SearchSearch

若いうちにチャレンジを!廣末紀之さん(ビットバンク代表取締役社長)

2016.10.21Vol.677ラジオ【JAPAN MOVE UP】
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP supported by TOKYO HEADLINE』 毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

TOKYO[5weeks]TOPICS 10/7〜11/13

2016.10.21Vol.677東京ライフ
Last 2weeks 10月7日(金) ◆サッカー日本代表・長友が脳震盪で離脱 ◆東京都が「盛り土」は都からの提案だったと訂正 ◆渋谷の爆弾騒ぎで英国人を逮捕 10月8日(土) ◆稲田朋美防衛相が南スーダン視察 ◆阿蘇山が噴火、阿蘇中岳の爆発的噴火は36年ぶり ◆お笑いコンビ、ピースの綾部祐二が活動拠点をニューヨークに移しハリウッド俳優を目指すと会見 10月9日(日) ◆米大統領選2回目のテレビ討論会(日本時間10日) ◆「抵抗3部作」のアンジェイ・ワイダ監督が死去、90歳 ◆卓球の女子W杯シングルスで平野美宇が大会最年少優勝 ◆ベッキーが『ワイドナショー』に出演する 10月10日(月) ◆プロ野球セ・リーグのCS第1ステージDeNAが突破 ◆女子バレーボール日本代表の木村沙織が今季限りでの引退意向表明 10月11日(火) ◆第2次補正予算成立 ◆東京地裁が女性教員の旧姓使用認めない判決 ◆サムスンが「Galaxy Note7」生産停止を発表 ◆サッカーW杯アジア最終予選で日本が豪とドロー ◆ロックユニット、BOOM BOOM SATELLITESのボーカル、川島道行さんが脳腫瘍のため9日に死去したことが判明する。 ◆ベストジーニスト賞、キスマイ藤ヶ谷と菜々緒が受賞 10月12日(水) ◆生活の党が自由党に党名変更 ◆東京電力の地下の送電施設が火災で都内で大規模停電 ◆将棋の竜王戦七番勝負で挑戦者の三浦弘行九段の不出場を発表 ◆ジャネット・ジャクソンさん50歳での妊娠公表 10月13日(木) ◆出光と昭和シェルが合併延期 ◆東京労働局と三田労働基準監督署が電通本社に立ち入り調査 ◆ボブ・ディランさんにノーベル文学賞 ◆タイのプミポン国王が死去 ◆都議会定例会が閉会 10月14日(金) ◆六本木のビルから鉄パイプ落下で通行人死亡 ◆渋谷ファッションウイーク開幕 10月15日(土) ◆広島が25年ぶりの日本シリーズ進出 ◆サッカー浦和がルヴァン杯優勝 ◆箱根駅伝予選会開催、中大が11位で連続出場が87回で途切れる ◆豊洲市場問題の専門家会議が初会合 10月16日(日) ◆新潟知事選で野党3党推薦の米山氏が初当選 ◆プロ野球・日本ハムの大谷が日本最速更新165キロ 10月17日(月) ◆暁星高校で生徒同士のケンカ、ナイフで刺される ◆天皇陛下の生前退位に関する有識者会議が議論開始 10月18日(火) ◆超党派の議員85人が靖国参拝 ◆プロ野球、広島の黒田が引退を表明 ◆北野武監督に仏レジオン・ドヌール勲章 10月19日(水) ◆春日山親方が日本相撲協会からの辞任勧告を受諾。弟子12人が引退届 ◆渡辺守成氏が国際体操連盟会長に就任 ◆米大統領選候補者テレビ討論会の最終回(日本時間20日) 10月20日(木) ◆元ラグビー日本代表の平尾誠二氏が死去。53歳 ◆松井大阪府知事が「土人」発言を擁護

試合も煽りVも期待大の城戸の試合「K-1 WORLD GP 2016 JAPAN ~初代フェザー級王座決定トーナメント~」

2016.10.21Vol.667格闘技
 スーパーファイトで注目を集めるのはスーパー・ウェルター級でサニー・ダルベックと対戦する城戸康裕。何せ、ダルベックはこの階級の実力者である佐藤嘉洋を2度破り、Krush?70kg王者だった中島弘貴も昨年の「K-1 WORLD GP IN JAPAN??70kg初代王座決定トーナメント」の1回戦でKOで下すなど、その実力は日本のファンも知るところ。  そのトーナメントでも日本人は決勝に進出することができなかったことから、城戸には否が応でも大きな期待がかかるのだ。  もっとも本人はひょうひょうとしたもので「苦戦は免れない」などと予防線を張りながらも「ここでダルベックに勝てば、日本の?70kgの中で頭一つ抜けることができる」とこの試合の重要さはしっかり自覚。勝てばマラット・グレゴリアンの王座への挑戦も見えてくる。  また「しっかり作り込んでいます」という煽りVにも期待が高まる。  久保優太、左右田泰臣、牧平圭太という復帰戦組にとっては生き残りをかけた戦いとなる。  左右田と久保は3月の?65kg日本代表決定トーナメント以来の復帰戦。左右田は山崎秀晃に敗れ一時は引退も噂されたが、ゲーオ・ウィラサクレックのもとで練習することで復活への足掛かりをつかんだ。  久保も山崎に敗れ、トーナメントで顔面骨折のケガを負い長期欠場。今回はウェルター級(?67.5kg)に階級を上げての復帰戦となる。久保と対戦する牧平は3連敗中でKrush?67kgのベルトを手放すなど崖っぷち。昨年は?70kg(現スーパー・ウェルター級)でK-1に参戦していたが、今回は階級を下げての復帰戦。来年行われる王座決定トーナメントに向けともに勝利でスタートを切りたいところだ。

大本命の武尊の首を狙う小澤は決勝まで勝ち上がれるのか!?「K-1 WORLD GP 2016 JAPAN ~初代フェザー級王座決定トーナメント~」

2016.10.21Vol.677格闘技
  今年最後のK-1の大会となる「K-1 WORLD GP 2016 JAPAN ~初代フェザー級王座決定トーナメント~」(11月3日、東京・国立代々木競技場第二体育館)の開催が間近に迫ってきた。  フェザー級(57.5kg)は新設された階級で、-55kg王者(現スーパーバンタム級)の武尊が王座を返上して2階級制覇を狙う。    また武尊をつけ狙うKrush-58kg王者の小澤海斗も参戦。6月の初対戦では武尊の判定勝ちに終わったが、その後も小澤の挑発はとどまることはなく、再戦が実現するかも大きな焦点となっている。

藤井フミヤカウントダウンライブ

2016.10.21Vol.677エンタメ
   藤井フミヤが2年ぶりに日本武道館でカウントダウンライブ「日本武道館COUNTDOWN PARTY」を開催する。9月には2年ぶりの全国ツアー「大人ロック」を開催。バンドとしてのデビュー記念日9月21日には、東京国際フォーラムで公演を行い、バンドの解散コンサートで演奏した「Long Road」を弾き語りで披露、観客を魅了した。カウントダウンライブには、弟の藤井尚之も参加する。チケットは、ローソン・ミニストップ店頭Loppiで!  

【KEY WORD で見るニュース】2016.10.7〜2016.10.20

【今週の一言】2016.10.7〜2016.10.20

全国高等学校ダンス部選手権・チヨダ賞受賞チームがオリジナルデザインシューズ製作に挑戦!

2016.10.21Vol.677今日の東京イベント
 毎年、全国の高校ダンス部が集結し、その頂点を競う大会『JSDA Presents DANCE CLUB CHAMPIONSHIP』(DCC)。8月に行われた第4回大会で僧侶コスチュームで修業をテーマにした個性的なダンスを披露し、会場を沸かせた品川女子学院。見事チヨダ賞を受賞し、その賞品として、オリジナルデザインのダンスシューズが贈られることとなった。  この日は、チームのメンバーそれぞれが考えたデザイン案を持ち寄り、実際に製作する本案を決定することに。ノートパッドを授業でも取り入れている品川女子学院。この日も、データとして取り込んだデザイン案をモニターに映し出しながらプレゼンテーションを行っていく。  カラーリング案で多いのは、やはり受賞した作品『修業』の衣装にも使われていた紫、黄色、黒という“お坊さんカラー”を用いたもの。チーム名“Palette P’s”のロゴをあしらうデザインも人気が高い。全員のプレゼンを終え、話し合いで最終案を決めることに。「受賞した作品の記念なので“お坊さんカラー”は使いたい」「ダンスシューズらしくハッキリした色がいい」「チーム名を入れたい」という3点を満たすべく、いくつかの案を組み合わせて最終案を決めることとなった。ここで活躍するのがやはりノートパッド。メンバーが口々に言う案を、その場でノートパッドに反映。イメージしたものを具体的に見ることで、全員が納得いくデザイン案がまとまった。選考会に出席したチヨダのスタッフからも「色使いがきれいで、カラフルな案になりましたね」と太鼓判。シューズの完成は来年1月の予定。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

小池都知事と会談のIOCのバッハ会長が4者協議を提案

2016.10.21Vol.677PHOTO OF THE MONTH
 東京都の小池百合子知事と国際オリンピック委員会(IOC)のトーマス・バッハ会長は18日、都庁で会談した。2020年東京五輪・パラリンピックの経費抑制に向けて小池氏が検討している競技会場の整備計画見直しについて、バッハ会長は都、政府、大会組織委員会、IOCの4者が実務レベルで協議する作業部会の設置を提案。小池氏も了承し、来月にも初会合が行われる見通しとなった。  小池氏は3会場が見直しの検討対象であることを説明し、「世論調査で80%以上の人が賛成」と理解を求めた。ボート・カヌー会場を都臨海部の「海の森水上競技場」から東日本大震災の被災地にある宮城県登米市の「長沼ボート場」に変更する案などを検討していることから、それを念頭に「招致の際は復興五輪をうたっていた。それに資しているかが見直しのポイント」とアピールした。  一方、バッハ会長は招致時に東京が提案したアスリートファーストの開催計画の履行を「大原則」と強調。「開催都市として選ばれた後にルールを変えないことが、東京、日本、IOCにとっても利益にかなっている」と語り、競技団体の反発が出ている見直しの動きを牽制した。

タイのプミポン国王死去

2016.10.21Vol.677PHOTO OF THE MONTH
2016.10.7〜2016.10.20【NEWS HEADLINE】PHOTO OF THE WEEK

有人宇宙船打ち上げ成功

2016.10.21Vol.677PHOTO OF THE MONTH
2016.10.7〜2016.10.20【NEWS HEADLINE】PHOTO OF THE WEEK

日本は劇的勝利と惜しいドローでB組3位に浮上

2016.10.21Vol.677スポーツ
サッカーW杯アジア最終予選   サッカーの2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会への出場をかけたアジア最終予選のイラク戦(6日、埼玉・埼玉スタジアム)とオーストラリア戦(11日、メルボルン・ドッグランズスタジアム)が行われた。日本はイラクに2-1で勝利し、オーストラリアとは1-1の引き分け。勝ち点7としB組の3位に浮上した。  イラク戦は所属クラブで出場機会が激減している香川、長友が控えに回り、清武がトップ下で先発。前半26分に、その清武からのパスを原口がヒールで技ありのゴールを決め先制。しかし後半15分にヤシーンのフリーキックからアブドゥルアミールに頭で決められ失点。  その後、何度もイラク陣内に攻め込むものの決められず、ロスタイムへ。試合後半、時間稼ぎでピッチに倒れ込むイラク選手が多かったことからロスタイムは異例の6分。最後の最後に途中交代で出場していたMFの山口蛍が清武が放ったフリーキックのこぼれ球をダイレクトボレーでゴールにたたき込み、薄氷の勝利を収めた。  続くオーストラリア戦はイラク戦から先発4人を入れ替え、本田をワントップに置き、香川がトップ下に復活。しかしサイドバックで起用の予定だった長友が練習中の接触プレーで脳震とうとなり、出場不可能。これまで先発していた酒井宏樹が警告の累積で出られないなど、サイドバックに不安を抱えてのスタートとなった。  日本は前半5分にカウンターからポスト役の本田がボールをキープし、走り込んできた原口が3試合連続ゴールを決め先制。理想的な形での得点に一気に勝利の機運が高まったが、後半7分、ディフェンス面でも積極的に仕事をしていた原口がペナルティーエリア内でユリッチを倒してしまい、痛恨のPK献上。これを決められ1-1の同点に。  ハリルホジッチ監督はその後、清武、浅野を投入し勝ち点3を取りにいくが、ロスタイムにはDFの丸山を投入しドローで試合を終わらせ勝ち点1を死守した。  日本が戦うB組は4試合を終えサウジアラビアが勝ち点10で首位。日本は11月15日に、そのサウジアラビアとホームで対戦。この試合ばかりは文字通り、負けられない戦いとなる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

日本は劇的勝利と惜しいドローでB組3位に浮上

2016.10.21Vol.677スポーツ
サッカーW杯アジア最終予選   サッカーの2018年ワールドカップ(W杯)ロシア大会への出場をかけたアジア最終予選のイラク戦(6日、埼玉・埼玉スタジアム)とオーストラリア戦(11日、メルボルン・ドッグランズスタジアム)が行われた。日本はイラクに2-1で勝利し、オーストラリアとは1-1の引き分け。勝ち点7としB組の3位に浮上した。  イラク戦は所属クラブで出場機会が激減している香川、長友が控えに回り、清武がトップ下で先発。前半26分に、その清武からのパスを原口がヒールで技ありのゴールを決め先制。しかし後半15分にヤシーンのフリーキックからアブドゥルアミールに頭で決められ失点。  その後、何度もイラク陣内に攻め込むものの決められず、ロスタイムへ。試合後半、時間稼ぎでピッチに倒れ込むイラク選手が多かったことからロスタイムは異例の6分。最後の最後に途中交代で出場していたMFの山口蛍が清武が放ったフリーキックのこぼれ球をダイレクトボレーでゴールにたたき込み、薄氷の勝利を収めた。  続くオーストラリア戦はイラク戦から先発4人を入れ替え、本田をワントップに置き、香川がトップ下に復活。しかしサイドバックで起用の予定だった長友が練習中の接触プレーで脳震とうとなり、出場不可能。これまで先発していた酒井宏樹が警告の累積で出られないなど、サイドバックに不安を抱えてのスタートとなった。  日本は前半5分にカウンターからポスト役の本田がボールをキープし、走り込んできた原口が3試合連続ゴールを決め先制。理想的な形での得点に一気に勝利の機運が高まったが、後半7分、ディフェンス面でも積極的に仕事をしていた原口がペナルティーエリア内でユリッチを倒してしまい、痛恨のPK献上。これを決められ1-1の同点に。  ハリルホジッチ監督はその後、清武、浅野を投入し勝ち点3を取りにいくが、ロスタイムにはDFの丸山を投入しドローで試合を終わらせ勝ち点1を死守した。  日本が戦うB組は4試合を終えサウジアラビアが勝ち点10で首位。日本は11月15日に、そのサウジアラビアとホームで対戦。この試合ばかりは文字通り、負けられない戦いとなる。

男子生徒を現行犯逮捕

2016.10.21Vol.677PHOTO OF THE MONTH
2016.10.7〜2016.10.20【NEWS HEADLINE】PHOTO OF THE WEEK

トランプ氏に「体触られた」

2016.10.21Vol.677PHOTO OF THE MONTH
2016.10.7〜2016.10.20【NEWS HEADLINE】PHOTO OF THE WEEK

キスマイ藤ヶ谷、3年連続でベストジーニスト

前田敦子が『スター・トレック』に仲間入り!?

2016.10.21Vol.677エンタメ
   今年で誕生20周年を迎える「スター・トレック」シリーズの最新作『スター・トレック BEYOND』の公開に合わせ、ジャパンプレミアが19日、都内にて行われ、製作のJ・J・エイブラムスと、ジャスティン・リン監督、俳優のサイモン・ペッグが登場した。  23世紀のスペースドッグをイメージした会場には、約350名ものファンが詰めかけ、来日ゲストを熱狂的にお出迎え。「世界で一番大好きな都市が東京なんだ」と語るJ・J・。「自分が監督した過去2作よりも、今回がベストな作品になってしまったのは少し切ないね(笑)」と茶目っ気たっぷりに最新作に太鼓判を押した。サブカル好きで知られるサイモンも「オタク!」と日本語で叫び会場の笑いを取るなど、終始ご機嫌。  またこの日は、50周年記念アンバサダーとして女優の前田敦子がゲストで登場。「ここにいる皆さんとUSSエンタープライズのクルーの一員になれたと思います」と感激していた。同作は全国公開中。

Copyrighted Image