SearchSearch

嵐 5大ドームツアー開催を発表

2012.09.21Vol.565未分類
 嵐が20日、国立競技場でのライブ「嵐フェス(アラフェス)」で、11月から5大ドームツアーを行うことを発表した。それに先立ち、10月31日にアルバム『Popcorn』を発売する。  ツアーは、11月16日に京セラドーム大阪でスタート。その後、札幌ドーム、福岡Yahoo!ドーム、東京ドーム、そして年明けに名古屋ドームでフィナーレを迎える。 国立競技場でのライブは、ファンからのリクエストを募集し、上位の楽曲を中心にパフォーマンスした。

『のぼうの城』豪華キャスト&W監督で出陣!

2012.09.21Vol.565映画
 映画『のぼうの城』のジャパンプレミアが20日、都内にて行われ、本作で7年ぶりの映画主演を果たした野村萬斎をはじめ、榮倉奈々、成宮寛貴、山口智充、上地雄輔、山田孝之、佐藤浩市ら豪華キャストが、W監督を務めた犬童一心と樋口真嗣とともに登壇した。  本作は和田竜のベストセラーを原作の映画化。"のぼう様"との呼び名で領民たちからも慕われる忍城(おしじょう)の城代・成田長親(野村)が、豊臣秀吉の2万の大軍を相手にわずかな兵で迎え撃つ、奇跡の籠城戦を描く歴史スペクタクル。  本作は、昨年9月に公開を予定されていたものの、東日本大震災の発生を受け、劇中に"水攻め"の描写があることを考慮し公開を延期していた。主人公の"のぼう様"を演じた野村は「公開が1年延びましたが、こうして皆さんのお目に触れることになり素直にうれしい」と感激を口にした。  プレミアでは、見どころのスペクタクルシーンになぞらえ、水や炎を使った演出が用意。ド派手な火攻め、水攻め演出に観客も大きな歓声を上げていた。 『のぼうの城』は11月2日より全国公開。

東京ゲームショウ2012開幕 スマホゲームずらり

2012.09.20Vol.565今日の東京イベント
「東京ゲームショウ2012」が20日、千葉市の幕張メッセで開幕した。19の国と地域から209の企業と団体が参加、出展タイトルは過去最多の1043に達した。 人気のスマートフォンを始め、タブレット、フィーチャ―フォン向けのゲームが数多く出展。なかには、12月8日発売の任天堂の新型家庭用ゲーム機「Wii U」向けソフトをいち早く披露した企業もある。 23日まで同所で。一般公開日は22、23日。入場料(中学生以上)は当日1200円、小学生以下は無料。詳細は公式ウェブサイト(http://tgs.cesa.or.jp/)。

ローラ、恐怖映画を「おじいちゃんやおばあちゃんに見てほしい」

2012.09.20Vol.565映画
  映画『パラノーマル・アクティビティ4』のCM撮影会見が19日、都内にて行われ、CMに出演したタレントのローラが登場した。  本作は、世界中でヒットした『パラノーマル・アクティビティ』シリーズの最新作。CMでは"恐いもの知らず"のローラが"あまりに怖すぎる"という口コミで知られる本作を鑑賞する姿が見どころ。  ホラーや恐い映画が大好きというローラだが、鑑賞した感想を聞かれると「とにかくすっごいこわかった! 最初から最後までドキドキしてて、恐怖体験!って感じ!」と大興奮。さらに「これはね、おじいちゃんやおばあちゃんに見てほしいの!」とコメントし、記者から「怖い映画は心臓が弱いお年寄りには向いてないのでは」という突っこまれる一幕も。そんなローラに怖いものは、という質問には「ヘビ! あのベロがシューってなるとこが怖いの!」という答え。ところが「この間ね、シンガポールに行ったときヘビとね、たわむれたのー。うふふ」と続け、これには会場も大爆笑。再び記者から「それは怖くないということでは...」とツッコミが入るも「うーん、その時はベロをしまってたから大丈夫だったー。うふふー」。  最後は「とーっても怖いけど面白いから、子供から大人までみんなで楽しめるよ!女の子友達とワイワイ行っても楽しいかもー! OK?!」と終始、ローラ節を炸裂させていた。『パラノーマル・アクティビティ4』は11月1日より全国公開。     

映画『アウトレイジ ビヨンド』豪華な”悪人大集結”で「ギャラがかかった」

2012.09.19Vol.565映画
 映画『アウトレイジ ビヨンド』のジャパンプレミアが18日、都内にて行われ、北野武監督と、俳優の西田敏行、三浦友和、加瀬亮、中野英雄、松重豊、小日向文世、高橋克典、新井浩文、塩見三省、中尾彬、神山繁が登壇した。  同作は、2010年に公開されたヒット作の続編。北野監督作では初のシリーズものとなる。劇中の役どころさながら、ダークスーツに身を包んで登壇した豪華な俳優陣について、北野監督は「みなさん主役級だから、ギャラが相当かかりました。これだけ並んじゃったから、ウチの事務所も大変ですよ」と冗談混じりにぼやき、笑いを誘っていた。関西ヤクザを演じた西田は「大声でどなってスッキリした。血圧も正常に戻った」と、北野作品に初参加した喜びを表現。続投となった三浦は「頂点に上り詰めた男の末路を見てください」、加瀬は「若頭になったんですが器じゃなかったようで、ひどい目にあいました」と語り、前作からの生き残り組の、波乱の運命をにおわせた。  また、本作は第69回ベネチア国際映画祭コンペティション部門にも出品。惜しくも賞は逃したが「向こうではやたらウケた」と、北野監督は海外ファンからの好評価を喜び「任侠映画の新しい時代を築く映画になったと思う」と自信をのぞかせた。 映画は10月6日から全国で公開。

“世界で活躍する日本人”別所哲也、冨永愛らに感謝状!

したまちコメディ映画祭”全員集合!!”で閉幕

レスリング女子小原、仲直りはお風呂で?!

2012.09.18Vol.565未分類
 ロンドンオリンピックレスリング日本代表選手をサポートする「きき湯ゴールドサポートプロジェクト」の中間報告が18日、東京・渋谷の岸記念体育館内の会場で行われた。同プロジェクトは、バスクリンが入浴剤の提供や入浴指導をするほか、アスリートと入浴について共同研究を実施するというもの。今回、ロンドンオリンピックのために開発提供した『きき湯 FINE HEAT』を使って見事メダルを獲得した吉田沙保里、伊調馨、小原日登美、米満 達弘、松本隆太郎が出席した。  ロンドンオリンピックにも同商品を持って行ったという吉田選手は、「効果が2倍になるかと思って、2袋入れたらむせてしまいました」と失敗談を披露しながら、「練習後、ゆっくり入浴すると疲れがとれ、癒されて、また頑張ろうという気持ちになった」と語った。また、同プロジェクト発足前には、シャワー派だった米満選手は、しっかり入浴するようになったといい「体の汚れだけではなく、心もリフレッシュできる」とすっかり気に入ったようす。既婚の小原選手は「夫婦喧嘩した時は、この入浴剤を入れて、一緒にお風呂に入って、喧嘩を長引かせないようにします」とラブラブぶりを披露、ほかの選手から拍手が起こった。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

佐藤隆太らの”ぶっとんだ”四谷怪談 渋谷で幕開け

2012.09.17Vol.565東京ライフ
   佐藤隆太、小出恵介らが出演する、騒音歌舞伎(ロックミュージカル)『ボクの四谷怪談』(演出・蜷川幸雄、脚本/作詞・橋本治)が17日に渋谷・Bunkamura シアターコクーンでスタート。 本番前に報道陣向けに一部シーンが公開され、佐藤、小出、勝地涼、栗山千明が取材に応じた。今回が初めての蜷川作品への参加となる佐藤は、「見ていだたいたお客さんが口をあんぐりとして、すごかったなって思ってもらえるようにしたい」と語った。 橋本治による幻の戯曲に、演出の蜷川、若手キャストらが新たに命を吹き込むもの。「昭和五十一年にして文政八年、さらに元禄十四年であり、しかも南北朝時代」の東京都江戸市内を舞台にした青春群像劇で、伊右衛門、お岩、与茂七、直助、お袖、お梅、次郎吉と、怪談話でおなじみのキャラクターが登場する。 栗山いわく「ぶっとんでいる」という脚本。他出演陣も「四谷怪談をベースにしながらも、新しい解釈なので、すぐ簡単に理解できるというものではなかった」(佐藤)、「難しくて、方向性が定まらない感じで(初日が)来てしまった」(勝治)と、不安を吐露したが、報道陣に披露したシーンは、そんな節をチラリとも見せない爆発力に満ちたもの。小出は舞台を降りて一番前の客席に立って歌声を披露するも、そのパフォーマンスは蜷川から早速NGが出たそうで、「稽古ではやっていたのに......。でも、いつか歩きます。蜷川さんが来ない時、歩きます」と宣言していた。 佐藤はミュージカルでデビューしたものの、13年ぶりのミュージカル出演に緊張ぎみ。「歌に自信がない......、歌というよりも1人1人の若者が腹に抱えていることの叫びを音楽に乗せ、発散する。そういうのができればいいなと思っています」と話していた。 10月14日まで同所で。大阪公演もある。

AKB48小嶋「じゃんけん大会、勝ちにいく」

2012.09.17Vol.565未分類
 AKB48の小嶋陽菜が15日、都内で行われたイベント「TSUBAKI "You're Beautiful !" PARTY」に出席、「今日もらったパワーでじゃんけん大会も勝ちに行きたい」とヤル気を見せた。 イベントには、小嶋を始め、資生堂のヘアケアブランド『TSUBAKI』のCMに出演する、蛯原友里、水原希子、杏も出席し、美や髪についてトーク。 美容法を聞かれた小嶋は、「ジムのホットスタジオでAKBを踊っています」と告白。また、この日、専門家からのアドバイスなどを聞いて「とても勉強になった。これからも外見はもちろん、内面のツヤも磨いていきたいですね」。また、18日には「AKB48 29thシングル選抜じゃんけん大会」が開催されるが、「今日いただいたエネルギーで、じゃんけん大会も勝ちにいきたいです!」と話していた。

成海璃子&温水洋一、実は黄金コンビ!? 

2012.09.14Vol.565未分類
 auビデオパスドラマ第1弾『コレカラ』配信記念のトークイベントが13日、都内にて行われ、俳優の成海璃子と温水洋一、瀬田なつき監督が登壇した。  一見、異色のコンビに見える成海と温水だが、実は2人の共演はこれで6回目。本作では、成海演じる主人公の女子大生と、温水演じるさえない中年男性の不思議な友情が描かれる。共演の多さが話題に上ると、「最初の共演(『演歌の女王』)が援助交際の相手役だったので忘れられません」と成海。温水も「旅行に行こうと思ってたんですが、シナリオを拝見し、主演に成海さんのお名前がでていたので、ぜひやります!ってお返事しちゃいました」と明かし、名コンビぶりをうかがわせた。   8月に20歳を迎えた成海に、人生の先輩としてアドバイスを求められた温水は「成海さんはそのままが素敵な方なので、今のままでいいと思います」。そんな"相棒"のコメントに成海も「ありがとうございます。今を大切にいきたいと思います(笑)」と笑顔を見せていた。  同ドラマは、auの新サービス「ビデオパス」で配信中。

2013年大河ロケクランクイン 主演・綾瀬「大切に演じていきたい」

2012.09.13Vol.565未分類
 2013年の大河ドラマ『八重の桜』のロケがクランクイン、13日、ドラマの舞台である福島県会津若松市の鶴ヶ城城址公園で取材会が行われ、ヒロインの八重を演じる綾瀬はるからが参加した。綾瀬は「物語の舞台である福島・会津若松でクランクインができてうれしいです。1年ちょっとの撮影になりますが、一歩一歩かみしめて大事に演じていきたい」と意気込みを語った。 この日は、主人公の八重(綾瀬はるか)と、八重の最初の夫となる尚之助(長谷川博己)が雨宿りをしながら会話を交わすというシーンを撮影した。 取材会には、八重の兄・覚馬を演じる西島秀俊、八重の最初の夫・川崎尚之助を演じる長谷川博己、八重の幼馴染の山川大蔵を演じる玉山鉄二も同席した。 今回の会津若松市内でのロケは15日まで行われる。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

2013年大河ロケクランクイン 主演・綾瀬「大切に演じていきたい」

2012.09.13Vol.565未分類
 2013年の大河ドラマ『八重の桜』のロケがクランクイン、13日、ドラマの舞台である福島県会津若松市の鶴ヶ城城址公園で取材会が行われ、ヒロインの八重を演じる綾瀬はるからが参加した。綾瀬は「物語の舞台である福島・会津若松でクランクインができてうれしいです。1年ちょっとの撮影になりますが、一歩一歩かみしめて大事に演じていきたい」と意気込みを語った。 この日は、主人公の八重(綾瀬はるか)と、八重の最初の夫となる尚之助(長谷川博己)が雨宿りをしながら会話を交わすというシーンを撮影した。 取材会には、八重の兄・覚馬を演じる西島秀俊、八重の最初の夫・川崎尚之助を演じる長谷川博己、八重の幼馴染の山川大蔵を演じる玉山鉄二も同席した。 今回の会津若松市内でのロケは15日まで行われる。

ベトナムが代々木に「ベトナムフェスティバル」15日から

2012.09.13Vol.565今日の東京イベント
 ベトナムの今を伝えるイベント「ベトナムフェスティバル」が15、16日に、代々木公園で開催される。国内最大級の日越交流イベントで、昨年は約15万人が来場。今回もまた多くの注目を集めそうだ。 イベントには、食、カルチャー、芸能など、ベトナムの今を伝える企画が満載。 会場には、ベトナム料理や雑貨、情報発信などを扱う屋台約80が並ぶ。飲食ブースは、関東を中心に、日本各地のベトナム料理店が出店し、フォーや揚げ春巻きといった定番メニューはもちろん、まだ日本にはなじみのない本場ベトナムの一品も提供されるという。 ライブパフォーマンスをするのは、ベトナムを代表とする男性シンガーのダン・チューン、女性アイドルのフォンビィ、ベトナムの民族性を伝える音楽やパフォーマンスを展開するベトナム国家芸術歌劇団(ベトナム・アカデミック・ミュージック)など。日本からは、サンプラザ中野くん、PERSONZ、トーキングブンブンらが出演する。 両日とも10~20時まで。雨天決行。15日は、11時から開会式が行われる。詳細は公式ウェブサイト(http://www.vietnamtourism.jp/)で。

新宿東口に「ビックロ」27日オープン

2012.09.12Vol.565未分類
 ユニクロとビックカメラがコラボした、ビックロ ユニクロ新宿東口店が27日、オープンする。11日、ユニクロが発表した。ビックロは、ユニクロと家電量販店のビックカメラがコラボした店舗で、ファッションと家電と異なる商品を扱う両店がそれぞれのノウハウを生かした、新しいタイプの店舗になる。"東京、新宿の新名所"を目指す。  ユニクロは、ビックロをグローバル繁盛店という新しい位置付けの店舗とし、最新かつ旬なアイテムをリーズナブルな価格で提供する。オープン特別企画として、家電メーカーのコラボUT(Tシャツ)を、ビックロ ユニクロ東口店、銀座店、オンラインストアで発売する。 ビックカメラは、ビックポイントの交換でビックロのユニクロで利用できるクーポンを発行するほか、ビックカメラのフロアでユニクロの商品を販売するなど、さまざまな取り組みをしていく。 店舗は、地下3階、地上8階。ユニクロの売り場は1階から3階で、オムツ替え台や授乳室も完備し、赤ちゃんづれでも安心して買い物ができる設備を整えている。 スタッフは約480名で、日本語、英語、中国語、韓国語の4カ国語に対応。 

カンニング竹山、髭男爵がワイルドメニューをPR

『バイオハザードV:リトリビューション』9月14日公開 ミラとミカが東京で大激突!?

2012.09.12Vol.565未分類
 世界的ヒットシリーズの第5弾『バイオハザードV:リトリビューション』の公開を前に、世界最速のワールドプレミア試写会が3日、都内にて行われ、主演のミラ・ジョヴォヴィッチとミラの夫でもあるポール・W・S・アンダーソン監督、さらに前作で衝撃的なアンデッド姿を披露した中島美嘉が登場した。  会場となった六本木ヒルズには、イベント開始前から大勢のファンが詰めかけており、中には見事な“アンデッド”メイクをしている人の姿も。ところが観客がミラたちの登場を今か今かと待っているところに現れたのは、アンデッドになりきったダンディ坂野、小島よしお、鳥居みゆき。“日本の芸能界でしぶとく生きる、なかなか死なない芸人がアンデッド芸人”としてレッドカーペットを練り歩き、会場を大いに盛り上げていた。  劇中にも登場する渋谷の交差点と会場をつなぐ、全長約3.6キロのバーチャルレッドカーペットを通り、ミラたちが会場に到着すると、ファンの熱狂ぶりは最高潮に。たっぷりとファンサービスをしたミラは、ステージに上がるや「コンニチハ、トウキョウ!」と叫び、ファンも大歓声で答えた。監督が「この映画は日本で生まれたゲームがオリジナルで、日本のカルチャーなどから影響をたくさん受けました。ふるさとに帰ってきた気持ちです!」と語ると、ミラも「私は来日するたびに、ふるさとに帰って来た気持ちよ!」とファンを喜ばせた。  本作でも体を張ったアクションを披露したミラが「監督は私をいじめるのが好きなのよ」と言うと監督は「夫にとっては夢が叶ったということかな(笑)」。公私ともに息の合うパートナーである2人の姿に会場も大笑い。そんな2人が絶賛するのが、第一感染者役の中島美嘉。「本作ではミラとミカが激突するの。彼女は強くて倒すのが大変だったわ」とミラが言えば、監督も「恐ろしいアンデッドぶりだった。ミラは僕の中でトップのアクション女優だけどミカも負けてないね」とべた褒め。中島は「そんなに褒められると恥ずかしいのとうれしいのと、両方です」と照れていた。  そこへ“アンデッド芸人”たちがステージに乱入し、小島を見たミラは「水着のアンデッドは初めて」と爆笑。最強の女戦士からしっかり笑いをとったアンデッド芸人たちだった。  映画は9月14日より全国公開。

Copyrighted Image