SearchSearch

トム最新作来日会見で『M:I5』もPR!?

2013.01.14Vol.579映画
 トム・クルーズの最新主演作『アウトロー』の記者会見が9日行われ、来日したトム、クリストファー・マッカリー監督と、ヒロイン役ロザムンド・パイクが登壇した。 「東京にまた来れてうれしいよ!」と満面の笑みで会見に登場したトムは「本作で自分が演じたジャックは、デジタルの世界に暮らしているアナログな男。『用心棒』のローニンのようなスピリットを持った男なんだ」と紹介。中でも「カーチェイスのシーンは確かに大変だったよ。最初からスタントマンを使わず自分でやると決めていた。僕はいつも作品をいかに娯楽性の高いものにするかを考えていて、それで危ない行動をとることになるんだ。結局8台の車を廃車にしたよ。残った1台はもらったけどね(笑)」と、自らスタントをこなしたカーチェイスシーンについて、熱く語った。またトムが友人でもあるマッカリー監督への信頼を語り「実は次の“ミッション:インポッシブル”は彼が監督をするんだよ」と明かすと、会場からも驚きの声と拍手が上がっていた。映画は2月1日より公開。

大河『八重の桜』好発進 初回は『平清盛』上回る

2013.01.14Vol.579未分類
 綾瀬はるかの主演で6日にスタートしたNHK大河ドラマ『八重の桜』(日曜午後8時)の初回平均視聴率が、関東地区で21.4%を記録したことが7日、ビデオリサーチの調べで分かった。  前作『平清盛』初回の17.3%を約4ポイント上回り、20%超えの好発進。過去10作では6番目の数字となった。前作は最終回(昨年12月23日)も9.5%と最後まで低調なまま推移したが、初回21.7%だった前々作『江〜姫たちの戦国〜』並みの数字に回復、大河の“面目”を保った形だ。 『八重の桜』では、幕末の会津藩出身で後に同志社大を創設した新島襄の妻となる主人公・八重を綾瀬が演じている。

水嶋ヒロ 俳優本格復帰 映画『黒執事』に主演

2013.01.14Vol.579未分類
 水嶋ヒロが3年ぶりに俳優業に本格復帰することが8日、分かった。年内公開予定のダークファンタジー映画『黒執事』に主演が決定、正体は悪魔というナゾめいた執事役に挑む。2010年9月公開の主演映画『BECK』以降、CMなどを除き映画やドラマへの出演がなかった水嶋は「すばらしい作品と出会うことができた」と気合十分だ。  出演は、同作のプロデューサーが1年半以上前から熱心にオファーしたことで実現。「俳優復帰を決断したことに驚いている気持ちもありますが、本当に良い作品と出会うことで、ここまで自分の気持ちが動くものなのか…」と水嶋はコメントを寄せている。4月にクランクイン。

炎の料理人キスマイ玉森 ミッチー信長が太鼓判

2013.01.14Vol.579未分類
 人気グループ、Kis−My−Ft2の玉森裕太が主演するテレビ朝日系ドラマ『信長のシェフ』(金曜午後11時15分)の制作発表が、太秦東映撮影所で行われた。  戦国時代にタイムスリップしたフレンチシェフの主人公が、織田信長の専属料理人として奮闘する物語。命をかけて信長の命に従う料理を作るケン役の玉森は、「料理をしたことがなかったけど、これを機会に卵焼きを作るようになりました。ダシが利いたちょっとしょっぱい感じで…」と料理男子を宣言。さっそく、報道陣の前で「オマール海老のスープ仕立て」を作り、フライパンに炎が燃えさかる調理法、フランベを披露。信長役の及川光博は試食し、「実にうまい、見事じゃ」と太鼓判。味がまずいと命を奪われる運命の玉森シェフに「玉ちゃんの根性はすごい。おめでとう」と祝福した。玉森は、真冬の川に30分浸かる極寒ロケも体験。男装の女刀鍛治役の志田未来は「玉森さんが川で震えて、今まで聞いたことのない声を上げていた」と絶賛した。

剛力彩芽『ビブリア–』は「ワクワク楽しんで」

2013.01.14Vol.579エンタメ
14日スタートの新ドラマ『ビブリア古書堂の事件手帖』(フジテレビ系、月曜午後9時)の制作発表が8日、東京大神宮で行われ、主演の剛力彩芽、AKIRA、高橋克実の主要キャストが出席した。剛力は「ワクワク楽しみながら見てもらえると思う」と、胸を張った。  三上延による同名のベストセラー小説をドラマ化。鎌倉でひっそりと営業している古書店・ビブリア古書堂を舞台に、古書に関する膨大な知識を持つ店主・栞子(剛力)がその知識と鋭い観察眼を生かして、さまざまな謎や秘密を解き明かしていくヒューマンミステリードラマだ。  剛力は「原作を読ませていただいて栞子がすごく好きになった。その女性を演じさせていただけけてうれしい。原作の栞子に近づけたらいいなっていうのと、私らしさも出していけたら」と、やる気。一方、あるきっかけでビブリア古書堂でアルバイトをする大輔を演じるAKIRAも「原作の素晴らしい世界観のもと、新しいヒューマンミステリーになっている。ワクワクしました」と話した。  撮影は順調だというが問題は長ゼリフ。ほとんどが剛力のセリフで、なかには台本14ページにわたるものも。「1話はほどんど私がしゃべってます」と剛力。AKIRAは「僕は『は?』とか『う?』とかで……」。高橋も「栞子が全部言ったあと、やっぱりそうだったかという本当においしい役」と、苦笑いだった。

小池百合子のMOTTAINAI 「祝祭日には日の丸を揚げましょう!」

ニュースの焦点 五輪「立候補ファイル」公表で招致活動本格化

最新主演作『アウトロー』2月1日公開 トム・クルーズ”最強キャラ”で来日!

2013.01.14Vol.579エンタメ
 トム・クルーズ史上、最もワイルドなヒーロー登場! ハリウッドのトップ俳優、トム・クルーズが最新主演作『アウトロー』をひっさげて来日。8日には羽田空港で30分を超えるファンサービスを行い、9日には来日記者会見とジャパンプレミアに登場した。  同作はイギリスの作家、リー・チャイルドの人気小説”ジャック・リーチャー・シリーズ”が原作で、トム演じる元陸軍の秘密捜査官・ジャックが、ある狙撃事件の解決に挑むハードボイルドアクション。これまでトムが演じてきたヒーローとは一味違うワイルドなキャラクターで、劇中ではカーチェイスシーンをトム自らがこなすなど、圧巻のアクションも話題を呼んでいる作品。  トムは、クリストファー・マッカリー監督と、ヒロイン役ロザムンド・パイクとともに会見に登壇し、新作への熱い思いを披露。「CGは一切使っていません。生々しい男のタフさが現れている作品です」と、史上最高にワイルドなトムを見ることができると太鼓判を押した。危険なスタントも自らこなしたトムについて、マッカリー監督は「映画を一緒に作る相手としては、一番大変だけど一番楽しい俳優です。僕とトムは寝ないんです(笑)」と語ると、トムも「40時間ぶっ続けで働くこともあるけど楽しいよ(笑)」。熱い情熱を持つトムと監督の結びつきはかなり強いようで「実は彼が”ミッション:インポッシブル”最新作を監督するんだよ」と明かす一幕もあった。  前日の羽田空港に続き、会見の後に行われたジャパンプレミアでも、たっぷりとファンサービスを行ったトム。サインや握手、記念撮影、投げキッスと、日本のファンを大いに喜ばせた。レッドカーペットセレモニーには、ゲストとして、石田純一、乃木坂46、映画監督の原田眞人らも登場。劇中で使用されている同じクルマのシボレー・シェベルSSも披露されるなど、新年あけてすぐに来日したトムを華やかに迎えた。  映画『アウトロー』は2月1日より全国公開。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

マイケルとシルク・ドゥ・ソレイユ 5月に日本公演

2013.01.10Vol.578未分類
 キング・オブ・ポップことマイケル・ジャクソンさんと、エンターテインメント集団のシルク・ドゥ・ソレイユがタッグを組んだ「ダイハツ プレゼンツ マイケル・ジャクソン ザ・イモータル ワールドツアー」が5月に日本で上演されることが決定した。全国5都市全36公演で開催。関東圏では、さいたまスーパーアリーナが5月9~12日、横浜アリーナが5月16~19日。各6公演で行われる。 マイケルさんの楽曲と、シルク・ドゥ・ソレイユのエンターテインメントが融合する本公演は、音楽とダンスに主軸を置いたエネルギッシュな舞台。『今夜はビート・イット』『スリラー』などマイケルさんの楽曲全45曲を使用。マイケルさんならではの振付も、新たな切り口で捉えるなど、見どころ満載だ。  同公演は、かねてからシルク・ドゥ・ソレイユとのコラボレーションを希望していたマイケルさんと、マイケルさんの人間性や音楽に感銘を受けたシルクが互いに敬意を払いあうなかで実現したもの。2011年に初演され、北米、ヨーロッパで200万超のチケットを売り上げる人気公演となっている。  チケット一般発売は2月23日から。現在フジテレビダイレクト(http://fujitvdirect.jp/)で最速先行を実施中。詳細は日本公演オフィシャルホームページ(http://mj-t.jp/)で。

杉浦太陽が競馬ジョッキーに!

2013.01.10Vol.578未分類
  杉浦太陽がジョッキーを演じるドラマ『GI DREAM』の発表会が10日、都内で行われ、杉浦、共演の岩佐真悠子が登壇した。スランプに陥ってしまったジョッキーと職を失った女性が繰り広げるニューマンドラマで、武豊ら日本競馬界をけん引するジョッキーたちも出演する。 杉浦は、「ジョッキーとしての馬との葛藤、親子の葛藤、幼ななじみとの恋の葛藤もありながら、夢と感動が詰まったドラマ。たくさんの方々に競馬をもっと愛していただけるようなドラマにしたいと思います」と意気込みを語った。その幼馴染を演じる岩佐は「競馬ファンの皆様も、これから競馬をやってみようかなと思ってる皆様にも、夢と希望を与えられるようなドラマを作っていきたいと思います」と、話した。 BSフジにて2月2日午後7時から放送。

「頑張りゃいいじゃん!」中山雅史が受験生を応援

2013.01.09Vol.578未分類
 元サッカー日本代表の中山雅史が9日、東京タワーで行われた『受験生を応援!「サクラサク タワー大神宮」オープニングセレモニー』に出席した。中山は、「(受験までに)どれだけ準備ができたのか、自信を持って臨める体制を整えられたのかが勝負になってくる。自分のできることを精一杯やってほしい。頑張りゃいいじゃん!」と、受験生にエールを送った。 セレモニーでは、二松学舎大学の学生とともに、ナオト・インティライミが歌う受験生応援ソング『Life pallet』に合わせて書道パフォーマンスに挑戦。「キット、サクラサク。」とエネルギッシュに書き入れて受験生にエールを送ったほか、小論文の練習をしたことなど自身の受験のエピソードも紹介。「遅くまで勉強しているなかで、親の協力があったり、周りの人の励ましもありました。自分が受かりたいという想いも強かったですが、それ以上に応援してくれた人もいたんですよね。今までの競技生活に通じますが、いろんなことに対して周りに支えられているなと思いました」と振り返った。 受験生は人生における大きな勝負のひとつに挑むが、それは今季限りで一線を退く中山も同じ。「いろんなものを経験しながら、ある選択肢のなかから自分が行きたいというものに情熱を費やしていきたいと思う」と、話した。  イベントは、東京タワー展望台にあることから成績を高くしたいと受験生が訪れる「タワー大神宮」と、受験のお守りとして人気を集めるキットカットがコラボレーションした「サクラサクタワー大神宮」のオープンを記念して行われたもの。センター試験が終わる20日まで、タワー大神宮がサクラ色にデコレーションされている。

阿部寛が豪華女優陣に囲まれて「全員と絡みがあるように見えますが…」

2013.01.09Vol.578映画
 映画『つやのよる ある愛に関わった、女たちの 物語』の完成会見が8日、都内にて行われ、主演の阿部寛、共演の小泉今日子、野波麻帆、風吹ジュン、忽那汐里、原作者・井上荒野、行定勲監督が出席した。 つやという名の女性が死を迎えようとしているという知らせが、周囲の男女に波紋を広げていく恋愛群像劇。 豪華女優陣に囲まれた阿部は「このポスターを見ると、僕一人ですべての女優さんと絡んでいるような、ベッドシーンがあるかのように見えますけど、そうではないので(笑)」と会場の笑いを誘いながらも「日本映画にあまり無いような作品になっているので、ぜひ多くの方に見てほしいです」と出来栄えに自信を見せた。 愛をテーマとしていることにちなみ、それぞれの考える愛とは?という質問が出ると、小泉は「最近、老眼が悪化して、遠くの愛しか見えないので...」と茶目っ気たっぷりの回答。先月、妊娠を発表した野波は「6月に初めての赤ちゃんが生まれるので、人間としても女優としても新しいステージに立てるのではと期待しています」と答え、会場から祝福の拍手をもらっていた。 行定監督は「この映画を見て、それぞれ自分の前にある愛を立ち止まって考えてほしい。さまざまな愛の形があるということを、今は理解できなくてもいいから、若い人にも見てもらいたいですね」と語った。 映画は1月26日より全国公開。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

阿部寛が豪華女優陣に囲まれて「全員と絡みがあるように見えますが…」

2013.01.09Vol.578映画
 映画『つやのよる ある愛に関わった、女たちの 物語』の完成会見が8日、都内にて行われ、主演の阿部寛、共演の小泉今日子、野波麻帆、風吹ジュン、忽那汐里、原作者・井上荒野、行定勲監督が出席した。 つやという名の女性が死を迎えようとしているという知らせが、周囲の男女に波紋を広げていく恋愛群像劇。 豪華女優陣に囲まれた阿部は「このポスターを見ると、僕一人ですべての女優さんと絡んでいるような、ベッドシーンがあるかのように見えますけど、そうではないので(笑)」と会場の笑いを誘いながらも「日本映画にあまり無いような作品になっているので、ぜひ多くの方に見てほしいです」と出来栄えに自信を見せた。 愛をテーマとしていることにちなみ、それぞれの考える愛とは?という質問が出ると、小泉は「最近、老眼が悪化して、遠くの愛しか見えないので...」と茶目っ気たっぷりの回答。先月、妊娠を発表した野波は「6月に初めての赤ちゃんが生まれるので、人間としても女優としても新しいステージに立てるのではと期待しています」と答え、会場から祝福の拍手をもらっていた。 行定監督は「この映画を見て、それぞれ自分の前にある愛を立ち止まって考えてほしい。さまざまな愛の形があるということを、今は理解できなくてもいいから、若い人にも見てもらいたいですね」と語った。 映画は1月26日より全国公開。

東京ドームに”ふるさと”がやってきた!

2013.01.09Vol.579今日の東京イベント
 毎年人気の『ふるさと祭り東京2013―日本のまつり・故郷の味―』が今年も開催。1月20日(日)まで東京ドームで、ふるさとの味や祭りが満喫できる。  今年の祭りには、青森県を代表する「五所川原立倭武多(たちねぷた)」が登場。東日本大震災からの復興を祈願して作られた、史上最大の高さ23mを誇る「鹿嶋大明神と地震鯰(かしまだいみょうじんとじしんなまず)」がドーム内を練り歩く。そのほか、46個の提灯がついた「秋田竿燈まつり」や圧巻のパフォーマンスを披露する「盛岡さんさ踊り」などの東北の祭りをはじめ、全国各地の祭りが会場を盛り上げる。  そして、なんと言ってもお楽しみなのが、今年で4回目を迎える「全国ご当地どんぶり選手権」。予選会を勝ち抜いた10どんぶりに、前回上位のシード4どんぶり、主催者推薦どんぶりの「香箱カニ丼」を加えた15どんぶりが、№1の座をかけて競う。2年連続でグランプリに輝いた北海道の「うにめし丼」も「殿堂入りどんぶり」“殿丼”として出展。審査対象外だが、絶対王者の魅惑の味が堪能できる。また恒例の「ご当地スイーツストリート」は今回、ゆるキャラとコラボを展開。くまモンなど人気のゆるキャラがおいしいスイーツとなって登場し、見た目の可愛さとおいしさで楽しませてくれる。 なお1月18日は開催時間を21時まで延長(最終入場20時30分)。夜間ならではの雰囲気の中、全国の地酒や地ビール、各地のおつまみを楽しみながら祭りが鑑賞できる「大人のふるさと祭り」となる。  ほかにも、新企画「絶品!逸品!ちょいのせ市場」や、これまでの人気のコーナーも多数展開。ふるさとの味や風景が思い出せるのはもちろん、全国のうまいものが集結しているので、東京にいながらにして各地のとっておきが味わえるのも魅力。東京ドームでいろいろなふるさとの味比べはいかが?

マツコ 新ポン・デ・リングの食感は「男の二の腕」

2013.01.08Vol.578未分類
 マツコ・デラックスやユッキーナこと木下優樹菜ら、ポン・デ・リングのファンが、8日、都内で行われた誕生10周年記念 新商品記者発表会に出席した。 イベントでは、10周年を記念して登場する新商品「ポン・デ・リング生」を試食。これまで以上にもっちりとした食感について、マツコは「ラグビー部かアメフト部出身で、社会人になって12年ぐらいの男の二の腕」といった"生々しい"コメントで表現。母になったばかりのユッキーナは「赤ちゃんのおしりみたい」とした。 マツコ、ユッキーナ、そしてポン・デ・リングの大ファンという野口五郎、ポン・デ・リングが誕生した10年前に「ゲッツ!」で大ブレークしたダンディ坂野の4人はこの日、ポン・デ・リング部を結成。部長に就任したマツコは「できるだけいろんなところに差し入れしたり、いろんな人に意味もなくポン・デ・リングって言ったり......この1年は何よりもポン・デ・リング優先でやっていきたい」と意気込んだ。 9日に発売される記念ポン・デ・リングは全4種。「ポン・デ・リング生」「ポン・デ・ショコラ生」が各136円、「ポン・デ・リング生 チョコゴールデン」、「ポン・デ・ショコラ生 チョコクランチ」が各147円。3月下旬までの期間限定で販売する。1月23日からは、東京ソラマチショップ限定で販売している「ポン・デ・ライオンドーナツ」、そして「同ショコラ」を全国発売する。

剛力彩芽が新ドラ主演に涙「精一杯頑張りたい」

全日本大学サッカー 男子は早大 女子は日体大が優勝

2013.01.08Vol.578未分類
 第61回全日本大学サッカー選手権大会決勝が6日、国立競技場で行われ、早稲田大学が3-1で福岡大を下し、5年ぶりの優勝を飾った。  東京都の公立小・中学校の冬休み最後の日曜日となるこの日、ピッチにエスコートキッズを務める児童たちが赤と黒のユニフォームを着て入場してくると午後2時ののキックオフを待つ観客の声援はさらに増幅した。1万4000人の注目がエスコートされてピッチに並んだ2色のベンチコートに集中する。赤色コートの福岡と灰色コートの早稲田、1時50分に両校の校歌が流れる中でまっすぐ前を向く者、スタンドを見渡す者、目を閉じる者、エスコートしてくれた子供の肩に手を添える者、選手たちはそれぞれに立つ。コートを脱ぎユニフォーム姿で写真撮影を終えた両校はピッチ中央で円陣をつくる。白色の福岡とエンジの早稲田の2つの円が芝に映える。  予定時間通りに行われたキックオフであったが、90分間で決する試合を持て余すかのように流れは開始2分早くも動く。4試合連続で先制点をあげてきた早稲田の28番・白井豪がゴール正面から左足でボールを大きく振り抜きネットに突き刺す。  前半40分には福岡大がオウンゴールし自陣ゴール前で白いユニフォームが崩れ落ちた。差は2点に開く。その4分後に福岡大は20番・岸田和人がPKを決め1点を返し希望をつなげるも、後半は試合が動かず早稲田がオーバーヘッドや巧みなボールさばきで会場を沸かす中、10番・富山貴光が左足でミドルシュートを決め3-1で早稲田が5年ぶりに優勝。優勝回数を12回に更新した。

Copyrighted Image