SearchSearch

新感覚ジュエリー&アクセサリーショップ

2013.01.28Vol.580未分類
 ラフで自由なスタイルを楽しむ女性に、新しいジュエリー&アクセサリースタイルを提案する『GOODNESS表参道』がオープンした。店内には、日本初上陸となるカリフォルニア発のオリエンタルアクセサリーブランド「Silvana K(シルバーナK)」やK18やダイヤモンドなど本物の素材を用いた「Tanje(タンジェ)」が自然モチーフのジュエリーなどを展開。さらに、手仕事で繊細に作られた「Ouijago(ウィジャーゴ)」、ヴィンテージ感ある温もりのコスチュームジュエリー「Cochet(コシェ)」など異なる個性のブランドが揃う。

最も切なく愛おしい夫婦の愛の物語(係名:「きいろいゾウ」)

2013.01.28Vol.580未分類
 宮崎あおいと向井理初共演の映画『きいろいゾウ』が公開される。西加奈子のロングセラー小説を、恋愛映画の名手、廣木隆一監督が映画化。木々や動物たちの声が聞こえるツマ(宮崎)と、背中に鳥のタトゥーが入った売れない小説家ムコ(向井)は出会ってすぐに結婚。互いが持つ秘密を話せないまま日々を過ごしていた二人だが、ムコ宛に届いた1通の手紙をきっかけに、ふたりの気持ちは大きく揺らぎ始める。柄本明ら俳優陣ほか、大杉蓮をはじめ声の出演者も豪華。公開を記念し、同作品の特製ポストカード&プレスセットを読者5名にプレゼント((係名:「きいろいゾウ」)。

ペットボトルから生まれた新素材

2013.01.28Vol.580未分類
 アウトドア・ライフスタイルブランド、ティンバーランドは『アースキーパーズ ラギット』コレクションより「ラギット レザー&ファブリック ブーツ」を発売。同製品は、100%リサイクルペットボトルを再生して作られた軽量で、耐久性、通気性に優れた新素材「ReCanvas」を使用。また、アッパーのレザーは、厳しい環境基準をクリアした皮なめし工場で生産されたタンブルドヌバックを使用するなど自然環境に配慮。味のあるレザーとキャンバスのコンビネーションが表情にメリハリを与え、さまざまなコーディネートが楽しめる。

海に面した開放的なフードコート(係名:「ららぽーと」)

2013.01.28Vol.580未分類
銀座から電車で5分、約185の文化施設やショップ、レストランが集まる「三井ショピングパーク アーバンドック ららぽーと豊洲」は、フードコート「マリーナキッチン」をオープン。東京湾と豊洲公園を間近に臨むロケーションを生かした開放的な空間で、こだわりの逸品から、ファストフード、スイーツなどさまざまな味が楽しめる。客席は明るいウッド系で、カウンター席、ビッグテーブル席、一般席、キッズ同伴席などあらゆるニーズに対応。またキッズ同伴席に隣接し、キッズプレイエリアも設置するなど、食事だけではなく、遊びの要素も取り入れた空間になっている。オープンを記念し、お買い物・お食事券5000円分を読者3名にプレゼント(係名:「ららぽーと」)。

『キャビン』試写会に 15組30名 

2013.01.28Vol.580映画
“定番のストーリーかと思いきや、次々と予想を覆された”と、口コミで全米スマッシュヒットを記録したスリラーが日本上陸! 『マイティ・ソー』の人気俳優クリス・ヘムズワースとアカデミー賞主演男優賞ノミネートの実力派リチャード・ジェンキンスが、脚本に惚れ込み出演を決めたという、注目の一本。  夏休みのバカンスで山小屋へやってきた大学生5人。ところが地下で見つけた謎の日記を読んでしまい、何者かによって1人、また1人と殺されていく。しかしその裏にはすべてをコントロールしようとする謎の組織の存在があった…。  一見“定番”の設定を見せておきながら、それをことごとくひっくり返し、ジャンルさえも二転三転。想像を絶するラストへと突き進む、かつてない新感覚のスリラー。その結末を予想できるか。  3月9日よりシネマサンシャイン池袋他にて全国公開。 『キャビン』試写会に 15組30名   

MOVIE  AKB48、新たなる軌跡

LIVE 気になるバンドを一気見しよう!

DVD 親父がくれた秘密 〜下荒井5兄弟の帰郷〜

2013.01.28Vol.580DVD & Blu-ray
 俳優・大泉洋が脚本・演出を手掛けた舞台『下荒井兄弟のスプリング、ハズ、カム。』を、大森南朋、橋爪功、ユースケ・サンタマリア、小澤征悦、高良健吾、永山絢斗ら、豪華キャストでテレビドラマ化した話題作。  下荒井家の三男・剛助は、経営する映画制作会社の資金繰りに悩まされていた。父が残した実家を担保に現金を工面できないかとの思惑を抱えて父の13回忌のため実家を訪れるのだが…。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

DVD 男たちは、立ち向かう

2013.01.28Vol.580DVD & Blu-ray
『シンドラーのリスト』『96時間』など、多彩なジャンルの作品で確かな演技力とカリスマ性を誇るリーアム・ニーソンの最新主演作。極寒の大雪原に放り出された男が、生きる本能を目覚めさせていく、究極のサバイバル・アクション。  石油採掘現場で働く男たちを乗せた飛行機が、アラスカの大雪原に墜落した。生き残った7人の男たちは活路を求めて移動し始める。しかし極寒の世界に生きる野生の牙が、彼らを追い詰めていく…。−20℃の猛吹雪のなか、カナダの大自然でロケを敢行。日本人カメラマン、マサノブ・タカヤナギによる映像は、臨場感満点だ。

CD ウォーリア / KESHA

2013.01.28Vol.580CD/MUSIC
 ワイルドでセクシーな容貌そしてサウンドで、世界各地で人気を集めるケシャの最新作。エグゼクティブプロデューサーにドクター・ルーク、豪華プロデュース陣、ゲストにウィル・アイ・アムやイギー・ポップまでさまざまなアーティストを迎えた本作は、エネルギッシュでポップ、そしてワイルド。何よりも強力なパーティーアルバムになっている。明日へ向かうパワーをもらえる作品といえそうだ。

CD Jamie Lidell / ジェイミー・リデル

2013.01.28Vol.580CD/MUSIC
 テクノアーティストでありながら、プリンスフレーバーのソングライティングやヴォーカルの才能も兼ね備え、幅広い層の音楽ファンから支持を集めるジェイミー・リデルの最新作。通算5作目にしてセルフタイトルとした本作は彼自身のルーツに立ち戻り、エレクトロで、ソウルフルかつファンキーなサウンドでまとめ上げた。単なる回顧主義に陥っていないのはジェイミー・リデルだからこそ。

CD このサウンドで明日を変えろ!

2013.01.28Vol.580CD/MUSIC
 1990年代から日本のヒップホップシーンをけん引するグループとして活動を展開してきたRHYMESTER(ライムスター)の最新アルバム。『メイド インジャパン』(2007)からずっとチャート上でも存在感を示してきたが、今作は、彼らの姿・形、何よりも彼らのメッセージををより広く、そしてはっきりと指し示す作品になりそう。収録曲は、昨夏リリースされたスタイリッシュさと力強いメッセージを兼ね備えたシングル曲『The Choice Is Yours』、本作を象徴するようなアグレッシブなチューン『ゆめのしま』、そして包み込むような温かいラップが心地よい『It’s A New Day』など全12曲。明日を変えるサウンドが詰まっている。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

CD このサウンドで明日を変えろ!

2013.01.28Vol.580CD/MUSIC
 1990年代から日本のヒップホップシーンをけん引するグループとして活動を展開してきたRHYMESTER(ライムスター)の最新アルバム。『メイド インジャパン』(2007)からずっとチャート上でも存在感を示してきたが、今作は、彼らの姿・形、何よりも彼らのメッセージををより広く、そしてはっきりと指し示す作品になりそう。収録曲は、昨夏リリースされたスタイリッシュさと力強いメッセージを兼ね備えたシングル曲『The Choice Is Yours』、本作を象徴するようなアグレッシブなチューン『ゆめのしま』、そして包み込むような温かいラップが心地よい『It’s A New Day』など全12曲。明日を変えるサウンドが詰まっている。

ART ときに絵画のように、ときに彫刻のように

2013.01.28Vol.580ART
 テキスタイルアートの先駆者・新井淳一の、60年に及ぶ仕事の全貌を紹介する大規模な個展。  1932年、織物文化の息づく群馬県桐生市に生まれた新井淳一は、高校卒業後、家業の織物業に従事。伝統的な布作りとともに、早くから新しい染織に加工を施した布の創作に取り組んだ新井は、1970年代から80年代にかけ、三宅一生や川久保玲といった日本を代表するファッションデザイナーとも協働。ファッションの世界でも広く知られた存在となった。  本展では、新作を含む約60点の作品をダイナミックな構成で展示。パリを拠点に活動する建築家ユニットDGT(ドレル・ゴットメ・田根/アーキテクツ)の田根剛が展示構成を担当し、新井の布をミクロ・マクロで楽しめる空間を出現させる。合わせて、映像と音による空間演出で新井自身の言葉などを紹介。一枚の布に込められた彼の“ものづくり”の思想に触れながら、布が持つ無限の表現力を体感してみてはいかが。

STAGE フェスのテーマにもっともふさわしい組み合わせ

2013.01.28Vol.580STAGE
 現在注目を集める若い劇団が共通のテーマのもと作品を上演する「演劇村フェスティバル」も今年で5回目。今年は「女性が創る演劇」がテーマ。そして最後を飾るのは宝船の2年ぶりとなる新作公演。  脚本はもちろん、女をこじらせた主人公を描けば天下一品の新井友香。そして今回は演出にブス会*のペヤンヌマキを迎える。ちなみにペヤンヌマキは外部の作品を演出するのは初めて。 「女」ということに対してはこだわりのアプローチを見せる2人が組むと、いったいどんな作品が出来上がるのか…。なんとなく今回のフェスのテーマに最もふさわしい組み合わせではある。  主人公は38歳の女性ふたり。仕事を続けた先に何があるのか、いささか頼りないこの恋人と一生添い遂げる決断をするべきか。結婚したらしたでその先、子どもを持つ人生を選択するかどうか、そもそも持てる可能性はあるのか——。40を前にした女性が、さまざまな〈期限〉を迎える前にあれこれと葛藤し、策を巡らす物語。  観劇の前に劇団ブログで展開された2人の対談に目を通しておくのも良し。

SPECIAL INTERVIEW  演劇×音楽≒劇団鹿殺し!?

忙しいママを応援  おいしい!をサッと叶える定期宅配。「スマートキッチン」サービス開始

2013.01.28Vol.580未分類
「スマートキッチン」は、パソコンやスマホ、タブレット端末を使い、簡単に利用できるのが特徴。扱う品目は食材はもちろん、通常の食品や日常品を合わせると、大型スーパー並みの約2万3000点(2013年3月末時点)と豊富。毎週、指定の時間帯に自宅まで届けてくれるので、まさに玄関先にコンビニエンスストアが来てくれたような便利さだ。 同サービスは主婦の家事、とりわけ食事の支度に要する時間の短縮をオールインワンでサポート。献立を考え、それに合わせて買い物をして、料理を作るのは意外と大変。毎日のことだけに、その時間を合わせると結構な時間に。  そこでスマートキッチンでは、多彩な献立メニューを用意。“かんたん”“時短”“プロ直伝”などのカテゴリーから作りたいものを選ぶと、必要な食材の一覧が表示され、そこから必要な物を買うことができる。また、毎週買うものを事前に登録すると、必要な商品を追加し、不要な商品を削除するだけなので、短時間で買い物ができる。無料で何度でも変更が可能なので、必要なものを必要な時に必要な分だけ注文でき、とっても便利。そして、“時間がない!けど、子どもに手料理を食べさせたい!”という時の強い味方が「10分本格手料理キット」。野菜や肉など下処理済みの食材をレシピに沿って調理するだけで、あっという間に本格おかずが出来上がる。フライパンひとつででき、野菜もカットされているので、洗い物も少なくラクラク。ママのひと手間が、子どもを笑顔にしてくれるはず。  首都圏は冷凍品を含む配送料が無料なのもうれしい。まずは数量限定の「おためしセット」で、おいしさと便利さを体験してみよう! 定期宅配サービスは、2月1日(金)から受付を開始する。 時間がなくても手作りしたい 「忙しくても自分で作りたい」というママのためのオリジナル商品「10分本格手料理キット」。3月には、ABCクッキングスタジオの料理教室で実際に使用しているレシピを元に開発したキットも販売予定。 「10分本格手料理キット」(冷蔵) カット済みの野菜、下処理済みの肉や魚介類、合わせ調味料など、必要な材料がすべてセットになったキット。フライパンで炒めるだけで、本格的なおかずが10分で出来上がる。 「10分本格手料理キット」(冷凍) 味付け済みの肉や魚介類をフライパンで炒め、同梱されているタレと、家庭にある野菜を加えて調理するキット。家庭では難しい料理も作ることができる。 「お助け食材」(冷凍) 味付け済みのシンプルな食材。野菜を加えたり、ソースで味を変えたり、家庭で簡単にアレンジ可能。冷凍庫に常備し、必要な時に簡単に料理できる。 スマホやタブレット端末で 空いた時間にサクサクっと注文  パソコンだけではなく、スマホやタブレット端末で操作できるので、移動時間など空いた時間で注文が可能。大手スーパー並みの品ぞろえの中から短時間で買い物を済ませることができる。  また、献立が5分で決められ、そこで使用する食材が簡単に注文できる「献立サイト」や、3名の料理研究科(奥薗壽子先生、村上祥子先生、相田幸二先生)がオリジナル商品を評価する「アカデミーサイト」など役立つコンテンツも充実。 今ならお得なキャンペーン実施中!  2月1日(金)から3月中旬までに、定期宅配を始めて、毎週アンケートに回答すると全員に毎週(3月末発送分まで)「新潟県産コシヒカリ2kg」をプレゼント。  また、スマートキッチンオリジナル商品をお得なセットにした「おためしセット」を3月11日まで販売。通常価格の半額以下で、「10分本格手料理キット」と「ローソンセレクト4品」をセットにしたものや、夕食ハンバーグセットなどを試すことができる。

Copyrighted Image