SearchSearch

「自分を幸せにするヒントを伝えたい」—— 鹿島晃

2017.05.08Vol.690インタビュー
 外資系航空会社の客室乗務員という顔を持ちつつ、霊能者でもある鹿島氏。 「もともとスピリチュアルな世界に興味があったんですが、サロンを開いた8年ぐらい前から、守護霊のメッセージを受ける事ができるようになったんです」  今回、霊能者の経験から本を出版。 「内容は、物事の考え方や幸せになる方法、自分のエネルギーの上手な使い方について。そういう事をいっぱい感じたことがあったので、それを多くの人に伝えたいと思い、勉強会やブログでの発信をする中で、ひとつの方法として本を出版しました。前半は守護霊が教えてくれた事、そして後半は具体的にメッセージをもらう方法やオーラを見る方法が書いてあります」  誰でもメッセージを受け取ったりオーラが見えたりするんですか?! 「基本的には誰でも見えるはずです。ただ、見えない人は自分には見えないと思っているだけ。だから見えていても目の錯覚だとか思う。そういう先入観を捨てて、練習したらどなたでもできるようになりますよ」  ちなみに、どんなメッセージが送られてくるのか。 「メッセージを伝える時って、その人の変わり目の時だったりすることが多いんです。それは守護霊がどうしても伝えたい事をなかなか気づいてもらえないから。それで僕らのような人間を使っているんです。だから僕がメッセージを伝えると“やっぱりそうなんですね”っていう人が結構多い。本人が感じていたことを後押ししているような感じでしょうか。守護霊はいつもメッセージをくれている。それに気づくことでいろいろなヒントをもらえるんです。僕はそれを手助けして伝えていますが、練習すれば自分でもメッセージを受け取れるようになります。人生を歩いていく上でより良い選択ができるように、そのメッセージを正しく理解することは人生を楽しくするひとつの秘訣。そういう指針が必要な人の元へ、この本が届きますように」

座・高円寺で風煉ダンス『まつろわぬ民2017』。東北ツアーも敢行

2017.05.08Vol.690エンタメ
 2014年に上々颱風のボーカル・白崎映美を主演に迎え上演された風煉ダンス『まつろわぬ民2017』が5月26日から東京の座・高円寺1で再演される。 「前回公演が終わった時に“東北のお客さんにも見せたい”という声を多くいただきました。公演後も白崎さんの『東北6県ろ〜るショー!!』を手伝っていたこともあって、座・高円寺との提携公演が決まってから福島とか白崎さんの出身地の山形でツアーができないかな、と思っていたら“ぜひ呼びたい”と言ってくださる方もいて、東京、福島、山形の3カ所で上演することになりました」というのは風煉ダンスの主宰で作・演出を務める林周一。  同作は東日本大震災後、作家・木村友祐の『イサの氾濫』という小説にインスパイアされて東北を活気づけるべくライブを続けていた白崎の『まづろわぬ民』という楽曲に想を得て作られた作品。舞台は一軒のゴミ屋敷。行政によるゴミ撤去が行われようとしたその時に屋敷に住む老婆に誘われゴミたちの百鬼夜行が始まるというお話で、現在と過去の東北が絡み合う情念にあふれた作品だった。 「この芝居は東日本大震災とどうしても切っても切れない部分がある。でも今回の再演に関してはそういう難しい話には立ち入らないで、もっと普遍的な話、どこかの東北の過疎の町のゴミ屋敷で起こる騒動、みたいなふうに考えていたんだけど、手を付け始めると、もとが白崎さんの楽曲から想を得たこともあって、その根っこからは逃げられなかった。そうすると、前回の台本の甘かったところとか、実際に今では使えないところ、使いたくないところが見えてきて、大きな骨子、構成や流れはだいたい同じなんだけど全然違う話になった。2014年版はみんなが英雄を待っていた。そしてその英雄は帰ってくるんだけど、今回はそういうものに頼らないで自分の足で立って歩いていかないといけない、というような話になる。いわば英雄不在のお話で限りなく新作です」  公演の詳細は風煉ダンスHP(http://furen-dance.info/)で。

6・3開催の「ナキフェス2017」でMCを務める2人が“泣き”について語る!? ブラザートム×松尾陽介(ザブングル)

2017.05.08Vol.690インタビュー
 日ごろ泣くことを我慢している人、泣きたいときに泣けなくなっている人なんかに思う存分泣いてもらおうということで昨年秋に開催された「ナキフェス」が今年も開催されることとなった。そもそもナキフェスとは? なぜ泣く? などなど疑問に思う人もいるかもしれない。前回に引き続きMCを務めるブラザートムと今回ともにMCを務めるザブングルの松尾陽介に話を聞いてみた。

業界屈指のグルメ芸人厳選!『グルメ芸人祭』【腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ!】

2017.05.08Vol.690今日の東京イベント
 博多華丸とケンドーコバヤシという、業界屈指の食通である2人による厳選グルメが一堂に集結するユニークなフードイベントが中野で開催中。事務局スタッフの谷本さんいわく「ランチ選びに3時間を要したという博多さん、美食を求め、痛風を患ったというケンドーさん。数々のグルメエピソードを持つお2人が厳選したお店ですからね。東京には無い、大阪や博多のお店も数多く来ているので、この機会は見逃せません!」。2人とも、プライベートでも通うひいきのお店も紹介してくれているんですよね。「第一幕に登場した〈みやたこです。〉や、第二幕に登場する〈炭火焼肉 たむら〉など、芸人さんゆかりのお店が出店しているのも、本イベントならではだと思います」。芸人の“業界癒着”と言うなかれ。味は2人のお墨付き。「第三幕まであり、毎回お店がすべて入れ替わるので、何度も来ていただいて、気になるメニューを制覇してもらいたいです。ランチタイムなら丼ものやカレー、ラーメンなども良いですし、平日は16時からアルコールも楽しめます。お酒にぴったりなメニューも多いので、会社帰りにぜひ立ち寄ってください。私も、もつ系メニューなどで、一杯いきたいですね(笑)」。

野菜工場に手動エレベーター!? 今こそ銀座・新発見

2017.05.08Vol.690今日の東京イベント
銀座最大級の商業施設GINZA SIXがオープンしたこともあり、今、最も気になるエリアといえば銀座。とはいえ、東京で長年暮らしていても実は銀座にあまりなじみが無い、という人も多いのでは。ときには視点を少し変えて“一見さん”や“観光客”気分で、銀座探検してみては。

“見れば見るほど、世界が広がる”エリック・カール展 The Art of Eric Carle

“見れば見るほど、世界が広がる”ボイマンス美術館所蔵 ブリューゲル「バベルの塔」展  16世紀ネーデルラントの至宝 — ボスを超えて —

あのはみ出し者たちがさらにゴキゲンなノリで復活!『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー:リミックス』

2017.05.08Vol.690映画
 宇宙の落ちこぼれチームが繰り広げる常識破りの活躍を懐かしのヒット曲に乗せて描き、世界中で大ヒットした前作『ガーディアンズ・オブ・ギャラクシー』が再びスクリーンに帰ってきた!  おなじみのキャスト陣も再集結。“永遠の思春期リーダー”スター・ロードことピーター・クイル役に、前作出演後、大作『ジュラシック・ワールド』で主演を務め、今やスター俳優の座についたクリス・プラット。“セクシーなツンデレ暗殺者”ガモーラ役に『スター・トレック』シリーズのゾーイ・サルダナ。さらに“銀河一凶暴な毒舌アライグマ”のロケットの声を『アメリカン・スナイパー』でオスカーにノミネートされたイケメン俳優ブラッドリー・クーパー。そして前作で仲間を守るために犠牲になるも挿し木され身長25cmまで成長した樹木型ヒューマノイド、ベビー・グルートのわずかなセリフを『ワイルド・スピード』シリーズのヴィン・ディーゼルが担う。彼らに加え実力派俳優カート・ラッセルが新たに参加。  もちろん今回も、ノリで行動する彼らのスタイルは相変わらず。ゴキゲンな70年代ヒットソングのオンパレードで、前作ファンも存分に楽しませてくれる。  2018年公開予定の超大作『アベンジャーズ:インフィニティ・ウォー(原題)』に、ピーター率いるガーディアンズの参戦も決定。ますます彼らから目が離せない!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

編集部オススメMOVIE『ラストコップ THE MOVIE』

2017.05.08Vol.690映画
 30年の昏睡状態から突如目覚めた、熱すぎる昭和の刑事・京極浩介と、バディーを組むことになった草食系の平成刑事・望月亮太。これまで幾多の危機を乗り越えてきた京極の不死身のパワーが限界に到達。そんなとき、最新鋭の人工知能がある大事件を巻き起こす…! 監督:猪股隆一 出演:唐沢寿明、窪田正孝、佐々木希、藤木直人他/1時間45分/松竹配給/全国公開中  http://lastcop-movie.jp/

【鈴木寛の「2020年への篤行録」】第44回「東大よりもハーバード」の流れに対抗するには

2017.05.08Vol.690COLUMN
 東大進学実績ナンバーワンの開成高校で、今春の大学合格実績がこのほど公表され、ハーバードなど海外の名門大学の合格数を20人輩出したことが話題になっています。ネット上では「日本の大学の凋落」「教育現場での急速なグローバル化」と受け止めた方が多いようです。  しかし、私から見ると、ようやく世間の皆さんが気づき始めたことに複雑な思いです。私の教え子でも近年、灘高校を卒業して、国内ではなく、ハーバードに進学した人がいました。「頭脳流出」はすでに始まっているのです。今回の世間の反応には「むしろ遅いくらいだ」と半分は冷めたような気持ちもある反面、もう半分は「これで教育改革に本気で向き合う機運が少しは高まってくれれば」という期待が入り混じっています。  石油が取れない日本は「人こそ資源」であるはずなのに、教育に関するGDP比の公的支出は先進各国でも最低クラスが続き、超高齢化による社会保障負担の大きな縛りがある財政事情にあって、今後も国家として教育への投資は望めません。それでいて、工業化社会時代の知識偏重型モデルから抜け出せていないわけですから、将来は世界で勝負しようというトップ集団の高校生が危機感を覚えて、野球やサッカーの一流選手と同じように早い時期から「海外志向」になるのは当然の流れです。  だからこそ、大胆な投資が望めないのであれば、グローバル化やAI(人工知能)の発達といった社会構造の変化を見据えた教育制度に変えるくらいはしておかないとなりません。そして、子どもたちだけでなく、親御さん、学校現場の教師たちが、新しいことにチャレンジするインセンティブを働かせるには、どうすればいいか。長年試行錯誤した末に、「大学入試を変えれば、高校以下の学校現場も、塾産業も、当然親たちも変わる」と確信して、現在まで取り組んでいるのが、まさに一連の大学入試改革というわけです。  5月21日13時30分から、東大の五月祭で行われるNPO法人、日本教育再興連盟の「五月祭教育フォーラム」では、大学入試改革をテーマに、大学生たちと、私や陰山英男さんなどの専門家がとことん議論します。フォーラムでは、大学入試改革はそもそも何を変えるのか、あらためて問い直します。事前受付は、例年以上の反響らしく、このコラムが掲載される頃には「満員札止め」になっているかもしれませんが、今後もこうした機会が増えていってほしいと思います。(文部科学大臣補佐官、東大・慶応大教授)

新しい数字パズル!『Dr.SUM』

2017.05.07Vol.690GAME
 数字パズルといえば、世界中で楽しまれている数独がその代表格。そこへと、数独とはちょっと違う新しいタイプのもの、「Dr.SUM(ドクターサム)」が登場した。足し算をベースにしていて、数字のパネルを移動させ、縦や横、すべてで合計の値がパネルの周りに書かれた数になるように成立させるというもの。チュートリアルからスタートし、慣れてきたところで、徐々に問題は難しくなってきて、動かせないパズルやさまざまなギミックが出てくるが、「少し難しい、だけど解けないこともない」くらいの難しさを乗り越えていくので達成感が得られる。無限に問題が続くエンドレスモードや、時間と戦うタイムアタックモードなどもある。自分と戦うのでも、友人と競って楽しむこともできる。 『ZOOKEEPER』のKITERETSUの最新作。

編集部オススメMOVIE『追憶』

2017.05.07Vol.690映画
 ある殺人事件によって、かつて親友だった3人は刑事、容疑者、被害者として再会。妻とすれ違いの日々を送る刑事・四方篤。幸せの絶頂にいたはずの容疑者・田所啓太。傾いた会社と家族のため金策に奔走していた被害者・川端悟。はたして事件の真相とは。 監督:降旗康男 出演:岡田准一、小栗旬、柄本佑、長澤まさみ、木村文乃、安藤サクラ、吉岡秀隆他/1時間39分/東宝配給/全国東宝系にてにて公開中  http://tsuioku.jp/
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

編集部オススメMOVIE『追憶』

2017.05.07Vol.690映画
 ある殺人事件によって、かつて親友だった3人は刑事、容疑者、被害者として再会。妻とすれ違いの日々を送る刑事・四方篤。幸せの絶頂にいたはずの容疑者・田所啓太。傾いた会社と家族のため金策に奔走していた被害者・川端悟。はたして事件の真相とは。 監督:降旗康男 出演:岡田准一、小栗旬、柄本佑、長澤まさみ、木村文乃、安藤サクラ、吉岡秀隆他/1時間39分/東宝配給/全国東宝系にてにて公開中  http://tsuioku.jp/

K-1大会前恒例の「大決起集会」を5・20スカイツリーで開催

2017.05.07Vol.690格闘技
 K-1の大会前の恒例イベントとなっている東京スカイツリーでの「大決起集会」。  今回も「K-1 WORLD GP 2017 JAPAN ?第2代スーパー・ウェルター級王座決定トーナメント?」(6月18日、埼玉・さいたまスーパーアリーナ コミュニティアリーナ)を前に、5月20日18時30分から東京スカイツリータウン・ソラマチイーストヤード5Fの「J:COM Wonder Studio」で開催される。  今回もトーナメントに参加する選手はもちろん、大会に出場する選手が多数参加の予定。  試合直前の選手の生の声を身近で聞ける貴重なチャンスとあって、毎回多くのファンが詰めかけている。  ファンとの交流という面もあることからリラックスムードで臨む者もいれば、同席しないまでも対戦相手が至近距離にいることで発言が過激になる者、あえて淡々とした態度に終始する者など選手の個性が出るイベントとなっており、そんな観点で見るのも一考だ。  昨年は最後のフォトセッションでの武尊と小澤海斗の乱闘、主催者側があえて同席させた卜部弘嵩と大雅の微妙な空気など、ある意味“迷場面”を生み出すこのイベント。今回の注目は対戦発表会見で乱闘になりかけた大雅と皇治か? 2人が参加すれば片時も目の離せないことになりそうだ。

ZST王者・柏﨑がRIZINのバンタム級トーナメント出場希望を表明

2017.05.07Vol.689ニュース
 総合格闘技「ZST.56」(5月6日、東京・新宿FACE)でZSTバンタム級王者・柏﨑剛が今秋開催されるRIZINのバンタム級トーナメントへの出場をアピールした。  この日の休憩時間明けにフライ級王者・伊藤盛一郎、フェザー級王者・加藤惇とともにリング上から挨拶した柏﨑は「去年11月にZSTのチャンピオンとしてたくさんの期待を背負って試合をしたにもかかわらずふがいない結果になってしまって申し訳ありません。その罪滅ぼしといってはなんなんですけど、RIZINのバンタム級トーナメントに出ます! 有名になるためとかではなく、ZSTを高みに持っていくため、そして強くなるためにRIZINに出ます」と明言した。今後はRIZINからのオファーを待つこととなる。4月に行われたRIZINでは伊藤がRIZIN常連の才賀紀左衛門を判定ながら危なげなく破り、ZSTのタイトルホルダーの実力は示しているだけに参戦の可能性は十分にありそうだ。  また加藤は5月12日に行われる修斗公式戦に出場し魚井フルスイングと対戦。こちらも「ZSTのチャンピオンとして負けられない試合。プライドを持って試合をしたい」と話した。

濱田岳がちびっこと合唱団を結成!

編集部オススメMOVIE『カフェ・ソサエティ』

2017.05.07Vol.690映画
 1930年代。もっと刺激的で心ときめく人生を送りたいと願う青年ボビーは憧れのハリウッドにやってきた。全米から明日の成功を目指す人々が集まる熱気に包まれたこの地で、ボビーは映画業界の大物エージェントとして財を築いた叔父のもとで働き始める。 監督:ウディ・アレン 出演:ジェシー・アイゼンバーグ、クリステン・スチュワート他/1時間36分/ロングライド配給/TOHOシネマズ みゆき座他にて公開中  http://movie-cafesociety.com/

Copyrighted Image