SearchSearch

みうらじゅんのマイブーム クッキング Vol.1

2011.06.06Vol.512DVD & Blu-ray
 料理初心者のみうらじゅんが50歳を超え料理をスタート。自分のレストラン「キッチンマイブーム」にゲストを招いて、手料理をふるまう――。『食と旅のフーディーズTV』で放送中の番組を抜粋。イカの生姜焼き、オムライス、たぬきうどんなどメニューはさまざま。ゲストはスチャダラパーら3組。VOL.2も発売中だ。 販売元 アニプレックス 発売中 2980円(税込)

リトル・ランボーズ

2011.06.06Vol.512DVD & Blu-ray
 少年たちがさまざまな経験をしながら成長していく姿に心を揺さぶられる作品。舞台は英国。ウィルは教会の厳しい戒律のもと、映画やテレビなど娯楽を禁じられて育った。しかし学校一の問題児カーターに出会う。彼と映画『ランボー』を見て衝撃を受けたウィルはビデオカメラを持ち出して映画を作り始める。 販売元 ハピネット 発売中 3990円(税込)

ノーウェアボーイ ひとりぼっちのあいつ コレクターズ・エディション

2011.06.06Vol.512DVD & Blu-ray
 今もなおカリスマを放ち続けるジョン・レノン。1人のアーティストとして、ビートルズのメンバーとして、何より1人の人間として多くの人から支持される彼がどのように形成されたのか。この作品は実話に基づきジョンの青春時代を描いている。育ての母ともいえる叔母と実の母でさまよい、行き場のない気持ち、孤独。その気持ちは音楽活動の原動力となっていく。ブルーレイ版(4995円・税込)も発売中。 販売元 ハピネット 発売中 3935円(税込)

RESTART / RESTART JAPAN with TUBE

2011.06.06Vol.512CD/MUSIC
J-POP SINGLE  東日本大震災の応援歌。TUBEの呼びかけで実現したチャリティープロジェクトが歌う。俳優、タレント、アスリート、政治家など各界の著名人が集結。曲に込められたのは、みんながつながっていること、そして未来へ進んでいこうというメッセージだ。 アソシエイテッド 6月8日(水)発売 500円(税込)

また明日.../ JUJU

2011.06.06Vol.512CD/MUSIC
J-POP SINGLE  日本を涙させるシンガーのJUJUが届ける、最新感涙バラード。ドラマ『グッドライフ』の主題歌としてすでに多くの人のもとへと届けられているナンバー。かけがえのない人への無償の愛を歌にした。心の琴線を振るわせるメロディーと切ないJUJUの歌声がマッチ。今日もまた彼女の歌に誰かが涙する。 アソシエイテッド 発売中 1223円(税込)

JAPANESE SINGER / 平井堅

『X-MEN:ファースト・ジェネレーション』

映画“もしドラ”を完全制覇!

2011.06.06Vol.512映画
AKB48のエース 前田敦子 待望のソロデビュー! デビューマキシシングル『Flower』(Act1〜3)がYou,Be Cool! / KING RECORDSより6月22(水)発売。表題の「Flower」と「この胸のメロディー」の他、Act1〜3それぞれに異なるお楽しみが盛りだくさん!【公式HP】http://www.kingrecords.co.jp/maedaatsuko/ ドラッカーに、AKB48に…ハマる要素満載  先週封切りされ、大ヒット中の映画「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」。高校野球とドラッカーという、一見まったく異なる要素が一体化して感動の青春ストーリーになるという想定外の面白さに加え、映画ならではのドラマ要素も満載。さらにヒロイン・みなみ役を前田敦子が務めるなど、AKB48のファンも見逃せない映画となっているのも、ヒットの要因に違いない。  内容そのものはもちろん、AKB48、原作本、ドラッカーなど、ハマる要素がめじろ押しの話題作だ。 主題歌でAKB48、挿入歌でソロ・前田敦子を満喫!  映画“もしドラ”の大きな見どころとなっているのは、ヒロイン・みなみを演じた前田敦子の存在。昨年12月、キャスティングが発表されたときには「以前から(野球部、サッカー部といった)マネジャーをやってみたいと思っていましたので、みなみ役をいただいたときはうれしかったです。マネジャーという役を通して周りの方たちをサポートする側にもなれるように頑張ります。チームプレイでステキな作品に仕上げたいと思います!」というコメントを寄せていた。初主演にも関わらず、ときに熱血、ときに繊細なヒロインを生き生きと演じきった前田の魅力を再発見するファンも多いはず。5月に行われた完成披露イベントでは、後輩マネジャー・文乃役を演じた峯岸みなみも、前田の演技について「普段は甘えんぼなのですが、芝居になると女優さんの顔になるので、間近で見ていて刺激になりました」とコメントしている。  彼女たちの楽曲を主題歌・挿入歌で楽しめるのも映画ならではだ。主題歌は現在記録的な売り上げを誇るAKB48の新曲「Everyday、カチューシャ」。そして挿入歌は、6月22日に発売となる前田のソロデビューシングル「Flower」。タイムリーな楽曲を映画館で堪能できるのはうれしいかぎり。 完成披露イベントでは前田敦子や峯岸みなみら主要キャストが勢ぞろい。前田は大ヒットを目標に甲子園さながらの“宣誓”  さらに、TVCMでも“もしドラ”2人組みが活躍。「ワンダ」ブランド新TVCM「映画もしドラ応援」編が先月28日より放映中だ。毎日朝が早くて大変だった前田、峯岸は朝専用缶コーヒー『ワンダ モーニングショット』を飲んで頑張ったというエピソードを披露する内容。先輩・後輩を演じた2人の、息の合った掛け合いに注目。  公開前、勝負事の神様として信仰を集める箭弓(やきゅう)稲荷神社に大ヒット祈願をした前田。「(自身も)6月はいろいろあるので、笑顔で過ごせたらいいなと思います!」と語っていた通り今後の活躍にも目が離せない。先日、前田は7月スタートのドラマ「花ざかりの君たちへ〜イケメン☆パラダイス〜2011」で“イケメン男子”を演じるため髪をバッサリ。本作で見せるポニーテールの女子高生姿は貴重な映像になりそうだ。 「Flower」【Act1】CD+DVD 1600円(税込)全6曲。共通楽曲の他「頬杖とカフェ・マキアート」など。DVDには共通映像の他「前田敦子スペシャルインタビュー『今、考えていること』」とPVメイキング映像。初回製造分にジャケット撮影オフショットのフォトブック付き 「Flower」【Act2】CD+DVD 1600円(税込)全6曲。共通楽曲の他「夜明けまで」など。DVDには共通映像の他「Flowerが咲くまで 〜前田敦子の軌跡〜」。初回製造分にMV撮影時オフショットのフォトブック付き 「Flower」【Act3】CD+DVD 1600円(税込)全6曲。共通楽曲の他「La Brea Ave.」など。DVDには共通映像の他「前田敦子ファッションブック『今、着てみたいお洋服』」。初回製造分にはファッションブック(10ポーズ)付き 主題歌「Everyday、カチューシャ」ランキングぶっちぎり!  本作の主題歌はAKB48の新曲「Everyday、カチューシャ」。5月に発売され、初週で133万枚の売り上げを記録。オリコンによると、発売初週としては、1996年に120.8万枚を記録したMr.Childrenの「名もなき詩」を15年4カ月ぶりに更新した。6月6日付けのオリコン週刊シングルランキングでも堂々1位。これで、2009年10月発売の「RIVER」以降8作連続で首位を獲得したことになり、ピンク・レディーが78年に打ち立てた記録を32年8カ月ぶりに塗り替えたことになる。 AKB48 21st Single『Everyday、カチューシャ』通常版 CD+DVD 1600円・税込 You,Be Cool! / KING RECORDSより発売中 勘違いした書店主から「マネジメント」を薦められたみなみ。すべてはここから始まった 映画が数倍楽しくなる! ドラッカー関連情報 “ドラッカー山脈”と称されるほど膨大な著作をしるしたP.F.ドラッカー。“もしドラ”ワールドも、それに劣らぬ広がりを展開中だ。  映画を見て、もっと“もしドラ”を知りたくなったのなら、岩崎夏海の原作本は必須。コミック、アニメまで網羅してしまったら、「エースの系譜」「甲子園だけが高校野球ではない」といった岩崎の他著作もおススメだ。  ドラッカー自身に興味を抱いたなら「マネジメント」をはじめとする“ドラッカー山脈”に挑戦してみては。ドラッカーの“精神”に触れたい人には「決定版 ドラッカー名言集」など、至言の数々をまとめた本を探してみるのもよさそう。また、映画の公開前後には「100分で名著」(NHK教育)に取り上げられるなど、関連番組を予定しているので、こちらもおススメ。本格的に理念を学びたい人は、ドラッカー学会による講演会情報などをチェックしてみてはいかが。 映画では、みなみが「マネジメント」と出会った書店に、ドラッカーのソックリ人形が… そもそも“ドラッカー”ってどんな人?  ピーター・フェルディナンド・ドラッカー(1909〜2005)は、20世紀から21世紀にかけて、経済界に対して最も影響力のあった経営思想家といわれている。現在の経営理論にも生かされているマネジメントの主な概念と手法を生み出し、マネジメントの父、経営学の父と称された。  そんなドラッカーが1974年に刊行したのが「マネジメント―課題、責任、実践」。それまで彼が発表してきた自らの経営論を体系化しまとめた本書は、世代、国を超えたベストセラーとなる。ちなみに、主人公のみなみが読んでいるのは、本書のエッセンスを初心者向けにまとめた“エッセンシャル版”。 映画と合わせて楽しもう! “もしドラ”ワールド 『マネジメント【エッセンシャル版】』P.F.ドラッカー著 上田惇生 編訳 定価・2100円(税込) ダイヤモンド社 刊すべてはここから始まった! 映画の主人公・みなみが出会ったのは、『マネジメント』のエッセンスを初心者向けにまとめた【エッセンシャル版】 「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」岩崎夏海 著 定価:1600円(税込) ダイヤモンド社 刊2009年の発売以降、累計発行部数236万部という驚異的なベストセラーを記録。日本中に“もしドラ”ブームを巻き起こし、次々にアニメ化、映画化されている コミックス版「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」原作:岩崎夏海 漫画:椿あす 集英社 ジャンプコミックス デラックス“もしドラ”ワールドをコミックスで楽しく、分かりやすく満喫。原作やアニメ、映画との違いもチェックしてみて!

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

大人もハマる! 映画”もしドラ”

2011.06.06Vol.512映画
"悩める社会人"必見。青春ストーリーとビジネス書解説が合体 累計発行部数268万部を突破したベストセラーがAKB48 前田敦子を主演に迎え映画化! 大ヒット上映中の映画「もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの『マネジメント』を読んだら」は悩める大人たちにもイチオシの一本だ。  勢い冷めやらぬ"もしドラ"ブーム。アニメ化やコミック化とさまざまな広がりを見せているなか、ブームの集大成ともいうべき待望の映画化作品がついに公開。人気絶頂のAKB48 前田敦子が演じる主人公・川島みなみが、経営学の父・ドラッカーの著作を手にしたことから始まる物語。映画ならではの感動を与えつつ、モチベーションを上げてくれる、社会人も必見の一本なのだ。 監督:田中誠 出演:前田敦子、瀬戸康史、峯岸みなみ、池松壮亮、川口春奈、大泉洋他/2時間5分/東宝配給/TOHOシネマズ 六本木ヒルズ他にて公開中 http://www.moshidora-movie.jp/©2011「もしドラ」製作委員会 やる気のないエース・浅野。後輩や監督ともうまくいっていない様子。当然、試合にも悪影響が... 大人もハマる Point1「ウチの会社にもこんな人いる!」  物語は、ごく普通の女子高生・川島みなみが、代理で野球部のマネジャーを頼まれることから始まる。しぶしぶ引き受けたものの、みなみが通う程久保高校野球部は負け続きのダメチーム。みなみは、チームを立て直そうと、書店にマネジャーの参考本を探しに行くが...。ダメチームが立ち直るスポーツ映画は少なくないが、本作では野球部=組織の問題点が具体的にキャラクタライズされている。全体的にやる気がない、人間関係でトラブル多発、リーダーの不在など、社会人なら"他人事ではない"問題ばかり。物語の舞台は高校野球だが、自分の会社やチームを思い浮かべながら見れば、共感せずにはいられない。 「野球部だって��組織�≠セ!」と気づいたみなみ。では、野球部の定義って? 野球部の��顧客�≠チて? 大人もハマる Point2「ストーリーで"なるほど!"解説」  高校野球のマネジャーになるべく参考本を買いに書店にやってきたみなみ。ところが、勘違いした店長から薦められたのは経営学の父・ドラッカーの名著「マネジメント」。家に帰ってからビジネス書だと気づきがく然とするが「マネージャーの資質とは、才能ではない。真摯さである」という一節に心を動かされ...。 「組織の定義」「マーケティング」「強みを発揮させる」「イノベーションに取り組む」...ドラッカーの理論を高校野球に当てはめ、見事に野球部を改善、成長させていくみなみ。経営マネジメントの理論が、どう生かされていくのか...映画を見てのお楽しみ。 クライマックスの決勝戦に待つ、最大のドラマとは...。甲子園ファンでなくともハンカチ必携 大人もハマる Point3「もう一度"青春"しよう!」  みなみのマネジメント術によって改善されていく程久保高校野球部。一歩一歩、勝ち進んでいくみなみたち。しかし甲子園出場をかけた地区大会決勝前夜、衝撃的な出来事が起こる...。 "もしドラ"の魅力は、単なるドラッカー解説にとどまらず、主人公や野球部の成長ストーリーに仕上がっていること。ドラッカーの理論によってダメチームが改善され、ついには高校野球界の常識をも覆す。そんなストーリーラインはドラマティックな痛快さと感動にあふれ、大人にも"青春"を味わわせてくれる。主人公のみなみを筆頭に、悩める部員たちの心情がリアルに描かれているのも世代を超えた共感を呼ぶはず。 マネジメントでどう変わる!? 問題アリな登場人物たち 川島みなみ(前田敦子)親友・夕紀の代わりに野球部のマネジャーとして入部。ドラッカーの「マネジメント」と出会い、甲子園出場を目標に弱小チームを改革していく 浅野慶一郎(瀬戸康史)野球部のエース問題点:やる気なし。監督や部員との信頼関係に亀裂 柏木次郎(池松壮亮)キャッチャー。みなみとは幼なじみ問題点:チームの現状に不満はあるが、あきらめ気味 宮田夕紀(川口春奈)入院中の野球部マネジャー。みなみの親友。部員の誰もが心を開く存在 北条文乃(峯岸みなみ)後輩マネジャー。成績は優秀問題点:人見知りで引っ込み思案 加地誠(大泉洋)程久保高校野球部監督問題点:野球理論には詳しいが、事なかれ主義 保谷(石塚英彦)ドラッカーに詳しい書店主。みなみに「マネジメント」を薦める 五十嵐(青木さやか)チーフマネジャーに昇格し、参考本を探しに来た客 程久保高校野球部問題点:さぼり、エラー続出のダメチーム。甲子園なんて夢のまた夢 映画"もしドラ"大ヒットの仕掛け人!  映画"もしドラ"を作り上げた3人のキーパーソンがこちら。メガホンをとった田中誠監督は、以前にも夏帆主演作『うた魂♪』などで青春ストーリーを手掛けた実力派。原作者・岩崎夏海は、かつて秋元康に師事しており、AKB48のプロデュースにも参加。もとは峯岸みなみをモデルに、ヒロイン・みなみを生み出したというエピソードも知られている。そして本作の総合プロデューサーを務めた秋元康。前田敦子、峯岸みなみの女優進出、主題歌、挿入歌とファンを満喫させてくれた。 田中誠(脚本・監督)『タナカヒロシのすべて』で映画監督デビュー。映画『うた魂♪』やドラマ『おじいちゃんは25歳』も手掛け、話題に 岩崎夏海(原作・脚本)2009年に出版した初著書『もし高校野球の女子マネージャーがドラッカーの「マネジメント」を読んだら』で"もしドラ"ブームを生んだ 秋元康(総合プロデュース)作詞家。ご存じAKB48、SKE48、SDN48、NMB48の総合プロデューサーも務める 映画"もしドラ"撮影エピソード ★リアルなプレーシーンに注目!  物語の感動を、よりリアルに伝えてくれるのが野球部員を演じた俳優たち。エースを演じた瀬戸康史をはじめ、ほとんど野球経験が無かったとは思えない迫力を見せてくれる。キャッチャー役の池松壮亮は野球経験者だけあり、バッティングも力強い。前田がバットを手に美しいフォームを見せるシーンもファン必見だ。 一体となって"試合"に挑む俳優たち。その様子は本物の野球部そのもの! ★撮影は冬に実際の球場で  リアルな演出に、さらに一役買ったののがロケ撮影。程久保高校のグラウンドとして使用されたのは、茨城県高萩市の廃校・旧高萩工業高校のグラウンド。撮影は冬だったため緑の芝生を植え"夏"を演出したり、雪に降られて除雪作業に追われたりという苦労もあったとか。地区大会のシーンでも、鴻巣フラワースタジアムや宇都宮清原球場など、実際の球場で撮影を敢行。野球部員になりきった俳優と、観客・応援役のエキストラが一体となり、実際の試合会場のような雰囲気が生まれている。また、みなみがドラッカーと出会う書店は、西東京市にある保谷書店を借りて撮影されている。

今年は番外編「20年安泰。」 コーディネーター・徳永京子氏に聞く

2011.06.06Vol.512未分類
東京芸術劇場の名物企画『芸劇eyes』 東京芸術劇場の芸術監督に野田秀樹が就任したのが2009年。以来、“若手育成”がテーマのひとつとして掲げられ、「芸劇eyes」という企画が生まれた。同シリーズは2009〜2010年の2回開催され、大きな話題を呼ぶと同時に、参加団体自身のステップアップの大きなきっかけとなった。そして今年は5劇団によるショーケース形式での上演となる。コーディネーターとして携わっている演劇ジャーナリストの徳永京子氏に、今年の「芸劇eyes」について聞いた。 水天宮ピット 大スタジオで6月24〜27日に上演 左から藤田貴大(マームとジプシー)、山本卓卓(範宙遊泳)、二階堂瞳子(バナナ学園純情乙女組)、三浦直之(ロロ)、作者本介(ジエン社)  今年は「芸劇eyes」の番外編ということになっています。 「4月から芸劇が改修に入り、会場が使えないのでどうしようかと思っていました。2年という短い期間ながら、『芸劇eyes』という名前とコンセプトが浸透し始め、いい流れが生まれていた感触があったので、休止するのはもったいないと。幸い、都の稽古施設である水天宮ピットを芸劇が管理・運営することになっていて、その活用方法のひとつとして利用できることになりました。劇場ではなく稽古場なので日数は限られてしまうのですが、その中でできることを考えまして、いくつかの劇団に集まってもらう短編のショーケースにしましょうということになりました」 「20年安泰。」のタイトルは徳永さんの命名とか。その込められた思いは? 「初年度も2年目も、ある程度の実績や知名度がある劇団、作・演出家の方がプロデュース公演でも活躍されている劇団が多かったんですが、今年は完全に若手に絞り込みました。ではなぜこの5劇団だったのかですが、共通点として、瑞々しい繊細さなど若さ特有の表現と、長い時間を生き抜くであろう強靭な資質を同時に感じたことがありました。コピーが生まれたのは、この劇団の作品を見たことがない芸劇の方たちに説明をしているときに“この人たちがいれば、日本の演劇界はこの先20年、30年、安泰なんです”と言ったことから(笑)。“そういう説明の仕方はあるね”という反応をいただき、そのままタイトルとして使うことになりました」  その後、大震災があり原発問題も起こったなかで、このタイトルが大きな話題というか波紋を呼びました。 「安全どころか、数百年単位の危険が取り沙汰されるようになりましたからね。ただ、放射能問題がなくても、活動わずか数年の劇団に20年なんて長期の保証をしていいのかと疑問を感じる方はいるだろうな、と予想はしていました。でも“本当かよ?”と疑問に感じることが見てもらうことのきっかけになってもいい。ラインアップには“20年安泰”と言い切る自信がありますし、20年という時間を遠慮なく持ち出せるのは、5劇団の若さの証しでもあります」  以下、徳永さんに、コーディネイトにあたってのポイントを聞いた。 バナナ学園純情乙女組「男性も女性も女子高生の制服を着て、爆音のなか過激なパフォーマンスをする集団。サブカルの表層を表現に取り入れているので過激さに目が行きがちですが、構成力は高い。見終わったあとに切なくなる物語性が折り込まれていて、二階堂瞳子さんの演出のレベルの高さを感じます」 範中遊泳「かわいいアイテムやキーワードを散りばめている一方、社会に対しての批評性を忘れていない。演劇とアートの結びつけを、作品の立ち上げの段階からやっているのも強みです。山本卓卓さんの作・演出には、愛嬌とふてぶてしさを同時に感じます」 ロロ「どの作品も“初恋以上、恋愛未満”のラブストーリー。作・演出の三浦直之さんは“ボーイ・ミーツ・ガールにしか興味がない”と公言していますが、それが軟弱だったり単色だったりせず、広範に適応させているのがすごいです」 マームとジプシー「リフレインのスピードと緻密さは無二。作・演出の藤田貴大さんは“そのとき、その場所にいた、この人の物語”を、圧倒的なヴィヴィッドさとセピア色の切なさで生み出します」 ジエン社「演出のスタイルは、現代口語演劇の正当な後継者と言うべきドライさ。一方、戯曲に描かれているドラマはとても豊穣です。抑えようとするものとこぼれるものが両立しているのが、作・演出家の作者本介さんの特徴です」 〈芸劇eyes番外編『20年安泰。』〉 【日時】6月24日(金)〜27日(月)(開演は金19時、土日14時/19時、月13時/17時。開場は開演30分前。当日券は開演45分前から発売) 【会場】水天宮ピット 大スタジオ(水天宮前) 【料金】前売り 2000円(整理番号付・日時指定・全席自由)/当日 2500円 【問い合わせ】東京芸術劇場 事業企画課事業係(TEL:03-5391-2115=平日9〜17時45分 〔HP〕http://www.geigeki.jp/)

E-GirlsこれEな! Vol.2

2011.06.06Vol.512COLUMN
今回のお話担当Dream Aya EXILE系ガールズユニット Dream・Happiness・FLOWERが教えちゃう、イマドキの女子事情E-Girlsとは、先輩で同じ事務所に所属するEXILEのDNAを引き継ぐガールズユニットのこと。現在は、Dream、Happiness、FLOWERの3組で構成されている。 E-Girls世代は「ホリグチさん。」に恋する!  こんにちは、DreamのAyaです。TOKYO HEADLINEの編集さんの「E-Girls世代ってどんな感じか教えて!」というリクエストがありまして、E-Girlsがリポートすることになりました。“分かりやすく”ということだったので、私たちが、いま話題になってるなって思うアイテムなどを紹介していこうと思います。そこから、E-Girls世代を読み取ってくれたらうれしいです。ところで編集さん、このタイトルちょっとユルすぎないですか?(笑)  本題に入る前に、まずは先週のおさらいを。「E-Girls」とは、歌とパフォーマンスで元気を届けたいと思っているEXILE系ガールズユニットのこと。現在はEXILEさんと同じ事務所LDHに所属する3つのユニット、Dream、Happiness、そしてFLOWERからなります。そのなかでもDreamはデビュー10年とキャリアも長く、お姉さん的存在。最近3組で同じステージに立って「E−Girls SHOW」をしているんですが、先輩としていいところも見せたいし、負けていられない〜!と、毎回刺激を受けています。  それで、いよいよ、本題! 私が紹介させていただくのは「ホリグチさん。」です。愛媛県松山の道後温泉で出会い、この表情に恋に落ちました。今ではDreamのメンバー、さらには女優さんまでも虜にしちゃってます。E-Girls世代には、一筋縄ではない可愛さ? キモカワな感じが受けるのかな? あ、ごめんなさい「ホリグチさん。」!  さてこの「ホリグチさん。」ですが、愛媛で活躍中のアーティストさんの作品で、一体一体がハンドメイド。たまらなく癒される感じは手作りだからこそかもしれません。オーダーメイドもできるんですよ! 例えばこの「拭子・拭男ストラップ」は、Tシャツの色や表情もオリジナルだし、Tシャツの文字、スカートの下の秘密のメッセージもお願いできちゃう。プレゼントにピッタリですが、私自身は携帯やバッグにつけて一人悦に入っています。  かわいいって人それぞれで難しい。でも、E-Girls世代にはヒネリがあったほうが喜ばれそう。少なくともHappinessのKAEDEちゃん、FLOWERの中島美央ちゃんには大好評でした。  来週は、HappinessのKAEDEちゃんです。お楽しみに!

食べて東北を応援!

2011.06.06Vol.512今日の東京イベント
 東日本大震災で被災した東北・北関東の農業を応援するイベントが5月18〜22日に六本木ヒルズで行われた。NPO法人農家のこせがれネットワークが東北の厳選食材を使ったカフェとバーベキューイベントを開催。福島県伊達市の伊達鶏倶楽部の鶏肉や岩手県産のアスパラ、宮城県産の新タマネギなどの春野菜、東北の日本酒などが提供された。また、会場内では、宮城県を中心とした加工食品の販売も行われた。  イベントでは「おいしく、楽しく東北を応援しよう」と、MasahiroとAJIによるライブも開催、会場を大いに盛り上げた。  こせがれネットワークでは、今回の震災を受け農家応援プロジェクトを立ち上げ、今後も東北の農業をサポートしてくという。  バーベキューイベントは、21、22日の2日間開催され、134名の来場者が訪れた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

食べて東北を応援!

2011.06.06Vol.512今日の東京イベント
 東日本大震災で被災した東北・北関東の農業を応援するイベントが5月18〜22日に六本木ヒルズで行われた。NPO法人農家のこせがれネットワークが東北の厳選食材を使ったカフェとバーベキューイベントを開催。福島県伊達市の伊達鶏倶楽部の鶏肉や岩手県産のアスパラ、宮城県産の新タマネギなどの春野菜、東北の日本酒などが提供された。また、会場内では、宮城県を中心とした加工食品の販売も行われた。  イベントでは「おいしく、楽しく東北を応援しよう」と、MasahiroとAJIによるライブも開催、会場を大いに盛り上げた。  こせがれネットワークでは、今回の震災を受け農家応援プロジェクトを立ち上げ、今後も東北の農業をサポートしてくという。  バーベキューイベントは、21、22日の2日間開催され、134名の来場者が訪れた。

ファッション業界に嵐? 「SERENE Dept.」ローンチ

2011.06.06Vol.512今日の東京イベント
表参道発 (写真左)「グッドガール」をキーワードに「ベーシック・クラシック・キュート」をコンセプトにしたスタイルだ。“おばあちゃんが着ていた服を今風にアレンジ”。 (写真中央上)SERENE Dept.は靴にも注力。リーズナブルな価格帯で多数のアイテムを投入予定。 (写真中央下)注目度の高いアイテム、フード付きキルトコートは1万2000円(予定)。(写真右端)総合プロデューサーの佐々木大輔氏。「ファストファッション、ハイメゾンはある意味完成された市場。それとは違う新しい層を生み出したい」。世代を代表するデザイナーを起用し「ジャパンカルチャーを世界に発信したい」とも語った  5月24、25日、都内で東京スタイルが手掛ける新しいブランド「SERENE Dept.」の展示会が開催され、多くのマスコミ、アパレル業界の関係者が詰めかけた。本ブランドは東京スタイルが初めてF1層をターゲットにしたブランドとして話題を集めている。  総合プロデューサーには、札幌コレクションなどを手掛けた佐々木大輔氏を迎えた。ファストファッションとハイメゾンの2極化が進むF1層の中で「パイ(客)を取り合うのではなく、新しいマーケット、新しいカルチャーを創出したい」と佐々木氏。キーワードは「グッドガール」。「家族も仕事も大切にしながら自由を謳歌する女性」のイメージで、「日本のユーザーには世界を感じてもらいながら、海外から見ると“東京ポップ”を感じさせる」スタイルを作り上げている。  イメージアイコンには、アメリカの名門7女子大学のセブン・シスターズをモチーフにした「セブンスターズ」を使用するなど、視覚的・聴覚的なイメージ戦略にも力を入れており、今後さまざまな展開を行っていく予定だ。今年秋に旗艦店となる路面店をオープンし、今秋5店舗展開を目指していく。

奮闘の杉並区――災害救助と地方自治体

2011.06.06Vol.512今日の東京イベント
南相馬市第二庁舎内にて。真ん中が石橋さん  南相馬市と30年以上の親交を結び、平成17年には「災害時相互援助協定」も結んでいる杉並区。震災発生後、いち早く援助体制を整え、物的支援などを行ってきた。義援金募金も区をあげて協力し4月には1億円を突破。5月に入ってからは人的支援にも乗り出し、南相馬市役所に職員派遣をスタートした。  今、南相馬市に常駐している職員は7名。4名は区役所内の各部署から持ち回りで1週間の短期派遣の態勢。短期派遣の職員は、南相馬市内の避難所や社協などの現場で、物資の仕分けのような作業を担当している。残り3名が3カ月長期派遣で、現在は市内の産業の復興計画の手伝いのため、市役所の経済部に入っている。主な仕事は市内の産業復興の実態調査だ。どれくらいの人が戻り、どれくらい操業を開始しているかを把握し、今後の復興体制を整えるために役立てる。  派遣されている区職員の石橋さんによると「職員派遣では長期で入ることが大切」で「最低でも1カ月は必要」だという。激甚な被害を受けた自治体では職員が3カ月経とうとしている今なお休みなく復興のため働くなど、職員の“疲弊・疲労”が大きな問題となっているが、今回の長期派遣もそれに応える形のものだ。「少しでも現地の自治体の職員の方が休みを取れるようにしたい」と石橋さん。「同じ基礎自治体で、仕事は似通っているものの違うところも多々ある」。例えば杉並区の産業の多くはサービス業で、対する南相馬市は製造業・建設業が多い。「勝手が分からない点もあるし、言葉が分かりにくいこともある」と若干の苦労はある。しかし、「原発事故が収束しないため、一向に先が見えない状態ですが、一刻も早く、みなさんが元の仕事に戻れるようがんばりたい」。  こうした長期派遣の必要性は今後ますます高まっていくが、実はネックになるのが「災害救助法」(以下救助法)だ。救助法では、都道府県知事を介しての援助依頼、そして支援と定められており、実際の支援運用に時間がかかり過ぎるのが問題だ。もっと基礎自治体同士が水平間でスピーディーに援助を行うため、杉並区・南相馬市とともに災害時相互援助協定を結ぶ群馬県東吾妻町、新潟県小千谷市、北海道名寄市の首長が「自治体支援スクラム会議」を結成し、被災地援助を進めながら、4月8日には管首相宛てに救助法の改正を求める要望書を出した。  被災地の復興には、長い時間がかかる。被災を免れた東京に暮らす人も、さまざまな物資不足から、地方と東京が実は非常に密接だったことも実感したはずだ。東京23区を始め基礎自治体レベルでの積極的な支援、そして、その自治体を支える読者のみなさんの気持ち、支援が求められている。

三代目J Soul Brothersが聖地がい旋!

山本太郎が熱く『大平洋序曲』の公開けいこ

2011.06.06Vol.512未分類
 反原発活動による影響で5月27日に所属事務所を退社した、山本太郎が6月1日、横浜市の神奈川芸術劇場で行われたミュージカル『太平洋序曲』の公開けいこに出席。騒動後初めて姿を見せた。山本は、劇中の2シーンを熱演。引き上げる際、報道陣の問いかけには「すみません。答えられないです」とだけ答えた。  山本は、幕末の日本を命懸けで守ろうとしたジョン万次郎役。会見に出席した演出家、宮本亜門は「一本気なところや、何が正しくて何を大切にしたいのかを考えているところが役とピッタリ」と語った。  舞台は17日から7月3日まで同所で。

Copyrighted Image