と、コメントを寄せている。  同イベントは、定められたボランティアイベントに参加することで、国内外のアーティストが出演するライブイベントに参加できるという新しい社会貢献のスタイル。ボランティアは、東日本大震災で被災したエリアにある仮設住宅での草むしりなどのボランティアや、渋谷区や荒川沿いなどでのごみ拾いなどさまざまなイベントがある。公式サイト(https://rockcorps.yahoo.co.jp/)では現在、ボランティアイベントの参加者を募集している。  セレブレーションは9月2日に幕張メッセで開催される。当日は、このイベントの公式アンバサダーを務める高橋みなみも出演する。   「RockCorps」は2003年にアメリカで誕生したソーシャル・プロダクション・カンパニー。日本には2014年に初上陸し、これまでに3回を開催。累計で1万2千人超がボランティアに参加、3万1958時間分のボランティア活動が行われた。

さくらんぼを使用した季節限定デザート

2017.05.10Vol.690新商品
 ロイヤルホストは、旬を迎える山形県産のさくらんぼ(佐藤錦)を使った季節限定デザート3品を5月10日(水)から販売開始。「さくらんぼのパフェ?さくらんぼのジュレにサワーチェリーをうかべて?」(写真)は、佐藤錦を3粒盛り付けた、見た目も味も華やかなパフェ。蜂蜜をかけて、豊かな香りと自然な甘さをプラスした。「2種のチェリーと塩キャラメルアイスのトライフル」は、佐藤錦を2粒トッピングした、愛らしいグラスデザート。カスタードクリームやホイップクリーム、カットしたスポンジ、塩キャラメルアイスなどを重ね、ワイングラスの中にロイヤルホストオリジナルのトライフルを表現。塩キャラメルアイスの塩味とサワーチェリーの甘酸っぱさがアクセント。「佐藤錦&ダークチェリーのショートケーキ」は、2種のさくらんぼを使った、キルシュ酒と蜂蜜が香るショートケーキ。スポンジ生地のしっとりとした滑らかな食感とホイップクリームの優しさが、ダークチェリーの甘酸っぱさと相性ぴったりな一皿。

スマホ老眼急増中!?

ドラマにハマって5月病を撃退!『連続ドラマW 楽園』

2017.05.10Vol.690DVD & Blu-ray
 宮部みゆきの大ベストセラー「模倣犯」から9年後の世界を描いた「楽園」が主演に仲間由紀恵を迎えて初連続ドラマ化! 仲間演じる、心にトラウマを抱えたライター前畑滋子が再び、ある殺人事件の真相へと迫っていく。緊迫のミステリーに、家族に向き合う“心”のドラマを織り込み、見ごたえのある物語に仕上げた作品。  当時15歳の娘を殺害し、自宅の床下に遺体を16年間隠していた土井崎夫妻の事件がニュースを騒がせていたある日、小さな編集プロダクションで働くライターの前畑滋子のもとに主婦の萩谷敏子が訪ねてくる。敏子は、12歳の息子・等に“他人の記憶が見える”特殊能力があるかもしれないと明かし、等が描いた絵を見せる。その絵は土井崎家の事件に酷似していた。滋子は半信半疑で調査を引き受けるが…。

Copyrighted Image