SearchSearch

Remember 3.11 Interview 石井光太 映画『遺体 明日への十日間』原作者

2013.03.11Vol.586未分類
 東日本大震災直後の岩手県釜石市の遺体安置所を舞台とした映画『遺体 明日への十日間』が現在上映中だ。この映画はノンフィクション作家・石井光太の著作『遺体 震災、津波の果てに』を原作とするもので、さまざまな意味において多くの人たちに見てもらいたい作品だ。

横須賀市・中学生ダンス発表会に KENCHIとTETSUYAがサプライズ登場!

2013.03.11Vol.586今日の東京イベント
“Danceで日本を元気に!”をテーマに、横須賀市の中学生たちがEXILEの人気曲『Rising Sun』のダンスに挑戦するプロジェクト〈YOKOSUKA Rising Sun Project 夢の課外授業SPECIAL〉が4日、横須賀市の長井海の手公園・ソレイユの丘にて開催され、約1カ月の間『Rising Sun』のダンスを練習してきた中学生たちが、各学校ごとにダンスを披露した。  参加したのは、池上中学校(Aグループ・Bグループ計129名)、大楠中学校(40名)、武山中学校(40名)、大津中学校(60名)、計269名の中学生たち。冒頭、吉田雄人横須賀市長が「このプロジェクトは、全国のさまざまな学校に夢を与えるプロジェクトを行っている21世紀倶楽部に横須賀を選んでもらい、横須賀出身のある方々に来てもらうことができました」とあいさつ。そのゲストとは、なんとEXILEのメンバーで、横須賀市出身であるKENCHIとTETSUYA。2人がやってくることを知らされていなかった生徒たちは、彼らの姿に大興奮。KENCHIは「自分の故郷・横須賀の未来の輝く原石である皆さんと一緒にダンスを楽しみたいです」、TETSUYAは「今日はいい思い出をいっぱい作りましょう」と生徒たちに笑顔を向けた。憧れの2人に見守られながら、生徒たちは約1カ月間の練習の成果を遺憾無く発揮。渾身のダンスを踊り終えた生徒たち。最後にKENCHI、TETSUYAと記念撮影を行い、輝く笑顔を見せていた。

Remember 3.11 Interview 大矢中子さん (特定非営利活動法人 メディアージ代表)

2013.03.11Vol.586未分類
 東日本大震災から2年が経った。しかしまだまだ復興は進んでいない。本紙では昨年、震災後から現地でボランティア活動をしていた大矢中子さんにお話をうかがった。大矢さんは「笑顔311」という被災地をメディアでつなぐプロジェクトを運営している。あれから1年。被災地はいったいどうなっているのか? 改めて大矢さんに話を聞いた。

シウバ 劇的KO勝利

2013.03.11Vol.586未分類
『UFC JAPAN 2013』が3日、さいたまスーパーアリーナに1万4682人の観衆を集め開催された。メーンではPRIDEで活躍したヴァンダレイ・シウバが日本で約6年半ぶりのファイト。ライトヘビー級ワンマッチでブライアン・スタンと対戦し、2R4分8秒、TKOで劇的な勝利を飾った。

Remember 3.11 Interview 工藤公康 「持っている知識をすべて伝えたい」

2013.03.11Vol.586未分類
高校卒業後、西武ライオンズに入団し、プロ野球選手として活躍。福岡ダイエーホークス、読売ジャイアンツ、横浜ベイスターズで29年にわたり現役を続け2011年、引退。最年長投手として球界を引っ張ってきた工藤が子どもたちに伝えたい思いとは。(聞き手・一木広治)

EXILE TETSUYA「DANCEの道」第6回 笑顔でDANCEができることに感謝したい

小池百合子のMOTTAINAI

現地調査のIOC評価委員会を「オールジャパン体制」で「おもてなし」 そしてついに開催支持率70%

2013.03.11Vol.586未分類
 2020年夏季五輪の開催都市決定に向け、国際オリンピック委員会(IOC)評価委員会による東京の現地調査が4〜7日に行われた。4日のセレモニーでは、安倍晋三首相が「準備の万端にかけては、私どもは誰にも負けない。わが政府の完全なるサポートの下、選手たちはここ東京で、ほかでは得られない至福を味わうことになる」と国の支援をアピール。さらに首相は「五輪を東京で開催することこそは、生涯の夢だった」と強調した。  初日、第2日(5日)に行われたプレゼンではサッカー女子の澤穂希、今季のスキー・ジャンプ女子ワールドカップ総合優勝者の高梨沙羅ら現役の選手、2000年シドニー五輪金メダリストの井上康生・男子柔道日本代表監督がプレゼンターを務めた。卓球会場となる東京体育館では福原愛が評価委を迎えた。また4日には、皇太子さまが評価委員会メンバーを初めて接見された。  第2日(5日)のプレゼンテーションでは財政やマーケティングなど4項目について説明。菅義偉官房長官は大会運営で赤字が出た場合に国が補填する政府保証などを約束し「財政上の問題は全くない」と強調した。猪瀬直樹東京都知事は、五輪開催に向けて都が4000億円の準備金を積み立てているとアピール。トヨタ自動車の張富士夫会長ら経済界の“顔”も後押しを確約し、「都の招致」ではなく「日本の招致」を印象づけた。  そして同日夜の記者会見で東京招致委員会は開催支持率について、IOC調査の結果が都内で70%(全国で67%)だったことを明らかにした。IOCが昨年5月に公表した支持率は47%だった。  開催を決めたロンドンも支持率は68%。評価委のクレイグ・リーディー委員長も個人的見解として「70%を下回っても大丈夫」と発言している。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

3・16修斗 扇久保vs堀口の世界フェザー級戦に注目

2013.03.08Vol.586未分類
 プロフェッショナル修斗公式戦(3月16日・水道橋・後楽園ホール)で、王者・扇久保博正に堀口恭司(顔写真)が挑戦する注目の「世界フェザー級チャンピオンシップ」、矢地祐介の初防衛戦となる「環太平洋ライト級チャンピオンシップ」(挑戦者・星野勇二)のダブルチャンピオンシップが行われる。  1月の大会で佐々木憂流迦が環太平洋のベルトを巻いた。堀口、佐々木と激闘を繰り広げた井上学も虎視眈々とチャンスをうかがっており、いまフェザー級戦線は最高の盛り上がりを見せている。  扇久保は昨年5月に岡嵜康悦を破り王座に就いて以来、10カ月ぶりの試合。この間に堀口を中心に勢力図が大きく変わった。初防衛戦にして最強のチャレンジャーを迎え撃つことになるが、王者の貫禄で返り討ちにすることができるのか…。試合は打撃なら堀口、グラウンドなら扇久保。ただ堀口は井上、徹肌ィ朗といった寝業師を撃破しており、扇久保も簡単にはグラウンドに引きずり込むことはできない。果たしてどんな勝負が繰り広げられるのか。  この日は宇野薫が昨年9月の石渡伸太郎戦以来の参戦を果たす。その石渡戦では敗れはしたものの、修斗史に残る激闘を繰り広げ、健在ぶりをアピールした。対戦相手のパク・ドンキュはプロボクシングで3戦3勝、総合格闘技でも8戦7勝1分といまだ負けなしの強豪。世界進出を目論むパクにとって宇野の首は格好の獲物だ。修斗復帰2戦目の宇野は今回は結果が望まれるだけに、取りこぼしは許されない。  このほかにも注目カードが目白押し。ライト級の実力者・冨樫健一郎と昨年度新人王でMVPを獲得した榊真嗣による一戦は、2連敗中の冨樫にとっては生き残りをかけた一戦となる。また個性的な寝技で人気の門脇英基が約2年ぶりの参戦を果たす。

びわ湖毎日マラソン 藤原が8分台で優勝

2013.03.08Vol.586未分類
 第68回びわ湖毎日マラソンが陸上の世界選手権(8月、モスクワ)の国内最後の代表選考会を兼ねて行われ、一般参加の藤原正和が2時間8分51秒で、日本人トップの4位に入った。2011年の世界選手権銀メダルのビンセント・キプルト(ケニア)が2時間8分34秒で優勝した。  代表になるには日本人トップで2時間7分59秒以内でのゴールが条件だったが、向かい風が強くペースメーカーが安定したラップを刻めないという悪条件の中、藤原は積極的にレースを進め、8分台で走り切った。  代表選考会となった国内4大会(福岡国際、別府大分、東京、びわ湖毎日)で2時間8分台が計5人。  代表決定の条件としていた2時間7分59秒以内を満たす選手は出なかったが、東京マラソンで2時間8分00秒をマークした前田和浩らベテランも奮起。一時期はサブテン(2時間10分以内)の選手も少なかったことを考えれば、明るい兆しは見えている。

柔道日本女子代表 監督代行ら3人辞表先送り

2013.03.08Vol.586未分類
 ロンドン五輪の柔道日本女子代表ら15選手が指導陣による暴力やパワーハラスメントを告発した問題で、辞任した園田隆二前監督に代わって指揮を執る田辺勝監督代行と貝山仁美と薪谷翠の女性コーチ2人が3日、辞意を固め辞任届を提出するとみられたが、4日には「(全日本柔道連盟から出た)戒告処分が早期撤回されたなら、3月末までの任期を務めたい」と話し、辞表の提出を条件付きで先送りする考えを明らかにした。  15選手が指導陣の暴力などを告発した後、2人の女性コーチを含む3人は暴力への関与がなかったにもかかわらず「連帯責任」を問われ、辞任した園田隆二前監督らと同じ戒告処分を受けた。  田辺氏は3人の処分撤回を全柔連に求めていたことを明らかにし、2月の欧州遠征中は「処分が出た身で監督代行をしていること自体が普通ではない。(職務を)続けていいか疑問を持っていた」と一度は辞意を固めた経緯を説明した。  だが、脚取り禁止の新ルールが2月から試験導入され、新強化体制への引き継ぎをしないまま辞任すれば、多くの強化選手が混乱することを懸念したという。  このため、3人への処分が撤回された場合に限り、「(新体制に)スムーズに引き継げるように、一番いい形でやりたい」と3月末まで任期をまっとうする考えを示した。  一方、全柔連の上村春樹会長は4日、「指導者として優れており、3人は強化現場に必要だ」と話した。  全柔連は処分の是非について、独自に設置した第三者委員会に検証を委ねており、上村会長は「連帯責任はあしき慣習だった。第三者委員会の判断を受けて対応を再検討したい」と述べるにとどめた。

岡田と鈴木が懐かしの給食メニューに大興奮

2013.03.08Vol.586未分類
 お笑いコンビ、ますだおかだの岡田圭佑と鈴木奈々が6日、都内で行われた、食べ放題チェーン・すたみな太郎のPRイベントに出席した。期間限定で開催中の「懐かしの給食メニュー」と「春のハローキティキャンペーン」のPRで、学校をイメージしての発表会。岡田は先生、鈴木は制服姿で登場。揚げパンやソフト麺を試食し、大興奮だった。イベントにはハローキティも登場し、2人のトークと共に会場を盛り上げた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

岡田と鈴木が懐かしの給食メニューに大興奮

2013.03.08Vol.586未分類
 お笑いコンビ、ますだおかだの岡田圭佑と鈴木奈々が6日、都内で行われた、食べ放題チェーン・すたみな太郎のPRイベントに出席した。期間限定で開催中の「懐かしの給食メニュー」と「春のハローキティキャンペーン」のPRで、学校をイメージしての発表会。岡田は先生、鈴木は制服姿で登場。揚げパンやソフト麺を試食し、大興奮だった。イベントにはハローキティも登場し、2人のトークと共に会場を盛り上げた。

芹那 ワンピースのコスプレで「ウキウキ!」

2013.03.08Vol.586未分類
 ゲーム『ワンピース 海賊無双2』の完成披露発表会が4日、都内で行われ、タレントの芹那が応援に駆け付けた。『ワンピース』のキャラクター、ベローナのコスプレで「ロリータっぽい衣装を着る機会はあまりないのでウキウキしました」と笑顔。発表会には、同アニメの声優でサンジ役の平田広明、ナミ役の岡村明美も出席。芹那は「ミーハー心が出ないように、どうしたらいいか興奮していました」と感動していた。3月20日発売。

『もののけ姫』が舞台に英劇団が4月に来日公演

2013.03.08Vol.586未分類
 宮崎駿監督の大ヒットアニメ映画『もののけ姫』が、英国の劇団、ホール・ホグ・シアターによって舞台化されることになり5日、都内で発表された。登場する神々や動物はパペットで表現、15人の出演者で73人の登場人物を演じ分ける。スタジオジブリの鈴木敏夫プロデューサーは「へんな『もののけ姫』を見たい」と期待した。4月29日から神南のアイア シアター トーキョーで公演。

山田孝之 来年ミュージカルで初舞台 男性ストリッパー役で全裸に!?

サンドら『東北魂』で笑い届ける

2013.03.08Vol.586未分類
 仙台出身のお笑いコンビ、サンドウィッチマンの伊達みきお、富澤たけしらが5日、台場のBSフジで東北出身の芸人らによる同局コントバラエティー「東北魂TV」(日曜午後10時55分)の会見を行った。4月から放送時間が現状の5分から25分番組へと大幅に拡大することと、東日本大震災の復興支援として、4月13日に宮城・名取市文化会館で番組初となる復興支援お笑いライブを開催することを発表。伊達は「仙台市の繁華街ではなく、あえて、多くの人が亡くなった閖上地区がある名取市でやりたいと思った。笑ってもらおうという意気込みははんぱない」。気仙沼出身のマギー審司は「被災地に行ったとき、子供たちの笑顔で元気をもらった。辛いこともたくさんあるだろうけれど、笑っている瞬間だけは忘れることができると思う。(このライブで)そういう瞬間を増やせれば」と、気合の入ったコメントを寄せた。 『東北魂』は、東日本大震災の発生以降、仙台出身のサンドウィッチマンが発起人となって、チャリティーライブをメインに義援金を募ってきたプロジェクト。番組では、その『東北魂』をタイトルに、笑いで日本を元気にするために、ユニットコントを披露している。

Copyrighted Image