SearchSearch

中村倫也「エロしかない映画です」

2015.05.10Vol.642未分類
 80年代伝説のキング・オブ・エロ漫画「やるっきゃ騎士(ナイト)」が、2015年にまさかの実写映画化。エロで頭がいっぱいの主人公・誠豪介を実力派俳優、中村倫也が熱演。 「情報解禁した時、ツイッターがすごかったですね。“なぜ、今?!”みたいな(笑)。周りの大人がザワザワしていましたけど、僕自身は生まれる前の作品なので知りませんでした。でも実際原作を読んで、すごくピュアなスケベで、ピュア・エロス漫画の礎を築いた作品だと思いました」  スカートめくり、ブルマ女子に興奮、女子風呂のぞきなど昭和感漂うエロが満載。 「今は携帯でエッチな動画がいっぱい見れちゃう時代ですからね。スカートめくりをして女子のパンチラに興奮するなんて今の10代の若者からしたら逆に新鮮だと思います(笑)。僕自身はスカートめくりが嫌で、幼稚園のころから、やっている子がいたら止めていました。“君たちやめたまえ!”って(笑)。それが24年も経って、こんなにめくるなんて…。ほんといい思い出になりました。成仏できます(笑)」  中村演じる豪介は、エロいながらも学園を守るために、立ち上がる熱い男だ。 「豪介は、言っていることはバカなんですが、筋は通す男です。彼なりの筋があって、そこからは外れない。正義感よりスケベがちょっとだけ勝っちゃってる人間ですが、その狭間で揺れている、そういう相反するものを持っているとても振り幅の広い魅力的な男だと思います」  この映画の楽しみ方は? 「男性は、いい料理を味わうように見ていただければ(笑)。まず目で楽しみ、そのあと耳で楽しみ、最終的に味を想像して楽しんでいただく。五感で楽しめる映画です。また女性には、“男って馬鹿だな”って思ってもらえれば(笑)。ファーストシーンの“なんだこれ感”が、慣れてくると、その壮大な成長ストーリーに巻き込まれていきます。でも見終わって1時間ぐらい経って、ふと冷静になった時に、 “エロしか言ってなかったな”っていうことに気づいてもらえたら本望ですね(笑)」

今日も食べ過ぎ東京グルメ探偵 熟成焼肉 肉源(赤坂)

2015.05.10Vol.642今日の東京イベント
おいしいものがあると聞けば、調査に行かずにはいられない「東京グルメ探偵」。メタボを気にしつつも食べ過ぎてしまうのがたまにキズ。さて、今日のタレコミは…?

なんだかんだ言ってもついつい見ちゃうのがドロドロした人間ドラマ『爛れ、至る。』elePHANTMoon

2015.05.10Vol.642STAGE
 elePHANTMoonという劇団はとても好き嫌いが分かれる劇団だ。こういう表現はよく使われるのだが、elePHANTMoonの場合はちょっと意味合いが強くなる。  エンターテインメントからは大きく外れることはなく、しっかりとしたストーリーで物語は展開される。しかし人が死んだり、つらい目に遭ったりする話が多く、それも結構えげつない。人間の心の闇を描いているのだが、なにもそこまで…というところまで描き切る。そう、振り切ってしまうがゆえに、対極にいる人には過激さが強く印象に残ってしまうことがままあるようだ。また、その題材が“ありそうなこと”ゆえに、見終わった後に妙な生々しさが残ることも好き嫌いの分かれるところかもしれない。  ここまで書いたことを否定的にとらえる人もいるだろうが、ぐるっと回って“好き”に転換する可能性をむざむざ放棄するのももったいないので、一度は見ておいたほうがいい劇団だ。  今回のお話は、SMクラブで女王様として働く女と弁護士の男を中心に進む。女はプレイの末に客を殺してしまったのだが、そこに殺意はあったのか、なかったのか。女を弁護するうち、SM界隈では有名なマゾヒストの男と出会ったことをきっかけに、弁護士の男の日常は少しずつ狂い始めるのだった。  ちょっとありそうな話でむずむずする。

なんだかんだ言ってもついつい見ちゃうのがドロドロした人間ドラマ『不倫探偵 〜最期の過ち〜』日本総合悲劇協会vol.5

2015.05.10Vol.642STAGE
 この日本総合悲劇協会(通称ニッソーヒ)は、大人計画の松尾スズキによるプロデュース公演。1996年に立ち上げ、『ドライブインカリフォルニア』を上演。1998年には『ふくすけ』を上演した。大人計画の本公演とは一味違う、いやより一層増幅したような松尾のダークな一面が垣間見える作品を上演し続け、2002年に『業音』、2004年に『ドライブインカリフォルニア』を再演したが、以降、鳴りを潜め、今回は11年ぶりの新作公演となる。  ニッソーヒの復活もそうなのだが、松尾とともに天久聖一が作・演出に名を連ねるのも大きな話題となっている。  天久は2012年に松尾が初めて挑んだ一人芝居『生きちゃってどうすんだ』に共同脚本・演出で関わった。『生きちゃって——』では松尾の持つグロテスク、アナーキーさといった、昨今はあまり見せていなかったダークな部分が強調され、古くから松尾を見てきたファンを悶絶させた。  物語は松尾演じる“探偵”のもとに、浮気調査の依頼が舞い込むことから始まる。それぞれの思惑、忌まわしい過去、愛憎が絡まり、不倫あり、殺人あり、なんかよく分からないドロドロしたものありの壮絶な人間ドラマが展開される。  チケットは完売だが、当日券は公演前日の電話で入手可能。チャレンジしてみて!

松田翔太 × 前田敦子 話題の共演で描く”ミステリアスな男女関係”!

2015.05.10Vol.642インタビュー
甘く切ないラブストーリーが、ラスト5分ですべて覆る!? ラスト2行のどんでん返しで話題を呼んだ乾くるみの大ヒット小説を、堤幸彦監督が映画化。松田翔太、前田敦子が“ごく普通の恋人同士”を演じながらも見る者を愛の謎に引きずり込む!

鈴木寛の「2020年への篤行録」 第20回 新社会人が浴びる「プロの洗礼」

アメリカンヒーローズがエイリアンと戦う!

今週のオススメMOVE 2015.5.11〜

2015.05.10Vol.642映画
『ブラックハット』 ネットワーク不法侵入者・ブラックハットにより香港の原子炉が爆破されアメリカの金融市場も大打撃を受ける。犯人が使用したプログラムのオリジナルを作った天才ハッカー、ハサウェイは捜査チームとともに犯人を追う。 監督:マイケル・マン 出演:クリス・ヘムズワース、ワン・リーホン他/2時間13分/東宝東和配給/TOHOシネマズスカラ座他にて公開中 http://blackhat-movie.jp/ ©Universal Pictures ゲキ×シネ「蒼の乱」 宴の席での占いで悪しき卦を出したことを理由に貴族に追われることになった渡来衆の長・蒼真。坂東武者・将門小次郎に窮地を救われるが、もはや都に彼らの逃げ場はなかった。”帳の夜叉丸”に導かれ西海へと向かう蒼真たちだったが…。 演出:いのうえひでのり 出演:天海祐希、松山ケンイチ他/2時間48分/ヴィレッヂ、ティ・ジョイ配給/丸の内TOEI他にて公開中 http://www.aonoran.com/ ©2015 ゲキ×シネ「蒼の乱」/ヴィレッヂ・劇団☆新感線 『百日紅 Miss HOKUSAI』 浮世絵師のお栄は父であり師匠である葛飾北斎とともに暮らしながら、にぎやかな江戸の喜怒哀楽を見つめながら絵師としての人生を謳歌していた。恋に不器用なお栄は絵に色気がないといわれて落ち込むが、絵師としての情熱は揺るがない。 監督:原恵一 声の出演:杏、松重豊他/1時間30分/東京テアトル配給/TOHOシネマズ日本橋 他にて公開中 http://sarusuberi-movie.com/ ©2014-2015 杉浦日向子・MS.HS/「百日紅」製作委員会 『ズタボロ』 地元の不良仲間、コーイチ、ヤッコ、キャームの3人は高校で大きな顔をするため最凶の暴走族・立川獄門に入る。しかし理不尽な新人イビリでヤッコが精神を病み、コーイチはヤクザの叔父の舎弟となって復讐しようとするが…。 監督:橋本一 出演:永瀬匡、清水富美加他/1時間50分/東映配給/新宿バルト9他にて公開 http://www.zutaboro.com/ ©2014東映ビデオ 『脳内ポイズンベリー』 携帯小説家の櫻井いちこは飲み会で会って気になっていた年下男子・早乙女と再会。声をかけるべきか否か。いちこの脳内ではポジティブ、ネガティブ、衝動、記憶、理性の”5人”が会議を始め…。 監督:佐藤祐市 出演:真木よう子、西島秀俊、神木隆之介他/2時間1分/東宝配給/TOHOシネマズ日劇他にて公開 http://www.nou-poi.com ©水城せとな/集英社 ©2015フジテレビジョン 集英社 東宝 『ホーンズ 容疑者と告白の角』 恋人を殺されたあげくその殺人容疑までかけられたイグ。ある日目覚めると頭に角が生えていた。イグは人に真実を語らせる不思議な角の力を使い、事件の真相を追う。 監督:アレクサンドル・アジャ 出演:ダニエル・ラドクリフ他/2時間/ショウゲート配給/ヒューマントラストシネマ渋谷他にて公開中 http://horns-movie.jp/ R15+ ©2014 The Horns Project, Inc. All Rights Reserved. 『駆込み女と駆出し男』 時は天保十二年。鎌倉の東慶寺は幕府公認の縁切寺。今日も離縁を求めて女たちが駆け込んでくる。そんな女たちの身柄を預かる御用宿に居候する新次郎は、新たに駆け込んできた2人の女たちの聞き取り調査に加わる。 監督:原田眞人 出演:大泉洋、戸田恵梨香、満島ひかり他/2時間23分/松竹配給/5月16日より全国公開 http://kakekomi-movie.jp ©2015「駆込み女と駆出し男」製作委員会 『明烏 あけがらす』 ホストのナオキは期限を前に返済金1000万円を用意できたことを祝い仲間たちと宴会を開く。ところが翌日の夕方に目を覚ますとどこにも金はなく用意できたと思ったのはどうやら夢だった。このままでは東京湾に沈められる。ところが周囲の誰も頼りにならず…。 監督:福田雄一 出演:菅田将暉、城田優他/1時間46分/ショウゲート配給/5月16日より新宿バルト9他にて公開 http://akegarasu-movie.com/ ©2015「明烏」製作委員会

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

お店で飲む、家で飲む、外で飲む!あの『八海山』が作る地ビール

2015.05.09Vol.642今日の東京イベント
 越後の銘酒『八海山』が作ったこだわりの地ビール『八海山泉ビール』。フルーティーな香りが特徴のホワイトビール〈ヴァイツェン〉と、濃色麦芽を使った香ばしい香りとコクが特徴の〈アルト〉の2タイプ。八海山やこうじを使った料理が人気の『八海山 千年こうじや』(日本橋)でも飲むことができる。

お店で飲む、家で飲む、外で飲む!サッポロ発クラフトビール第1弾

2015.05.09Vol.642今日の東京イベント
 発売前から注目を集めているのが、サッポロビールの100%子会社であるジャパンプレミアムブリューが新発売する『Craft Label 柑橘香るペールエール』。2種類のフレーバーホップを使った柑橘の香りと、深みのあるコクが特長のペールエールだ。『クーパーズ 丸の内二丁目店』や、サッポロライオン首都圏23店舗などで5月26日から飲むことができる他、6月9日にサッポロネットショップで一般販売。

お店で飲む、家で飲む、外で飲む!『デリリウムカフェ ギンザ』

2015.05.09Vol.642今日の東京イベント
 世界中のクラフトビールファンに愛されるベルギービールにとことんこだわったビアカフェ。ブリュッセルにある1号店はビールの種類最多としてギネスブックに認定されている。5月に新オープンした日本での旗艦店となるこのお店では、厳選したベルギービールの樽生を最大40種類も味わうことができる。Sサイズは490〜590円、M(正規)グラスは590〜790円(各税込)という価格帯が中心なので、かなりお手ごろ!

お店で飲む、家で飲む、外で飲む!『よなよなBEER KITCHEN 神田店』

2015.05.09Vol.642今日の東京イベント
〈よなよなエール〉や〈水曜日のネコ〉など、キュートで個性的な缶デザインやネーミング、お手軽ながらクラフトビールらしい味わいで、今大ブームとなっているヤッホーブルーイング社。そのラインアップをドラフトで飲むことができる公式ビアバルがこちら。この春、赤坂店に加え神田店も新オープン。こだわりフードと一緒にドラフトならではのうまさを堪能して。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

お店で飲む、家で飲む、外で飲む!『よなよなBEER KITCHEN 神田店』

2015.05.09Vol.642今日の東京イベント
〈よなよなエール〉や〈水曜日のネコ〉など、キュートで個性的な缶デザインやネーミング、お手軽ながらクラフトビールらしい味わいで、今大ブームとなっているヤッホーブルーイング社。そのラインアップをドラフトで飲むことができる公式ビアバルがこちら。この春、赤坂店に加え神田店も新オープン。こだわりフードと一緒にドラフトならではのうまさを堪能して。

クラフトビールを使った簡単レシピ

2015.05.09Vol.642今日の東京イベント
 作り手によって個性豊かな顔を見せるクラフトビールは、食事と一緒に味わえるものも多い。レストランやカフェでメニューに合わせて銘柄を選ぶのもワクワクするけど、家での食事や友達とのホームパーティーに、いろいろな種類のクラフトビールとおつまみを持ち寄り、マッチングを楽しむのもまた格別。  例えば、全米No.1クラフトビールのBLUE MOONは、どんな料理とも相性抜群。ホップの苦みがこってりした味を和らげたり、逆に、同素材同士が料理の味を引き立てたりも。  BLUE MOONはバレンシアオレンジピールを使用しているので、柑橘系の食事に合うほか、脂っこい揚げ物や肉料理にもピッタリ。また、柑橘は醤油との相性もいいので、和食と合わせても楽しい。さらに、スパイスも入っているので、タイやインドのエスニック料理にもよく合うと評判だ。今回はBLUE MOONで煮込んだプルドポークを使ったファヒータとのマリアージュを提案、そのレシピを紹介。プルドポークはスパイスでも味つけをしているのでBLUE MOONとの相性は最高。プルドポークと好きな野菜をトルティーヤに自由に巻いて、飲み口にカットオレンジを差したBLUE MOONと合わせてみて。シトラスのフレーバーと柑橘の味が膨らみ、さらに華やかな気分に。そしてそのさっぱりとした口当たりと味できっと想像以上のマリアージュが楽しめるはず。

これを知っていれば上級者!? 通を気取れるクラフトビールあるある

2015.05.09Vol.642今日の東京イベント
ウンチク  ビールの主な原料は、「水」と「麦芽」、「ホップ」、「酵母」の4つ。それぞれが1種類だけでなく、例えばビールに風味と香りを与えてくれる「ホップ」には、アメリカ産、ドイツ産、チェコ産、イングランド産などがあり、異なる特徴がある。また「酵母」は1500種類以上あるといわれ、ビールには主にエール酵母とラガー酵母が使用されている。このように、主な原料は4つだが、そこに各ブリュワリーが香りや風味をプラスし、オリジナルのビールを作り出しているのだからその数は無限大。小さな生産者がこだわりを持って、丁寧に作っているためクオリティーが高く、個性的なものが出来上がるのだ。 アロマ  ビールの特徴がはっきりと現れるのが原材料からくる香り。麦芽、ホップ、酵母それぞれの香りが混ざり、そのビールらしい香りを放つ。香りは温度にとても影響を受けるもの。ビールを冷やせば冷やすほど、香りが薄くなるので、香りを楽しみたい時や、香りに特徴があるものを飲む時には、あまりキンキンに冷やさないほうがいい。“焦げたような”“柑橘系”“フルーツのような”“スパイシーな”“甘い”“チョコレートのような”など、よく使われる言葉を覚えておくと、味や香りを表現する時に便利。 テイスティング  テイスティングする時は、「見た目」「アロマ」「テイスト」「口当たり」「アフターテイスト」の5段階で評価。まず、ビールの色、透明度、濃淡、濁り度をチェック。おおまかにどんなビールかを判別。次に匂いを嗅ぎ、原材料や配合されているものを探る。そして苦み、酸味、甘みなどのほか、どんなタイプのものなのかをテイスティングで確認。その後、食感や粘度、重さをなど口の中の感覚を確かめ、最後に飲み終わった後に残るフレーバーや香り、バランスを見る。これを意識することで、自分の好みのタイプを客観的に整理できるほか、ビール通からも“できるやつ”と思われる…かも。

「東京の地ビール」を訪ねて 福生・石川酒造

クラフトビール大ブーム! 各地の地ビールを東京で飲む
地ビール天国 Tokyo Style!

2015.05.09Vol.642今日の東京イベント
ゴールデンウイークが明けたら、蒸し暑い初夏、太陽が照りつける夏…ビールのおいしい季節! ビールといえば今、日本中で大人気となっているのが、小規模なブルワリーによる個性豊かなビール。日本では地ビールともいわれる、いわゆる“クラフトビール”。日本と海外のクラフトビールを最も堪能できる場所はもちろん、ここ東京!

Copyrighted Image