SearchSearch

『FIFA U−20 女子ワールドカップ ジャパン 2012』熱戦展開中

2012.08.27Vol.563未分類
 ロンドン五輪の興奮冷めやらぬなか、日本で世界が注目するスポーツイベントが開催中だ。  それはサッカー女子の20歳以下の世界一を決める『FIFA U−20 女子ワールドカップ ジャパン 2012』。女子では日本で初めて開催される国際サッカー連盟(FIFA)主催の大会だ。  この大会は、東日本大震災の復興支援の目的もあり、FIFAが日本開催を要請したもので、19日に仙台の宮城スタジアムと埼玉の駒場スタジアムで開幕。16カ国が4グループに分かれグループステージを戦い、上位2チームがセカンドステージ(決勝トーナメント)へ進出する。  ロンドン五輪で銀メダルを獲得したなでしこジャパンの妹分であることから「ヤングなでしこ」といわれるU−20日本女子代表。  A組のヤングなでしこは宮城でグループリーグ2試合を戦い、19日のメキシコ戦では前半、MF柴田(浦和)のゴールで先制。後半にはMF猶本(浦和)と途中出場したFW横山(岡山湯郷)、MF田中陽(INAC神戸)の2010年U−17女子W杯準優勝メンバーが得点を重ね、4−1で大勝した。22日のニュージーランド戦は2点を先行されたものの、前半37分に田中陽が1点を返し、後半26分には道上(宮城・常盤木学園高)のゴールで追いつきドローだった。  ヤングなでしこはもちろん、各国とも、3年後の女子W杯、4年後のリオ五輪では今大会に出場した選手たちが主力としてピッチに立つことだろう。将来のスター選手を生で見るチャンスであり、彼女たちの成長を追うという視点で試合を見るのも面白い。  決勝トーナメントは30日から国立競技場と駒場スタジアムでスタート。国立競技場で4日に準決勝、8日に決勝が行われる。さて、優勝の栄光をつかみ取るのはどのチームなのか!?

人間最大の謎は、男と女(係名:「夢売るふたり」)

2012.08.27Vol.563未分類
『ゆれる』『ディア・ドクター』の西川美和監督の最新作『夢売るふたり』が公開される。東京の片隅で小料理屋を営んでいた夫婦は火事ですべてを失ってしまう。再出発のために、彼らが始めたのは、妻が計画し、夫が女を騙す結婚詐欺だった。しかし嘘の繰り返しはやがて、女たちとの間に、夫婦の間にさざ波を立て始める…。夫婦役で初共演を果たす松たかこ、阿部サダヲのほか、木村多江、伊勢谷友介、香川照之、笑福亭鶴瓶ら個性派のキャストがそろう。心と性を揺さぶる、衝撃のラブストーリー。公開を記念し、特製てぬぐいを読者5名にプレゼント(係名:「夢売るふたり」)。

華やかで贅沢な大人の味わいのアイスクリーム

2012.08.27Vol.563未分類
ハーゲンダッツの「クレープグラッセ」に『ショコラ フランボワーズ』が登場。「クレープグラッセ」は、ハーゲンダッツ アイスクリームを、素材や焼き加減にこだわった本格的なクレープ生地で包みこんだ商品。『ショコラ フランボワーズ』は、クレープ生地に、まろやかな甘みのチョコレートアイスクリーム、甘酸っぱいフランボワーズソース、ほろ苦い味わいのチョコレートクッキーを混ぜ合わせ包みこんだ。チョコレートとフランボワーズの華やかな味わいが特徴。

晩年の最高傑作を展示 (係名:「シャルダン」)

2012.08.27Vol.563未分類
フランスの静物・風俗画の巨匠、ジャン・シメオン・シャルダンの日本初の個展が、東京・丸の内の三菱一号館美術館で開催される。ルーヴル美術館名誉館長ピエール・ローザンベールの監修により、晩年の最高傑作だが、個人所蔵のため普段は非公開の「木いちごの籠」など38点を展示。シャルダンの秀作を直に鑑賞できる。読者5組10名に入場券をプレゼント(係名:「シャルダン」)。

麹の秘めたパワーを探求

2012.08.27Vol.563未分類
最近ブームの塩麹。その使い方やレシピは広く知られるようになってきた。しかし、なぜ塩麹を使うと素材の旨みがアップするのか、どんな作用によるものなのかなど、麹そのものについてここまで掘り下げて書かれた本はなかなかない。それもそのはず、著者は100年続く麹屋で、“麹の神様”と呼ばれた祖父、“焼酎の神様”と呼ばれた父に次いで、3代目をつとめる麹界のサラブレッド。麹を使った漬物レシピから、世界の環境・食糧問題を麹パワーで解決できないかと探求する話まで壮大な麹ワールドが展開。マイナスからビジネスを成功させた経営本としてもおもしろく読める。

麻布十番の大人の”ビストロ・立ち飲み”

北欧のライフスタイルを提案(係名:「イッタラ」)

オリーブ商品の専門店が東京に進出

2012.08.27Vol.563未分類
天草産オリーブ商品を販売する「AVILO 渋谷ヒカリエShinQs店」が、渋谷ヒカリエShinQs5階のザ・マーケットプレイス内に、9月1日から2月28日まで、期間限定でオープンする。“天草からオリーブの恵みを”をコンセプトに、熊本県の天草にあるオリーブ園で栽培した実や、海外から輸入したオリーブオイルで作ったコスメと食品など約30アイテムを販売。生活を幸せにする新しい「オリーブライフ」を広く提案する。また、オープンを記念し、9月1日から7日まで渋谷のCAFE「RESPEKT」で、AVILOの世界観を体現した「AVILO×市橋織江写真展」も同時開催する。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

TSUTAYA限定DVDレンタル開始!(係名:「パンナム」)

2012.08.27Vol.563未分類
 話題の最新TVドラマ『PAN AM/パンナム』のDVDがレンタル開始。同作品は、1960年代、世界最大の航空会社だった“パンナム(パン・アメリカン航空)”を舞台に、当時世界中の憧れだったスチュワーデスとして働く4人の女性の仕事や恋、ライフスタイルを描いたTVドラマシリーズ。1963年、4人の思いをのせ栄光のロンドン便が飛び立った…。レンタル開始を記念し、パンナムバッグを読者3名にプレゼント(係名:「パンナム」)。

UGA SPECIAL INTERVIEW サカナクション

2012.08.27Vol.563未分類
ダンスミュージックとロックが出会った独自の楽曲で人気を集めるバンド、サカナクションが、28日、ニューシングル『夜の踊り子』をリリースする。数々のヒット曲を生み出している東京モード学園のCMソングとしてオンエア中の楽曲だ。「サカナ(クション)らしさを強く意識した」というこの曲について、‘“バンドマン”でボーカルの山口一郎に聞いた。

『SAFE/セイフ』試写会に15組30名 

2012.08.27Vol.563映画
『トランスポーター』シリーズのジェイソン・ステイサムが、最強キャラクターに挑む! ワイルドな鉄拳バトルはもちろん、壮絶な銃撃戦、ド迫力のカーチェイスと、アクションの醍醐味がノンストップで展開。  元市警の特命刑事だったルークは、ある事件で職を追われ今ではマイナーな総合格闘技のファイターにまで落ちぶれていた。ある時、負けなければならない八百長試合で相手をKOしてしまい激怒したロシアンマフィアに妻を殺されてしまう。廃人のようになったルークが自ら命を断とうとしたそのとき、1人のアジア人少女が妻を殺した男たちに追われているのを目撃。ルークは少女を救い出すが…。  10月13日より新宿ピカデリー他全国ロードショー。 『SAFE/セイフ』試写会に15組30名 

『キック・オーバー』試写会に15組30名 

2012.08.27Vol.563映画
 メル・ギブソン、アクション復活! 『マッドマックス』『リーサル・ウェポン』シリーズなど、数々のアクションエンターテインメントで人気俳優としての地位を確立し、近年では映画監督としても高い評価を得る彼が、再びタフでワイルドな男を熱演!  マフィアから大金を強奪した男、通称“ドライバー”。アメリカからメキシコへ逃亡を図るがあえなく失敗。逮捕された彼の行き先は、史上最悪の刑務所“エル・プエブリート”だった。悪徳所長から地元警察、凶悪な囚人まで、あらゆる者を敵に回すドライバー。はたして彼は金を取り戻し、ここから抜け出すことができるのか…!?  10月13日より新宿バルト9他にて公開。 『キック・オーバー』試写会に15組30名
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

『キック・オーバー』試写会に15組30名 

2012.08.27Vol.563映画
 メル・ギブソン、アクション復活! 『マッドマックス』『リーサル・ウェポン』シリーズなど、数々のアクションエンターテインメントで人気俳優としての地位を確立し、近年では映画監督としても高い評価を得る彼が、再びタフでワイルドな男を熱演!  マフィアから大金を強奪した男、通称“ドライバー”。アメリカからメキシコへ逃亡を図るがあえなく失敗。逮捕された彼の行き先は、史上最悪の刑務所“エル・プエブリート”だった。悪徳所長から地元警察、凶悪な囚人まで、あらゆる者を敵に回すドライバー。はたして彼は金を取り戻し、ここから抜け出すことができるのか…!?  10月13日より新宿バルト9他にて公開。 『キック・オーバー』試写会に15組30名

テクマクマヤコン、テクマクマヤコン!

2012.08.27Vol.563映画
 魔法のコンパクトに「テクマクマヤコン」と唱えれば、なりたい姿に変身できる! 今年、誕生50周年を迎える赤塚不二夫の名作マンガ「ひみつのアッコちゃん」が、初の実写映画化! 綾瀬はるかが、“ココロは10歳、カラダは大人”の主人公・加賀美あつ子(アッコ)役に挑戦した話題の一本。コドモらしいピュアさ満点の役作りはもちろん、劇中さまざまにな姿に変身する“ファッション変化”まで、綾瀬のチャーミングな魅力がぎっしり詰まった一本だ。恋の相手・エリート社員・早瀬尚人役を演じる岡田将生をはじめ、谷原章介、吹石一恵、塚地武雅、大杉漣、もたいまさこ、鹿賀丈史、香川照之らバラエティー豊かな実力派俳優が勢ぞろい。監督は『のだめカンタービレ最終楽章 後編』の川村泰祐。さらにYUKIが本作のために書き下ろした新曲「わたしの願い事」が主題歌に決定。  原作ならではのポイントを押さえつつオシャレ要素もたっぷり盛り込んだポップなラブファンタジー。

アートの中に”天使”を感じて

2012.08.27Vol.563ART
 美術、写真、建築をはじめ幅広いジャンルに独自の批評を展開した思想家・多木浩二が、ワタリウム美術館のために書き下ろした写真論『歴史の天使』をもとに、2012年版として再構成して12人の作家の作品とともに展示する。  展示は7章に分けて構成。出展は、アメリカ社会のダークサイドを人物写真を通じて表現したダイアン・アーバス、肖像写真のシリーズ「20世紀の人間たち」を手掛けたアウグスト・ザンダー、前衛芸術運動の中心人物として知られるマン・レイ、有名人の肖像などでも知られるロバート・メイプルソープ、日常空間で非日常的光景をとらえたデュアン・マイケルズ、解剖中の屍体などを被写体に独特の美意識で神話的なイメージにまとめあげたジョエル=ピーター・ウィトキン、写真を使ったインスタレーション作品で知られるクリスチャン・ボルタンスキー、現代写真に衝撃を与えたロバート・フランク、シュルレアリスムの代表的画家であるルネ・マグリット、詩集『吠える』で知られるアレン・ギンズバーグ、社会的メッセージの強い作品で評価を得るチン↑ポム、第25回木村伊兵衛写真賞を受賞した鈴木理策の12作家。それぞれの写真表現に感じるのは“天使”の存在か、はたまた不在か。

XLAND 2012

世界が腰くだけのサウンドで夏を締めくくれ

2012.08.27Vol.563LIVE
国内外で活躍中のインストルメンタルユニット、→ Pia-no-jaC ←(ピアノジャック)。デビュー5周年のアニバーサリーイヤーを記念して、とんでもないライブ「→Pia-no-jaC← 5th Anniversary EAT A 野音 〜全曲ジャック〜」を行う。  歌詞を持たず、サウンドやそのグルーヴ、音圧、音像などの要素で魅了するインストルメンタルバンドは近年、再び熱い視線を集めているジャンル。そのなかでも、ピアノとペルー発祥の箱型の打楽器カホンというシンプルな構成で魅了する→ Pia-no-jaC ←は稀有な存在。さらにジャズでもクラシックでもないハイブリッド・インストルメンタルという新ジャンルを確立し、彼らのサウンドは既に国外でも多大な支持を集めている。  ライブでは、これまでに発表したオリジナル曲はもちろんクラシックのカバー曲まですべての曲が演奏される。もともと圧倒的なパフォーマンスで話題になって人気を集めてきたグループだけに、このライブは“想定外”な一夜になりそうだ。

Copyrighted Image