SearchSearch

Pink Babies! ピンク・レディーを歌い踊り継ぐ 二世代アイドルが話題!

2015.04.24Vol.641未分類
 都倉俊一“Pan Pacific Project”第一弾で、ピンク・レディーの名曲の数々を歌い踊り継ぐ平均年齢15歳の少女ユニット、ピンク・ベイビーズ。ピンク・レディー直撃世代と彼女たちと同年代の世代をつなぎ、親子で、さらにはおじいちゃんやおばあちゃんと一緒に応援できるのが特徴だ。まだCDデビューはしていないものの、動画サイトなどで注目度は上昇中。いったい、どんな女の子なの? みんな、ちょっと教えて! 

友香の素 vol.150 お天気に恵まれた日は、外で。

2015.04.24Vol.641黒谷友香「友香の素」
 久しぶりにハーブガーデンに出掛けたら、周りの森がムクムクとこんもりしていて、前とは緑の勢いが全然違いました。「うわ〜、元気!」と思わず言っちゃうほど。緑が濃いんですよね。生命力に満ちあふれている感じで、思わず深呼吸……。  この季節は、暑くもなく寒くもなく過ごしやすいので、お部屋でのんびりもいいけれど、お天気に恵まれた日は外で過ごすのもいいかもしれません。のんびりご近所にぶらりお散歩に出掛けたり、お弁当を持ってピクニックも良いですね! 子供のころはよく行ったもんです。自然の中でいただくおにぎりや卵焼きは、どうしてあんなに美味しいのでしょうね(笑)。  ハーブガーデンを見てみると、ラベンダーやローズマリー、タイム、カモミールなどそれぞれ株が大きく成長中。去年の春に植えたハーブたちですが、良い感じになじんできた感じなのでこれからのガーデン全体の成長も楽しみ。ラベンダーは良い香りのする花をたくさん咲かせていました。収穫してドライフラワーにしてお部屋に飾ると、また楽しめます。そしてもう一つ、この時期に見ごろを迎えるモッコウバラが綺麗でした〜。  モッコウバラはバラの一種で、バラ初心者の私にも育てやすいバラです。黄色や白の小さな花をたくさん咲かせる品種で、去年の春、モッコウバラのつるを這わせるフェンスを友達と作って、そのフェンスにつるがちゃんと巻きつくように誘引して、鉢植えにしました。すると、今年はそのフェンスを葉っぱや花で隠してしまうくらい大きくなって、たくさんの花を咲かせていました。パーゴラやフェンスに沿わせて立派に咲かせているお宅を見る度に素敵だなあっとあこがれていたので、ちょっと近づいてうれしいです。背丈はまだ私よりも小さいけれど、この勢いだとすぐに追い越してくれるでしょう。またフェンスを追加しなくちゃいけません。今度の休日は大工仕事かな!?

野外フェスって気持ちがいい!「RHYMESTER presents 人間交差点 2015」

2015.04.24Vol.641LIVE
 日本のヒップホップを黎明期から支え続けて四半世紀。音楽シーンのなかはもちろん、個性的なメンバーそれぞれがグループの枠を飛び出して多方面で活躍しているRHYMESTERが、満を持して野外音楽フェスティバルを主催。ゴールデンウィークも終わりとか思ってるんじゃない、まだまだだよ!って具合に熱いライブで楽しませてくれる。  9時30分の開場から夜の8時まで。DJセットにライブにと1日中たっぷりライブを楽しめる構成。会場内には2つのステージがあり、それを交互に使って展開するため、より長く、そして時間が重なっていて見逃すなんてこともないのがうれしい。また、チケットをリストバンドに交換することで、開演時間中なら会場の出入りも可能になるので、体調に合わせて会場から少し離れて休憩をとったりも可能だ。参加前には、RHYMESTERによるフェステーマ曲『人間交差点』もチェック!

オーガスタキャンプは山崎まさよし20周年記念

2015.04.24Vol.640未分類
  山崎まさよしらが所属するオフィスオーガスタのアーティストが集結する、恒例の音楽イベント「オーガスタキャンプ」の今年の開催が24日、発表された。通算17回目の開催となる今年は、山崎まさよしのデビュー20周年を記念し、「YAMAZAKI MASAYOSHI in Augusta Camp 2015 〜20th Anniversary〜」のタイトルで、山崎のデビュー記念日の翌日にあたる9月26日に、山崎とゆかりのある横浜赤レンガパークで行われる。  出演は、山崎のほか、杏子、スキマスイッチ、秦 基博、さかいゆう、など。恒例のアーティスト企画のオリジナルフードやドリンクが提供されるオーガスタ食堂や、子ども連れでも楽しめるキッズスペースなどさまざまな企画が準備されている。 詳細は公式サイト(http://www.office-augusta.com/ac2015/)で。

いとうまい子さん 恩返しのために大学院で勉強中

2015.04.24Vol.641未分類
ラジオ番組『JAPAN MOVE UP』毎週土曜日21時30分〜 TOKYO FMで放送中!

別所哲也&LiLiCoが”観客増員”宣言!

サッカーW杯アジア2次予選初戦はアウェイでシンガポール

5・3修斗 MOBSTYLESとのコラボ大会 タイトル戦2試合を含む豪華カードをラインアップ

2015.04.24Vol.641未分類
 5月3日に東京・後楽園ホールで開催されるプロフェッショナル修斗公式戦「MOBSTYLES 15th Anniversary TOUR FIGHT & MOSH」。この大会は長く格闘家をサポートしてきたアパレルブランドMOBSTYLESが15周年を迎えるにあたり、コラボイベントとして開催されるもの。  多くのMOBSTYLESがサポートするファイターが出場するとあって、2つのタイトルマッチをはじめ豪華なカードが並んだ。  メーンでは世界バンタム級チャンピオンシップ(5分5R)が行われ、王者・神酒龍一が菅原雅顕を相手に初防衛戦に臨む。この2人は以前戦った時に「今度戦う時はタイトルマッチで」と約束し合った仲。ともに成績が上がらない時期もあったものの、ついに世界戦で相まみえることとなった。  セミでは1月に宇野薫との王座決定戦で勝利を収め、環太平洋ライト級王者となった中村ジュニアがこれまた初防衛戦。相手は昨年行われたライト級のインフィニティリーグで優勝した斎藤裕。修斗の新時代を担うファイター同士の戦い。  また環太平洋フェザー級王者の根津優太が初の国際戦。相手はVTJで宇野を苦しめたラージャ・シッペン。世界のベルトを狙うにあたっては試金石となる相手。ともに打撃が得意とあって、KO決着は必至。  今年大きな盛り上がりを見せているフライ級からは飛鳥拳vs猿丸ジュンジという注目の一戦。世界ランク上位同士の対戦とあって、勝ったほうがタイトル戦に大きく近づくこととなる。  この他にも「マモルvsランボー宏輔」「土屋大喜vs佐藤将光」「リオン武vs佐々木郁矢」などさまざまなテーマを持つ試合が揃っている。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

WBC世界バンタム級戦”神の左”山中が8度目の防衛

2015.04.24Vol.641未分類
 世界ボクシング評議会(WBC)バンタム級タイトルマッチが16日、大阪府立体育会館で行われ、王者・山中慎介が同級7位のディエゴ・サンティリャン(アルゼンチン)に7回36秒でKO勝ち。8度目の防衛を果たした。  1Rから優勢に試合を進める山中。初めての世界戦ということもあって動きの硬いサンティリャンは1Rから鼻血がしたたり落ちる。4R終了時点での公開採点は40−36で山中。試合の興味は山中のKOに移っていた。  5Rも一方的に攻め続けた山中は6Rに左ストレートで最初のダウンを奪う。そして7R開始早々に左にスエーしながらあごにワンツーを打ち込むと、サンティリャンはリングにへたり込み、立ち上がることはなかった。  試合後、「(実力に)差がある相手だったが、倒し方は文句なかったと思う」というとおりの圧勝劇。  代名詞といえるKOは2試合ぶり、防衛は8度目に達した。華麗なる左のパンチの数々は「神の左」と称されるが、この日は右のリードを駆使して圧倒した。  今後については山中自身が「精神的にもレベルアップした。もっと注目される試合をしたい」と言うように、王座統一戦をはじめとするビッグマッチの実現が期待される。

AAAが解散の危機? 原因は『ぷよクエ』

2015.04.24Vol.641エンタメ
 AAAが解散の危機に瀕していることが明らかになった。22日、都内で行われたゲーム『ぷよぷよ!!クエスト』の新TVCMの発表会に出席した際に、メンバーが明かした。原因はこのゲームで、CM撮影をきっかけにメンバーが見事なまでにハマってしまい、「撮影を終えて楽屋に戻ったらみんな静かにゲームをしていたんです。会話もなくて…AAA解散かと思いました」と、浦田。さらに「これからはメンバー同志の会話も大切にしていきたい」と、グループの将来を心配した。  新CMは、メンバー7人でワイワイと楽しんでいる内容。30日からオンエア。

乃木坂46生駒がNARUTO展「入り口から号泣」

2015.04.24Vol.641エンタメ
 体験型マンガ展覧会『連載完結記念 岸本斉史 NARUTO−ナルト−展』が森アーツセンターギャラリーで25日からスタートする。23日、スタートに先駆けて、内覧会が行われ、同作の大ファンである乃木坂46の生駒里奈、小島よしお、そして各界のナルト、鳴戸親方が訪れた。生駒は「中身の濃い展示。入り口から大号泣するぐらいなので、来る人は厚手のタオルを持ってきたほうがいいと思う」と、PR。鳴戸親方は「絵がうまいと思います」という堂々の感想コメントで報道陣を沸かせた。  落ちこぼれ忍者であるナルトに、ずっとダメだと言い続けられてきた自分自身を重ね合わせるところが多いと熱っぽく語った小島は、同展からインスパイアされたという新ギャグ「螺旋丸パッピー」を披露するも不発。「時空に飛んで行っちゃったかな」と落ち込むと、生駒に「チャクラを練る時間が少なかったかもしれませんね」と慰められていた。  展覧会は6月28日まで同所で。

今週の一言 2015.4.10〜2015.4.23

2015.04.24Vol.641未分類
 野球評論家の張本勲氏がカズについて「ただね、本人が決めることだから。やりますと言うのなら(私は)不満だけど、最後まで応援しますよ」(19日、レギュラー出演している「サンデーモーニング」で)→まだ言うか…。そして「会ったことも話したこともないけど、どこかで会えば、食事はごちそうするから」→飯なんかおごってもらったらその後が大変そうだからな…。  競泳男子平泳ぎの北島康介「リオデジャネイロは自分にとって最後の五輪になると思う。もう一度五輪を目指す気持ちになって、一から頑張りたい」(17日)→頑張れ! でも某野球評論家には気をつけろ。  サッカー日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督が選手の高すぎる体脂肪率に「赤い印の国内組はフィジカルの準備ができていない」(14日、J1、J2実行委員会で)→厳しい!!  陸上男子100メートルの桐生祥秀が織田記念国際陸上で10秒40の2位にとどまり「甘えというか、変な余裕というか、リラックスしすぎた。欲がなかったのが敗因かと思う」(19日、レース後)→もうちょいなんだから欲出そうや。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

今週の一言 2015.4.10〜2015.4.23

2015.04.24Vol.641未分類
 野球評論家の張本勲氏がカズについて「ただね、本人が決めることだから。やりますと言うのなら(私は)不満だけど、最後まで応援しますよ」(19日、レギュラー出演している「サンデーモーニング」で)→まだ言うか…。そして「会ったことも話したこともないけど、どこかで会えば、食事はごちそうするから」→飯なんかおごってもらったらその後が大変そうだからな…。  競泳男子平泳ぎの北島康介「リオデジャネイロは自分にとって最後の五輪になると思う。もう一度五輪を目指す気持ちになって、一から頑張りたい」(17日)→頑張れ! でも某野球評論家には気をつけろ。  サッカー日本代表のバヒド・ハリルホジッチ監督が選手の高すぎる体脂肪率に「赤い印の国内組はフィジカルの準備ができていない」(14日、J1、J2実行委員会で)→厳しい!!  陸上男子100メートルの桐生祥秀が織田記念国際陸上で10秒40の2位にとどまり「甘えというか、変な余裕というか、リラックスしすぎた。欲がなかったのが敗因かと思う」(19日、レース後)→もうちょいなんだから欲出そうや。

KEY WORD で見るニュース 2015.4.10〜2015.4.23

2015.04.24Vol.641未分類
例外なき事前承認  安全保障法制に関する与党協議会が21日、国会内で開かれた。協議会では国会承認をめぐり、自民党の高村正彦副総裁と公明党の北側一雄副代表が取りまとめた「国会承認の在り方について」と題する案を提示。国際平和支援法に基づく自衛隊の海外派遣では、国会の事前承認を義務付けたうえで「国会閉会中の場合または衆院が解散されている場合であっても、国会を直ちに召集するなど所要の手段を尽くすこととし、事前承認に例外は設けない」と明記した。 90連敗  東京六大学野球の東大は4月18、19日の早大戦に敗れ、連敗が「90」(2分けを挟む)に達した。  東大の白星は2010年秋に早大から挙げたのが最後。今季も開幕から明大と早大に4連敗を喫している。4試合の総得点が2にとどまっているのに対して総失点は23。得点力不足は深刻で、3試合で零封されている。  次戦は5月2日の慶大戦。 バンドン会議  米国と旧ソ連による東西冷戦の緊張を和らげ、民族自決を進めるための連帯を示そうと、1995年にインドネシアのスカルノ大統領、中国の周恩来首相、インドのネール首相、エジプトのナセル大統領(いずれも当時)らが中心となり開催され、後の非同盟運動につながっていったもの。今年で60年を迎え、記念する首脳会議が、首都ジャカルタで22〜23日の日程で開催された。 131店舗閉鎖  日本マクドナルドホールディングス(HD)は16日、平成27年12月期の連結最終損益が380億円の赤字になるとの見通しを発表した。赤字は2年連続で、13年の上場以来、過去最大の赤字幅となる。本社の正社員を対象に、約100人の早期退職を実施するほか、不採算店舗131店を年内に閉鎖する業績改善策も発表した。業績悪化を受け、サラ・カサノバ社長が役員報酬を半年間20%減額するなど経営責任を明確化する。

“おわびセール”がすごいことに…

2015.04.24Vol.641未分類
 創業者で会長の父・勝久氏と社長である娘・久美子氏が経営主導権をめぐって対立し、3月27日の株主総会で久美子社長の続投が決まった大塚家具。  この“お家騒動”の“おわび”の意味も含めた「新生・大塚家具 大感謝フェア」が18日から、全国16店舗で始まった。初日の18日には新宿ショールームで久美子社長自らが店頭でお客さんに花を手渡すなど、陣頭指揮を取った。多くのお客さんが詰めかけたため、当初の4月いっぱいの予定を5月10日まで延長するという。

首相と沖縄県知事が初会談も…

首相官邸にドローン侵入?

2015.04.24Vol.641未分類
 東京都千代田区永田町の首相官邸の屋上ヘリポートで22日、小型の無人飛行機「ドローン」1機が見つかった。ドローン周辺では微量の放射線が測定され、放射性セシウムを検出。警視庁公安部などは、何者かが意図的に侵入させた疑いがあるとみている。  警視庁によると、ドローンは同日午前10時20分ごろに官邸職員が発見。放射線を示すマークとともに「RADIOACTIVE」と表記されたシールが張られた容器が積まれており、セシウム134、137を検出した。放射線は微量で人体に影響はないという。容器のほか小型カメラや発煙筒のようなものが2本積まれていた。飛来した時期は不明で、犯行声明もないという。

Copyrighted Image