SearchSearch

小林愛理奈が15センチ差のワン・チンロンに「思っていたより“でか”って感じ。でもひょろひょろで骨折れそう」【RISE175】

2024.01.13Vol.Web Originalスポーツ
「RISE175」(1月14日、東京・後楽園ホール)の前日計量が1月13日、都内で開催された。セミファイナルの「Super Fight! -49.5kg契約」で対戦するRISE QUEENミニフライ級王者の小林愛理奈(FASCINATE FIGHT TEAM)は48.30kg、RISE初参戦となるワン・チンロン(台湾TKBA/PUNCHUP)は48.55kgでともに規定体重をクリアした。  小林は2022年5月に宮﨑小雪の持つRISE QUEENアトム級(-46kg)王座に挑戦も判定負け。しかしその次戦の11月から連勝を重ね、昨年11月にはerika♡の持つRISE QUEENミニフライ級(-49kg)王座に挑戦し、2RKOで勝利を収め、ついに王座を獲得した。現在5連勝中で、2022年12月には女子初のオープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)に臨み、平岡琴に勝利を収めている。

WOLF HOWL HARMONYのGHEE「静岡にはバイブスやばい人たちがいる」TGCしずおかで盛りあげる

2024.01.13Vol.Web OriginalEXILE TRIBE
 4人組ボーカル・ラップグループのWOLF HOWL HARMONY(以下、WHH)が1月13日、静岡市内で開催されたファッションフェスタ『SDGs 推進 TGC しずおか 2024』でライブパフォーマンスを披露、唯一無二の歌声とハーモニーで、オーディエンスを揺さぶった。WHHがTGCに出演するのは初めて。  WHHはイベントの中盤で登場。照明が落ちて真っ暗なステージから、デビュー曲「Sweet Rain」の冒頭のSUZUKIの歌声が響きわたると会場のあちこちから歓声が上がり、楽曲のように盛り上がりも勢いを増した。

7年ぶりの王座挑戦の大雅「早くやりたい。喋ることなんかない」と気合満点。王者リーは「王者としての顔を見せる」【RISE175】

2024.01.13Vol.Web Originalスポーツ
「RISE175」(1月14日、東京・後楽園ホール)の前日計量が1月13日、都内で開催された。メインイベントの「RISEスーパーフェザー級(-60kg)タイトルマッチ」で対戦する王者チャンヒョン・リー(韓国/RAON)は59.90kg、挑戦者の大雅(TRY HARD GYM)は1回目は60.05kgも再計量で60.00kgでともに規定体重をクリアした。  リーは2017年に野辺広大を破り王座を獲得。しかし2020年からの新型コロナウイルスの感染拡大による入国規制などで来日することができない時期が続き、2022年7月に約2年7カ月ぶりに来日。暫定王者となっていた一馬をKOで破り王座を統一した。10月の「RISE WORLD SERIES 2022」で中村寛にKO勝ち、年が明けた2023年1月には常陸飛雄馬を延長にもつれ込む接戦の末、判定で破り2度目の防衛に成功した。7月には山口侑馬を相手に初のオープンフィンガーグローブマッチ(OFGM)に臨むと1RでKO勝ちを収め、復帰後4連勝と無敵の強さを見せたが、昨年8月の前戦では引退試合の秀樹に判定負けを喫した。

木村ケルベロスがメンタル強化!? 対戦相手に朝倉未来ばりの「感謝しろ」。そしてチワワ式ファイティングポーズも披露【RISE175】

2024.01.13Vol.Web Original格闘技
「RISE175」(1月14日、東京・後楽園ホール)の前日計量が1月13日、都内で開催された。第9試合のスーパーライト級戦で対戦する木村“ケルベロス”颯太(心将塾)は64.70kg、チャッピー吉沼(TANG TANG FIGHT CLUB/同級8位)は64.75kgでともに規定体重をクリアした。  木村は昨年11月には初代RISE OFGM -65kg級王者のYA-MAN(TARGET SHIBUYA)がプロデュースする新たな格闘技イベント「FIGHT CLUB」にYA-MAN軍団の一員として参戦。しかしカード発表会見で朝倉未来と対戦相手の白川陸斗に口でやり込められたうえに、ネット上では“地獄の番犬”ケルベロスではなく「チワワ」扱いされる屈辱を味わった。  しかしこの日は対戦相手に吉沼に「ちょっと待て。お前誰? まずさ、俺に感謝しろよ。俺の知名度のおかげで今回の試合、盛り上がっているんちゃうの? 感謝しろよ」と朝倉に言われた言葉をそっくりそのままぶつけるとフォトセッションでは“チワワ式”のファイティングポーズを披露するなど、この短期間で鋼のメンタルを身に着けたかのよう。

永野芽郁、八木勇征らがランウェイ TGCしずおか開幕

2024.01.13Vol.Web Originalエンタメ
 ファッションフェスタ『SDGs 推進 TGC しずおか 2024 by TOKYO GIRLS COLLECTION』(以下、TGCしずおか)が1月13日、ツインメッセ静岡・北館大展示場で開催中だ。人気ファッションイベント「東京ガールズコレクション」の地域版で、人気モデルやアーティストが集結し、静岡の魅力を詰め込んだファッションショーやコンテンツを届けている。  イベントはファッションショーでスタート。人気ファッションスタイリストのRIKU OSHIMA氏によるエシカルなブランドやアイテムを取り入れたスタイリングショーで、俳優の永野芽郁が最初にランウェイに登場。永野はラグジュアリー感のあるドレスでウォーキングし、笑顔を振りまいた。

前フェザー級王者の梅井泰成と元KNOCK OUT王者の安本晴翔が対戦。ともに勝利の先に王者・門口佳佑を見据える【RISE176】

前田健太、マエケン流オフの過ごし方「ダラダラしない。体を動かすことで活力が出てくる」

KADOKAWA DREAMS、おもちゃ箱なショーでSWEEP勝利! 頭ひとつ抜け出す<Dリーグ 23-24>

2024.01.13Vol.Web OriginalD.LEAGUE
 日本発のプロダンスリーグ「第一生命 D.LEAGUE 23-24 」(以下、Dリーグ)レギュラーシーズンのROUND.6が1月12日、江東区の東京ガーデンシアターで行われ、FULLCAST RAISERZ(以下、RAISERZ)、KADOKAWA DREAMS(以下、KD)、DYM MESSENGERS(以下、MESSENGERS)、avex ROYALBRATS(以下、aRB)がそれぞれ勝利し幸先のいいスタートを切った。  KDは混線模様のシーズンランキングで他チームより頭ひとつ抜けた形になった。おもちゃ箱をテーマにKDならではの不思議な空気感をまとった作品で、LIFULL ALT-RHYTHM(以下、LAR)に対して、ジャッジポイントを総取りするSWEEPで勝利した。  LARは、個性的なチームが揃うリーグの中でも特に独特な世界観をもつ作品で、ダンスの豊かさや可能性を体感させてくれるチーム。この日は「宇宙への挑戦」がテーマで、宇宙飛行士が登場。無線や信号音、呼吸や心音など宇宙飛行士がヘルメットの中で聴く音で宇宙の旅へ誘うというショーケースだった。これはダンスなのか?という“大気圏外”の作品に、パフォーマンスが終わると客席はどよめき、波紋のように広がった。  KDの颯希は、イベント終了後の取材で、LARの作品について「歴史になるような快挙」とし、「それをジャッジの方々がどう判断するかは神のみぞ知る。(自分たちは)勝ち負けというよりはどれだけ伝えられるか、響かせられるか、やり切ることにそこに焦点を置いた」とコメントした。  RAISERZはKRUMPの魅力を前面に出しながら〈観客を巻き込むKRUMP〉でSEGA SAMMY LUXを退け、 MESSENGERSはカラフルな作品でBenefit one MONOLIZに勝利した。avex ROYALBRATZはジャケットを翻しながら“HOT”でスマートなコレオグラフ作品で2024年初勝利。喜ぶ面々を代表し、JUMPEIは「今年は優勝します!」と笑顔だった。  Medical Concierge I’moon 対 KOSÉ 8ROCKS、SEPTENI RAPTURES 対 CyberAgent Legitの2試合はドローだった。  ROUND.7は、ダンスバトル形式のCYPHER ROUND。1月28日に東京ガーデンシアターで行われる。   ROUND.6の様子はアーカイブ配信されている。  以下に、試合後の勝利チームのコメント。   写真は©D.LEAGUE 23-24

KEYWORDでみるニュース

12万6720人

 新年恒例の一般参賀が1月2日、皇居で行われ、天皇、皇后両陛下や皇太子ご夫妻をはじめとする成年皇族方が宮殿「長和殿」のベランダに計5回立ち、手を振って応えられた。宮内庁によると、平成で最多だった6年(計8回で11万1700人)を上回る12万6720人の参賀者が訪れた。天皇陛下の譲位日が31年4月30日と決まってから初めての新年一般参賀で、国民の関心の高まりが要因とみられる。

39.4%

 平成29年の大みそかに放送された「第68回NHK紅白歌合戦」の第2部(午後9時から11時間45分)の関東地区平均視聴率が39.4%にとどまった。前年と比べて0.8ポイント減。二部制になった平成元年以降では3番目に低い数字。テレビ東京の「第50回!大晦日恒例 年忘れにっぽんの歌」が8.4%と大健闘。民放では日本テレビ系「ダウンタウンのガキの使いやあらへんで! 大晦日年越しスペシャル!」が17.3%でトップ。

2万2764円

 平成29年最後の取引となる大納会を迎えた12月29日の東京株式市場で、日経平均株価の終値は2万2764円94銭と、年末の終値としては3年末(2万2983円77銭)以来26年ぶりの高値水準となった。前年末の終値(1万9114円37戦)を3650円57戦(19.1%)上回っており、年間ベースでは6年連続の上昇。昭和53年~平成元年に12年連続で上昇して以来の長さで、バブル経済が崩壊して以降では最長となった。

口座維持手数料

 銀行口座の維持にかかる費用。海外の商業銀行はほぼ全て導入しており、「無料」は日本のみ。三菱東京UFJ銀行、三井住友銀行、みずほ銀行の3メガバンクが、日銀のマイナス金利政策で利益を出しにくくなったことから、この口座維持手数料を預金者から徴収できるか検討を始めた。平成30年度中にも結論を出すもよう。三井住友銀行子会社のSMBC信託銀行は、米国系シティバンク銀行が日本で手掛けていた個人向け事業を買収したのに伴い、27年から残高が一定額を下回ると、月2000円の口座維持手数料を徴収している。

世田谷一家殺害事件

 東京都世田谷区の住宅で平成12年12月、会社員、宮沢みきおさん=当時(44)=ら一家4人が殺害された事件の発生から昨年の12月30日で丸17年となった。事件は12年12月30日深夜に発生。宮沢さんと妻の泰子さん=当時(41)、長女のにいなちゃん=同(8)、長男の礼君=同(6)=の4人が自宅で殺害された。現場からは多くの遺留品が見つかり、犯人の指紋やDNA型も判明している。殺人事件の時効が廃止されたことから事件の捜査は継続中。情報提供は成城署捜査本部(TEL:03-3482-0110)まで。

映画館で目撃情報相次ぐ『ゴジラ-1.0』わだつみ作戦指揮官役俳優「よく日比谷のゴジラ像前にいます」

2024.01.12Vol.web originalニュース
   公開中の映画『ゴジラ-1.0』の大ヒットとモノクロ版上映開始を記念する舞台挨拶が12日、都内にて行われ、俳優の神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、佐々木蔵之介、田中美央が登壇。キャスト陣が記録的大ヒットの反響に喜んだ。  1954年に登場したゴジラの70周年記念作品、日本で製作された実写版ゴジラの30作品目となる最新作。  国内での興行収入は1月11日までの70日間で52.1億円、北米では1月10日までの41日間で約72億円を突破。全世界興行収入は140億円を超える大ヒットを記録中。  世界的な大ヒットに感動しきりの一同。主演・神木は「家族、親戚はもちろん、SNSでもずっと反応が“ポスト”され続けていて、それがうれしい。また白黒版が上映されれば新しい感想を見られると思うので楽しみ」と言い、ヒロイン役の浜辺も「他の撮影現場でもゴジラの話をされる」と苦笑。  佐々木は「ゴジラを初めて見て、あんなに怖いと思わなかった、ゴジラが海を泳ぐなんて知らなかったと言っていた人が、次は4DXで見てメッチャ楽しかった!って言っていて。白黒になったらまた違う見かたがあるんだろうなと」と目を輝かせ、山田は「お子さんと見に行った人が、お子さんがゴジラやキングギドラのフィギュアを欲しがったと言っていて。時代が巡り巡って、また子どもたちに芽生えさせているんだな、と思った」と受け継がれるゴジラ愛に感慨深げ。  ゴジラ討伐作戦“わだつみ作戦”の指揮を執る堀田辰二役の田中美央は、冒頭のあいさつで「衝撃に備えよ!」などの劇中セリフで会場を沸かせつつ「13回見た」というSNSのコメントに対し「今日、僕はモノクロ版を入れて15回見ました。勝っちゃいました(笑)」。  実際に映画館での目撃情報が相次いでいると言われると「よく日比谷のゴジラ像の前にポツンと座っているので、よかったら声をかけてください」と照れ笑いしていた。

「世界のタカシ」山崎貴監督、アカデミー賞へ向けロビー活動中の米国で「名前は言えない超巨匠たちと会っている」

2024.01.12Vol.web originalエンタメ
   公開中の映画『ゴジラ-1.0』の大ヒットとモノクロ版上映開始を記念する舞台挨拶が12日、都内にて行われ、俳優の神木隆之介、浜辺美波、山田裕貴、佐々木蔵之介、田中美央が登壇。注目集まるアカデミー賞ノミネーションに向け渡米中の山崎貴監督も現地からリモートで参加し続編への意欲を語った。  1954年に登場したゴジラの70周年記念作品、日本で製作された実写版ゴジラの30作品目となる最新作。  国内での興行収入は1月11日までの70日間で52.1億円、北米では1月10日までの41日間で約72億円を突破。全世界興行収入は140億円を超える大ヒットを記録中。  この日は、渡米中の山崎貴監督もリモートで参加。アカデミー賞ノミネーションに向け現地でロビー活動をしているという山崎監督。「昼間、いろいろやって今は夜中の2時ですよ」と、やや疲れた様子ながらも「現地で取材を受けたり、超巨匠、上から数えるような方たちから“タカシ、会いたいんだ”と連絡を頂いて何人もと会ってます」と明かし、誰と会ったのか聞き出そうとするキャストたちに「言えないくらいの巨匠たち」とニヤリ。  そんな山崎監督に大声援を届けようと、キャストが客席にマイクを向けると観客も「世界のタカシー!」。山崎監督は「すごい呼び捨てされている(笑)」と苦笑しつつ「みんなありがとう!」と相好を崩した。  この日は、モノクロ版上映にちなみキャストが監督に「白黒はっきりさせておきたいこと」を質問。神木は「僕、以前からよく“世界のタカシ”って読んでいるんですけど、あれイヤですか?」と尋ね、監督から「イヤだよ(笑)」と言われるも「じゃ、これからも呼びますね(笑)」。  佐々木から「予想外に上手くいったこと、行かなかったことは」と聞かれると「今の状況、世界での展開を含めて完全に予想外。今アメリカに来ていることも夢じゃないかというくらい、すべてが上手くいっている」と予想をはるかに超えた世界的反響に感激しきり。  山田から「たくさんの人に愛される映画になった理由は」と聞かれると「今日、とある監督に会ったんですけど、皆の演技が素晴らしいと言っていました。皆さんのお芝居が言葉の壁を超えて伝わったんですよ」と役者陣をたたえた山崎監督。  続編の話題になると「じゃあみんなで東宝に言いましょう。キャストの皆さん、スケジュールがどうのとか言いませんよね?」と言質を取ろうとしキャストたちも苦笑。さらに過酷だったという海でのロケを引き合いに「また海、行きます?」と提案し、神木がひるむと「白黒はっきりつけましょうよ(笑)」。 「CGの視覚効果がすご過ぎて、海のシーンがロケだと気づかれなかった。一度、スタジオで撮った場合と比較したい」とたじろいでいた神木も最後には「また海行きましょう」と承諾。観客も続編への期待に大盛り上がりだった。

ペア4年目ジョン・カビラと宇垣美里がWOWOW「第96回アカデミー賞授賞式」中継番組司会に決定

2024.01.12Vol.web originalエンタメ
   アメリカの映画の祭典・第96回アカデミー賞の授賞式(現地時間3月10日 ロサンゼルス)を今年もWOWOWが独占中継。番組案内役はペアを組んで4年目になるジョン・カビラと宇垣美里が務めることが決定した。  18回目の出演となるカビラは「きっと日本のあの作品もラインナップ!宇垣美里さん&ゲストの皆さんと丁々発止盛り上げます」と日本からのノミネート入りに期待のコメント。4回目の出演となる宇垣も「依然として世界に戦争は存在し続け、震災や事故など心痛む出来事が相次いでいます。そんな時だからこそ、アカデミー賞は華やかなパフォーマンスと共に、私たちが目指すべき新しい社会のあり方を示すための映画を選んでくれると信じています」と熱いコメントを寄せている。  昨年の3月に開催された「第95回アカデミー賞授賞式」では、『エブリシング・エブリウェア・オール・アット・ワンス』が作品賞を含む最多7部門を受賞。ミシェル・ヨーが主演女優賞を、キー・ホイ・クァンが助演男優賞を、ダニエル・クワンらが監督賞を獲得し、アジア系映画人の活躍が脚光を浴びたことも記憶に新しい。  受賞結果のほかにも毎年、圧巻のショーや演出、事件が飛び出すステージの様子からも目が離せない。 「第96回アカデミー賞授賞式」はアメリカ・ロサンゼルスのドルビー・シアターにて現地時間3月10日に開催。WOWOWでは日本時間3月11日にその様子を現地から生中継。WOWOW のスタジオでは、ジョン・カビラと宇垣美里が案内役として授賞式をナビゲートする。  今年は宮﨑駿監督作『君たちはどう生きるか』が第81回ゴールデングローブ賞でアニメ映画賞を獲得していることもあり、アカデミー賞にも期待がかかる。まずは1月23日に予定しているノミネーション発表はに注目しつつ、授賞式に備えてみては。 【ジョン・カビラ】(18 回目の出演) 映画界最高峰のアワード show! 第 96 回アカデミー賞授賞式が迫ってきました。日本人にとってどう捉えれば良いのか、20世紀の転換点をえぐる問題作からポップ過ぎて「いいんです」!のジェンダー課題を軽やかに描く大ヒット作品まで多重ノミネート必須の話題作。そしてきっと日本のあの作品もラインナップ!宇垣美里さん&ゲストの皆さんと丁々発止盛り上げます!さあ、賞の行方と一夜限りのパフォーマンスに釘付けです。忘れられないオスカー、ぜひご一緒に! 【宇垣美里】(4 回目の出演) 今年もまた、世界一の映画の祭典を皆様と共に楽しむ栄誉に恵まれ、とても光栄に思います。昨年のアカデミー賞ではエブエブ旋風が巻き起こり、ひとりのアジア人として、とても誇らしく、胸がいっぱいになりました。依然として世界に戦争は存在し続け、震災や事故など心痛む出来事が相次いでいます。そんな時だからこそ、アカデミー賞は華やかなパフォーマンスと共に、私たちが目指すべき新しい社会のあり方を示すための映画を選んでくれると信じています。その瞬間をぜひ、生中継で、一緒に見届けましょう。

ONEの会見場の近くのカフェに困惑の表情のカルロス菊田K-1プロデューサーの姿「チャトリさんから返事が来ない」

2024.01.12Vol.Web Original格闘技
 アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」の2019年10月以来の日本大会となる「ONE 165: Superlek vs. Takeru」(1月28日、有明アリーナ)の追加カード発表会見が1月11日、都内のホテルで行われた。  その会見の終了後、近くのカフェの前を通りかかると見たことのある横顔が。そこには困惑の表情を浮かべながら一人たたずむK-1のカルロス菊田プロデューサーの姿があった。菊田氏によるとONEから数日前に「28日の有明アリーナ大会にK-1の2選手を出場させてほしい」というオファーがあったとのこと。「タイトなスケジュールではあるが元K-1王者の武尊選手がタイトル戦を行う大会でもあるし協力しよう」ということで快諾した菊田氏はその2選手に話を伝え、選手は現在スタンバイ中。その一方で現在、K-1グループは開国路線を取っていることもあり、3月20日の「K-1 WORLD MAX」(東京・国立代々木競技場第一体育館)で予定している「スーパーウェルター級世界最強決定トーナメント」へのマラット・グレゴリアン(アルメニア/Hemmers Gym)の出場を打診したのだが、その後返事がないままに、この日の会見を迎えてしまったという。  久しぶりの日本大会開催、そしてメインに出場予定のロッタン・ジットムアンノンのケガによる欠場で武尊の相手がスーパーレック・キアトモー9に変更されるというバタバタの状況もあり、連絡が滞ることもありうると判断した菊田氏。この日の会見の前後でチャトリCEOと直接話ができないかと足を運んだのだが会談はかなわず、一人カフェでお茶をすすることになってしまったよう。
今週のひとこと One-Word-Header 一覧へ
日本相撲協会評議員会の池坊保子議長が理事を解任した貴乃花について「上司であり先輩でもある八角理事長が何度も携帯に電話してもまったく応答なく折り返しの電話をしなかった。著しく礼を欠いていたのではないか」(1月4日、臨時評議員会後の記者会見で)
→横綱の格は貴乃花のほうが北勝海より断然上だったけどな。

ONEの会見場の近くのカフェに困惑の表情のカルロス菊田K-1プロデューサーの姿「チャトリさんから返事が来ない」

2024.01.12Vol.Web Original格闘技
 アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」の2019年10月以来の日本大会となる「ONE 165: Superlek vs. Takeru」(1月28日、有明アリーナ)の追加カード発表会見が1月11日、都内のホテルで行われた。  その会見の終了後、近くのカフェの前を通りかかると見たことのある横顔が。そこには困惑の表情を浮かべながら一人たたずむK-1のカルロス菊田プロデューサーの姿があった。菊田氏によるとONEから数日前に「28日の有明アリーナ大会にK-1の2選手を出場させてほしい」というオファーがあったとのこと。「タイトなスケジュールではあるが元K-1王者の武尊選手がタイトル戦を行う大会でもあるし協力しよう」ということで快諾した菊田氏はその2選手に話を伝え、選手は現在スタンバイ中。その一方で現在、K-1グループは開国路線を取っていることもあり、3月20日の「K-1 WORLD MAX」(東京・国立代々木競技場第一体育館)で予定している「スーパーウェルター級世界最強決定トーナメント」へのマラット・グレゴリアン(アルメニア/Hemmers Gym)の出場を打診したのだが、その後返事がないままに、この日の会見を迎えてしまったという。  久しぶりの日本大会開催、そしてメインに出場予定のロッタン・ジットムアンノンのケガによる欠場で武尊の相手がスーパーレック・キアトモー9に変更されるというバタバタの状況もあり、連絡が滞ることもありうると判断した菊田氏。この日の会見の前後でチャトリCEOと直接話ができないかと足を運んだのだが会談はかなわず、一人カフェでお茶をすすることになってしまったよう。

チャトリ氏が那須川天心とロッタンのボクシングマッチ実現に意欲【ONE】

2024.01.12Vol.Web Original格闘技
 アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」のチャトリ・シットヨートンCEOが1月11日、都内で行われた会見でプロボクサーとして活動中の那須川天心(帝拳)とONEムエタイ世界フライ級王者のロッタン・ジットムアンノン(タイ/ジットムアンノンジム)のボクシングでの対戦実現に意欲を見せた。  2人は2018年にRISEで行われた「初代RISE世界フェザー級王座決定戦」で対戦し延長の末、那須川が判定勝ちを収めている。那須川は2022年6月の武尊戦を最後にボクシングに転向。昨年4月にプロデビューを果たし2連勝。1月23日にプロ3戦目にしてWBA世界バンタム級13位・WBO世界同級14位の世界ランカーであるルイス・ロブレス(メキシコ)と対戦する。  チャトリ氏はこの日、2019年10月以来の日本大会となる「ONE 165: Superlek vs. Takeru」(1月28日、有明アリーナ)の追加カード発表会見のため緊急来日。今大会では当初、ONEデビュー戦となるK-1 WORLD GP 3階級制覇王者の武尊(team VASILEUS)とロッタンがワンマッチで対戦の予定だったのだが、ロッタンがケガのため欠場。武尊はONEフライ級キックボクシング世界王者のスーパーレック・キアトモー9(タイ/Kiatmoo9 Gym)の持つ王座に挑戦することとなった。

武尊の挑戦を受けるスーパーレックが「恐らくノックアウトになる。彼の穴も発見している」とKO勝ちに自信【ONE】

2024.01.12Vol.Web Originalスポーツ
 アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」のフライ級キックボクシング世界王者のスーパーレック・キアトモー9(タイ/Kiatmoo9 Gym)が1月11日、緊急来日し会見を行った。  スーパーレックは2019年10月以来の日本大会となる「ONE 165: Superlek vs. Takeru」(1月28日、有明アリーナ)で武尊(team VASILEUS)を相手に防衛戦に臨む。当初はワンマッチで武尊とONEムエタイ世界フライ級王者のロッタン・ジットムアンノン(タイ/ジットムアンノンジム)が対戦の予定だったのだが、ロッタンがケガで欠場。このタイトル戦が実現した。  スーパーレックは会見で「世界トップの武尊選手と試合ができてとても興奮している。日本で一番の武尊という選手に勝って、自分の強さを証明したい」と急きょ決まったタイトル戦ではあるが勝利への自信を見せた。そして試合については「恐らくノックアウトになるのではないか」とKO勝ちを予告した。

武尊が「この試合で格闘技人生が終わったとしてもベルトは必ず巻く」と王座奪取へ並々ならぬ決意【ONE】

武尊「この試合が僕が日本でやる最後の試合になるかもしれない」と日本ラストマッチの可能性を示唆【ONE】

2024.01.12Vol.Web Originalスポーツ
 アジア最大級の格闘技団体「ONE Championship」の2019年10月以来の日本大会となる「ONE 165: Superlek vs. Takeru」(1月28日、有明アリーナ)でONEデビュー戦にして世界王座に挑戦するK-1 WORLD GP 3階級制覇王者の武尊(team VASILEUS)が1月11日に行われた会見で「この試合がもしかしたら僕が日本でやる最後の試合になるかもしれない」と今回の試合が日本ラストマッチになる可能性を示唆した。  武尊は当初はONEムエタイ世界フライ級王者のロッタン・ジットムアンノン(タイ/ジットムアンノンジム)と対戦する予定だったのだが、ケガのためロッタンが欠場に。5日に対戦相手がONEフライ級キックボクシング世界王者のスーパーレック・キアトモー9(タイ/Kiatmoo9 Gym)に変更となることが正式発表された。  会見でロッタン戦が流れ、スーパーレック戦が決まるという一連の流れの中での率直な心境について問われた際に「悔しい気持ちはもちろんあるし、そこを目標にやってきた期間も長かったので悔しさはあったが、僕は試合前の追い込みも含めて、試合も含めて、毎日命を削って格闘家をやっている感覚がある。これだけ今回の試合のために命を削ってきたので、ここで試合をしないという選択肢はないなと思った。で、その相手がロッタン選手に勝っているスーパーレック選手で、しかもタイトル戦をデビュー戦でやらせてもらえる。これ以上の舞台はないのかなと思ったし、この試合がもしかしたら僕が日本でやる最後の試合になるかもしれないし。そうなった時に、これ以上の試合はないなと気持ちを切り替えました」と語った。

Copyrighted Image