SearchSearch

写真撮影も可能。猫が文化財に大集合!

2017.04.25Vol.689東京ライフ
 ホテル雅叙園東京(目黒雅叙園)内・東京都指定有形文化財「百段階段」で、約1000点のねこアートが集合する「福ねこ at 百段階段展 ?和室で楽しむ ねこアート?」が開催される。“猫”は、奈良時代に日本に伝わり、平安時代には貴族の寵愛をうけてきた。さらに江戸時代には庶民の身近な存在となり、浮世絵などのアートにも登場。そんな猫を、9名のアーティストが、6つのジャンル(絵画、立体、陶芸、人形、彫刻、写真)でアートに展開。愛らしい猫たちと伝統工芸のコラボを楽しんで。 【開催日時】4月26日(水)?5月14日(日)※会期中無休、10?18時(最終入館17時30分)【入場券】当日1500円、学生 800円 小学生以下無料【問い合わせ】TEL:03-5434-3140(10?18時)

ひとりにつき650万円で承ります。『殺し屋、やってます。』

2017.04.25Vol.689【TOKYO HEADLINEの本棚】
 その殺し屋はコンサルティング会社を経営している。もちろん、そちらが表の顔で、殺し屋は裏の顔。殺しの料金は、一律650万円。この金額設定は、東証一部上場企業の社員の平均年収から算出している。日本を代表する企業の社員が1年間懸命に働いてようやく得られる金額を支払ってまで、相手を殺したいか。その覚悟を依頼人に問うという意味合いがあるらしい。依頼人と殺し屋をつなぐ男・塚原が事務所にやって来て「仕事が来たぞ」と言ったら、それが合図だ。ターゲットの写真と名前、住所、勤務先等を聞く。その日から3日間調査し、仕事を受けるか判断する。調査といっても殺人の動機などを調べるのではなく、本当に写真の人物がその名前で、居住地や勤務先に実在しているかを確認するだけ。動機など余計な情報はむしろ殺しをする時に邪念が入り妨げになるので、あえて聞かない。3日間の調査で依頼を受けると決めた場合、原則2週間以内に仕事を実行する。無事に(?)殺しが実行された事を知ると依頼人は成功報酬350万円を振り込む。前金300万円と合わせて計650万円のここまでが基本料金で、オプションはまた別料金。  と、殺されるほうの事情や動機も気にせず、淡々と殺し屋という仕事に向き合う主人公。しかし、気になっちゃうのが人間というやつ。殺しのためにターゲットの日常行動を観察していると見える、不思議な行動や意外な秘密、そして殺し屋についた嘘などをそのままにしてはおけない。そこで彼の仕事がブレるわけではないが、冷静沈着で非情にも思える彼の人間らしさがほんのちょっと透けて見え、救われる。それぞれが工夫された7つの物語からなる同書、ブラックだがそのほろ苦さが心地良いエンターテインメント作品だ。

トランプ政策を予言した!? 米墨国境で繰り広げられるサバイバル!

2017.04.25Vol.689インタビュー
「アメリカ=メキシコ間の国境に壁を作る」という、トランプ政権の衝撃的な大統領令によりアメリカの移民対策を世界中が注視するなか、あたかも予言するかのように移民・密入国問題を扱ったサバイバルサスペンス『ノー・エスケープ 自由への国境』が日本で公開となる。監督は『ゼロ・グラビティ』の脚本を父アルフォンソ・キュアロンとともに手掛けたホナス・キュアロン。 「最初にあのトランプ宣言を知ったときは耳を疑ったよね。トランプが出馬表明をしていたころにはすでに撮影を終えていたんだけど、ここまでタイムリーなテーマになるなんて複雑な気持ちだよ。10年前に着想してたけどなかなか撮影に入れなくてガエルには“早く撮らないと移民問題なんて誰も気にしなくなるかもよ”と言われてたんだけどね(笑)」  メキシコの人気俳優ガエル・ガルシア・ベルナル演じる主人公モイセスはアメリカで暮らす家族のもとに戻るため、やむなく砂漠を越える密入国グループに加わる。しかしアメリカ側に入ったとたん謎の男から銃撃され、砂漠で命がけの逃避行を強いられることになる。ドラマ『ウォーキング・デッド』のニーガン役で注目を集めたジェフリー・ディーン・モーガンが狂気の襲撃者サムを熱演。 「僕はサバイバルエンターテインメントとして着想したけど、現実にアメリカの退役軍人などが武装して“自警団”を作っている。彼らにとって不法移民は犯罪者でしかない。この映画を機に多くの人がいろいろな視点から移民問題を語り合ってくれたらうれしいね」  もしトランプ大統領が本作を見たら…。「サムを応援する最初の一人にならないことを願うよ(笑)」

格闘技写真の第一人者・長尾迪氏がヒクソン・グレイシーをテーマに写真展

2017.04.25Vol.689スポーツ
 黎明期から日本の格闘技を撮り続けてきたフォトグラファーの長尾迪氏の写真展「MMA LEGEND Vol.1 Rickson Gracie Photo by Susumu Nagao」が5月1日からスタジオf-1成城で開催される。  写真展のテーマは「MMA LEGEND」で、今回取り上げるのはヒクソン・グレイシー。1994年の初来日から今日までのヒクソンの写真、約50点を展示する。  長尾氏はUFCやK-1でオフィシャル・フォトグラファーを務めるなど、日本の格闘技写真の第一人者といっても過言ではない存在。展示作は、試合はもちろん、そんな長尾氏ならではともいえるヒクソンのオフショット写真、息子のクロン・グレイシーとともに再び日本にやってきた折の、いわば“伝説の続き”を写した新作など多彩な内容となっている。  会期中の5日には「バーリ・トゥード・ジャパン・オープン95」でヒクソンと対戦した中井祐樹氏を、6日には日本で初めてヒクソンを招へいした中村頼永氏を招いてトークイベントを開催。  格闘家、ビジネスマン、被写体といったさまざまな角度からヒクソンの魅力に迫っていく。

「芸名を小力にしてからガラリと変わった」長州小力さん(お笑いタレント)

2017.04.25Vol.689ラジオ【JAPAN MOVE UP】
「日本を元気に」を合言葉に毎週土曜日午後9時30分からTOKYO FMで放送中の『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』。今月のゲストは長州小力さん。

Startup Hub Tokyoコンシェルジュ特集「その相談、私が受けます」コンシェルジュがズバッと回答!

落語の世界にいらっしゃい!「落語ワンダーランド」

【今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵・番外編】GINZA SIX編

2017.04.25Vol.689おいしいを調査【東京グルメ探偵】
 探偵、本日はオープンしたばかりの「GINZA SIX」に潜入調査。おしゃれなフードコート「銀座大食堂」や、13階のレストラン街のお店をチェックしたかったのだが、オープンしたてでとんでもなく混んでおった…。ちゅーことで、今回は地下の食料品コーナーを散策じゃ! 「ワインショップ・エノテカ」は、なんと1500種類以上のワインを常備。ワインにあう厳選食材やワイングッズも充実しているので、お土産を探すのに便利そう。その時はもちろん、自分用にも1本買うのは忘れずにね。「辻利」の濃い抹茶ソフトを食べ終わると再びぶらぶら。なんとあの峠の釜めしでおなじみの「荻野屋」が! 普通の釜めしのほか、軽いパッケージに入った釜めしも。んー、銀座仕様。がっつり系のおかずから、スイーツ、さらにはドリンクまで品ぞろえはパーフェクト。しかも老舗から、日本初出店まで、懐かしさと新しさを両方楽しめるのもグー。あと3時間は散策が続行できるのにーと、後ろ髪を引かれつつ帰路についた探偵であった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

編集部オススメMOVIE『バーニング・オーシャン』

2017.04.25Vol.689映画
 2010年4月メキシコ湾。BP社の石油掘削施設ディープウォーター・ホライゾンに電気技師として赴いたマイクは上司ジミーとともに作業テストが十分でないと判断するが、掘削を急がせたいBP社の管理職員ヴィドリンの主張により作業が開始される。 監督:ピーター・バーグコピーライト 出演:マーク・ウォールバーグ、カート・ラッセル、ジョン・マルコヴィッチ他/1時間46分/KADOKAWA配給/全国公開中  http://burningocean.jp/

DEEPデビュー10周年 彼らが“今”伝えたい想いとは…

2017.04.25Vol.689LDH
   2007年4月25日に、前身のグループ“COLOR”としてシングル「涙が落ちないように」でデビュー。 2009年にグループ名を“DEEP”に改名し、2011年5月には初の日本武道館公演を成功させた。 同年、DEEPとして6作目のシングル「君じゃない誰かなんて?Tejina?」では、オリコン・ウィークリー・チャートで自身最高位の3位を獲得。2012年1月には切なくも前向きなバラード「Callin You」をリリースし、5作連続となるオリコン・ウィークリー・チャートTOP10入りを果たすなど、圧倒的な歌声と、切ない歌詞を綴ったバラードで人気を博している。  昨年、TAKA、YUICHIRO、KEISEIの3人は日本を離れNEW YORK(以下NY)にて、約9ヵ月間の武者修行を敢行。語学学校に通いつつ、音楽制作やライヴ活動、ダンスレッスンを受け、リーダーのTAKAは「僕らのデビュー10周年も含めて、“これからのDEEPにプラスになるような活動を”ということでチャンスをいただきました」と語った。唯一、日本に残ったRYOは「所属会社LDHが開催する小学生のフットサル大会“EXILE CUP”など、社会貢献活動に参加したり、ひとりでイベントに出演したり、グループではできなかったような活動をさせていただいたおかげで、一歩引いた目で自分のことやグループのことを見られるようになった」と活動を振り返った。  デビュー10周年を迎えTAKAは「皆さんのおかげで10周年迎えることができました。これからも歌を通してLove Dream Happinessをお届けしていきますので、今後とも応援を宜しくお願いいたします」とファンへメッセージを送ると、KEISEIも「みなさんの心に届くLIVE、良い音楽を作っていきたいと思います」と更なる飛躍を誓った。  続けて、RYOも「応援してくださる皆さまがいるからこそ今の僕らがいます。感謝の気持ちでいっぱいです」と想いを語ると、YUICHROは「今年は更にパワーアップしてDEEPをお届けしていけたらと思っています。皆さん是非僕らのLIVEにお越しください!!!」と意気込んだ。  現在、昨年の各活動を終えた4人が揃い、4月23日から福岡を皮切りにスタートした、ファンクラブイベント「DEEP OFFICIAL FAN CLUB LIVE 2017 “Home Coming Party”」を開催中。ファンの前に立つのは約1年ぶりとなる。今後の彼らの活動に注目だ。

リアルな経験とプロの知識で起業を応援! SHTコンシェルジュ特集

2017.04.25Vol.689今日の東京イベント
今年1月、丸の内にオープンした、起業を考えている人のための支援拠点『Startup Hub Tokyo(スタートアップハブ東京 以下:SHT)』。開業から3カ月が過ぎた現在、連日多くの利用者が施設を訪れている。本号では、そんな利用者の“メンター”としてSHTに常駐するコンシェルジュたちに注目!

話題を呼ぶには、理由がある!『湯を沸かすほどの熱い愛』

2017.04.25Vol.689DVD & Blu-ray
 余命わずかな母と見送る家族の愛を描き、2016年度の賞レースを席巻した話題の感動作。宮沢は、余命2カ月の宣告を受けながらも残していく家族のために奮闘する主人公・双葉を、弱さと強さを併せ持つ人間味あふれる“お母ちゃん”として演じ切り、母の死に向き合いながら成長していく娘・安澄を演じた杉咲花とともに絶賛された。第40回日本アカデミー賞では、宮沢は最優秀主演女優賞、杉咲は最優秀助演女優賞に輝いた。  他、頼りないけど憎めないお父ちゃん役にオダギリジョー。双葉と出会い人生を見つめ直す青年・拓海役に松坂桃李。 販売元:TCエンタテインメント 4月26日(水)発売 Blu-ray 豪華版6800円(税別)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

話題を呼ぶには、理由がある!『湯を沸かすほどの熱い愛』

2017.04.25Vol.689DVD & Blu-ray
 余命わずかな母と見送る家族の愛を描き、2016年度の賞レースを席巻した話題の感動作。宮沢は、余命2カ月の宣告を受けながらも残していく家族のために奮闘する主人公・双葉を、弱さと強さを併せ持つ人間味あふれる“お母ちゃん”として演じ切り、母の死に向き合いながら成長していく娘・安澄を演じた杉咲花とともに絶賛された。第40回日本アカデミー賞では、宮沢は最優秀主演女優賞、杉咲は最優秀助演女優賞に輝いた。  他、頼りないけど憎めないお父ちゃん役にオダギリジョー。双葉と出会い人生を見つめ直す青年・拓海役に松坂桃李。 販売元:TCエンタテインメント 4月26日(水)発売 Blu-ray 豪華版6800円(税別)

「あふれる」音楽『ゆずイロハ 1997-2017』ゆず

2017.04.25Vol.689カルチャー
 世に出しヒットした楽曲は数知れず! 数々の名曲を届けてきたデュオ、ゆずが自身初となるオールタイムベストアルバムをリリース。デビュー20周年のアニバーサリーを記念し、満を持して発表するもので、並んだ収録曲のタイトルを見ただけで、彼らの大きさを感じずにはいられない。それと同時に、2人の変わらぬ親しみやすさにも驚かせられる。『夏色』『栄光の架橋』、そして『雨のち晴レルヤ』など厳選した全50曲からは、彼らをずっと追い続けてきたファンならずとも、いずれかの楽曲がきっかけになって、さまざまな記憶が引き出される人も少なくないだろう。まもなく、アニバーサリーを祝うドームツアーもスタートする。 [J-POP ALBUM]Senha & Co. 4月26日(水)発売 3枚組3500円(税別)

編集部オススメMOVIE『3月のライオン 後編』

2017.04.25Vol.689映画
 中学生でプロ棋士となった桐山零は、育ててくれた幸田家とのすれ違いや過酷な勝負の世界に葛藤しながらも、川向こうに住む川本家の3姉妹との交流に安らぎを見出していた。そんなおり、3姉妹を捨てた父親が現れたことで彼らの間に不穏な空気が流れ始める。 監督:大友啓史 出演: 神木隆之介、有村架純他/2時間19分/アスミック・エース配給/全国公開中  3lion-movie.com

事前予約不要の無料相談会 「エキスパートナイト」を毎週火曜に開催中!

缶コーヒーじゃないBOSS

2017.04.24Vol.689新商品
   人気の缶コーヒー「BOSS」は、新たなラインアップとして「クラフトボス」シリーズを展開。第1弾として「クラフトボス ブラック」が発売、第2弾「同ラテ」は、6月13日から全国で発売される。近年、コーヒーの楽しみ方が多様化する中で、缶コーヒーやボトル缶コーヒーになじみがない“第3世代”が増加。それら現代のオフィスワーカーの働き方に合わせ、時間をかけて少しずつ飲むことを想定。満足感がありながらも、すっきり飲み続けられる味わいを実現した。200を超える工程を経て、手間を惜しまず仕上げた。  

Copyrighted Image