SearchSearch

MBC(メルセデス・ベンツ コネクション)で助手席ドライブ

2014.09.29Vol.627未分類
 話題のメルセデス・ベンツに気軽に試乗できる、メルセデス・ベンツ コネクション(以下MBC)のトライアル・クルーズでは、運転をクルーに任せる『タクシーライド』が密かな人気。今回は人気タレント・小島瑠璃子が、優雅な助手席ドライブを堪能!

5年ぶりに再演の舞台『海をゆく者』に出演 吉田鋼太郎

2014.09.29Vol.627未分類
舞台俳優として絶大な人気を誇り、数々の伝説の舞台にも出演。蜷川幸雄演出のシェイクスピア・シリーズの常連であり、名優として確固たる地位を築いてきた吉田鋼太郎。それまでもテレビドラマや映画など、映像の仕事でも渋い演技で知る人ぞ知る存在だったが、最近では女性を中心に“萌えるアラフィフ俳優”として大ブレイク。そんな吉田が奇跡の舞台と言われる作品に5年ぶりに出演する。

友香の素 vol.143 「全種類、お願いします」

2014.09.29Vol.627黒谷友香「友香の素」
ここのところ、朝晩が肌寒くなってきましたね。あんなに盛大だったセミの鳴き声も、もう聞こえなくなりました。ガーデンで作業をしていると、トンボやバッタの姿をよく見かけます。先日の散歩では、紅葉の葉が枝先のほんの何枚かですが、黄色や赤に色づき始めているのを発見。思わず足を止めて眺め入ってしまう美しさでした。行楽の秋、今年は紅葉を観に旅行に行くのもいいかも。大人女子旅ですね。 でも、同じ秋でも、女子にとって気を付けたいのが…食欲の秋。ついつい美味しくて食べ過ぎちゃう。ご飯ですでに食べ過ぎているところに、デザートのフルーツまでもが美味しい季節ときてますからね。この間も、友達と行ったフレンチのお店でコースのお料理を満喫した後(この時点ですでにお腹いっぱい)、デザートでやっちゃいました〜。支配人さんが「デザートでございます」と運んできたのは、デザート全種類が美しく盛られたワゴン。ケーキ四種類に、果物のコンポート3種類、アイスクリーム2種類に、小さなグラスに入ったパフェが2種類…。うおーっ、見たら欲しくなっちゃうじゃないか〜!? 思わず「デザート全種類、お願いします」と言いたくなりましたが、それはいくらなんでも調子に乗って食べ過ぎ、まだ秋は始まったばかりだし、まだまだ美味しいものが待っているはず。なので、ここはちょっと我慢をして、ケーキの全種類で手を打つことにしました。「ケーキ全種類、お願いします」。思い切って言っちゃった〜! そして食べちゃった〜!!  「全種類」。このワード、女子にとっては危険ですね。「全種類、お願いします」。ある意味、夢です。甘〜い、夢。でも、1回思い切って使っちゃうと、次回はサラッと使っちゃってる自分がいそうでコワイ。甘〜い夢は太るよ〜、いかんよ〜。よしっその分、スポーツの秋だ、乗馬も頑張ろう。

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! 寺岡呼人さん

2014.09.29Vol.627未分類
 ときにある、このコーナーのご本人登場バージョン。なんと今回は、ミュージシャンでありながら、ゆずを始めとした多くのアーティストのプロデュースも手掛ける、寺岡呼人さん。プッシュアイテムはもちろん、最新オリジナルアルバム『Baton』だ。 「自分が今ここにいるのはそれ以前、昔に誰かがいてくれたからで、音楽にしても同じだってこと。そういった、自分は歴史という線を作る点のひとつであるっていう意識からできているアルバムです。だから、これは自分のなかの流行りみたいなものなんだけど(笑)、1曲のなかで流れる時間がすごく長い。映画や小説みたいに時空を超えるっていうことをやってみたかったんです。それも1曲のなかで」  すでに長いキャリアも実績もある。それでも、本作には挑戦が詰まっている。 「前作から4年あったけど、その間にはツアーもしていて、そこでは歌の表現だったりスキルを、自分なりですけれども、いろんな角度から上げてきたつもりなんです。歌は、まだまだアマチュアですから。そのなかで発見や気づきもあって、それを音に刻めたらと臨んだアルバムでもあるんです」  それを最大限に引き出すやり方として、さまざまなミュージシャンと共同作業をした。タイトル曲でもある『バトン』のMr.Chirdrenの桜井和寿を始め、佐藤竹善、多保孝一が楽曲提供。レコーディングにも多数のミュージシャンが参加している。  すでに本作を携えてのツアーも決定。「アルバムのお披露目でもあるし、スキルアップする挑戦の場でもあるし、楽しみですね」  アルバム『Baton』はTOWER RECORDSより発売中。10月4日には、タワーレコード渋谷店1Fで、トーク、ミニライブ、握手会、チェキ撮影会などからなる発売記念イベントが行われる。18時30分から。

シンガポールGPでハミルトンが首位に返り咲き

2014.09.29Vol.627未分類
 鈴鹿サーキットが1年で最も熱くなる時がやってきた。  自動車のF1世界選手権シリーズ第15戦日本グランプリ(GP)が10月3〜5日、三重・鈴鹿サーキットで開催される。技術を試されるうえ走ることそのものを楽しませてくれると、ドライバーにも人気のあるサーキットで、今シーズンのチャンピオンシップを争う、し烈なバトルが繰り広げられる。  前戦、シンガポールGPは波乱の展開になった。ポイントリーダーとして善戦していたニコ・ロズベルグ(メルセデス)がマシントラブルのためにグリッドにたどり着けずに、ピットからのスタート。レースには加われたものの、トラブルの影響でリタイアを余儀なくされた。チームメイトでありながらも最大のライバルのリタイアで、ルイス・ハミルトン(メルセデス)は、セーフティーカーの出動によってリードを失いつつもポジションを守り、ポール・トゥ・ウィンで一番最初にゴールに飛び込んだ。また、今シーズンはいい結果が残せていないセバスチャン・ベッテル(レッドブル)は4番手からスタートだったが、セーフティーカーが入ったことで順位を上げ、最終的には今季自己最高となる2位でチェッカーを受けた。また、小林可夢偉(ケータハム)は、3戦ぶりにフル出場を果たしたものの、フォーメーションラップ中にトラブルが起き、そのままリタイアした。  今シーズンはハミルトンとロズベルグが、ポイントリーダー争いを続けてきたが、ロズベルグは今回のリタイアで22のポイントリードを失い、ハミルトンが3ポイント差でチャンピオンシップの首位に躍り出た。 日本GPを含め、残り5戦の戦いはさらに激しいものになりそうだ。  3日はフリー走行、4日はフリー走行と予選が行われ、5日が決勝の予定。日本GPの模様は、フジテレビNEXT、BSフジで放送。今年はフジテレビの地上波が3年ぶりに復活し、決勝を録画で6日午前0時40分から放送する。

格闘家イケメンファイル Vol.9 GOLDEN FIST 山崎秀晃

小池百合子のMOTTAINAI 恐るべきイスラム国を生んだ背景とは 

大谷ノブ彦 カタリマス!第5回 「文化を嗜むよりも合理性が勝る」?

2014.09.29Vol.627コラム
 先日の放送(22日)で、車を特集しました。車を買う人が減っているというのはよく聞く話で、若年層ではそれが顕著になっています。番組中、鮫洲運転免許試験場の前で試験場から出てくる人にインタビューしたんですが、車を持っている人、いなかったですね。  なぜ、こうなってしまったのか。番組に、自動車バラエティー評論家・小沢コージさんに来ていただいてお話を聞くなかで、いろんなものが腑に落ちました。車はもちろん、タバコやお酒、たぶん音楽もそうだけど、そういう嗜好品とされるようなものが切り捨てられていくような傾向は、「文化を嗜むよりも合理性が勝る」、そういうところにあるんですね。  車を買うなら機能と合理性。これって、みんながとりあえず車を買っていた時代と一緒というか、地方で車に乗っている人たちと同じような感じじゃないですか? 今、車を持とうとすると、駐車場だとか、高速代だとか、車をちょっとだけとめておきたいだけなのにとめられないとか、面倒なことが多くて、便利な面よりも不便さが多くなってきてしまっています。それでも、車を持ちたいと思ってもらえるように説得するのは本当に難しいと思います。  それで思ったのが、最近売り上げが伸びているアナログレコード。いま車を買うって、これと重なるんじゃないかな。配信だとかCDだとかより合理的なものがあるなかで、あえてアナログを買う。これって、カルチャーとして受け止めてるからだと思います。不便さゆえに奥行きがある、それを味わう。他人は「なぜ買うの?」「で、それって何」っていわれちゃうもの、言いかえれば、無駄とされちゃうものかもしれないけど、そういうのがカルチャー。車を持つという物語、語る余白のある車も、同じじゃないでしょうか。  この話、「芸人のボケはいるかいらないか」問題にもつながってきて、身につまされます。ボケはいらない、リアクションだけしてくれればいい。ボケ処理の時間が無駄、合理的に情報だけ伝えてくれよって。ただ、その無駄とされる部分、余白から出てくる豊かさに人生を変えられた側としては、いろいろ考えてしまいます。  カルチャーとして車を持つ。もっとそうなってもいいと思うんだけどなあ。僕が車を持つとしたら、そういう側面でのことになると思います。「家族で移動するための大きな車」っていうのでは、僕のライフを彩ってくれないような気がします。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

酔っぱらいが世界を救う!?

2014.09.29Vol.627未分類
 エドガー・ライトの脚本・監督による最新作『ワールズ・エンド』のブルーレイ&DVDがリリースされる。中年になった悪ガキたちが、ただ飲み倒すために再び故郷に戻ってきた。ところが事態は急展開を迎え…。『ハングオーバー』シリーズよりも泥酔、『キック・アス』シリーズよりも過激、『宇宙人ポール』よりも友情の、酔っぱらいエンターテインメント。リリースを記念し、オリジナルQUOカードを読者5名にプレゼント(係名:「ワールズ・エンド」)。

一億円横領。41歳主婦。

2014.09.29Vol.627未分類
 原田知世主演でドラマ化された直木賞作家・角田光代が、心に空漠を抱えた女性たちの切実な思いを描いた『紙の月』。NHK総合テレビで放送されると多大な反響を呼び、11月15日からは全国ロードショーで映画『紙の月』の公開も決定。その話題作TVドラマ『紙の月』がDVDでも発売される。特典映像として、出演者のインタビュー、ミュージッククリップを収録。さらに8ページのリーフレット付き。発売を記念し、同DVDを読者3名にプレゼント(係名:「紙の月」)。

世界中が絶賛した心温まる物語

2014.09.29Vol.627未分類
 主演の吉永小百合がプロデューサーも務めた映画『ふしぎな岬の物語』が全国公開する。実在する喫茶店をモチーフにした、見る人の心に寄り添いあう至福の物語だ。日本映画最高峰のスタッフと阿部寛、竹内結子、笑福亭鶴瓶らオールスターキャストが集結。人と人との温かなつながりを描いた同作は、第38回モントリオール世界映画祭では、審査員特別賞グランプリ&エキュメニカル審査員賞も獲得。公開を記念し、特製コースターを読者3名にプレゼント(係名:「ふしぎな岬の物語」)。

パパ芸人の楽しい絵本

2014.09.29Vol.627未分類
 絵本アプリ「森のえほん館」内で配信中のコンテンツ「パパコ絵本」から、よしもとパパ芸人COWCOWと博多華丸の絵本が刊行された。200万人に利用されている絵本アプリの人気の物語『COWCOWのさかさになっちゃった!』(COWCOW多田健二、善し著)と『バイバイねこバイ』(博多華丸著)が遂に書籍化。いろいろな角度から物を見ることの面白さや、自分の個性を大切にすることを楽しく教えてくれる絵本だ。また、購入者には「森のえほん館」で楽しめるデジタル絵本を無料で全員にプレゼント。発売を記念し、同本を2冊セットで読者1名にプレゼント(係名:「絵本」)。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

パパ芸人の楽しい絵本

2014.09.29Vol.627未分類
 絵本アプリ「森のえほん館」内で配信中のコンテンツ「パパコ絵本」から、よしもとパパ芸人COWCOWと博多華丸の絵本が刊行された。200万人に利用されている絵本アプリの人気の物語『COWCOWのさかさになっちゃった!』(COWCOW多田健二、善し著)と『バイバイねこバイ』(博多華丸著)が遂に書籍化。いろいろな角度から物を見ることの面白さや、自分の個性を大切にすることを楽しく教えてくれる絵本だ。また、購入者には「森のえほん館」で楽しめるデジタル絵本を無料で全員にプレゼント。発売を記念し、同本を2冊セットで読者1名にプレゼント(係名:「絵本」)。

男たちの美しい筋肉を堪能できる

2014.09.29Vol.627未分類
 毎月厳選したワーナー・ブラザーズの大ヒット映画が、月額制で見放題となるVOD(ビデオ・オン・デマンド)サービス「WARNERFILMS」は、10月1日より「筋肉映画」を特集。鍛え抜かれた男性の肉体美が象徴的なシーンのある筋肉映画を配信する。古代ギリシャ不滅の伝説「テルモピュライの戦い」を描いたアクション超大作『300〈スリーハンドレッド〉』をはじめ、男性の肉体美と迫力あるアクションシーンを存分に楽しめる作品が堪能できる。配信を記念し、ワーナーオリジナル丼ぶりを読者10名にプレゼント(係名:「ワーナー」)。

最高のゴルフエンターテインメント

2014.09.29Vol.627スポーツ
「HEIWA・PGM CHAMPIONSHIP in 霞ヶ浦」が今年も開催。同大会は、ゴルフスポーツの健全な発展と普及を図るとともに、若手ゴルファーやアマチュアゴルファーへの出場機会を与えるなど、将来の日本ゴルフを背負う人材の発掘・育成を行う環境を提供。夢のある開かれた日本最大のプロゴルフトーナメントを目指す。大会開催を記念し、大会期間中いずれか1日入場できる観戦チケットを読者10組20名にプレゼント(係名:「ゴルフ」)。

自称宇宙人の風俗嬢が地球を救う!?

日本代表とマオリ・オールブラックスが対戦

2014.09.29Vol.627未分類
『リポビタンDチャレンジカップ2014 日本代表(JAPAN XV)vsマオリ・オールブラックス』が11月8日(土)、東京都・秩父宮ラグビー場で開催される。マオリ・オールブラックスはニュージーランドの先住民族マオリの代表チームで、メンバーにはニュージーランド代表(オールブラックス)のキャップをもつ選手もいるなど、オールブラックスに次ぐ実力を持つといわれる強豪チーム。開催を記念し、同大会の入場券を読者5組10名にプレゼント(係名:「ラグビー」)。

Copyrighted Image