SearchSearch

母の日のありがとうエピソード募集

2013.02.25Vol.584未分類
 母の日に向け、ロッテは「母の日に子供からガーナを贈ってもらって嬉しかった!感動した!」というお母さんのエピソードを募集中。集まったエピソードは、ガーナ公式サイトで紹介され、更に、選考を通過した人は、「母の日ガーナ」WEB CMに出演することができる。選考には、キャンペーンナビゲーターである、俳優の佐藤浩市も参加。ガーナ公式サイトにて、3月15日まで募集しているので、応募してみよう!

銀座に新派四川料理店がオープン

2013.02.25Vol.584未分類
 本格的な四川料理が楽しめる「百菜百味」が銀座にオープン。VIPがお忍びで通う六本木の雲南料理店「御膳房」グループの新店なので、味や雰囲気は高級店並み。しかし、料金は非常にリーズナブルで「若鶏の山椒風味」などの前菜は40種類もあり、それらが250円から楽しめる。料理長一押しメニューの「四川よだれ鶏」などの本格料理も780円からと格安。宴会、デート、女子会、接待などさまざまなシーンで利用できる。

汗ばむ季節の肌トラブルに(係名:「ユースキン」)

2013.02.25Vol.584未分類
 ユースキン製薬から、汗による肌荒れを防ぐジェル「ユースキン 薬用あせもジェル」が、発売される。汗をかいたあと、チクチク、ピリピリと刺激を感じる“汗あれ”。この“汗あれ”は、顔・額・首・ひじ・ひざの内側、衣類やおむつなどで覆われてこすれる部分に起こりやすい肌トラブル。同製品は、有効成分が炎症をおこした肌を改善。3つの植物エキス(ももの葉、アロエ、しその葉)が肌にしっかり潤いを与え、汗による肌トラブルに負けない健やかな肌を保つ。発売を記念し、読者5名にプレゼント(係名:「ユースキン」)。

工場夜景クルーズをプレゼント

2013.02.25Vol.584未分類
 スカパー!MONDO TVで放送中の「ワンダーJAPAN TV」は、雑誌『ワンダーJAPAN』とのコラボで生まれた日本各地の変わったスポットを紹介するオリジナル番組。3月に全26話の一挙放送を記念し、番組でも登場する京浜工業地帯の夜景を鑑賞する特別クルーズをスカパー!でMONDO TVを契約した人から抽選でプレゼントするキャンペーンを実施中。ワンダーJAPAN編集長・関口氏による専門的な視点からの解説を聞きながら、最新鋭の大型船から美しく幻想的な工場夜景が楽しめるほか、参加者にはフリードリンクと軽食も無料で用意。キャンペーンの詳細は下記WEBで!

紫外線対策でアンチエイジング(係名:「点滴」)

2013.02.25Vol.584未分類
 これからジワジワと威力を増してくる紫外線。紫外線を浴びると、肌の弾力や張りのもとであるエラスチンやコラーゲンが変性・低下しシワの原因となるほか、メラニンの過剰分泌によるシミの発生など肌老化を急激に加速。対策として、美白・美肌に有効なビタミンCとアミノ酸の摂取が有効。中でも美容点滴(スーパー美白・美肌点滴)は、ゆっくりと肌の内側へダイレクトにビタミンCとアミノ酸を取り込むことができる。肌中の天然保湿因子も増加し、保湿効果も高まり肌バリア機能も向上するので、肌老化予防につながる。同点滴の施術を読者1名にプレゼント(係名:「点滴」)。

DEGITAL GEAR 今週の厳選アイテム 2/25~

ワンランクアップするための DIGITAL ITEM SPECIAL SELECT

オオカミ達がエモーショナルな新曲! MAN WITH A MISSION

2013.02.25Vol.584未分類
頭はオオカミ、身体は人間。そんな異形の生命体5匹からなるロックバンド、MAN WITH A MISSION(マン・ウィズ・ア・ミッション)がセカンドシングル『Emotions』をリリースした。唯一言葉を操るというギター&ボーカルのJean-Ken Johnny(ジャン・ケン・ジョニー)にインタビューした。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

『相棒シリーズ X DAY』試写会に15組30名

2013.02.25Vol.584映画
 2000年の誕生以来、10年以上にわたり高視聴率を維持し続け、劇場版も毎作ヒットを飛ばす、超人気シリーズ「相棒」。その映画最新作では、これが初登場となるサイバー犯罪対策課専門捜査官・岩月彬と、捜査一課刑事・伊丹憲一が、金融界の闇に立ち向かう。田中圭演じる・岩月と、川原和久演じる伊丹という異色コンビに加え、水谷豊演じる杉下右京らシリーズの人気キャストも総登場するほか、国仲涼子、別所哲也らも出演。 “謎のデータ”がネット上にばら撒かれ、削除された。その直後サイバー犯罪対策課にマークされていた男が死体で発見される。男を追っていた岩月と、捜査一課刑事の伊丹はいがみ合いながらも捜査を進めるが…。  3月23日より全国公開。 『相棒シリーズ X DAY』試写会に15組30名    

MOVIE  これぞ、究極のタランティーノ映画!!

2013.02.25Vol.584映画
 鬼才クエンティン・タランティーノが、初めて“時代劇”&“ラブストーリー”に挑む! 西部劇という定番ジャンルを舞台にしながらも、常識を超えた登場人物や、怒涛のバイオレンスが炸裂するタランティーノ演出が冴えわたる一本だ。主人公は、黒人奴隷制度のもとで尊厳を奪われながらも、連れ去られた妻を取り戻すべく賞金稼ぎとなって悪に立ち向かう男・ジャンゴ。『RAY/レイ』でアカデミー賞主演男優賞を受賞したジェイミー・フォックスが、容赦なくお尋ね者を倒す凄腕ガンマンのクールさと、一心に妻を追い求めるピュアさを、見事なバランスで演じ切る。ジャンゴの相棒となるシュルツ役に前作『イングロリアス・バスターズ』でアカデミー賞助演男優賞に輝いたクリストフ・ヴァルツ。ジャンゴたちが狙う大農園の領主、カルビン・キャンディ役には、これが初の本格的悪役となるレオナルド・ディカプリオ。他では見ることのできない“レオ様”の憎々しさに注目だ。

EXILE KENCHIが母校でレッスン!『夢の課外授業』リポート

2013.02.25Vol.584【夢の課外授業】
 著名人が、夢を持って挑戦することの大切さを子どもたちに伝える「夢の課外授業」が20日、神奈川・横須賀市立鷹取中学校で開催され、同校の卒業生で国民的ダンス&ボーカルグループ・EXILEのKENCHIが先生となり、ダンスレッスンを行った。 「いつかこういうことがしたかった!」という、KENCHI。卒業以来初めて学校の敷地内に入ったとあってテンションも高めだ。この日のレッスン曲は、EXILEを代表する曲『Choo Choo TRAIN』だ。象徴的なロールダンスやリズム感が試されるボックスステップなどインストラクターによるステップのレクチャーが行われている間、KENCHIは生徒たちの間をゆっくりと歩いて回り、直接アドバイスをしたり、自ら体を動かしてやって見せたり。生徒以上に熱中する先生たちにも丁寧に指導。シャイでなかなかキメポーズを作れない生徒たちに「もっと自分を解放して楽しんで!」と、引っ張っていた。 「楽しいからダンスをやってきた」というKENCHI。「好きなことを一生懸命! それが大人になって生きてくる。あと、勉強もちょっとやっておいて」と、中学生たちにエールを贈った。

LIVE オンリーワンのエンターテインメントで盛り上がろう!

2013.02.25Vol.584DVD & Blu-ray
 エンターテインメント性あふれるライブで多大な支持を集める、米米CLUBが、アリーナツアー『祝 米米倶楽部再生第二期公演 全日本平穏無事祈願  a KOME KOME CLUB ENTERTAINMENT 2013 大天然祭〜大漁歌い込み〜』を展開中だ。  福岡から火ぶたを切り、20年ぶりの日本武道館のステージにも立つなど各地をにぎわせてきたツアーも、折り返し。今週末の横浜、そして大阪での4公演を残すところとなった。  米米CLUBといえば、『君がいるだけで』『浪漫飛行』といったモンスター級のヒット曲を送り出したグループ。一度聞けば耳に残るメロディーと、ボーカル・カールスモーキー石井の包み込むような歌声と、ソウルやファンク、さらには歌謡曲まで、あらゆるタイプの音楽を取り込んで、奇想天外で、芸術的で、ウイットに富んだエンターテインメントで、日本中を夢中にさせた。  大成功のうちに幕を下ろしたホールツアーを受けての、アリーナツアー。より大きなステージで、米米CLUBの魅力が最大限に発揮されるはず。米米の祭り、あなたも体感して!
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

LIVE オンリーワンのエンターテインメントで盛り上がろう!

2013.02.25Vol.584DVD & Blu-ray
 エンターテインメント性あふれるライブで多大な支持を集める、米米CLUBが、アリーナツアー『祝 米米倶楽部再生第二期公演 全日本平穏無事祈願  a KOME KOME CLUB ENTERTAINMENT 2013 大天然祭〜大漁歌い込み〜』を展開中だ。  福岡から火ぶたを切り、20年ぶりの日本武道館のステージにも立つなど各地をにぎわせてきたツアーも、折り返し。今週末の横浜、そして大阪での4公演を残すところとなった。  米米CLUBといえば、『君がいるだけで』『浪漫飛行』といったモンスター級のヒット曲を送り出したグループ。一度聞けば耳に残るメロディーと、ボーカル・カールスモーキー石井の包み込むような歌声と、ソウルやファンク、さらには歌謡曲まで、あらゆるタイプの音楽を取り込んで、奇想天外で、芸術的で、ウイットに富んだエンターテインメントで、日本中を夢中にさせた。  大成功のうちに幕を下ろしたホールツアーを受けての、アリーナツアー。より大きなステージで、米米CLUBの魅力が最大限に発揮されるはず。米米の祭り、あなたも体感して!

DVD モンスター・ホテル

2013.02.25Vol.584DVD & Blu-ray
 第70回ゴールデン・グローブ賞にもノミネートされた、世代を超えて楽しめるアニメーション。人目を忍んで生きるモンスターたちに憩いの場をと、トランシルヴァニアの森の奥にモンスター・ホテルを作ったドラキュラ。男手ひとつで育てた娘・メイヴィスの118歳の誕生パーティーの前夜、ホテルに人間の若者・ジョニーが迷い込み、あろうことかメイヴィスは彼に恋をしてしまう…。日本語吹き替え版では、山寺宏一、川島海荷、藤森慎吾、クリス松村とバラエティー豊かな面々が出演している。

DVD アナザー Another

2013.02.25Vol.584DVD & Blu-ray
『十角館の殺人』『緋色の囁き』のミステリー作家・綾辻行人が学園ホラーに挑んだ超人気小説を映画化した話題作。主人公・恒一役に『リアル鬼ごっこ』の山崎賢人。物語の鍵を握る眼帯をした謎の美少女・鳴役に『桐島、部活やめるってよ』『貞子3D』など、注目度が高まる橋本愛。とある地方都市にやって来た15歳の榊原恒一は入院した病院で眼帯の美少女と遭遇。退院後、転入した学校でその美少女・見崎鳴と再会するが…。

DVD 他の”ひと”とはちょっと違う…

CD Exai / AUTECHRE

2013.02.25Vol.584CD/MUSIC
 20年超にわたってエレクトロミュージックのフロントランナーとして君臨し続ける大御所オウテカのすべてが詰まった最新作。2枚組で2時間を超える超大作でありながら、1秒、さらにその下の単位、または音の1つ、その感触まで細部に至るまで計算しつくされていて、いつも以上にリスナーを挑発する。硬質、無機質。インダストリアルなビートの上で電子音が鳴る。オウテカならではのメロディーが奏でられ…。ついつい集中してしまうアルバムだ。これまで数多くのトップアーティストに影響を与えてきたが本作もまた何かを起こしそう。

Copyrighted Image