SearchSearch

男子サッカー 勝てるのか!?いきなり試練のスペイン戦

2012.07.02Vol.557未分類
(Photo/AFLO)  真夏のスポーツの祭典「ロンドン五輪」が7月27日、ついに開幕する。なんといっても今五輪で最も注目を集めているのは男女のサッカーだろう。  グループDの男子は26日の初戦はスペインと対戦、第2戦はモロッコ(29日)、第3戦のホンジュラス(8月1日)と続く。  スペインは2011年U−21欧州選手権で優勝。今五輪では優勝候補の筆頭だ。  4年前の北京五輪ではグループリーグでアメリカ、ナイジェリア、オランダに3連敗を喫し、早々に北京の地を去った日本。  それに比べ今回は恵まれた組み合わせといえるかもしれない。優勝候補のスペインの実力が抜けているだけに、2位での通過を狙うことになるのだが、ホンジュラス、モロッコ相手なら勝算は高い。  また初戦でスペインと対戦するというのは日本にとってはかえって良かったのかもしれない。グループリーグの初戦というのはどんなチームも「取りあえず負けたくない」というメンタリティーが強く、探り合いの展開になることがままある。初戦のスペインにならつけいるスキはある。  試合展開を予想すると、日本としては引き分けならOK。あわよくば少ないチャンスを得点に結びつけられないかといったところ。負けるにしても、グループ2位争いを見越して最小の得失点差で乗り切りたい。  となるとどうしても守備重視のスタイルになる。守備を固めてカウンターを狙う作戦となれば、鍵を握るのは快足FWの永井謙佑(名古屋)。ボランチを務める扇原貴宏(C大阪)からのロングフィードに永井が走り込み、DFを振り切りゴール。そんなシーンは期待できないだろうか。  しかし日本DF陣には大きな不安点がある。5月に行われた、「トゥーロン国際」では1勝2敗でグループリーグ敗退。3試合で7失点と守備が崩壊した。  失点シーンにはひとつのパターンがある。それはサイドを突破され自由にクロスを上げられる。そしてセンターバックのマークが甘く、失点を許してしまうというもの。セットプレーからの失点も改善されていなかった。他にもフィジカルでの弱さと特にセカンドボールへの対応時の球際の弱さが目についた。  スペインは細かいパスワークとタテに速い攻撃が特色。トゥーロン国際でも再三破られた日本の左サイドはチアゴ・アルカンタラ(バルセロナ)などタレント揃いで不安は残る。  アトランタ五輪では初戦でブラジルを破るという「マイアミの奇跡」を演出した日本。果たして「グラスゴーの奇跡」を起こせるのか。もっとも、アトランタ五輪では2戦目の敗戦が響き、2勝1敗ながらグループリーグで敗退。突破には2戦目のモロッコ戦が日本の命運をかけた戦いとなる。

浅田舞が五輪キャスターに! テーマ曲はスクープ!?

2012.07.02Vol.557未分類
 フィギュアスケート選手でタレントの浅田舞が民放ラジオ100局のロンドン五輪統一番組のキャスターを務めることになり、6月25日、赤坂のTBSで会見した。  五輪キャスター初挑戦の浅田は、妹でフィギュアスケートの浅田真央選手から「冬じゃないけど大丈夫?」と心配されたそうだが、中京大の先輩でハンマー投げの室伏広治選手らを事前取材したことを明かし、「選手ならではの視点でスポーツの感動を伝えたい」と気合十分。  同番組は7月2日から13日までは90〜2110秒枠で五輪関連のニュースなどを伝え、同28日〜8月12日は90秒〜5分枠で速報や選手のインタビューなどを放送。主題歌は、スポーツ6紙が共同で立ち上げた6人組「スクープ!?」が歌う『この日のために』(8月8日発売)。

『るろうに剣心』佐藤健「すごい映画ができた」

2012.07.02Vol.557未分類
 映画『るろうに剣心』の完成披露イベントが6月27日、都内にて行われ、俳優の佐藤健、武井咲、吉川晃司、蒼井優、青木崇高、田中偉登、江口洋介、大友啓史監督が登壇した。キャストと大友監督は、レッドカーペットでたっぷりとファンサービスを行った後、ステージへ。主人公・緋村剣心を演じた佐藤は「長らくお待たせしました! 公開2カ月前にも関わらずこんなに大勢の人が来てくれてありがとうございます。(レッドカーペットを歩いていて)すごく幸せでした」と会場の熱気に感無量の様子。ヒロイン・神谷薫役を演じた武井が「剣心、カッコ良かったですよ!」と会場のファンを盛り上げると、斉藤一役の江口も「どんなに期待しても裏切られないすごい映画ができました」と太鼓判。鵜堂刃衛役の吉川は「切るのが楽しかったです」と悪役らしいコメント。大友監督も「期待以上にびっくりする作品ができたと思います」と、キャストともども出来栄えに自信をのぞかせた。佐藤、蒼井、青木はNHK大河ドラマ『龍馬伝』で大友組を経験済み。"新顔"の武井を打ち解けさせるため「武井さんが偏食だったので食べられるものをみんなで探してました」と佐藤が暴露し、武井が苦笑する一幕もあった。佐藤は「皆が一生懸命やって、それを大友監督がまとめてくれて。日本映画界にすごい映画ができちゃったな、と思います。やっぱり大友監督はすごい。その世界に自分がいられることがすごく幸せです」と喜びと自信をあらわにした。 『るろうに剣心』は8月25日(土)より全国にて公開。

渡辺会長「来季も続投」 巨人・原監督を擁護

2012.07.02Vol.557未分類
 プロ野球巨人の球団会長で読売新聞グループ本社会長兼主筆の渡辺恒雄氏(86)は6月25日、原監督が女性問題に絡んで1億円を払った問題について「彼は被害者」と訴え、原監督を擁護した。  渡辺氏は「はっきり言えることは、(1億円を渡した)相手が暴力団であるという認識が(原監督には)なかったということ。認識がないものは罪はない」として、原監督があくまで被害者の立場であると主張。また、「(前球団代表の)清武は解雇の前に『スキャンダルをばらしてやる』と言っていた」と清武英利氏を名指しで批判した。

サッカー協会 大仁新会長が就任

2012.07.02Vol.557未分類
 日本サッカー協会は6月24日、大仁邦弥副会長(67)が昇格して第13代の会長に就任したと発表した。任期は2014年3月まで。  現在日本のサッカー界は、代表チームは男子がW杯アジア最終予選で好発進、女子も昨年のW杯制覇を契機とした人気が継続中と順風の中にいる。  しかし新会長の手腕に期待の掛かるテーマはいくつもある。まずは大仁氏が自ら最優先事項に挙げたJリーグのシーズン移行問題だ。代表選手の休養期間確保などを目的に、欧州と同じ秋開幕、翌春閉幕を目指す議論は犬飼元会長時代から続いてきたが、寒冷地の反発など課題は多く、実現の見通しは立っていない。  不況の影響やスター選手の海外流出で伸び悩むJリーグの観客動員向上策や、少子化が進む中でのサッカー競技人口拡大なども着実に取り組むべき課題だろう。「2050年までにW杯を単独開催し、優勝する」とした05年宣言もある。「みなさんとよく話し合いながら進めたい」と訴える新会長の調整力と、協会全体の組織力が問われそうだ。

バレーボール女子の五輪代表発表

虚偽報告書の田代検事不起訴

日興元執行役員ら逮捕

2012.07.02Vol.557未分類
 SMBC日興証券(旧日興コーディアル証券)の元執行役員が株式公開買い付け(TOB)をめぐる内部情報を公表前に横浜市の会社社長に漏洩したとして、横浜地検は25日、金融商品取引法違反(インサイダー取引)容疑で元執行役員の吉岡宏芳容疑者と韓国籍の金融会社社長、金次成容疑者ら4人を逮捕した。

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

スペインが金融支援要請

2012.07.02Vol.557未分類
 スペインは25日、欧州連合(EU)のユーロ圏諸国に対し、国内銀行の資本増強のため、金融支援を正式に要請した。EUも要請に応じる。7月初旬までに支援計画を作成し、支援が実行される見通し。債務危機でEUから支援を受けるのはギリシャ、アイルランド、ポルトガルに次ぎユーロ圏4カ国目。

リクルート来年度にも上場へ

2012.07.02Vol.557未分類
 リクルートが来年度中にも東京証券取引所に株式を上場する方針を固めたことが25日、分かった。10月1日付で事業を再編、グループ全体を統括する持ち株会社「リクルートホールディングス」を作り、この持ち株会社の株式を上場する方向で検討。実現すると時価総額が1兆円規模の大型上場になる見通し。

エジプト大統領にモルシー氏

2012.07.02Vol.557未分類
 昨年2月のムバラク政権崩壊後、初のエジプト大統領選で、同国選管当局は24日、決選投票の結果、国内最大のイスラム原理主義組織ムスリム同胞団の傘下にある自由公正党のモルシー党首がシャフィーク元首相を破り、当選したと発表した。「アラブの春」で、イスラム系国家指導者が誕生したのは初めて。

東電株主総会で猪瀬氏が「東電病院」糾弾

2012.07.02Vol.557未分類
 電力9社の株主総会が27日、各地で一斉に開かれた。  東京電力は都内で株主総会を開き、公的資金による資本注入に必要な定款変更など会社側提案を可決した。これにより政府が2分の1以上の議決権を握る実質国有化が正式に決まり、政府は7月25日に1兆円を資本注入する。勝俣恒久会長、西沢俊夫社長ら経営陣の多くは退任し、社外取締役が過半を占める新体制に移行。数年後の民間復帰を目指し、公的管理下で経営改革に取り組む。  総会では11人の取締役選任や委員会設置会社への移行など、東電側が提案した議案はいずれも可決。一方、筆頭株主の東京都が提案した「顧客サービスを第一の使命とする経営理念を掲げる」の定款変更は21%の賛成にとどまり、可決に必要な3分の2以上には達せず、別の株主が提案した脱原発関連の議案などとともに否決された。出席者は昨年の半分以下の4471人。所要時間5時間31分は、昨年(6時間9分)に次ぐ過去2番目の長さだった。 総会は、冒頭から勝俣恒久会長の議長解任動議が出るなど大荒れ。株主からは東電の姿勢を厳しく追及する意見が相次ぎ、株主の怒号が飛び交った。  重苦しい雰囲気に包まれた会場。拍手が起きたのは、筆頭株主である東京都の猪瀬直樹副知事が料金値上げ根拠の明確化を求め、マイクを握った瞬間だった。「りそな銀行や日本航空は経営再建中の支給をやめていた」。猪瀬氏は他社の例を引き合いに、東電が値上げ後の料金原価に今冬のボーナスを組み込んでいることを糾弾。東電が社員や、その家族しか診察しない東電病院(新宿区)の入院ベッド利用率が2割であることも明らかにし、売却を迫った。  東電側が、周囲に大病院が多いことを理由に都から一般病院への変更認可が認められないと説明すると、猪瀬氏は「挑戦的な言い方だ」と厳しい口調で切り返し、参加者らに都が提案した議案への賛同を求めるなどヒートアップした。  今回の大きな焦点となった東電の実質国有化。株主からは、「このままでは政府の操り人形となり、既存株主の権利はなくなってしまう」と危機感を強める声があがったが、勝俣氏は「今後国の責任について議論が行われていく」と述べるのが精いっぱいだった。  東電は総会後に開いた取締役会で、原子力損害賠償支援機構の前運営委員長で弁護士の下河辺和彦氏が会長に、広瀬直己常務が社長に就任する人事を決めた。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

東電株主総会で猪瀬氏が「東電病院」糾弾

2012.07.02Vol.557未分類
 電力9社の株主総会が27日、各地で一斉に開かれた。  東京電力は都内で株主総会を開き、公的資金による資本注入に必要な定款変更など会社側提案を可決した。これにより政府が2分の1以上の議決権を握る実質国有化が正式に決まり、政府は7月25日に1兆円を資本注入する。勝俣恒久会長、西沢俊夫社長ら経営陣の多くは退任し、社外取締役が過半を占める新体制に移行。数年後の民間復帰を目指し、公的管理下で経営改革に取り組む。  総会では11人の取締役選任や委員会設置会社への移行など、東電側が提案した議案はいずれも可決。一方、筆頭株主の東京都が提案した「顧客サービスを第一の使命とする経営理念を掲げる」の定款変更は21%の賛成にとどまり、可決に必要な3分の2以上には達せず、別の株主が提案した脱原発関連の議案などとともに否決された。出席者は昨年の半分以下の4471人。所要時間5時間31分は、昨年(6時間9分)に次ぐ過去2番目の長さだった。 総会は、冒頭から勝俣恒久会長の議長解任動議が出るなど大荒れ。株主からは東電の姿勢を厳しく追及する意見が相次ぎ、株主の怒号が飛び交った。  重苦しい雰囲気に包まれた会場。拍手が起きたのは、筆頭株主である東京都の猪瀬直樹副知事が料金値上げ根拠の明確化を求め、マイクを握った瞬間だった。「りそな銀行や日本航空は経営再建中の支給をやめていた」。猪瀬氏は他社の例を引き合いに、東電が値上げ後の料金原価に今冬のボーナスを組み込んでいることを糾弾。東電が社員や、その家族しか診察しない東電病院(新宿区)の入院ベッド利用率が2割であることも明らかにし、売却を迫った。  東電側が、周囲に大病院が多いことを理由に都から一般病院への変更認可が認められないと説明すると、猪瀬氏は「挑戦的な言い方だ」と厳しい口調で切り返し、参加者らに都が提案した議案への賛同を求めるなどヒートアップした。  今回の大きな焦点となった東電の実質国有化。株主からは、「このままでは政府の操り人形となり、既存株主の権利はなくなってしまう」と危機感を強める声があがったが、勝俣氏は「今後国の責任について議論が行われていく」と述べるのが精いっぱいだった。  東電は総会後に開いた取締役会で、原子力損害賠償支援機構の前運営委員長で弁護士の下河辺和彦氏が会長に、広瀬直己常務が社長に就任する人事を決めた。

お化け屋敷に眠る幽霊人形の恐怖(係名:「お化け」)

2012.07.02Vol.557未分類
東京ドームシティ アトラクションズは、毎年恒例の夏期限定お化け屋敷を『お化け屋敷の人形倉庫』と題して開催。今年は、お化け屋敷プロデューサー・五味弘文氏の20周年記念企画として、"お化け屋敷の裏側"をテーマに、16時までの〈絶叫篇〉と17時以降の〈超絶叫篇〉と昼夜で異なる演出を展開する。倉庫に眠る幽霊人形へ目玉を入れるという使命を果たし、無事に倉庫から戻ることができるのか?! 開催を記念し、入場招待券を読者5組10名にプレゼント (係名:「お化け」)。 【開催期間】7月20日(金)〜9月17日(月・祝)【料金】800円(絶叫篇はワンデーパスポート利用可)【問い合わせ】TEL:03-3817-6001【URL】http://obakesoko.com

夏はゆかたで東京湾クルージング

2012.07.02Vol.557東京ライフ
 東京湾の夏の風物詩『東京湾納涼船』の運航がスタート。5000tクラスの大型客船で東京湾をクルージングしながら、美しい夜景とバラエティー豊かな食事、音楽やダンスなどが楽しめる、夏のお手軽レジャー&エンターテインメントだ。"ゆかたで楽しむ!ゆかたで得をする!!"をコンセプトに、ゆかたダンサーズによるパフォーマンスやゆかた姿で乗船すると割引になる企画も人気。また、日替わりゲストによるライブなどのスペシャルイベントも。詳しくは公式サイトを要チェック! 【期間】9月23日(日)まで、毎日19時15分 ※全日予約制【申し込み・問い合わせ】納涼船予約係 TEL:03-3437-6119(受付9時30分〜20時)【URL】http://www.tokaikisen.co.jp

赤ちゃんだけではなくすべての人へ(係名:「ジャズ」)

豊かな自然が生んだ濃厚プリン

2012.07.02Vol.557未分類
 花と緑と牧場のテーマパーク「ひるがの高原"牧歌の里"」は、パティシエ・所浩史監修により開発した新作プリン「郡上の美味しくて濃いプリン」の発売を開始。同商品は、ひるがの高原の涼しい気候で搾乳した牛乳を使用。その気候は、暑さに弱い乳牛にストレスを感じさせることが少なく、牛乳は殺菌する必要がないほど安全で濃厚な味わいとして有名だ。さらに郡上市地元企業の個性豊かな2種類のチーズと地養卵を加えることで、郡上の豊かな自然本来のやさしいプリンに仕上がった。ひとつひとつ丁寧に手作りされた奥深い味わいのチーズプリンは、同テーマパーク内、インターネット、郡上市内販売店で購入できる。 【価格】420円【URL】http://www.bokka.co.jp/

Copyrighted Image