SearchSearch

楽天田中、イチロー、長嶋&松井がレゴに!

2013.12.11Vol.606今日の東京イベント
 台場のレゴランド・ディスカバリー・センター東京では、「レゴ アート展~2013年を彩ったスポーツニュース~」を開催中だ。  2014年、スポーツ紙の1面を飾ったニュースをレゴブロックで再現した巨大アートを展示するもの。東北楽天ゴールデンイーグルスの球団史上初の日本シリーズ優勝、イチロー選手の日米通算4000本安打達成、そして長嶋茂雄氏と松井秀喜氏の国民栄誉賞を、日刊スポーツ新聞の記事をもとに、マスター・ビルダーの大澤よしひろが1カ月の制作期間を経て制作した。 2014年1月5日まで。詳細は公式サイト(http://www.legolanddiscoverycenter.jp/tokyo/)で。

中川翔子 パズドラ9連鎖で「すてきなクリスマス」

2013.12.10Vol.606未分類
  中川翔子が10日、都内で行われた、ニンテンドー3DS用ゲーム『パズドラZ』の発売記念点灯式に出席した。クリスマスにあわせて「しょこたんサンタで光臨」した中川は、「人生で一番キラキラしたすてきなクリスマス。夢みたいです」と挨拶。イベントに駆け付けた子供とゲームをプレーすると、見事な9連鎖を達成し、さらにすてきなクリスマスを演出した。 中川はゲームの主題歌『さかさま世界』を担当。ゲームの主題歌は「念願だった」そうで、「夢と希望が詰まったゲームの主題歌を歌わさせていただくなんて最高!」と、コメント。生パフォーマンスを披露して盛り上げた。 元気いっぱいの中川だったが、クリスマスの予定を聞かれると、「去年はぼっちでチョコレートを作っていた」としんみり。「今年は難しい料理を作りたい」と意気込みも語った。この日の会場に隣接する東京ドームシティアトラクションズは、子供のころから「結婚する人とデートをしたいと思っている」場所だといい、「スカイフラワーで熱いベーゼを交わしたい」と熱望していた。『パズドラZ』は、12日発売。

クリスマスイルミネーションを走って満喫! 

2013.12.10Vol.606今日の東京イベント
 クリスマス気分を盛り上げるクリスマスイルミネーション。今シーズンは新しいアングルで堪能してみては? 一般社団法人日本スポーツ&ボディ・マイスター協会では、クリスマスイルミネーションを巡るランニングイベント『クリスマスイルミネーションJOYRUN』を12月14、17、21日に開催。テーマをもって走るランニングイベント「ジョイラン」の一環で行われるもので、ガイドと一緒にゆっくり楽しく走るというもの。 14日のイベントでは、東京タワーや汐留、銀座方面をランニング。21日は、東京タワーを軸に、ミッドタウン、六本木、恵比寿、表参道などを走る。17日はミステリージョイランと題して六本木をスタートし、さまざまなエリアを巡るという。  参加料はすべて、保険料込みで2900円。参加応募や詳細は公式ウェブサイト(http://www.body-meister.co.jp/)から。14日のイベントの申し込みは10日まで。

「HUNTER × HUNTER」の世界観に浸れるイベント

2013.12.09Vol.606今日の東京イベント
 期間限定イベント「HUNTER × HUNTER in J-WORLD TOKYO」が13日にスタートする。映画『劇場版 HUNTER × HUNTER―The LAST MISSION―』の公開を記念して行われるもので、「ヒソカのバンジーガムピザ」「クラピカの律する小指の鎖(ジャッジメントチェーン)ケーキ」など作品の世界観を味わえるオリジナルデザートやフード、常設のミニアトラクション「カード×ヲ×イレロ」に劇場版デザインの新景品が登場する。また、人気キャラクターのゴン(30日)とキルア(31日)も来場する。「J-WORLD TOKYO」はマンガ雑誌『ジャンプ』の世界観のなかで遊べるテーマパーク。詳細は、公式サイト(http://www.namco.co.jp/tp/j-world/)で。©POT(冨樫義博)1998年-2011年 ©VAP・日本テレビ・マッドハウス©POT(冨樫義博)1998年-2013年 ©ハンター協会2013

鈴木寛の「2020年への篤行録」  第2回 高校生がソーシャルプロデュース

2013.12.09Vol.606COLUMN
 都心部はイルミネーションがきらめき、いよいよ年末モードに入ってきました。皆さんもそろそろ来年に向けた展望を描き始めていることでしょうが、ソーシャルプロデュースで新しい息吹を感じさせるイベントがあります。NPO法人カタリバ(杉並区)が12月14日、『全国高校生MY PROJECT AWARD 2013』を日本橋で開催します(http://www.katariba.or.jp/news/2013/11/22/2427/)。  この催しは、全国各地の地域社会が抱える課題を解決しようと奮闘している高校生の取り組みを評価し、特に優れた実績のある生徒には表彰します。米国では80年代から学校での学びを生かした社会貢献活動が普及していましたが、日本でも近年、松蔭高校(兵庫県神戸市)が「ブルーアースプロジェクト」と銘打ち、ウォームビズや食品ロス削減の推進といった環境保護活動をするなどソーシャルプロデュースを行う高校生が着実に増えております。メディアに注目されるような事例は私立校が多く、公立校にももっと広げていくことが課題ですが、今回のアワードを機に高校生世代のソーシャルプロデュース活動がさらに注目されてほしいものです。  それにしても、私が慶応SFCで教えていた90年代を振り返ると、高校生の社会起業志向が広がりを見せていることには隔世の感があります。当時は、阪神大震災を機にNPOの存在が注目され始めたものの、社会貢献活動の大半はボランティアベース。ビジネス的な持続可能性を追求した動きは本当に少なく、私の教え子を始めとする大学生たちがパイオニアでした。アワードを主催するカタリバは教育格差の解消に取り組んでいますが、代表理事である今村久美さんはまさにそうした学生たちのリーダー的存在。同世代である駒崎弘樹君(NPO法人フローレンス代表理事)は、今や子育て問題の「論客」として活躍中です。  高校生や大学生の間にソーシャルプロデュースを経験することで、利害や矛盾といった社会の複雑な構造を肌で感じることができ、問題解決のために自分の頭で思考する貴重な機会になります。卒業後の進路が、社会起業家にはならなかったとしても、正解や前例のないプロジェクトに挑む地力が身に着きます。 (元文部科学副大臣・前参議院議員)

腕利き宣伝マンが猛プッシュ コレよ、コレ! しまね観光大使 後藤希さん、藤田麻紀子さん

長島昭久のリアリズム
緊急提言!「あるべき秘密保護法制とは何か」

『黒執事』試写会に15組30名 

2013.12.09Vol.606映画
 シリーズ累計発行部数1600万部(海外分含む)を突破し、世界42の国と地域で翻訳されている超人気コミックが、待望の映画化。主人公の“黒執事”セバスチャン役に水嶋ヒロ。その主人であり、ある理由から男として生きることを選んだ幻蜂家当主・幻蜂清玄伯爵役に剛力彩芽。清玄の理解者である叔母役に優香。清玄のメイドに山本美月。他、栗原類、城田優、伊武雅刀、岸谷五朗ら豪華キャストが集結。  万能にして完璧。忠実にして無礼。その男“あくま”で執事—。性格の悪さ以外はすべて完璧な幻蜂家の執事・セバスチャン。その主人は、巨大企業の若き総帥にして伯爵である、幻蜂家当主・幻蜂清玄。絶対的な主従関係で結ばれているセバスチャンと清玄。しかしそこにはある秘密があった…。女王からの密命を受ける“女王の番犬”という裏の顔を持つ清玄は、大使館員が奇妙な死を遂げる連続怪死事件を捜査することになるが…。  2014年1月18日より新宿ピカデリーほか全国公開。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

STAGE 12月はスズナリ三昧!?

2013.12.09Vol.606演劇・ミュージカル
モダンスイマーズ『死ンデ、イル。』  作・演出を担当する蓬莱竜太の作る作品は人が生きていく中で避けることのできない機微、宿命、時代性にあふれている。  その物語は時に重々しく、時に切ない。登場人物たちの背負わされた業の深さに、思わず前のめりになってその世界に引きずり込まれる感覚だ。  今回は消えてしまった「彼女」をめぐる物語。その「彼女」を演じるのは新劇団員となった坂田麻衣。劇団としては“無骨な男たちの集団”というイメージがあった彼らだが、今回初めて新劇団員として女優を迎えた。  これまで大規模なプロデュース公演や映像の世界での経験をホームである劇団公演にフィードバックしてきた蓬莱。劇団員としての女優の誕生で、製作過程に置いてより幅広い選択が可能になるに違いない。  また今回の公演から「より多くの方々にモダンスイマーズを、演劇を、知ってもらいたい」という思いからチケット代を一律3000円とするという大きなチャレンジを始めた。「一度演劇を見て見たかった」なんて人はもちろん、チケット代高騰でついつい演劇から足が遠のいている人にも朗報だ。  古山と小椋がWキャストでの出演となるので両バージョンを楽しんでもらいたい。 【日時】12月12日(木)〜22日(日)(開演は平日19時30分、土日15時。18日(水)と20日(金)は15時の回あり。21日(土)は19時30分の回あり。開場は開演30分前。当日券は開演の45分前)【会場】ザ・スズナリ(下北沢)【料金】全席指定 3000円【問い合わせ】モダンスイマーズ公演事務局(TEL:070-5556-2722[HP]http://www.modernswimmers.com/)【作・演出】蓬莱竜太【出演】古山憲太郎、津村知与支、小椋毅 西條義将、坂田麻衣【客演】松本まりか、西井幸人、宮崎敏行/高田聖子

プロが直接指導未来のプロ野球選手がここから生まれる!?

2013.12.09Vol.606スポーツ
元プロ野球選手で現在、野球解説者・評論家として活躍する工藤公康氏が毎年この時期に開催している「チャリティ・キッズ・ベースボールスクール2013」(主催:二十一世紀倶楽部、夢の課外授業実行委員会)が1日、東京・神宮室内野球練習場で行われた。都内の10チーム約100人の未来のプロ野球選手たちが参加した。

山下健二郎 Monthly Column All the Best!! 「第8回 魂が詰まったアルバムリリースします!!」

2013.12.09Vol.606エンタメ
今回は、来年1月1日に発売になる、僕ら三代目J Soul Brothersのベストアルバム『THE BEST』と4thアルバム『BLUE IMPACT』の紹介をさせていただきます!!  デビュー3周年を迎え、一つの節目の作品。そして、7人の魂が詰まったアルバムになってます!! 新しいステップを踏み出せるように、そして年明けからスタートするツアー「三代目J Soul Brothers LIVE TOUR 2014“BLUE IMPACT”」のキックオフアルバムの意味を込めた、渾身の4thアルバムとなってます!! 4thアルバムは、未発表曲も多数収録しています。このアルバムを聞いてから、1月8日から始まるライヴに来ていただくとより一層楽しめる内容になってます!! 映像は、今までのミュージックビデオに加えて、ミュージックビデオ撮影のドキュメンタリーも収録されています。いつもとは違うメンバーの素顔などを見ることができるので、ぜひチェックしてほしいです!! 三代目J Soul Brothersのことを知らない方も、このアルバムを見て聴いていただいて、少しでも僕たちのことを知っていただけたら幸せです!!  このアルバムを引っ提げ、全国の皆様に最高のエンターテイメントをお届けしたいです!! よろしくお願い致します!!

『ザ・イースト』試写会に15組30名 

2013.12.09Vol.606映画
 それは、危険すぎる任務だった─。テロ活動からクライアント企業を守る会社に採用された元FBIエージェントのジェーンは、環境テロリスト集団〈イースト〉への潜入捜査を命じられる。サラと名前を変えて身分を偽り、彼らのアジトに潜りこんだジェーン。最初は彼らの過激な思想に強い反感を抱いていたが、金のためなら倫理を捨てる大企業の不正と、被害者の悲劇的な実情を知るうちに、彼らの信念に共感を抱き始める。同時に、謎に満ちたカリスマ的リーダー・ベンジーにしだいに魅了されていく…。  何が善で何が悪か。誰が正義で誰が悪か。先の見えない緊迫感に、驚愕のラストまで翻弄される超一級のサスペンス。〈イースト〉のリーダー・ベンジー役に、ドラマ『トゥルーブラッド』のアレクサンダー・スカルスガルド。重要メンバー・イジーに役に『JUNO/ジュノ』の若手演技派、エレン・ペイジ。2014年1月31日(金)よりTOHOシネマズシャンテ他にて全国公開。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

『ザ・イースト』試写会に15組30名 

2013.12.09Vol.606映画
 それは、危険すぎる任務だった─。テロ活動からクライアント企業を守る会社に採用された元FBIエージェントのジェーンは、環境テロリスト集団〈イースト〉への潜入捜査を命じられる。サラと名前を変えて身分を偽り、彼らのアジトに潜りこんだジェーン。最初は彼らの過激な思想に強い反感を抱いていたが、金のためなら倫理を捨てる大企業の不正と、被害者の悲劇的な実情を知るうちに、彼らの信念に共感を抱き始める。同時に、謎に満ちたカリスマ的リーダー・ベンジーにしだいに魅了されていく…。  何が善で何が悪か。誰が正義で誰が悪か。先の見えない緊迫感に、驚愕のラストまで翻弄される超一級のサスペンス。〈イースト〉のリーダー・ベンジー役に、ドラマ『トゥルーブラッド』のアレクサンダー・スカルスガルド。重要メンバー・イジーに役に『JUNO/ジュノ』の若手演技派、エレン・ペイジ。2014年1月31日(金)よりTOHOシネマズシャンテ他にて全国公開。

『光にふれる』生演奏 特別試写会に15組30名

2013.12.09Vol.606映画
 実際にプロのピアニストとして活躍しているホアン・ユィシアンの実話に心打たれた巨匠ウォン・カーウァイが製作を担当し、ホアン本人を主人公に起用して製作した感動のドラマ。トラウマを抱えたピアニストが、たくさんの愛に包まれ、逆境を乗り越え夢へと飛翔する姿は、多くの観客の心をとらえ、2013年アカデミー賞外国語映画賞(台湾代表作品)などでも絶賛された。  生まれつき目が不自由なユィシアンは、たぐい稀なピアノの才能を持ちながらも、あるトラウマのため表舞台に立てない。そんな彼を心配した母の応援で通うことになった音楽大学で、運命を変える出会いをする。劇中の演奏シーンももちろんホアン本人によるもの。プロのピアニストならではの圧巻の演奏シーンにも注目だ。  今回は、ホアン・ユィシアンよる舞台挨拶およびピアノ生演奏つきの、特別試写会にご招待!  2014年2月8日よりヒューマントラストシネマ有楽町他にて公開。

日本初にして最大のNEW YEAR’S DANCE MUSIC FESTIVAL!

2013.12.09Vol.606音楽
 留まることを知らないEDM(エレクトリック・ダンス・ミュージック)の勢い。次々にニューアーティストが飛び出し、今や全世界を席巻している。そんななか、2014年年明け早々、日本初にして最大のEDM系ニューイヤーダンスミュージックフェスティバルの開催が決まった。関東と関西で行われ、関東では幕張メッセが会場になる。出演は、日本でも大人気のLMFAOのレッドフーを始め、国内外からトップアーティストたちが集結。最先端の音楽で、最高のパーティーを演出してくれそうだ。新年のスタートにはぴったり。いち早くチケットをゲットして! 

アフリカの子どもたち想い、小学生が「はだしラン」

羽田空港”和”のイルミでおもてなし

2013.12.08Vol.606今日の東京イベント
 羽田空港国際線ターミナル2回目となる冬季イルミネーションが22日スターとし、空港を訪れた人々が見守る中、点灯式イベントが行われた。 『羽田 Sky Illumination 誰も見たことのない光』と題し、3Fの出発ロビーや4Fの〈空の庭園〉〈広小路〉〈江戸舞台〉などで和風テイストのイルミネーションを展開。中でも目を引く〈広小路の回廊〉は、1本およそ12メートルの孟宗竹を50本並べた壮観な竹のイルミネーションとなっている。  点灯式には佐藤竹善、福原美穂、leccaが登場し幻想的な雰囲気の中、アコースティックライブを披露した。  イルミネーションは2014年2月16日まで(予定)。

Copyrighted Image