SearchSearch

幸せをよぶ夢いっぱいの展覧会

2011.04.11Vol.505未分類
 光と影の詩人・藤城清治の展覧会が、約20年ぶりに自宅のスタジオを開放し開催される。数々の作品が生まれた制作活動の場であり、同氏の人生をささえる舞台である会場には、初期モノクロ作品から最新作まで、影絵の代表作60点を展示。さらに太田光の大ヒット小説『マボロシの鳥』を絵本化した原画も公開。読者5組10名に招待券をプレゼント(係名:「藤城清治」)。 「藤城清治 目黒・自宅スタジオ展」 【期間】4月17日(日)〜5月29日(日)、11〜20時 【会場】藤城スタジオ(目黒区南1-19-3) 【入場料】大人1500円、大学・高校生1000円、中学生以下800円※目黒区民は幼児及び75歳以上無料、大人1300円 【問い合わせ】TEL:03-3718-7111

現代の龍馬を探せ!

2011.04.11Vol.505未分類
『石橋信夫記念館文化フォーラム第4回』が、開催される。テーマは「坂本龍馬なら 今の日本をどう活性化するか」。大河ドラマ「龍馬伝」の大ヒットを皮切りに盛り上がりを見せる“龍馬ブーム”。同フォーラムは、各界の論客を招き、龍馬なら今の日本をどのように活性化するか、現代の坂本龍馬の要件を議論する。聴講希望者はハガキかメールで応募、抽選で無料招待する。 【開催日】7月23日(土)14〜17時 【会場】大和ハウス工業東京支社2階大ホール 【パネリスト】半藤一利、黒鉄ヒロシ、磯田道史、谷村志穂 【問い合わせ】石橋信夫記念館文化フォーラム TEL:03-3403-6451(9〜17時、土日祝日を除く) 【URL】http://www.daiwahouse.co.jp/

キレイな足元で、弾む新生活

2011.04.11Vol.505未分類
 新生活に向けて足元を磨きあげる『ミニット スプリングセット』2種が期間限定で発売中。寒い冬が終わり、春色へ衣替えの季節。洋服はもちろん、足元にも春が到来!下駄箱で眠っていた春らしい靴をキレイに磨き、輝く足元で春の街を歩こう。お手入れの基本アイテムを、持ち歩きに便利で収納力抜群のバッグインバッグにセットした。読者5名に『ミニット スプリングセット(B)』をプレゼント(係名:「ミスターミニット」)。 『ミニット スプリングセット(B)』/『ミニット スプリングセット(T)』 【価格】各2940円(税込) 【問い合わせ】ミスターミニットお客様相談室 TEL:0120-80-3210 【URL】http://www.minit.co.jp

『エンジェル ウォーズ』

2011.04.11Vol.505映画
『300』の鬼才監督が描くガールズアクション! 『300〈スリーハンドレッド〉』『ウォッチメン』など究極の映像世界を生み出してきたザック・スナイダー監督最新作! 何が起こるか分からない空想の世界を舞台に、数々の敵と戦い抜く5人の少女たちを描くバトルアクション。  これまで人気のグラフィックノベルを映像化してきた監督だが、今回はオリジナル原案を自ら映画化。“逃避”をテーマに、究極の空想世界を作り上げる。5人のヒロインを演じるのは、エミリー・ブラウニング、アビー・コーニッシュ、ヴァネッサ・ハジェンズら、ハリウッドの次世代スターたち。セクシーかつダイナミックな衣装をまとった彼女たちが、披露する激しいバトルアクションも、大きな見どころ。現実と空想とが入り乱れる世界観を、圧倒的な映像美で堪能できるのも、スナイダー作品ならではの楽しみだ。  ダークなファンタジーゲームに飛び込んだかのような、空想体験を味わえる一本。 STORY:監禁生活を送る〈ベイビードール〉は、つらい現実から逃れるため空想にふける日々を送っていた。あるとき彼女は〈スイートピー〉〈ロケット〉〈ブロンディ〉〈アンバー〉という4人の仲間とともに脱走を図る。 監督:ザック・スナイダー 出演:エミリー・ブラウニング、アビー・コーニッシュ他/1時間50分/ワーナー・ブラザース映画配給/4月15日(金)より丸の内ピカデリー他にて公開 www.ANGELWARS.JP

第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇

2011.04.11Vol.505GAME
 1991年の第1作「スーパーロボット大戦」から誕生20周年目の記念作としてPSP用ソフト「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」が登場。  異なる作品に登場する人気ロボットやキャラクターが夢の共演を果たした作品だ。今作では、近年の人気作品から、長らく参戦が希望されていた作品など含め、シリーズ最大級の34作品を収録している。また、人気の戦闘シーンでは決め細やかな戦闘グラフィックで表現されるロボットアニメーションやエフェクトを手元で再現しているため、まさにシリーズ生誕20周年記念作品としてふさわしい内容となっているのだ。 PSP バンダイナムコゲームス 4月14日(木)発売予定 通常版:7329円(税込)/数量限定BOX:7854円(税込)

青山円劇カウンシル#4~Re~「その族の名は『家族』」

フレンチ・ウィンドウ展

ザンジバルナイト in 野音 2011

2011.04.11Vol.505LIVE
 日比谷野外大音楽堂で毎年4月に行われる恒例の音楽イベント『ザンジバルナイト in 野音』。今年の開催が今週末に迫ってきた。  今年の出演者も強烈だ。音楽シーンをざわつかせるロックバンドの神聖かまってちゃん、ハードかつエモーショナルなロックサウンドで耳の肥えた音楽ファンから支持される9mm Parabellum Bullet、そして長きに渡ってカリスマを誇る難波章浩-AKIHIRO NAMBA-が初出演。  当日は、東北太平洋沖地震義援金の募金も行う。募金するとリリー・フランキーがデザインしたオリジナル缶バッチがもらえる。 【日時】4月17日(日)14時開場/14時50分開始 【会場】日比谷野外大音楽堂 【料金】前売指定5000円、当日指定5500円(税込) 【出演】斉藤和義、難波章浩 -AKIHIRO NAMBA-、9mm Parabellum Bullet、ももいろクローバー、清水ミチコ、神聖かまってちゃん、渡辺俊美(TOKYO No.1 SOUL SET)、猫ひろし、ウクレレえいじ、ゾノネム他 【URL】http://www.lilyfranky.com/

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

恋するナポリタン ~世界で一番おいしい愛され方~ スタンダード・エディション

2011.04.11Vol.505DVD & Blu-ray
 相武紗季、EXILEの眞木大輔、塚本高史が主演するラブストーリー。幼なじみの瑠璃(相武)がプロポーズの返事をすることを知った武(塚本)は彼女の元に駆けつけるが、ピアニストの佑樹(眞木)が起こしたアクシデントに巻き込まれる。奇跡的に命を取りとめた佑樹には武の記憶が宿っていて……。 販売元 ハピネット 発売中 3990円(税込)

大奥

2011.04.11Vol.505DVD & Blu-ray
 将軍が女だったら? 本作は、女たちが詰める一般の大奥とはまったく逆の設定で語られる大奥ストーリー。女将軍に気に入られようと着飾る男、またその男の世話をする男たちがいる。そんな男だらけの大奥には陰謀や恋の駆け引きもあって……。嵐の二宮和也と柴咲コウ、堀北真希らが出演する。 発売元 アスミック、TBS 販売元 松竹 4月15日(金)発売 「大奥<男女逆転>通常盤DVD」3990円(税込)

キャタピラー

2011.04.11Vol.505DVD & Blu-ray
 寺島しのぶが第60回ベルリン国際映画祭で銀熊賞(最優秀女優賞)を受賞し話題を集めた衝撃的な作品。シゲ子(寺島)は夫・久蔵が戦争から帰ったことを素直に喜べない。なぜなら四肢を失い顔も半分焼けただれているという変わり果てた姿での帰国だったからだ。勲章をもらい、軍神と称えられるが、シゲ子も久蔵も心境は複雑。絶望感に襲われるなかでシゲ子は久蔵に虐待を始める。以前自分がされていたことのお返しとして……。監督は『実録・連合赤軍 あさま山荘への道程』の若松孝ニ。 販売元 ジェネオン・ユニバーサル・エンターテインメント 発売中 4935円(税込)

ライヴ・アット・シェイ・スタジアム デラックス・エディション / ビリー・ジョエル

2011.04.11Vol.505CD/MUSIC
POPULAR ALBUM  ニューヨークメッツの本拠地シェイ・スタジアムの最後の公演として行われたライヴの模様を収録。ビリーの名曲に加え、ポール・マッカートニーやロジャー・ダルトリー、トニー・ベネットらが出演。 ソニーミュージックインターナショナル・ジャパン 4月13日(水)発売 2CD 2DVD 8400円(税込)
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ライヴ・アット・シェイ・スタジアム デラックス・エディション / ビリー・ジョエル

2011.04.11Vol.505CD/MUSIC
POPULAR ALBUM  ニューヨークメッツの本拠地シェイ・スタジアムの最後の公演として行われたライヴの模様を収録。ビリーの名曲に加え、ポール・マッカートニーやロジャー・ダルトリー、トニー・ベネットらが出演。 ソニーミュージックインターナショナル・ジャパン 4月13日(水)発売 2CD 2DVD 8400円(税込)

Awesome As Fxxk / GREEN DAY

2011.04.11Vol.505CD/MUSIC
ROCK ALBUM  人気米ロックバンドのグリーンデイの最新フルライブアルバム。最新作『21世紀のブレイクダウン』を携えて行ったワールドツアーの各国でのハイライトを収録。DVDには、2010年1月に行われた、埼玉スーパーアリーナでの熱いライブを収録。拳を振り上げながら聞きたくなるアルバムだ。 ワーナーミュージック 4月13日(水)発売 3280円(税込)

実録!グループ魂全国ツアー「客VS俺!どっちがスケベか競争してきたど!15番勝負」 / グループ魂

2011.04.11Vol.505CD/MUSIC
J-POP ALBUM  暴動こと宮藤官九郎、破壊こと阿部サダヲらで構成されたバンド、グループ魂(たましい)のライブアルバム。今年年明けから全国を縦断したツアーのなかから厳選のトラックと厳選の笑いを詰め込んだ内容。笑わせるという要素を重要にしながらも、それだけに終始せず、バンド音楽としてもしっかり成立させている。そのために、いわゆるコミックバンドと括ってしまいにくいという独特な存在だ。ステージではいつも、笑いと初期衝動にあふれたライブパフォーマンスで楽しませてくれる彼ら。その楽しさはCDというフォーマットに落とされても変わらない。 キューンレコード 4月13日(水)発売 2730円(税込)

石原さとみの純情

大相撲八百長で力士ら23人に厳罰 夏場所は無料で開催へ

2011.04.11Vol.505未分類
 大相撲の八百長問題にひとつの区切りがついた。日本相撲協会は1日、東京・両国国技館で臨時理事会を開き、特別調査委員会(座長・伊藤滋早大特命教授)が関与を認定した23人の力士、親方について事実上の角界追放を意味する厳罰処分を決めた。  処分の内訳は(1)徳瀬川ら幕内6人、十両の清瀬海を含む力士19人の引退勧告(2)谷川親方(元小結海鵬)の退職勧告(3)八百長関与を当初から認めた十両の千代白鵬、幕下の恵那司の2年間出場停止、竹縄親方(元幕内春日錦)の2年間停職−となった。弟子が八百長に関与したとして北の湖(元横綱)九重(元横綱千代の富士)陸奥(元大関霧島)の3親方が理事を辞任し、この3人を含む17人の師匠を降格処分とした。相撲協会の責任として放駒理事長(元大関魁傑)が2カ月で30%のほか、理事ら幹部の報酬の一部自主返納も決めた。  引退勧告は八百長の処分規定で、除名に次ぐ重い処分。相撲協会は対象者に5日までに引退届を出すように求め、応じなければ解雇など、より厳しい処分を科す方針を示した。  引退届を受理された千代白鵬と仲介役の恵那司は謝罪したが、処分された力士らの大半は八百長関与をあらためて否定。谷川親方は「ずさんな調査に不満。14年間、一生懸命やってきた。(関与を認めた)春日錦(元幕内、現竹縄親方)と一緒の時期に同じ番付にいただけで処分されるのはおかしい。法的手段に訴える」と語るなど、数人は訴訟を起こす考えを示した。2日には関与を否認したまま処分を受けた力士の大多数が墨田区内の飲食店に集結し、約3時間の会談を持ったが、前日の姿勢からやや落ち着きを見せ「ちょっと感情的だった。考えてやっていきたい」(谷川親方)とややトーンダウンした。  続く3日には全親方らによる臨時の評議員会が開かれた。評議員会では、まず調査委から調査内容の説明を受けた。主に弟子を処分された親方から質問が相次ぎ「供述だけで証拠と言えるのか」「協会の責任をもっと強く打ち出し、力士の処分を軽くしてもいいのでは」という意見が出たという。  その後、放駒理事長ら協会執行部に対し、関与認定者への処罰の軽減や、引退届の提出期限の延期などを求めたが、執行部側は理事会決定の変更を拒否した。評議会は最終的に理事会決定を受け入れることでまとまった。  こうなると、勧告を受け入れるか、訴訟を起こすか、といった問題は個人の問題となる。  協会は引退、退職勧告を受けた20人のうち力士19人が5日までに引退届を提出し、受理されたと発表した。谷川親方は提出しなかった。  谷川親方は5日、所属する東京都墨田区の八角部屋で記者会見し、「退職届を出すことは(八百長を)認めたことになる。自らの気持ちに背いてまで勧告に従うわけにはいきません」と処分に対する不服を表明したが、協会に対して法的手段を取るかどうかについては「まだ気持ちの整理がつかないので、これから考える」とした。  八百長に関与した力士の処分が一段落ついたところで、次の問題は「夏場所の開催問題」に移った。  協会は6日、臨時理事会を開き、夏場所について、通常の興行としての開催を断念し、「技量審査場所」として無料で一般公開して5月8日から15日間、両国国技館で行うことを決めた。  7月の名古屋場所の番付を編成するための場所と位置づけ、取組などは1月の初場所の成績で2月に作成した順席に基づいて編成され、記録は正式なものとして扱う。無料開放は、土俵付近にある特別席の維持員席は除く。節電対策として土俵以外の照明をふだんより落とすという。  放駒理事長は「通常開催できないことをおわび申し上げる。素晴らしい相撲を見せ、ファンに理解していただくしかない」と陳謝。場所は館内に東日本大震災の義援金募金箱を設置するほか、被災者が希望すれば招待したいとの意向も示した。

Copyrighted Image