SearchSearch

ミスタードーナツ 定番メニューも”驚きのおいしさ”にリニューアル!

2013.04.11Vol.588未分類
 26日から全国チェーン『ミスタードーナツ』が新しく生まれ変わる。今回、粉やドーナツを揚げるオイル、ドーナツの表面をコーティングするグレーズといった基礎開発に踏み込み、生地そのものからリニューアルする。 なかでもリニューアル前後での違いに注目したいのが、定番の人気商品「オールドファッション」と「ハニーディップ」。 新「オールドファッション」は従来のものより、ミルク風味とクリスピー感が向上。外はサクサク、中はしっとりとした食感に加え、口に入れた瞬間、芳醇なミルクの香りが広がる。時間が経つと損なわれるサクサク感を維持できるようにも工夫したという。ドーナツ本来の味と食感が楽しめるようになっており、思わず唸ってしまうこと間違いない。 また、新「ハニーディップ」は、ふんわり、もっちり感がアップし、触れた瞬間から違いを実感するほど。イギリスのパンを参考にしたという生地はしっとりとした口どけで、朝食にも合いそうだ。表面をコーティングしているグレーズには、グアテマラ産のコーヒーの花からできたハチミツを使用し、コーヒーとも相性抜群。 26日より、全国の『ミスタードーナツ』で順次、従来商品と入れ替わりでリニューアル商品が店頭に並ぶ予定。写真:ハニーディップ(左)、オールドファッション

シーブリーズの新CMヒロインに現役高校生・三吉彩花

2013.04.10Vol.588エンタメ
 堀北真希、北乃きい、川島海荷らを輩出した、若手女優の登竜門ともされる、ボディケアブランド「シーブリーズ」の新CMヒロインに三吉彩花が決まった。CMソングは、シンガーソングライターのmiwaが書き下ろした『ミラクル』。    三吉は、16歳の現役高校生。小学生のころからモデル活動をスタート、現在は雑誌『Seventeen』の専属モデルとして活動する一方で、ドラマや映画にも出演。昨年公開された映画『グッモーエビアン!』では思春期真っ最中のハツキを熱演し、毎日映画コンクール・スポニチグランプリ新人賞を獲得。主演映画『旅立ちの島唄~十五の春~』の公開も5月に迫るなど、注目の存在だ。  CMは、高校生の部活をテーマにした内容。「全力フォトグラファー」篇では、カメラを手に、野球部、サッカー部、バスケ部、吹奏楽部と部活に夢中になっている生徒の姿を撮影。「みせっこ」篇では、テニス部所属の女の子。両バージョンともに、気になる男の子も登場する  新TVCMは19日からオンエア。

Fire-King初! 期間限定ショップが銀座にオープン

2013.04.09Vol.588今日の東京イベント
 耐熱ガラスブランド「ファイヤーキング」が10日、期間限定ショップ「F i r e-King Limited Shop」をオペーク ギンザ内のポップアップスペース「ザ スタイル」にオープンする。ファイヤーキングヘリテージシリーズを中心に、初登場となるアイテムや限定アイテムなど、フルラインアップに近いセレクトで展開。さらには、人気ブランド「ヒステリックグラマー」や「マスターマインド・ジャパン」とのコラボ限定マグも登場する。 ファイヤーキングは、耐熱強化ガラスのパイオニアである米・アンカーホッキング社が生産したブランド。1976年に製造販売を終了し、その後も、アンティーク、レトロなアメリカ雑貨としてコレクターが登場するなど人気を集めてきた。そのなかで、日本のガラス職人とファイヤーキングの当時の生産現場を知る人たちがタッグを組み、ファイヤーキングジャパンを設立。当時の製法を再現しつつ、新しい商品も提案している。23日まで。

神木隆之介が嵐・櫻井に「真っ向から勝負」!?

2013.04.09Vol.588未分類
 櫻井翔が主演する話題のドラマ『家族ゲーム』(フジテレビ系、水曜午後10時)の記者会見が9日、都内で開かれ、櫻井ほか主要キャストが出席した。櫻井演じる破天荒な家庭教師に立ち向かう、文武両道のスーパー高校生を演じる神木隆之介は「疑いを持って真っ向から勝負していきたい」と闘志を燃え上がらせた。  ドラマは、落ちこぼれの中学3年生を教えることになった破天荒な家庭教師(櫻井)が独特な方法で指導、それによって家族にも大きな影響を与えていく、教育と家族のドラマ。すでに、映画、ドラマ化もされている名作。櫻井は「2013年版みなさんに強い印象を残せたらと撮影に臨んでいる」と意気込んでいた。  17日スタート。初回は30分拡大。

ドラえもんが招致スペシャルアンバサダーに就任

2013.04.05Vol.588今日の東京イベント
 大人気のドラえもんが、5日付けで、東京 2020 オリンピック・パラリンピック招致スペシャルアンバサダーに就任したことを招致委員会が発表した。任期は2020年のオリンピック・パラリンピック開催地が決定する今年9月7日まで。「楽しく、ゆかいに、世界中の多くの方へ招致活動のPRができる存在」として、今後、招致委員会公式フェイスブックで定期的にメッセージを発信したり、PRイベントに出演するほか、アスリートや著名人が参加し展開中の「楽しい公約」キャンペーンにも参加する。(c)Fujiko-Pro

中島美嘉、笑福亭鶴瓶&芦田愛菜”父娘”と家族に!?

“スポーツ応援”5人組アイドルがモブキャストから誕生!

篠原涼子 ココリコ・遠藤に「本当に出るんだ(笑)」

2013.04.04Vol.588未分類
 篠原涼子が主演する、フジテレビ系の新ドラマ『ラスト・シンデレラ』(木曜午後10時、11日スタート)の主要キャストが4日、都内で、記者会見を開いた。篠原は「眉間にしわを寄せるようなドラマじゃない。仕事に疲れたときにほっとひと息ついていただけたら」と、PRした。  篠原をはじめ、三浦春馬、藤木直人、飯島直子、大塚寧々、遠藤章造(ココリコ)、菜々緒が出席。篠原と遠藤はこの日が初顔合わせだったそうで、篠原は「本当に出るんだと思った(笑)。会えてよかった」とユーモアたっぷりに声をかけ、遠藤は「どっきりちゃうかと思っていたんですけど、これほど大掛かりなのはしないかなと思って......」と、まだ半信半疑の様子を装いながらも、「連ドラの主演ということで......あ、こういうこと言っちゃいけないですよね......」と及び腰だった。 篠原いわく、ドラマは「ちょっとエッチな大人の群像劇」。篠原演じる、仕事ひとすじで、恋には臆病、彼氏いない歴10年!ついには「ヒゲ」まで生えてきた、おやじ女子・桜を中心に、現代に生きる女性と男性の本音を描く。フェロモンをまき散らす肉食バツイチ女子、セックスレスに悩む専業主婦、夢を追い続ける男、マイホームパパ、過去に何かがある男など、共感を覚えるキャラクターたちが登場する。 篠原演じる桜と密接に関わっていく男性が、三浦と藤木。三浦はプロのBMXライダー役で「パフォーマンスのシーンがかなり多くなっています、期待してください。それと、大人の色気を出していけたらいいなと思っています」と、意気込む。藤木は桜の務める美容室の店長で、「今年本厄で厄払いをしたんですが、知り合いから役者は厄払いをしないほうがいい、役が寄ってこなくなるからと言われて、心配していたんですが、良い役に出会えて良かった」と胸をなでおろしたよう。また、「ハサミさばきを見てほしい。あまりにヨリ(手元しか見えない)のシーンは僕じゃないかもしれないですけど」と、弱腰なコメントで笑わせた。 豪華キャストに交じってのドラマ出演に緊張の色を隠せない遠藤は、「足を引っ張らないように、でも何か爪あとを残したいと思う」と、全力で撮影に臨んでいる様子。初めてのスタジオ撮影が、肉食系女子を演じる飯島との「エッチなニュアンスのシーン」だったそうで、「フリスクをたくさん食べて」臨んだと、告白。飯島も「真面目に取り組んでいました。私の横でクッションを抱えて練習していたんです(笑)。最高のラブシーンが撮れました」と、褒めた。報道陣から見どころ聞かれた遠藤は、「マジメにやっているところを千秋にみてほしい」とコメントした。 ドラマは11日午後10時スタート。初回のみ15分拡大。 ★春馬の1日早いバースデーも! 記者発表では、4月5日に23歳の誕生日を迎える三浦春馬にサプライズも。バースデーケーキが運ばれてくると、三浦は「こんなの初めてだー!みなさん、ありがとうございます!ありがとうございます!」と大感激。ろうそくを吹き消して、篠原にケーキを食べさせてもらうと「明日23歳になります! これからもよろしくお願いします」と、あいさつした。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

5日から浅草でフィンランドイベント バンドとコラボ

2013.04.04Vol.588今日の東京イベント
 浅草のライオン ビルディングで、フィンランド出身のユニークなバンド、アラマーイルマン・ヴァサラットとコラボしたイベント「浅草ヴァサラット」が5~7日まで開催される。フィンランドのフードやスイーツが楽しめるカフェや、フィンランドの雑貨が揃うマルシェなどが登場。五感でフィンランドを堪能できる。「ヴァサラット・カフェ」では、アラマーイルマン・ヴァサラットの公式カクテル「緑の触角(Green Tentacle)」をはじめ、ライ麦の薄い生地でミルク粥を包んだパン「カリャラン・ピーラッカ」、スパイスクッキー「ピパリカック」(ともに、京都のフィンランドパンの専門店「キートス」特製)、そしてフィンランド家庭料理の定番「サーモンスープ」も登場。いづれも数量限定での提供となる。さらには、フィンランド人が大好きな世界一まずいキャンディ「サルミアッキ」の試食もできる。 北欧マルシェには、生活雑貨を始め、お菓子、コーヒー、紅茶、本など、さまざまなフィンランド雑貨が並ぶ。 フィンランドの風景やアラマーイルマン・ヴァサラットのポートレートやライブ写真を展示する「藤岡直樹写真展」、アキ・カウリスマキ監督の『パラダイスの夕暮れ』の上映会(入場料1000円)、『フィンランドのイクメン事情』などのレクチャー(無料、事前登録制)なども同時に行われる。 詳細は公式ページ(http://www.mplant.com/vasarat/asakusa.html)で。

東日本大震災チャリティーオークション開催

2013.04.03Vol.588今日の東京イベント
 東日本大震災被災児童自立支援プロジェクト「Support Our Kids」のチャリティーオークションディナーが3日、都内のホテルで開催された。  同プロジェクトは、被災地の子どもたちに継続的な支援と、その輪を拡げていくことを目的に各国の駐日大使館の協力のもと設立。被災した小学校や児童養護施設での出張授業や海外ホームステイプログラム、駐日大使館ツアー、各種チャリティ企画を通し子どもたちを支援する。  第4回目となる今回のオークションには約400名が参加。各方面の著名人から提供された貴重な品物を落札、チャリティーを盛り上げた。  イベントの冒頭に主催者代表として、同プログラムでニュージーランドにホームステイした浅田香菜さんが挨拶。「名前も顔も知らない人たちに支援していただき、とてもうれしかった。そして今日、こんなに大勢の支援をしていただいた方の顔を見られて改めて感謝しています」と言葉を詰まらせながら感謝を述べ、「多くの被災地の子どもたちに私のような素晴らしい体験をしてもらい、未来に羽ばたいて行けるように、これからはサポートする側にまわって、活動を応援したい」と語った。  続いて、会場に駆けつけた安倍昭恵内閣総理大臣夫人は来賓の挨拶で、「このパーティーにお誘いいただいた時に、素晴らしい取り組みだと思い、ぜひ応援させて欲しいと言いました。浅田さんのお話にも感動しましたし、この活動に協力していただいている各国の大使の方には、日本人として感謝の言葉を申し上げたい。子どもは宝ですから、大人が全力で支えなければならないので、今日皆さんが持ってきたお金をたくさん使って帰って下さい」とユーモアを交えスピーチした。  オークションは平原綾香やcobaのスペシャルライブステージなども行われ、会場は終始明るく活気のある雰囲気。来場者は安倍総理夫人が言ったように、積極的にオークションに参加し、最終的な売り上げは731万6000円にのぼった。

草なぎ剛 堀北のキモチ奪還決意

2013.04.03Vol.588未分類
 SMAPの草なぎ剛が主演する舞台『二都物語』の公開稽古が3日、渋谷の東急シアターオーブで行われた。 英作家チャールズ・ディケンズの同名小説が原作。舞台を、古代の日本に置き換えて大胆にアレンジした。独裁者と苦しめられる民、革命、陰謀、そこに若者たちの純粋な恋愛も巻き込まれていくストーリーだ。 草なぎが演じるのは謎めいた男・スクネ。あることがきっかけで可憐な女性・サクヤ(堀北真希)に出会い、恋心を抱くようになる。しかし他にも彼女に恋心を寄せる男(小沢征悦)もいて、三角関係に。そこに、革命や陰謀、義理などが絡んで、物語はクライマックスに向かって行く。全体的に重みのある内容だが、そこに橋本じゅんや皆川猿時らが心地よい笑いを差し込んで、時おり笑い声も聞こえてくる舞台になっている。 舞台はこの日が初日。初公演前に、取材に対応した草なぎは「SMAPの活動があって稽古時間が短く、2人(堀北と小沢)が仲良くなってて......。本番の間に真希ちゃんの気持ちを取り戻したい」と意気込んでいた。 他出演に、高橋恵子、大杉漣ら。舞台は4月30日まで同所で。詳細は公式サイト(http://nito-monogatari.jp/)で。

EXILEのHIRO 年内でパフォーマーを引退

2013.04.03Vol.588未分類
  国民的ダンス&ヴォーカルグループ、EXILEのリーダー、HIROが年内でパフォーマーとしての活動を終了することが分かった。今後もリーダーとしてグループには残るが、所属事務所LDHの社長業とプロデューサー業に専念する。HIROは、「2014年からは、今までとは違った見え方にはなりますが、新たな表現者EXILE HIROとして全身全霊で頑張ってまいります」と、コメントを寄せている。 1990年代にはダンス&ボーカルグループ、ZOOのメンバーとして活躍するも、95年に同グループが解散。99年に現在のEXILEの母体となるJ Soul Brothersとして再デビュー。2001年にはEXILEとしてデビューし、一歩ずつ活動を重ねながら、国民的グループにまで成長させた。  HIROのパフォーマー引退に伴うEXILEの増員予定はなく、裏方に徹するHIROを含めた14人体制は継続。HIROはあくまでパフォーマンスにおいての引退で、テレビのトーク番組などには姿を見せる。  16日にはパフォーマーHIROとしてのラストツアーとなる5大ドームツアー(17公演70万人動員)をスタート。当面はこのツアーがHIROのラストステージと思われるが、今年大みそかのNHK紅白歌合戦への出場が決定すれば、それが最後のステージになるとみられる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

EXILEのHIRO 年内でパフォーマーを引退

2013.04.03Vol.588未分類
  国民的ダンス&ヴォーカルグループ、EXILEのリーダー、HIROが年内でパフォーマーとしての活動を終了することが分かった。今後もリーダーとしてグループには残るが、所属事務所LDHの社長業とプロデューサー業に専念する。HIROは、「2014年からは、今までとは違った見え方にはなりますが、新たな表現者EXILE HIROとして全身全霊で頑張ってまいります」と、コメントを寄せている。 1990年代にはダンス&ボーカルグループ、ZOOのメンバーとして活躍するも、95年に同グループが解散。99年に現在のEXILEの母体となるJ Soul Brothersとして再デビュー。2001年にはEXILEとしてデビューし、一歩ずつ活動を重ねながら、国民的グループにまで成長させた。  HIROのパフォーマー引退に伴うEXILEの増員予定はなく、裏方に徹するHIROを含めた14人体制は継続。HIROはあくまでパフォーマンスにおいての引退で、テレビのトーク番組などには姿を見せる。  16日にはパフォーマーHIROとしてのラストツアーとなる5大ドームツアー(17公演70万人動員)をスタート。当面はこのツアーがHIROのラストステージと思われるが、今年大みそかのNHK紅白歌合戦への出場が決定すれば、それが最後のステージになるとみられる。

役所広司が無償参加! 映画『ガレキとラジオ』試写会に登壇

2013.04.02Vol.588映画
 ドキュメンタリー映画『ガレキとラジオ』の特別試写会が1日、都内にて行われ、俳優の俳優の役所広司、梅村太郎監督、塚原一成監督、出演者の工藤浩典さんが登壇した。 同作は、東日本大震災から2カ月後に宮城県南三陸町に期間限定で開局した災害ラジオ局「FMみなさん」のスタッフたちの姿を追ったドキュメンタリー。ラジオ放送の経験がまったくない素人9人の奮闘と、彼らのラジオを通してつながる町の人々を描く。 ナレーションを務めた役所は「FMみなさんのスタッフは、自分たちも被災者で、いろいろなことを抱えているのに、笑顔で仕事をしている。その姿に勇気をもらえる作品になっています」とあいさつ。さらに「この作品がどれだけ広がっていくか、支援が被災地に届くか、これから勝負ですね」と意気込んだ。そんな役所に、梅村監督は「実は役所さんは、この企画がまだ固まっていないうちから出演を快諾していただいたうえに、無償で引き受けてくださったんです。足を向けて寝られません」と明かした。FMみなさんの元リーダー・工藤さんも「復興はまだまだこれからです。この映画を見て、被災地のことを思ってくれるだけでも勇気づけられます」と語り、会場も大きな拍手を送っていた。『ガレキとラジオ』は4月13日よりヒューマントラストシネマ渋谷他にて全国順次公開。

Jリーグ20周年記念で被災地にエールを送るショートフィルムを製作

2013.04.02Vol.588映画
 Jリーグ20周年記念 特別ショートフィルム『旅するボール』完成披露記者会見が1日、東京・JFAハウスにて行われ、キャスト・スタッフらが登壇した。 同作は、Jリーグの開幕20周年を記念して、Jリーグとアジア最大級の国際短編映画祭『ショートショート フィルムフェスティバル&アジア(SSFF&ASIA)』のコラボ企画で製作されたもの。震災後の宮城県を舞台に、主人公の少女が震災で仕事を職を失った父を励ますため、サッカーボールに寄せ書きを集めていく物語。ベガルタ仙台のホームであるユアテックスタジアム仙台などでも撮影を行い、仙台在住アーティストであるMONKEY MAJIKが主題歌を務めている。 日本プロサッカーリーグの大東和美チェアマンは「Jリーグが訴え続けてきた"ホームタウン""スポーツのあるライフスタイル""海外に向けてのアピール"という3つのテーマがしっかり描かれている作品になった」と述べ、SSFF&ASIA代表を務める俳優・別所哲也も「Jリーグは、このタイアップで若い映像クリエイターにもチャンスを与えてくれた。今後、他のリーグや海外でも、サッカーの魅力をショートフィルムで伝えるムーブメントがおこるきっかけとなるのでは」と今回のコラボを喜んだ。 また、出演した女優・中嶋朋子は「仙台ロケでは、地元の人々との交流できて、自分たちも逆に元気をもらいました」と振り返り、本作で"俳優デビュー"を果たした平畑啓史は「復旧したスタジアムで撮影できたことに感動しました。震災のとき、全国のサポーターから物資が届けられ、物資が入った箱にメッセージが書かれていたので、空箱を捨てることができなかったというエピソードを思い出しました。この作品のようにスタジアムに来る一人ひとりがそんなエピソードを持っていると思う」と語った。『旅するボール』は、5月31日(金)から6月16日(日)まで開催されるショートショート フィルムフェスティバル&アジア 2013で上映される。

7人制ラグビー「東京セブンズ2013」で日本は2勝あげ14位

7人制ラグビー「東京セブンズ2013」で南アフリカが優勝

2013.04.01Vol.588未分類
 2016年にリオデジャネイロで開催される夏季オリンピックから正式種目となる7人制ラグビーのワールドシリーズである『HSBC セブンズワールドシリーズ東京セブンズ2013』が3月30~31日に東京・秩父宮ラグビー場で開催された。  セブンズワールドシリーズは世界各地を転戦し、各大会ごとのポイントで王者を争う大会。日本では昨年に引き続きの開催となった  今シーズンはここまで6戦が行われ、全大会優勝チームが異なるという大混戦。 大会は参加16チームが4チームずつのプールに分かれ、総当たり戦を行い、成績に応じてカップ、プレート、ボウル、シールドと名付けられた各レベルでの勝者を決める。  プール戦の上位2チームがカップと呼ばれる優勝を争うトーナメントに進出。そこで勝利した4チームが準決勝へ、敗者4チームはプレート準決勝に進む。プール戦の3、4位チームはボウルと呼ばれる順位決定戦へ進み、勝利した4チームはボウル準決勝へ、敗者4チームはシールド準決勝に回る。

Copyrighted Image