SearchSearch

瀧本美織「怖くて3Dメガネ外した」。女性ファンは貞子より東方神起に絶叫!?

2013.08.21Vol.598映画
 シリーズ最新作『貞子3D2』のプレミアイベントが20日、都内にて行われ、俳優の瀧本美織、瀬戸康史、平澤宏々路、山本裕典と、英勉監督に加え"貞子"と"小貞子"も登場した。 主人公を演じた瀧本は「私、怖いのが本当に苦手で主演に選ばれた時も、他の女優さんにやってもらいたいと思ってしまったのですが、腹をくくって演じました」と振り返り、完成した作品を見た際には「怖いシーンになると3Dメガネを外して見ました。これからご覧になる皆さんも、怖くて我慢できなくなったらぜひ3Dメガネを外してくださいね(笑)」と風変わりなアドバイスをし、会場の笑いを誘った。 さらにこの日、シークレットゲストとして主題歌を担当した東方神起のユンホとチャンミンが登場すると、会場の女性ファンが歓喜の大絶叫。ユンホは「とっても怖い映画なので、東方神起のいままでの曲の中で一番激しい『SCREAM』は合っていると思います」、チャンミンは「プロモーションビデオも貞子をイメージした映像が登場します。ダンスにも貞子をイメージした部分があるんですよ」とアピールした。 MCのアシスタント役を任せられた貞子たちだが、瀧本らに『貞子の井戸の天然水』だという飲料を無理やり飲ませたり、東方神起からキャストに贈る花束を奪うなど、映画顔負けの暴れっぷりでイベントを盛り上げていた。『貞子3D2』は8月30日より全国公開。

テリー伊藤が学生に愛の鞭! 「オアシズ・大久保も…」

2013.08.21Vol.598未分類
 カレーレシピ&ビジネスコンテスト『BOYS CURRY』のセミファイナルイベントが20日、都内で行われ、テリー伊藤など各界のカレー好きが今大会の審査員として登場した。 同コンテストは、アパレルメーカー『RAGEBLUE』が10周年を記念し、日本の学生たちに夢や希望、自身をもってもらう目的で行っているプロジェクト。学食の定番メニューであるカレーをテーマに、東は東大、西は京大まで、全国の学生がレシピを考案して競う。このステージまで駒を進めた20名から10名に絞られ、その後、各校の学園祭での売上などで審査し、最終的に優勝者には軍資金100万円と移動販売車、企業ロゴデザインがプレゼントされる。 各参加者が初々しいプレゼンテ―ションで自作のカレーを紹介。しかし、蓋をあけてみると、夏野菜など季節の食材を扱っているものがあり、これにはテリーも「学園祭のときには栗とか入れるのかな」とチクリ。一方で、ロールキャベツカレーやきりたんぽカレーといった変わり種メニューが登場すると、「スッキリ!で取り上げます」と早くも演出家として目を光らせていた。 落選した10名にテリーは「僕たち、大人の言っていることを信用しないでください」とコメント。オアシズの大久保を引き合いに出し、「昔、オアシズが出てきたころ、光浦はいいけど、お前はつまらねぇよと言った。それが今じゃ大ブレイク。だから、あのときあんなこと言われたけどふざけんなよ、と。僕らを憎んで人生を成功させてください」と甘口で労った。

EXILE TRIBE 関口メンディー「アロー(矢)が似合う」男 

2013.08.20Vol.598未分類
 人気海外ドラマ『ARROW/アロー』のPRイベントが20日、都内で行われ、同ドラマのタイアップ楽曲『BURNING UP』を歌う、EXILE TRIBE(三代目J Soul Brothers VS GENERATIONS)のメンバーが登壇した。白濱亜嵐(GENERATIONS)は、「ドラマを見ていて曲と歌詞がリンクしているなと思いました。またすぐあとが見たくなりますね」とPR。三代目のELLYも「この作品を『BURNING UP』で盛り上げられたら」と、意気込んだ。  ドラマは、DCコミックス『グリーン・アロー』を実写化したもの。億万長者のプレーボーイと弓矢で悪と戦うヒーローという二つの顔を持った主人公オリバーが活躍する姿を描く、ヒーローアクションだ。アメコミファンでフィギュアを並べすぎたためにテレビをリモコンで操作できなくなったという、数原龍友(GENERATIONS)は、「ヒーローって超人のイメージがありますが、(この作品の主人公は)生身。鍛え上げらた体やアクションがすごいです」と、大絶賛。さらに「弓矢という武器が新しい」と付け加えた。 作品にちなみ、この日は、登壇したメンバー5人がダーツで対決。それぞれ確実にポイントをゲットしたものの、最後に投げた、メンバー全員が「筋肉がすごい!」と口を揃える関口メンディー(GENERATIONS)があっさりとダブルポイントをゲットして大差で優勝。ケースに入ったアロー(矢)を授与され、メンバーから「すごく似合ってる」と絶賛されていた。 イベント後の取材では、体作りが話題に。メンディーが体幹トレーニング、白濱がベンチプレスとするなかで、ELLYは「毎日踊っています。時間があればやっています」との答え。そこですかさず、数原が「(高速道路の)サービスエリアでも踊っていましたよね。クルマに映る自分を見ながら......たまたま見たんですけど」と、報告。その流れで、今市が「廊下でもどこでも歌っている」ことが明らかに。ELLYは「会議室の前でも発声するので、ここはやめとこうと止めました」。とはいえ、最高のカラダを持っているのは、EXILEのリーダーのHIROだそうで、今市は「追いつかないといけないなと思うんですけど......今、ツアー中なこともあって(HIROさんの)カラダがバッキバキなんですよ!筋肉がついているというか、持久力がある体なんです!」と、熱っぽく話していた。『ARROW/アロー』は、8月21日に発売。同時にレンタルも開始される。海外ドラマ専門チャンネルAXNは、9月7日に、全23話を一挙放送する。↑アローの似合う男!まんざらでもなさそうだった

辛さで暑さを吹き飛ばせ!? 22日から新宿で激辛グルメ祭り

2013.08.20Vol.598今日の東京イベント
 世界各国の辛い料理が集結する「激辛グルメ祭り」が8月22~9月1日、新宿の大久保公園で開催される。「辛いけどうまい」と、人気グルメサイトでも高く評価されている名店が参加し、自慢の激からメニューを提供する。 参加するのは、カレー専門店のエチオピア、四川料理の京華樓、韓国料理の幸永、タイ料理のソウルフードバンコクとムアンタイなべ、インド料理のダクシンとマンダラ、メキシコ料理のFONDA DELA MADRUGADA、ラーメンで蒙古タンメン中本の9店舗。全店舗で辛さの調節は可能になっている。 期間中は毎日午前11時30分~21時まで営業。ただ、各店とも売り切れ次第営業を終了する。荒天時は中止となることもある。入場料は無料、食事をするには食券が必要(サイズ・メニューにより600円、900円、1200円)。セブンイレブンでお得な食券も販売されている。 特典もあり、平日のランチ(11時30分~15時)に1店舗で900円以上購入するとディナータイムに使える無料試食券のプレゼント(600円、枚数限定)や、ハッピーアワータイム(平日15~18時)に来場するとビールかハイボールが半額になる。 詳細は公式ホームページ(http://www.gekikara-gourmet.com/)で。

『ちびまる子ちゃん』再び実写ドラマ化 

2013.08.19Vol.598未分類
  人気アニメ『ちびまる子ちゃん』(フジテレビ系、日曜午後6時)が、この秋、5年ぶりに実写ドラマ化されることになった。 同作が実写ドラマ化されるのは3回目で、三代目まる子を演じるのは小学校3年生の信太真妃。さくら家のメンバーも大幅リニューアルされる。 信太は「毎週見ている大好きな『ちびまる子ちゃん』のまる子役に決まって、とてもうれしいです。皆さんに自分を知ってもらえるので、緊張はしていますが楽しみです。家族やクラスメイトのみんなと仲良くしていきたいなと思っています。家で歌の練習もしています(笑)。みんなに面白いと笑ってもらえるようにがんばりますので、見てください!」と、意気込みのコメントを寄せている。 計4本のオムニバスドラマ。フジテレビは、「原作の中でもよりすぐりの面白い話とドラマオリジナルのほろっと泣けるストーリーの計4本を放送いたします。普段アニメを見てくれている方も、そうでない方もきっと楽しんでいただけます 」とのこと。

武田鉄矢がアイドルプロジェクト!「本気ダシます!」

DEGITAL GEAR 今週の厳選アイテム 8/19〜

『ビザンチウム』試写会に15組30名 

2013.08.19Vol.591映画
『インタビュー・ウィズ・バンパイア』から約20年。 鬼才ニール・ジョーダン監督が、永遠の孤独を運命づけられた哀しき少女の物語で、ヴァンパイア映画の新境地を切り開く! 主人公・エレノア役には『つぐない』で13歳にしてアカデミー助演女優賞にノミネートされ、『ラブリーボーン』や『ハンナ』の主演で、鮮烈な存在感を放った若き天才女優、シアーシャ・ローナン。神秘的で影のある少女・エレノア役で、永遠の孤独という悲しみを背負った少女を、これまでとは違うミステリアスな存在感で演じ切る。他、『007/慰めの報酬』のジェマ・アータートンや『コントロール』のサム・ライリー、『アンチヴァイラル』のケイレブ・ランドリー・ジョーンズら実力派が脇を固める。  海辺のゲストハウス・ビザンチウムにやってきた少女・エレノア。エレノアと、彼女の唯一の肉親であるクララは不老不死のヴァンパイアだったが、2人はそれを隠し放浪を続けてきたのだ。ところがエレノアがクララとの約束を破り、青年・フランクと恋に落ち…。9月20日(金)よりTOHOシネマズ六本木ヒルズ他にて公開。 『ビザンチウム』試写会に15組30名  

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

『ポルトガル、ここに誕生す ギマランイス歴史地区』試写会に15組30名 

2013.08.19Vol.591映画
“ポルトガル発祥の地”とされ、2001年に世界遺産に登録された、古都・ギマランイスにまつわる物語を、ヨーロッパ映画界の巨匠4人が描く! EUが提唱する2012年の“欧州文化首都”に指定されたこの街を紹介するプロジェクトの一環として企画された作品。4人の巨匠が、それぞれ異なるスタイルとトーンでギマランイスの魅力を表現する。  アキ・カウリスマキ監督の『バーテンダー』は、バーで働く孤独な男の姿を、監督らしいペーソス満載で描く喜劇。『コロッサル・ユース』のペドロ・コスタ監督が手掛けた『スウィート・エクソシスト』は、アフリカ移民と亡霊との奇妙な会話劇。 『ミツバチのささやき』のビクトル・エリセ監督は、欧州第二の繊維工場跡地で過去の声に耳を澄ます感動のドキュメンタリー『割れたガラス』を手掛けた。現役最高齢となる104歳のマノエル・ド・オリヴェイラ監督の『征服者、征服さる』は、歴史をユーモアあふれる視点で綴った痛快な短編。巨匠4人それぞれの視点でポルトガルの歴史に触れることができる、豪華な“ご当地ムービー”だ。  9月14日よりシアター・イメージフォーラムほかにて公開。 『ポルトガル、ここに誕生す ギマランイス歴史地区』試写会に15組30名   

『ストラッター』試写会に15組30名 

2013.08.19Vol.598映画
 クエインティン・タランティーノ、モンテ・ヘルマン、ガス・ヴァン・サント、イーサン・コーエンといったアメリカのインディペンデント映画を牽引する監督たちによる支援や協力を得て、総製作費250万円で製作された異色のロックン“ロード”ムービー。  ある日突然、最愛の恋人から別れを告げられたロッカー・ブレット。ショックを受けているところへ追い打ちをかけるように、所属するバンドに解散話が持ち上がる。バンドの将来は絶望的。元恋人の新しい相手は、自分がリスペクトするミュージシャン。自暴自棄になったブレットだったが、周囲の励ましや恋敵との不思議な友情に支えられ、ヨシュア・ツリーへ“砂漠のツアー”に旅立つことに…。  ロックを愛する主人公・ブレットのエピソードをはじめ、随所にちりばめられたオマージュや、有名ロッカーのカメオ出演など、音楽ファンにはたまらない要素が満載の一本。9月14日よりヒューマントラストシネマ渋谷ほかにて全国公開。 『ストラッター』試写会に15組30名  

桐谷美玲がつか作品に再び挑戦!

2013.08.19Vol.598STAGE
 女優、声優、そしてニュースキャスターと、さまざまな分野で活躍中の桐谷美玲が、この秋、2度目のつか作品に挑む。作品は『飛龍伝21 〜殺戮の秋〈いつの日か、白き翼に乗りて〉』。演劇界の風雲児とされ、日本の演劇界を変えた劇作家つかこうへいさんの代表作のひとつだ。  舞台の時代背景は学生運動まっただなかの東京。東京大学に入学した神林美智子は、全共闘作戦参謀の桂木純一郎に出会い、その理想と革命に燃える姿にあこがれ、恋に落ちる。そのなかで、次第に全共闘40万人を束ねる委員長にまつり上げられてしまう。最終決戦を前に、桂木は、美智子を、女として機動隊員の部屋に潜入させることを決断する。  1974年に初演。それ以来、何度も再演を重ねてきた、つか作品のなかでも名作中の名作。桐谷演じる美智子も、富田靖子、牧瀬里穂、石田ひかり、内田有紀、広末涼子、黒木メイサら名だたる女優たちが演じてきた。桐谷はその作品に名前を刻むことになる。  桐谷は昨年、『新・幕末純情伝』で舞台に初挑戦し、はかない女闘士を演じきった。当時も筋力トレーニングなどを積み、体当たりで挑んだ。『飛龍伝』はよりアクション要素が多くなるが、そのガッツで、彼女なりの神林美智子を表現してくれそうだ。  共演には、元北区つかこうへい劇団の神尾佑をはじめ、中河内雅貴、細貝圭、D-BOYSの橋本汰斗、広海深海ら。  新しい『飛龍伝』がこの秋、大きな嵐を起こしそうだ。

2013 FIA F1世界選手権シリーズ第15戦 日本グランプリレース

2013.08.19Vol.598未分類
 シーズンもいよいよ後半戦に突入。それとともに、10月の三重・鈴鹿サーキットで行われる日本GPへの注目度が高まってきている。すでに広く知られていることだが、鈴鹿サーキットは世界のトップドライバーたちが闘争心をかきたてられるサーキットのひとつ。低速・高速コーナーの存在がドライビングテクニックを試すのに加えて、華麗なオーバーテイクショーも見られそうなストレートなど、技術面およびメンタル面において、挑戦的なサーキットだからだ。これまで24回のレースが開催されてきたが、F1の歴史のなかでも記憶に残る数々のドラマがこのサーキットで生まれている。  また、サーキットでは、ピットウォークやドライバーのサイン会、ジャーナリストなどによるトークショーなどさまざまなイベントも開催される。さらに、観戦券にはゆうえんちのパスポートもついているので家族観戦もオススメだ。緊張感と楽しさと華やかさのあるサーキットに足を運んで!  購入者特典付き「ローソンシート」&「Pontaシート」も発売中。   ローソンでは、特典付きの「Pontaシート」と「ローソンシート」を発売中 「Pontaシート」は、Pontaポイント1000ポイント、オリジナルPontaミニタオルをもれなくプレゼント。さらに抽選で、グランプリ当日会場に展示されているドライバーの等身大パネルがプレゼントされる。 「ローソンシート」は、写真撮影のポイントとしても有名で多くのアマチュアカメラマンの姿もたくさん見られる人気エリアの逆バンクからダンロップコーナーに位置。購入するとオリジナルタオルがもれなくもらえるほか、豪華賞品が当たる大抽選会に参加できるぞ!  両チケットはそれぞれオリジナルタオルつき!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

2013 FIA F1世界選手権シリーズ第15戦 日本グランプリレース

2013.08.19Vol.598未分類
 シーズンもいよいよ後半戦に突入。それとともに、10月の三重・鈴鹿サーキットで行われる日本GPへの注目度が高まってきている。すでに広く知られていることだが、鈴鹿サーキットは世界のトップドライバーたちが闘争心をかきたてられるサーキットのひとつ。低速・高速コーナーの存在がドライビングテクニックを試すのに加えて、華麗なオーバーテイクショーも見られそうなストレートなど、技術面およびメンタル面において、挑戦的なサーキットだからだ。これまで24回のレースが開催されてきたが、F1の歴史のなかでも記憶に残る数々のドラマがこのサーキットで生まれている。  また、サーキットでは、ピットウォークやドライバーのサイン会、ジャーナリストなどによるトークショーなどさまざまなイベントも開催される。さらに、観戦券にはゆうえんちのパスポートもついているので家族観戦もオススメだ。緊張感と楽しさと華やかさのあるサーキットに足を運んで!  購入者特典付き「ローソンシート」&「Pontaシート」も発売中。   ローソンでは、特典付きの「Pontaシート」と「ローソンシート」を発売中 「Pontaシート」は、Pontaポイント1000ポイント、オリジナルPontaミニタオルをもれなくプレゼント。さらに抽選で、グランプリ当日会場に展示されているドライバーの等身大パネルがプレゼントされる。 「ローソンシート」は、写真撮影のポイントとしても有名で多くのアマチュアカメラマンの姿もたくさん見られる人気エリアの逆バンクからダンロップコーナーに位置。購入するとオリジナルタオルがもれなくもらえるほか、豪華賞品が当たる大抽選会に参加できるぞ!  両チケットはそれぞれオリジナルタオルつき!

BOOK おまえはまだ死なない。俺がついているから。

2013.08.19Vol.598【TOKYO HEADLINEの本棚】
 100万部を突破し、ドラマや映画化もされた伊坂幸太郎の『死神の精度』の続編が8年ぶりに発売された。調査部から指定された対象者と接触し、1週間の調査後、その死を“可”とするか“見送り”とするかを判断する死神。可と判断されれば、その人物は8日後に死亡する。前作は6つの短編からなっていたが、今回はあの死神“千葉”が調査対象の夫婦と向き合った7日間を長編で描く。クールでちょっとズレたキャラクターの千葉は、人間の感情や行動に興味がなく、言葉の裏を読むとができない。それゆえ、淡々と仕事をこなす事をモットーとしているが、そのとぼけたキャラクターは、対象者にとって救いになることも。音楽が大好きで渋滞を憎み、苗字が町の名前で、過去のことを見てきたように話す。そんな死神・千葉が最愛の娘を殺されて、良心を持たない犯人への復讐を企てている男の死をどう判定するのか?!

激走!青森→東京 14日間 「復興から未来へ」未来への道 1000km縦断リレー

2013.08.19Vol.598今日の東京イベント
東北・青森から東京までの約1000kmを2週間かけてリレーでたすきをつないでいくランニングイベント「未来(あした)への道 1000㎞縦断リレー」が、8月7日、ついにグランドゴールを迎えた。一般ランナーから著名人のゲストランナーまで約700人が、被災地復興を思い走り続けた、感動の14日間・1000kmを振り返る。

リゾートライフが手軽に楽しめる(係名:「リゾート」)

お笑いコンビの青春ストーリー(係名:「交換日記」)

2013.08.19Vol.598未分類
 内村光良が、7年ぶりに映画監督に挑戦した「ボクたちの交換日記」がBlu-ray&DVDでリリースされる。人気構成作家・鈴木おさむの小説「芸人交換日記~イエローハーツの物語~」を内村自ら脚本化。伊藤淳史、小出恵介、長澤まさみら豪華キャスト陣が集結した青春感動ストーリーだ。リリースを記念し、 オリジナルQUOカードを読者5名にプレゼント(係名:「交換日記」)。

Copyrighted Image